ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6020526
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(剣ヶ峰から摩利支天、三の池周回)

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
13.8km
登り
1,432m
下り
1,418m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:51
合計
8:43
6:48
6:51
14
8:04
8:04
1
8:05
8:12
53
9:05
9:23
4
9:27
9:28
5
9:38
9:39
15
9:56
9:56
5
10:01
10:01
9
10:10
10:11
7
10:18
10:55
3
10:58
10:59
7
11:06
11:07
8
11:15
11:15
2
11:17
11:18
12
11:30
11:31
10
11:41
11:50
7
11:57
11:57
4
12:01
12:02
11
12:13
12:14
4
12:18
12:22
11
12:33
12:34
9
12:43
12:43
4
13:31
13:32
23
13:55
14:03
29
14:50
14:50
11
15:01
15:01
12
15:14
ゴール地点
天候 晴れ☀️
8合目より上は風強し。
稜線上はそれなりに吹いていました。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道伊那インターから御岳ロープウェイを目指して、最終的には中の湯駐車場。
0時過ぎに着いた時は結構空きがあったが、朝には路駐も発生するほど混んでいた。
コース状況/
危険箇所等
中の湯駐車場を出ると木の階段が続きます。
朝早いせいもあり、登山道の彼方此方が凍っていました。

8合目でアイゼンを装着。
これより上部は積雪と氷。

h) 10本爪持って行ったが使用せず。
降りたての雪が柔らかいためグリップが良かった。三の池から女人堂へのトラバース道は日当たりが良くかなりベシャベシャになっていたので、気温が下がると凍結すると思いますので、これから行くなら必須だと思います。
その他周辺情報 下山後は、日帰り温泉「せせらぎの四季」へ
入浴料 700円

https://kiso-spa.com/

茶色のアルカリ性のいいお湯です。
露天風呂からは川のせせらぎが良いBGMになっています。
中の湯駐車場
トイレは人に反応して電気がつくので夜にはありがたい。
2023年10月07日 06:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 6:31
中の湯駐車場
トイレは人に反応して電気がつくので夜にはありがたい。
登山道に設置された材木が濡れてて滑ります。
2023年10月07日 06:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 6:37
登山道に設置された材木が濡れてて滑ります。
八海山支店は廃業?
2023年10月07日 07:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 7:06
八海山支店は廃業?
ロープウェイで登ってくるとここに出ます
2023年10月07日 07:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 7:15
ロープウェイで登ってくるとここに出ます
急に寒くなったせいなのか、紅葉🍁があまりない。
2023年10月07日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 7:43
急に寒くなったせいなのか、紅葉🍁があまりない。
いいお天気で、結構暑くなってきました。
足下の登山道に設置された枕木がよく滑ります💦
2023年10月07日 07:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 7:50
いいお天気で、結構暑くなってきました。
足下の登山道に設置された枕木がよく滑ります💦
ナナカマドの実が凍っていました
2023年10月07日 08:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 8:04
ナナカマドの実が凍っていました
8合目女人堂。
その昔、御嶽山山頂は女人禁制だったそうで、女性はここまでだったそうな。
ここから見る剣ヶ峰も荘厳です。
2023年10月07日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 8:05
8合目女人堂。
その昔、御嶽山山頂は女人禁制だったそうで、女性はここまでだったそうな。
ここから見る剣ヶ峰も荘厳です。
ハイマツの葉から伸びる氷柱がキラキラ光っていました。
2023年10月07日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 8:22
ハイマツの葉から伸びる氷柱がキラキラ光っていました。
いいお天気ですが、高度を上げるにしたがって風が強くなります。
2023年10月07日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/7 8:42
いいお天気ですが、高度を上げるにしたがって風が強くなります。
石室山荘の辺りまで来ると、もう氷の世界です。
木々に付いた霧氷は、意外としっかりとくっついていて、身体が触れた程度では崩れません。
2023年10月07日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/7 9:01
石室山荘の辺りまで来ると、もう氷の世界です。
木々に付いた霧氷は、意外としっかりとくっついていて、身体が触れた程度では崩れません。
石室山荘。
登山道が小屋に吸い込まれて行きます。
2023年10月07日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 9:04
石室山荘。
登山道が小屋に吸い込まれて行きます。
剣ヶ峰に向かう登山者は、必ず石室山荘の中を通過することになります。
よく考えられたシステムです。
2023年10月07日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 9:07
剣ヶ峰に向かう登山者は、必ず石室山荘の中を通過することになります。
よく考えられたシステムです。
頂上まで30分位って書いてありますが、20分くらいで着くと思います。
2023年10月07日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 9:32
頂上まで30分位って書いてありますが、20分くらいで着くと思います。
海老の尻尾。
ここまで大きくなれば伊勢海老の尻尾🦞
2023年10月07日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 9:38
海老の尻尾。
ここまで大きくなれば伊勢海老の尻尾🦞
剣ヶ峰に設置されたシェルター。
再び御嶽山が噴火した時に、被害を極限するための大切な施設です。
2023年10月07日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 9:55
剣ヶ峰に設置されたシェルター。
再び御嶽山が噴火した時に、被害を極限するための大切な施設です。
鐘も大変なことになっています。
エネルギー充填120%。ワープ‼️
って感じの風景です。
50代以上の当時の男の子には心に響くワードです。

h)エネルギー充填120%は波動砲発射です(笑)
2023年10月07日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 9:57
鐘も大変なことになっています。
エネルギー充填120%。ワープ‼️
って感じの風景です。
50代以上の当時の男の子には心に響くワードです。

