記録ID: 6019275
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール⛺〜紅葉狩りに行ったつもりが、秋は通り越してもはや初冬!?の巻〜
2023年10月06日(金) 〜
2023年10月07日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:40
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:42
距離 16.4km
登り 931m
下り 134m
2日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:24
距離 16.7km
登り 125m
下り 912m
天候 | 1日目 雨→晴れ→くもり 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場〜上高地間の往復バス🚌2090円(こちらもカード使えます💳️) この日のバスの始発は6時20分の予定でしたが、6時前に1台目が出発ー💨 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Sガレを過ぎたあたりから登山道に雪が出てきますが、アイゼンなどは必要ありません。 涸沢ヒュッテ テント泊⛺2000円/泊/人 テントの下に敷くコンパネ板は早い者勝ち 500円/枚 水道からお水もらえます。 男女別のトイレにはトイレットペーパーあります。 下りは本谷橋あたりまで渋滞しました🚶🚶🚶 前に来たときは徳沢でたくさんのサルに出会いましたが、今回は1匹も見なかったなぁ…。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
横尾山荘までキター🏠️
ほぼ平地歩きなのに、なんだろ!?ペースが全然上がりません(。-ω-)
荷物の一部を相方さんに持っていただきました。いつもいつもスミマセン⤵️ありがとうございます(人´∀`)♪
ほぼ平地歩きなのに、なんだろ!?ペースが全然上がりません(。-ω-)
荷物の一部を相方さんに持っていただきました。いつもいつもスミマセン⤵️ありがとうございます(人´∀`)♪
北穂に奥穂ー( ´Д`)ノ
またの機会に。
ヒュッテの方に登るの相談したら、“アイゼンも効かないほどなので、やめといたほうがいいですよ”って。
はい、やめます!!
安心安全がモットーなので(*´∀`)♪
またの機会に。
ヒュッテの方に登るの相談したら、“アイゼンも効かないほどなので、やめといたほうがいいですよ”って。
はい、やめます!!
安心安全がモットーなので(*´∀`)♪
乾杯ー(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)
夕食食べて、寒いからシュラフにちょっと入ったら最後。そのまま寝ちゃってました(。-ω-)zzz
星空にテント明かり…キレイやったんかなぁ…
夕食食べて、寒いからシュラフにちょっと入ったら最後。そのまま寝ちゃってました(。-ω-)zzz
星空にテント明かり…キレイやったんかなぁ…
装備
個人装備 |
長袖シャツ
フリース
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(上下ダウン)
雨具(上はハードシェル)
帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
ココヘリ
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
昼ご飯
行動食
ガスカートリッジ
JETBOIL
食器
ロールペーパー
ポール
テント
テントマット
シュラフ
【使用しなかったもの】サブザック
チェーンアイゼン
サングラス
ライター
|
---|
感想
秋の紅葉涸沢カール🍁憧れの地にテント泊♪ヽ(*´∀`)ノと楽しみにしていましたが…ん!?雪?強風も吹いてる…(-ω-。)予定では奥穂と北穂も登るつもりでしたが、前日の夜に「とりあえず涸沢カールまで行って、登れたら奥穂には行こか」となり出発🚙💨
ちょこちょこしか睡眠をとることができなかったことと、いつもより重いザックに押し潰されて、前半はペースが上がらず、気分も上がらず( ノД`)…こりゃ、横尾でテント泊やな…と何度も頭をよぎりましたが、横尾で荷物を相方さんに持っていただき(←いつもいつもありがとうございます♡)、念願の涸沢カールに(*´∀`)♪雪とテントの明かりに紅葉と、絶景を思う存分堪能できました(人´∀`)♪
翌朝のモルゲンが見られなかったことと、涸沢カールより上に登れなかったことが心残りですが、山は逃げてきませんからね(*‘ω‘ *)またいつか、きっとこの景色を拝みにお邪魔したいと思います(о´∀`о)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する