ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603585
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山が見たくて 〜 鳳凰三山 <夜叉神から地蔵岳ピストン>

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:20
距離
25.3km
登り
2,318m
下り
2,299m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:45
休憩
1:26
合計
13:11
3:25
3:25
4
3:29
3:29
67
4:36
4:37
39
5:16
5:17
34
5:51
5:52
28
6:20
6:35
49
7:24
7:24
4
7:28
7:28
53
8:21
8:40
17
8:57
9:00
48
9:48
10:03
11
10:14
10:15
40
10:55
10:55
25
11:20
11:40
24
12:04
12:04
6
12:10
12:11
5
12:16
12:16
35
12:51
12:59
26
13:25
13:26
20
13:46
13:46
37
14:23
14:23
60
15:23
15:23
29
天候 晴れ、午後は春霞(>_<)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南アルプス林道は夜叉神駐車場まで積雪はありません。途中数カ所で工事中のため幅員が狭くなっています。
駐車場は30〜40台くらいは停められます。私の到着時には10数台駐車していました。
甲府昭和ICから国道20号線〜県道20号線を行きます。途中にコンビニは10軒くらいあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。
私はインターネットで済ませました。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/sin-tozankeikakusyo.html

コース全体を通してチェーンスパイクを使用しました。12本爪アイゼンも持参しましたが、必要性は感じませんでした。ピッケルも使用せず、ストックだけを使用しました。

【登山口〜夜叉神峠】
登山口に雪はありません。10分くらい歩くと氷や薄い積雪が所々に出てきます。コースタイムで1時間くらい、そこそこ傾斜のある区間です。

【夜叉神峠〜杖立峠〜苺平】
少し下ってから短い急登を経て、あとは緩やかに高度を稼いで行きます。積雪はたっぷりあり、先週の暖気で緩み踏み抜き後が無数にあります。私の登った時間は雪が締まっていて踏み抜きは数回のみでしたが、下りは雪が腐っていてとても歩きにくい状況でした。

【苺平〜南御室小屋】
南御室小屋に向かってゆっくりと高度を下げます。雪は締まっていて、踏み抜きは無くなります。気持ちの良い林内の中を行きます。

【南御室小屋〜砂払岳】
いきなりの急登のあと、緩やかな登りが続きます。砂払岳の手前で森林限界となり、急に視界が開けます。

【砂払岳〜薬師岳〜観音岳】
稜線に出ると積雪はほとんどありません。砂払岳から薬師岳はすぐの距離で、その中間に薬師岳小屋があります。
以前、Y-chanさんが指摘されていましたが、トレースの一部が薬師岳小屋の上を通っています。小屋の破損の恐れがあるので、大きく避けて歩きましょう。
薬師岳から観音岳は、常に左手に白峰三山を望めるゆったりした気持ちの良い稜線歩きです。