h)エネルギー充填120%は波動砲発射です(笑)
御嶽山山頂(剣ヶ峰)
山は風が吹いている以外は至って平穏でした。
2023年10月07日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 10:00
御嶽山山頂(剣ヶ峰)
山は風が吹いている以外は至って平穏でした。
風対策のため誰が誰やら…
2023年10月07日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 10:00
風対策のため誰が誰やら…
ニノ池山荘。
入口を入るとテーブルと椅子があります。
300円で自炊に使えます。
この時期、暖かい環境でのお昼ご飯は貴重です。
2023年10月07日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 10:19
ニノ池山荘。
入口を入るとテーブルと椅子があります。
300円で自炊に使えます。
この時期、暖かい環境でのお昼ご飯は貴重です。
秋の空と真冬の山の組み合わせですなあ
2023年10月07日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/7 10:52
秋の空と真冬の山の組み合わせですなあ
二の池から摩利支天を目指します
2023年10月07日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 10:57
二の池から摩利支天を目指します
ニノ池ヒュッテ
2023年10月07日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 11:01
ニノ池ヒュッテ
剣ヶ峰振り返り
2023年10月07日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 11:17
剣ヶ峰振り返り
摩利支天に向かいます。
稜線付近の歩行は滑落に注意です。
2023年10月07日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 11:19
摩利支天に向かいます。
稜線付近の歩行は滑落に注意です。
摩利支天。
摩利支天は仏教を守護する神だそうで、お参りした人々に「気力・体力・財力」を与え、「厄を除き、福を招き、運を開く」、諸天善神中もっとも霊験顕著な守護神であると言われているそうです。
2023年10月07日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 11:45
摩利支天。
摩利支天は仏教を守護する神だそうで、お参りした人々に「気力・体力・財力」を与え、「厄を除き、福を招き、運を開く」、諸天善神中もっとも霊験顕著な守護神であると言われているそうです。
摩利支天から剣ヶ峰
2023年10月07日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 11:45
摩利支天から剣ヶ峰
摩利支天の頂上は岩岩している
慎重に行動
2023年10月07日 11:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/7 11:46
摩利支天の頂上は岩岩している
慎重に行動
小さい針葉樹のような成長のエビくん
2023年10月07日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/7 12:00
小さい針葉樹のような成長のエビくん
空の青さがすっごかった!
2023年10月07日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 12:01
空の青さがすっごかった!
三の池
空の青さを写して更に青くなっていました。
2023年10月07日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/7 12:10
三の池
空の青さを写して更に青くなっていました。
五の池から見上げる形の良いピーク
2023年10月07日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/7 12:17
五の池から見上げる形の良いピーク
ゴージャスな五の池小屋。
小屋にはソファーがあり、喫茶ではピザ🍕やケーキ🍰が食べられます。
2023年10月07日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/7 12:19
ゴージャスな五の池小屋。
小屋にはソファーがあり、喫茶ではピザ🍕やケーキ🍰が食べられます。
飛騨頂上
2023年10月07日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 12:25
飛騨頂上
三の池と稜線
薄く着いた雪と氷が精密な感じ
2023年10月07日 12:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/7 12:31
三の池と稜線
薄く着いた雪と氷が精密な感じ
三の池を周回します
2023年10月07日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/7 12:37
三の池を周回します
三の池避難小屋から女人堂へのトラバースは、概ね歩きやすいが、2回の渡渉は注意⚠️
それから、中間点付近の急降下の木の階段もスリップ注意⚠️
2023年10月07日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 13:19
三の池避難小屋から女人堂へのトラバースは、概ね歩きやすいが、2回の渡渉は注意⚠️
それから、中間点付近の急降下の木の階段もスリップ注意⚠️
唯一と言っていい?
紅葉に見える場所🍁
2023年10月07日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 13:31
唯一と言っていい?
紅葉に見える場所🍁
もう少しで女人堂
2023年10月07日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 13:34
もう少しで女人堂
女人堂まで帰ってきました。
ツアーで登ってきた方が沢山休憩していました。
2023年10月07日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 13:56
女人堂まで帰ってきました。
ツアーで登ってきた方が沢山休憩していました。
行場山荘のチカラ餅。
きな粉餅とぜんざいが選べます。
とっても美味しかったです!
500円
2023年10月07日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/7 14:36
行場山荘のチカラ餅。
きな粉餅とぜんざいが選べます。
とっても美味しかったです!
500円
この看板を見たら我慢できなくなりました。
2023年10月07日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/7 14:36
この看板を見たら我慢できなくなりました。
行場山荘
2023年10月07日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/7 14:45
行場山荘

装備

MYアイテム
Highland
重量:-kg

感想

晩秋の登山を計画したのだが、急激に張り出してきた寒気のせいで2800m付近より上部では冬の様相。
アイゼンをつけて、冬に向けたいい訓練になりました。
最近、連続してアルプス登山をしているお陰か、腿がだいぶ鍛えられてる感が半端ない。
他方、腰、特に左臀部の上部に違和感がある。
身体をもう少し労わることにしよう。

御嶽山の上部は一晩二晩の強風と雪でエビのしっぽ天国でした。

秋は脱ぎ着のできる格好で行かなければならないので服装迷いましたが、
上半身:シェル・ベスト・薄手フリース・Tシャツ・ドライレイヤー
下半身:シェル(使わず)・中厚のソフトシェル・アンダーウェア
で、シェルやベストを脱ぎ着してばっちりでした。

青空と白い斜面のコントラストがキリっとしていて印象に残る景色でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら