記録ID: 6043521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山 高層湿原から見る美しい火打山、山頂までは長く苦しい道のり
2023年10月12日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:36
距離 17.0km
登り 1,231m
下り 1,231m
天候 | 晴れ雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
火打山登山口駐車場(30台)は、ほぼ一杯でしでしたがこちらは余裕 紅葉期、休日の混雑に備えてか少し手前の夢見平への分岐に臨時駐車場の看板がありました。(登山口まで徒歩20分くらいかかるみたいです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、木道は濡れていたり、霜が降りていたりで滑りやすい箇所がありました。 先週末の雪もあり、木道・岩場以外はほぼドロドロ&水溜まりで歩くのに気を遣いました。 |
写真
感想
火打山に登るのは4回目です。
今回も、とても長く苦しい道のりでした。
前回(6年前)は、2回足が痙りましたが、今回は大丈夫でした。
しかし、厳しさに変わりは無く、急登の長い長い階段は一歩一歩無心で足を前に進め、もはや修行の境地(T^T)
ヘロヘロになりながらも何とか山頂に辿り着きました。
晴れの予報だったので、山頂からの絶景を期待していたのですが、雲が多く山々の景色は見れませんでした。
紅葉も上部でところどころが色付いていただけで、まだ早かった。
上に行くにつれて、気温がぐっと低くなり、登山道脇に数日前に降った雪が残っていました。
山の上にはもう冬が来ています。
防寒対策をしっかりして、これからも山登りを続けていきたいと思っています。
それにしても本当に長かった。無事下山できて良かった(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する