【観音岳〜地蔵岳】
観音岳から地蔵岳へは、それまでのゆったりしたルートから一変して、岩場と急な雪面を通るルートになります。このルートはあまり入っていないため、トレースが不明瞭な箇所があります。積雪で岩のペンキマークが見えないため、ルーファイに気をつけました。急傾斜の雪面は安全にキックステップでクライムダウンしました。
赤抜沢ノ頭へ直登せずに、地蔵岳側へトラバースするトレースがあります。結構な傾斜があり、距離もあるトラバースですが、雪面が緩んでいて状態は良くありません。行きは通りましたが、帰りは赤抜沢ノ頭を通りました。
長い山行スタートです。気温は-2℃と、以外と寒くないので、ミッドレイヤー抜きで行きます。
2015年03月22日 02:33撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 2:33
長い山行スタートです。気温は-2℃と、以外と寒くないので、ミッドレイヤー抜きで行きます。
ただでさえ暗くて独り歩きが不安なのに、ガスまで出てきた (>_<)
2015年03月22日 02:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 2:43
ただでさえ暗くて独り歩きが不安なのに、ガスまで出てきた (>_<)
10分程度で道に氷が出てきます。
2015年03月22日 02:48撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 2:48
10分程度で道に氷が出てきます。
以外と斜度があって滑るので、チェーンスパイク装着 ^ ^
2015年03月22日 02:59撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 2:59
以外と斜度があって滑るので、チェーンスパイク装着 ^ ^
夜叉神峠に到着です。まだまだ身体が寝ていて、歩くのが楽しくないよ〜(^^;;
2015年03月22日 03:28撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 3:28
夜叉神峠に到着です。まだまだ身体が寝ていて、歩くのが楽しくないよ〜(^^;;
夜叉神峠からは積雪量が増えて、このような踏み抜き跡がたくさんあります。さすがにこの時間は締まっていますけどね。
2015年03月22日 03:34撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 3:34
夜叉神峠からは積雪量が増えて、このような踏み抜き跡がたくさんあります。さすがにこの時間は締まっていますけどね。
アップダウンを繰り返して杖立峠に着きました。
2015年03月22日 04:35撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 4:35
アップダウンを繰り返して杖立峠に着きました。
次は苺平を目指します。
2015年03月22日 04:35撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 4:35
次は苺平を目指します。
写真失礼しますm(_ _)m。南御室小屋までも数カ所でテント泊の方々がいました。
2015年03月22日 05:10撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 5:10
写真失礼しますm(_ _)m。南御室小屋までも数カ所でテント泊の方々がいました。
焼け跡のケルンです。
2015年03月22日 05:14撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 5:14
焼け跡のケルンです。
この頃夜が白々と明けてきて、白峰三山が見えました (^o^)/
2015年03月22日 05:15撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 5:15
この頃夜が白々と明けてきて、白峰三山が見えました (^o^)/
苺平の標識はほぼ埋まっています。
2015年03月22日 05:49撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 5:49
苺平の標識はほぼ埋まっています。
ケルンも…
2015年03月22日 05:49撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 5:49
ケルンも…
苺平を過ぎると、南御室小屋までしばらく気持ちの良い下りが続きます。
2015年03月22日 05:54撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3/22 5:54
苺平を過ぎると、南御室小屋までしばらく気持ちの良い下りが続きます。
ここ、携帯の電波バッチリでした (^o^)
2015年03月22日 06:16撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 6:16
ここ、携帯の電波バッチリでした (^o^)
朝日が眩しい。
2015年03月22日 06:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 6:17
朝日が眩しい。
南御室小屋が見えて来ました。
2015年03月22日 06:18撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 6:18
南御室小屋が見えて来ました。
テント、多いですね〜。さすがに人気の山です。
2015年03月22日 06:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
3/22 6:19
テント、多いですね〜。さすがに人気の山です。
水場はしっかり出ていました。
2015年03月22日 06:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 6:20
水場はしっかり出ていました。
美味しゅうございました ^ ^
2015年03月22日 06:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 6:20
美味しゅうございました ^ ^
稜線に出る手前の林内から見えました、間ノ岳と農鳥岳。
2015年03月22日 07:05撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 7:05
稜線に出る手前の林内から見えました、間ノ岳と農鳥岳。
稜線に出るとすぐ砂払岳です。
2015年03月22日 07:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 7:17
稜線に出るとすぐ砂払岳です。
左手にはまだまだ白い白峰三山 (*^^*)
2015年03月22日 07:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
10
3/22 7:22
左手にはまだまだ白い白峰三山 (*^^*)
北岳アップ!
2015年03月22日 07:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
17
3/22 7:22
北岳アップ!
間ノ岳アップ!
2015年03月22日 07:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12
3/22 7:22
間ノ岳アップ!
農鳥岳アップ!
2015年03月22日 07:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
9
3/22 7:22
農鳥岳アップ!
先ずはあそこ、薬師岳を目指します。
ま、すぐそこですけどね ^ ^
2015年03月22日 07:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
3/22 7:24
先ずはあそこ、薬師岳を目指します。
ま、すぐそこですけどね ^ ^
薬師岳小屋の上を通るトレース。。。
2015年03月22日 07:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 7:27
薬師岳小屋の上を通るトレース。。。
薬師岳に到着です。ホントに良い天気 \(^o^)/
2015年03月22日 07:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
19
3/22 7:38
薬師岳に到着です。ホントに良い天気 \(^o^)/
女王、仙丈ヶ岳の麗しい姿もくっきりと。
2015年03月22日 07:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
3/22 7:38
女王、仙丈ヶ岳の麗しい姿もくっきりと。
またまた北岳
2015年03月22日 07:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
9
3/22 7:38
またまた北岳
と、間ノ岳
2015年03月22日 07:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
3/22 7:38
と、間ノ岳
と、農鳥岳です。砂払岳からと変わらないですね (^^;;
(そりゃそうだ、すぐ近くなんだから!)
2015年03月22日 07:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
3/22 7:38
と、農鳥岳です。砂払岳からと変わらないですね (^^;;
(そりゃそうだ、すぐ近くなんだから!)
塩見岳までなんとか見えますね。
2015年03月22日 07:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 7:39
塩見岳までなんとか見えますね。
仙丈と白峰三山。もうぜいたく過ぎ・・・
2015年03月22日 07:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
3/22 7:39
仙丈と白峰三山。もうぜいたく過ぎ・・・
次はあそこ、観音岳。どっしりとした山容ですね。
2015年03月22日 07:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
3/22 7:39
次はあそこ、観音岳。どっしりとした山容ですね。
アサヨ峰もキレイです。
2015年03月22日 07:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 7:39
アサヨ峰もキレイです。
薬師岳の本当の山頂って、こっち?
2015年03月22日 07:40撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 7:40
薬師岳の本当の山頂って、こっち?
それとも、こっちですかね?
2015年03月22日 07:41撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 7:41
それとも、こっちですかね?
ず〜っとこれを見ながら歩ける幸せったらないですよ。
2015年03月22日 08:05撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
3/22 8:05
ず〜っとこれを見ながら歩ける幸せったらないですよ。
近づいてきました、観音岳 (^ ^)/
2015年03月22日 08:07撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 8:07
近づいてきました、観音岳 (^ ^)/
そこが山頂です。
2015年03月22日 08:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 8:17
そこが山頂です。
甲府盆地は雲海の下。
2015年03月22日 08:18撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 8:18
甲府盆地は雲海の下。
肉眼ではぼんやりと見えていた八ヶ岳。写真では分からないですね ^ ^;;
2015年03月22日 08:18撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 8:18
肉眼ではぼんやりと見えていた八ヶ岳。写真では分からないですね ^ ^;;
観音岳の山頂に到着です。
三角点は後ろの岩の裏にあるので、そっちへ行きます。
2015年03月22日 08:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 8:20
観音岳の山頂に到着です。
三角点は後ろの岩の裏にあるので、そっちへ行きます。
三角点タッチ!
2015年03月22日 08:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 8:22
三角点タッチ!
一番高い岩に登って撮ってもらいましたが、内心ドキドキでした(苦笑)。おバカ丸出しだけど、空が青い!
2015年03月22日 08:23撮影 by  X-A1, FUJIFILM
27
3/22 8:23
一番高い岩に登って撮ってもらいましたが、内心ドキドキでした(苦笑)。おバカ丸出しだけど、空が青い!
観音岳まで来ると南アのプリンスが見えますね。
2015年03月22日 08:25撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12
3/22 8:25
観音岳まで来ると南アのプリンスが見えますね。
これから向かう地蔵岳のオベリスクも見えます。
待ってろよ〜じぞおぉ〜〜!
(と、さすがに叫んではいませんでしたけど ^ ^;;)
2015年03月22日 08:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
8
3/22 8:26
これから向かう地蔵岳のオベリスクも見えます。
待ってろよ〜じぞおぉ〜〜!
(と、さすがに叫んではいませんでしたけど ^ ^;;)
仙丈、アサヨ、甲斐駒。
2015年03月22日 08:26撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
3/22 8:26
仙丈、アサヨ、甲斐駒。
間ノ岳、北岳、仙丈。
2015年03月22日 08:42撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
3/22 8:42
間ノ岳、北岳、仙丈。
さあ、ここを下りて地蔵に向かいますよ。
2015年03月22日 08:45撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 8:45
さあ、ここを下りて地蔵に向かいますよ。
地蔵岳に至る美しい稜線。ここを歩きたかった!
2015年03月22日 08:46撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 8:46
地蔵岳に至る美しい稜線。ここを歩きたかった!
赤抜沢ノ頭とのコルまで下りてきました。
2015年03月22日 08:54撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 8:54
赤抜沢ノ頭とのコルまで下りてきました。
振り返って下りてきた斜面。全く雪がありません。
2015年03月22日 08:54撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 8:54
振り返って下りてきた斜面。全く雪がありません。
鳳凰小屋への分岐もここにあります。
2015年03月22日 08:55撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 8:55
鳳凰小屋への分岐もここにあります。
地蔵岳が近づいてきました。オベリスクがカッコ良い!
2015年03月22日 09:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
10
3/22 9:22
地蔵岳が近づいてきました。オベリスクがカッコ良い!
トレースが赤抜沢ノ頭へまっすぐ向かわないで、トラバースしています。斜度と距離があり、雪質が悪いので気を使います。帰りは通らずに赤抜沢ノ頭を直登しました。
2015年03月22日 09:31撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 9:31
トレースが赤抜沢ノ頭へまっすぐ向かわないで、トラバースしています。斜度と距離があり、雪質が悪いので気を使います。帰りは通らずに赤抜沢ノ頭を直登しました。
賽の河原です。ここに地蔵岳の標識があるのですね。
2015年03月22日 09:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 9:38
賽の河原です。ここに地蔵岳の標識があるのですね。
なんか不思議な光景です・・・
2015年03月22日 09:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
3/22 9:39
なんか不思議な光景です・・・
お地蔵さんたちと甲斐駒。
2015年03月22日 09:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12
3/22 9:39
お地蔵さんたちと甲斐駒。
オベリスクに近づいてみよ。
2015年03月22日 09:44撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
3/22 9:44
オベリスクに近づいてみよ。
祠がありました。鳳凰山大神だそうです。
2015年03月22日 09:48撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
3/22 9:48
祠がありました。鳳凰山大神だそうです。
オベリスクの基部から観音岳。
2015年03月22日 09:50撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 9:50
オベリスクの基部から観音岳。
オベリスクの基部から甲斐駒。
2015年03月22日 09:53撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
3/22 9:53
オベリスクの基部から甲斐駒。
人が来たので撮ってもらいました。遠くて誰だか分からん ^ ^;;
2015年03月22日 09:59撮影 by  X-A1, FUJIFILM
17
3/22 9:59
人が来たので撮ってもらいました。遠くて誰だか分からん ^ ^;;
地蔵から見る観音岳は、どでっとして蛭が岳にちょっと似てる。
2015年03月22日 10:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
3/22 10:17
地蔵から見る観音岳は、どでっとして蛭が岳にちょっと似てる。
ここからは北岳も麓まで見えて大迫力!
2015年03月22日 10:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
8
3/22 10:17
ここからは北岳も麓まで見えて大迫力!
地蔵からの白峰三山。さて、帰り道も長いのでそろそろ戻りますかね。
2015年03月22日 10:17撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
3/22 10:17
地蔵からの白峰三山。さて、帰り道も長いのでそろそろ戻りますかね。
観音岳への登り返し。ひゃ〜まだまだあるわ (_ _|||)
2015年03月22日 10:54撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 10:54
観音岳への登り返し。ひゃ〜まだまだあるわ (_ _|||)
あそこが山頂かと思ったら。。。まだ先があった。。。
2015年03月22日 11:02撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 11:02
あそこが山頂かと思ったら。。。まだ先があった。。。
振り返って地蔵岳と甲斐駒。甲斐駒もすっかり黒くなっちゃった。春だね〜〜
2015年03月22日 11:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
3/22 11:11
振り返って地蔵岳と甲斐駒。甲斐駒もすっかり黒くなっちゃった。春だね〜〜
遠くは霞んで良く見えないな。春霞みだね〜〜。え、ひょっとすると花粉 (>_<)
2015年03月22日 11:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 11:11
遠くは霞んで良く見えないな。春霞みだね〜〜。え、ひょっとすると花粉 (>_<)
イルカには見えないけど。
カメ?ワニ?
2015年03月22日 11:15撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 11:15
イルカには見えないけど。
カメ?ワニ?
こっちは尖ってるな〜。
2015年03月22日 11:16撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
3/22 11:16
こっちは尖ってるな〜。
東側から雲が上がってきています。春だわ〜〜
2015年03月22日 11:25撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 11:25
東側から雲が上がってきています。春だわ〜〜
薬師岳まで戻ってきました。気温の上昇とともに白峰三山も霞んできちゃった。春だね〜、もうしつこいわ。
2015年03月22日 12:02撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:02
薬師岳まで戻ってきました。気温の上昇とともに白峰三山も霞んできちゃった。春だね〜、もうしつこいわ。
やっぱりあっちが高いよね。
2015年03月22日 12:02撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:02
やっぱりあっちが高いよね。
砂払岳への美しい稜線。
2015年03月22日 12:05撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:05
砂払岳への美しい稜線。
どんどん霞んできちゃった。
2015年03月22日 12:15撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:15
どんどん霞んできちゃった。
きれいな白い稜線ともサヨナラです。
2015年03月22日 12:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 12:19
きれいな白い稜線ともサヨナラです。
しらびその森。
2015年03月22日 12:25撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:25
しらびその森。
南御室小屋への下りは相当な急坂。
2015年03月22日 12:47撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:47
南御室小屋への下りは相当な急坂。
こんな角度ですよ (^ ^;;
2015年03月22日 12:47撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:47
こんな角度ですよ (^ ^;;
すっかり人けのなくなったテン場。
2015年03月22日 12:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 12:56
すっかり人けのなくなったテン場。
火事場跡手前。開けてきて周りの風景がきれい。
2015年03月22日 13:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 13:38
火事場跡手前。開けてきて周りの風景がきれい。
白峰三山も見えます。でも、春なので霞んでいます。
2015年03月22日 13:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 13:43
白峰三山も見えます。でも、春なので霞んでいます。
夜叉神峠小屋です。春なのにまだ冬季休業中(?)。
2015年03月22日 15:21撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
3/22 15:21
夜叉神峠小屋です。春なのにまだ冬季休業中(?)。
夜叉神峠に到着。苺平からここまで腐った雪と踏み抜き地獄で、無着くちゃ疲れました。ハア〜〜
2015年03月22日 15:21撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 15:21
夜叉神峠に到着。苺平からここまで腐った雪と踏み抜き地獄で、無着くちゃ疲れました。ハア〜〜
登山口に帰ってきました。長い長い一日が終了です。春なので、気温が10℃近くあって温かいです。
2015年03月22日 15:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
3/22 15:58
登山口に帰ってきました。長い長い一日が終了です。春なので、気温が10℃近くあって温かいです。
駐車場も空いていました。
今日登った皆さん、お疲れ様でした〜〜 (^ ^)/
2015年03月22日 15:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
3/22 15:57
駐車場も空いていました。
今日登った皆さん、お疲れ様でした〜〜 (^ ^)/

装備

備考 サブザック: 観音から地蔵であれば良かったな

感想

鳳凰山、この冬に行きたい山の3つに数えていたのに、行こうと思えば林道閉鎖、他の予定を決めた途端に林道再開と、相性最悪です。
鳳凰に登る目的はもちろん綺麗で雄大な白峰三山を観ること。白峰と言うくらいなので、やはり積雪期に行きたい。来週から少しの間山行のできない私にとって、この日がまさにラストチャンス。そりゃてるてる坊主作りましたよ、たっくさん (^^;;

今回の山行には、観音岳までは最近のY-chanさんsssさんなどのレコを参考にさせて頂きました。地蔵岳のレコは極端に少ないので、2年前くらいのものから積雪期のレコを見てイメトレしました。とても役に立ち、レコを書いて頂いた皆さんに感謝でいっぱいです。

情報では苺平まで踏み抜き地獄とのこと。恐らくその上も気温によっては危ないので、朝の雪が締まった時間帯に森林限界まで行こう。元々は観音岳までのピストンで計画していました。日帰りしかできないので、観音まででも十分な距離です。地蔵のオベリスクはもちろん知っていましたけど、それだけで往復2時間あまりをかけるのもな〜と。

でも、見てしまったのです。過去レスで観音から地蔵へ向かう稜線の見事な景色を。
ここを歩きたい。。。

という訳で、地蔵岳ピストンへ変更したので、登山口を3時に出発することに。夜叉神登山口から地蔵岳までCTで9時間。踏み抜き地獄を考慮して目標をCTの8割(またまた怒られそうですけど、笑)と考え、休憩も入れて地蔵岳に10時30分を目安としました。帰りも考え、状況が悪ければ11時には折り返しとしました。

参考にしたレコの通り、夜叉神峠から苺平までは踏み抜きあとだらけです。夜間で雪が締まっていたとは言え、気を抜くと踏み抜きます。それでも2回にとどまった私は幸運の持ち主でしょうね。苺平を越えると踏み抜きもなくなり、歩きやすくなりました。南御室小屋で小休憩し、薬師岳まで順調に進みます。

砂払岳の手前で森林限界を超えた途端、視界いっぱいに白峰三山がどーんと入ってきました。気温がまだ低くて本当に綺麗な青空と白い三山。これが観たかった!!
薬師岳を超え観音岳まで、穏やかな稜線を左手に白峰三山と仙丈ヶ岳を観ながら進むという贅沢を味わいました。

鳳凰三山の最高峰、観音岳では白峰三山、仙丈ヶ岳に加え先月登った甲斐駒ヶ岳もそのシャープな山容を見せてくれます。そうして、眼下にはレコで観た地蔵岳へ連なる美しい稜線、その先に異様さを際立たせるオベリスク。さあ、あそこまで行こう!

気分は高まっていましたが、ルートは困難でした。それまでの穏やかな山行とは打って変わり、岩場と急傾斜の雪面の降下が続きます。この時だけはアイゼンに変えようかと思いました(結局チェーンスパイクのまま)。コルから赤抜沢ノ頭へ伸びるきれいな白砂の稜線を歩きます。どんどん近くなるオベリスク。トレースに従い赤抜沢ノ頭をトラバースして賽の河原へ到着です。

こんなところにどうして?と思わず言ってしまうほどの数のお地蔵さんの御迎えを受けました。せっかくなのでオベリスクの基部まで登ります。誰もいない地蔵岳。風も弱くほんのり暖かいうららかな初春の静かなひととき、写真を撮るのも忘れ、ぼーっとしていました。ここから見える北岳も甲斐駒も、他から観るより麓まで見えて迫力があることに気がつきました。ちょっと無理したけど、やっぱり来て良かったな。

後続の2名が来られたので、写真を撮って頂き観音岳へ戻ります。この登り返しが結構キツかった。奇岩が続く場所を過ぎるとようやく観音岳の山頂です。
11時を過ぎて気温の上昇とともに空が霞み、東側から雲が上がってきました。稜線上では東側からの雲と西風のせめぎ合いで、薬師岳が見えたり隠れたり。そんな光景をぼんやり見つめながらゆっくりと昼食をとって帰路につきます。

なんどもなんども右手を観ながら砂払岳の先の森林限界まで進みます。後ろ髪引かれるようにしらびその森の中へ。誰もいなくなった南御室小屋のテン場を過ぎ、黙々と下りました。午後の時間はますます雪が腐って、苺平から夜叉神峠までは踏み抜き地獄の連続です。余程の傾斜でなければ、足裏をフラットに柔らかく着くように歩き、できるだけ踏み抜かないように。。。精神的にも疲れましたね。

休憩も入れて13時間少々の山行でしたけど、思ったよりくたびれること無く楽しめました。何より白峰三山、仙丈、甲斐駒を見ながらの稜線歩きは快感でした。確実な春の足音も感じた今回の山行で、私の積雪期は終了です。少し充電期間を経て、次の山行は残雪期のお山ですね。さてさて、どこに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人

コメント

すごっ(*_*)
パンちゃん こんばんは

いやいや行っちゃいましたか
最高でしたね〜羨ましい
やっぱいいね 鳳凰三山 最高!

実は今週狙ってましたよ
今日また雪が降ったようなので、また状況が変わってると思いますが・・・
あ〜どうしよ
パンちゃんで13時間か やはり健脚だわ
しかも雪降ったしな
ちょっと考えよ

お疲れ様でした
2015/3/23 21:35
ゲスト
Re: すごっ(*_*)
ponさん、こんばんは

パンちゃんです。別名カトパンです
いやはや、待った甲斐があったと言うか、普段の行いが良いとこうも違うというか、
晴天に恵まれて最高の鳳凰三山をマンキツして来ましたよ

俊足のピンクレンジャーさんだったら、12時間かからないと思うけど
案ずるより産むが易し、行ってらっしゃいませ〜〜
2015/3/24 21:45
またホームシックになった;;
パンダさん、こんばんは。

鳳凰はやばいですよ・・・この景色見ると童心に帰ってしまいます。
生まれ故郷の山ってやっぱり特別なんですよね・・・

ともあれ、またストイックな山行しちゃってますね!
しかもやっぱり雪が多い!(稜線は除く)
薄々気づいていましたがロッソさんはMだと確信しましたよ。
観音の山頂に立って地蔵までのルートを眺めたら普通は引き返そうと思うはず(笑)
でも甲斐駒をちゃんと見ようと思ったら地蔵まで行かないと・・・ジレンマですね。

賽の河原の地蔵って、子供に恵まれない夫婦が1体持ち帰って、子供を授かったら2体にして返すらしいですよ。
子供がいない友達にこの話をして登山に巻き込もうとしましたが、最悪なタイミングで授かってしまって作戦失敗に終わりました(笑)

ちなみに僕は薬師岳が一番好きです。
広くて白い感じがいいのと富士山、白峰三山の眺めが素晴らしいので。
2015/3/23 21:39
ゲスト
Re: またホームシックになった;;
Sanちゃん、こんばんは♪

やっぱり気づかれてました?自分でもうすうすそうじゃないかと・・・
最近、ゼーハー・ゼーハー言って苦しい先の、それを通り越した境地がタマラナイ
自分がいて、ついつい追い込んじゃうんですよね〜〜
やっぱり変態ですかね  あ、ドMですか

僕は変わり者なので、やっぱりエキセントリックな地蔵岳を一押しですね
岩の間からチラ見する甲斐駒がたまりません
2015/3/24 21:56
地蔵岳までですか、、
vino_rossoさん

本日、私は、前週に続き、観音岳まで行きました。
実は、前日予定しましたが、起きられず。
本日実行。
地蔵岳までは夏でもためらいます。
でも今年は日の長いときに登ろうかな、、。
夜中の出発はやらないので、、。

一度ならず、二度、三度と実行しましょう

Y-chan
2015/3/23 21:50
ゲスト
Re: 地蔵岳までですか、、
Y-chanさん、こんばんは。

またまた行かれましたね  
登る前は、Y-chanさんがどうしてそんなに繰り返し鳳凰へ登られるのか、
正直言って分からなかったのですけど、登ってみてようやく分かった気がします。

次は夏山になるでしょうけど、必ずまた鳳凰三山の縦走をしたいと思っています
その時はまた、Y-chanさんのレコのお世話になるのでしょうけど
2015/3/24 22:02
ゲスト
鳳凰三山からの景色最高!
rossoさん、こんばんは!

先ほどは蓼科山行にご訪問ありがとうございました
いや〜キレイですね!冬の南アルプス!
北岳・甲斐駒や南アの山々の白と深い紺のコントラストがいいですね
砂浜のような花崗岩の山頂付近のあの雰囲気は私も大好きです
あの白い稜線歩きができてうらやましい!
13時間…。しばらくそんなにガッツリを歩きをしていないなぁ。
お疲れ様でした
2015/3/23 22:15
ゲスト
Re: 鳳凰三山からの景色最高!
ジムニーさん、まいどでーす♪

ホントにギリで間に合いました、積雪期の鳳凰三山。
日中は春霞でも、朝のうちは冷え込んで綺麗な白峰三山がクリアに見えました

砂払〜薬師〜観音のたおやかな白砂の稜線と、観音〜地蔵の細く険しい白砂の稜線は
どちらも歩いていて気持ちがよかったですよ

結構しっかり休憩したので、まるまる13時間歩いていないのですけど、今回はそれにも
まして、そんなに長時間歩いた感じがしていないのが不思議です。

もう春ですね、次の残雪期のお山の物色でも始めますかね〜〜
2015/3/24 22:11
おつかれさまでした
こんばんは、南御室小屋と観音岳山頂でお話しした者です

無事三山の日帰りピストン完歩ですね
ワタシは2つでグッタリでした

思った以上に雪が融けてて足元に苦労しました
ホント、チェーンスパイク持っていけばよかったと思っています

絶景を眺めながらの山歩きは、やっぱり格別ですね
またどこかのお山でお会いしましょうgood
2015/3/23 23:29
ゲスト
Re: おつかれさまでした
machaさん、こんばんは♪

レコへの訪問とコメントありがとうございます。
ソロで歩きなれてらっしゃる感じだったので、ひょっとしてとは思っていましたが、
元来照れ屋なもので、「ヤマレコユーザーさんですか?」と聞いたことがありません
こういう出会いがあるので、勇気を出して聞くべきかなとも思っていますが

日曜日は本当に天候に恵まれて、最高の展望を見ながらの稜線歩き、楽しかったですね
チェーンスパイクは残念でした。私は一日付けっぱなしで、不自由しませんでしたから。

また、どこかでお会いできると良いですね
2015/3/24 22:19
vino_rossoさん/おかげで目が覚めました(^^)
おはようございます。
朝、寝ぼけまなこで「夜叉神から鳳凰三山」とタイトルを見て「ああ、薬師までね。」と思い、見れば「地蔵ピストン」。なんだテン泊か・・・、とあらためて見れば「日帰り」。
「うっそお〜。」と、ここで目が覚めました。(^^)、さらに「vino_rossoさん。」までようやく認識。なるほど・・・。

私の認識では積雪期のこのルートは日帰りでは薬師かせいぜい観音まで。テン泊でやっと地蔵と思っていました。私自身は日帰りで薬師でさえも到達する自信が無く、挑戦していません。

このところの暖かさで急速に雪が減ったようですが、それにしても観音から地蔵の間でルーファイなんて想像できないですし、13時間超の山行もマネ出来なさそうな気力・体力ですね。いや素晴らしいです。

ところで「薬師の山頂は?」ですが、地理院の地図を見ると北峰(Shot38)の上に2780の標高点が打ってありますので、こちらかと思います。
私の下記レコではShot19〜25は北峰山頂から撮った写真ですが、ケルンの広場などはずっと眼下であって、とても「山頂」などではありませんね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-450875.html
しかしShot22を見ると南峰の岩峰てっぺんはカメラよりも高いようです。
ただ、この上には登れそうもありません。
北峰は簡単に登れますので、機会があったらご自身の目でお確かめ下さい。
2015/3/24 8:00
ゲスト
Re: vino_rossoさん/おかげで目が覚めました(^^)
pasocomさん、こんばんは♪

安眠妨害しちゃいました? それは大変申し訳ありませんでした

ずっと行きたいと思っていた鳳凰三山、よくよく調べたら夜叉神から地蔵ピストンも
行けないことは無い、と計画して行ってきました。
早めに出発したので、スケジュール的には十分余裕がありました
13時間も山行した気がしない程、鳳凰三山での滞在は充実していた感じです

薬師岳の山頂の件、ありがとうございます。今回は北峰へトレースが無かったので
躊躇してしまいました。次回は行ってみますね
2015/3/24 22:27
火が点いちゃいましたか(^.^)
パン・・・いや  ロッソさんこんちわ!

あっしなんかにはとても理解できる山行ではありませんが
皆さん口々に言われるように そりゃ〜凄い事したんでしょうね
(そんな歩き方してて よ〜景色なんか見れますな〜 (^_^;))

まだ見た事のない素敵な景色を また見せて下さいね!
楽しみにしてます(^o^)/


ちなみに・・・
みゆっちさんにお灸をすえてと頼んであったんやが、
どうも間違えて ケツにやっちゃったみたいやね
2015/3/24 12:30
ゲスト
Re: 火が点いちゃいましたか(^.^)
棟梁さん、こんばんは♪

パンでもパンちゃんでもカトパンでもなんでも良いっすよ
ケツにお灸入れられるよりマシですわ
みゆっちさん、武闘派なので手加減無し!わかるでしょ?

鳳凰三山はとっても良いお山でしたよ、また行きたいと思いましたね
棟梁さんも、北陸新幹線に乗って是非いらしてください

そそ、私も棟梁さんの美味しそーな食レコ、ヨダレたらして待ってますヨ〜
食べたことの無い美味しそうな食材、また見せて下さいね!
2015/3/24 22:44
お灸の場所を間違えました。
パンダさん、こんばんは〜♪
あれ、私もパンダか?じゃ、ロッソさん、こんばんは

鳳凰といえばやはり、白峰三山の展望ですよね〜
私も大好きな山のひとつです
できれば夜叉神峠で素敵なモルゲンを見たいと思ってるんですが、いまだに実現できてないです。
地蔵までピストンとは悶絶通り越してますね
でも何度行ってもいい山なんですよね〜
何回か行ってますが、一番好きなのは白鳳峠〜高嶺〜鳳凰三山〜夜叉神です。
また雪のないときに歩きたいルートです

季節は残雪期ですね。
残り少ないですが、素敵な雪山の思い出を作りたいなぁ〜って思ってます
私もちょっと間が空きますが、すでに次の山行でワクワクしてますよ〜
2015/3/24 19:34
ゲスト
Re: お灸の場所を間違えました。
パンダ1号さん、こんばんは♪

2号のロッソです  
結構頑張った真面目なレコなのに、パン、パンダ、M、ケツにお灸?・・・。
これも私の人徳のなせる技でしょうかね ハア〜〜

それはさておき鳳凰三山、想像してたより素敵な場所でした
白峰三山の展望はもちろんのこと、三山がそれぞれ違った個性を持っていて、それぞれの
山からの展望も違う。こんなコントラストを持った連山って、なかなか無いのでは?
これはリピートしたくなる気持ちが良く分かりますよ

ゼーハーを通り越した先の境地が心地よい最近の私にとって、夜叉神〜地蔵ピストンは
格好のメニューでしたね
疲れ果てた終盤の踏み抜き地獄なんて、最高のお仕置きで嬉しかったデス

私も次の2週間程山に行けないので、次は花粉を避けて残雪期のお山の予定です。
さてさて、どこ行くか考えなくちゃ
2015/3/24 22:58
贅沢な稜線歩きでしたね
vino_rossoさん、こんにちは
拙レコにコメントありがとうございました

稜線ではお互い贅沢な時間が過ごせましたね
ワタシの方が遅れて出発したので、霞んで来て贅沢な時間が少なめでした
稜線での写真を拝見していると、幸せな時間がリフレインします
あの絶景を経験すると、次の山の選択に困ります〜

観音岳周辺でのヤマレコユーザー率高かったですね
雪の壁ではお待たせして、すみませんでした
では、またどこかの山で
2015/3/25 16:15
ゲスト
Re: 贅沢な稜線歩きでしたね
kozyさん、こんにちは♪

朝のうちはこれ以上望めないくらいの天気でしたね
kozyさんのレコのタイトル通り、白砂稜線歩きを思う存分楽しめました

地蔵岳までもっとキツいかと思ったのですけど、以外と予定よりも早く行けて、
地蔵岳と観音岳での休憩やランチ、白峰三山を見ながらの、のんびり稜線歩きが
満喫できたのは、嬉しい誤算でした

鳳凰三山、癖になりそうな魅力がありますね。
夏にまた行きたいと思います

またどこかの山でお会いできると良いですね。
お疲れさまでした
2015/3/25 18:41
ありがとうございました!!
お会いした時は、あの壁みたいなの下ってきた直後で、
かなりアタフタしてたと思います(-_-;)
静かな山歩きをお邪魔してしまいましたが、親切に、
先の状況を色々教えていただき、ありがとうございました(*´∀`)

vino_rossoさんも、チェーンスパイクだったんですね( ̄□ ̄;)
かなり足取り軽快な感じでしたもんね、、、
とても爽やかで、余裕な感じが、カッコよかったです!!

また、どこかで〜♪♪
2015/3/26 17:25
ゲスト
Re: ありがとうございました!!
horikoさん、こんばんは♪

確かにあそこの急傾斜地は、三山縦走の核心部かも知れませんね
私も下りは安全にクライムダウンしましたよ

ちょっとキツい登り返しの前に、horikoさんとmichaelさん、お二人の笑顔と
楽しいオーラに癒されました

私はいつもマイペースな人間なので、余裕があるように見えるのでしょうかね
本当はそんなこと無いのですケド

では、今後も楽しい山行を
2015/3/26 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら