ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6046323
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

<赤城山> 翌日は <白毛門〜笠ヶ岳>

2023年10月13日(金) 〜 2023年10月14日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:05
距離
16.8km
登り
2,092m
下り
2,077m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
1:12
合計
4:06
距離 6.6km 登り 634m 下り 634m
10:51
6
11:02
11:03
6
11:09
11:32
13
11:45
16
12:01
12:11
38
12:49
12:50
2
12:52
4
12:56
13:08
3
13:11
5
13:35
13
13:48
14:11
39
14:50
14:52
3
14:56
赤城公園おのこ駐車場車中泊
2日目
山行
9:11
休憩
1:29
合計
10:40
距離 10.2km 登り 1,468m 下り 1,464m
4:58
5:01
159
7:40
7:46
59
8:45
9:07
64
10:11
11
10:22
10:53
6
10:59
11:00
62
12:02
12:17
56
13:13
13:22
121
15:23
15:25
7
天候 二日間ともに☀
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<赤城山>集合場所4:30出発ー10:40赤城公園おのこ駐車場(無料・トイレ有)ー10:50登山開始
翌日登山に備えておのこ駐車場にて車中泊・夕食も駐車場隣接の食堂にて(食堂の女性からクマに要注意との助言いただく)

<白毛門〜笠ヶ岳>おのこ駐車場出発3:00ー4:40白毛門駐車場(無料・トイレ無)ー登山開始5:00
コース状況/
危険箇所等
二座共に登りは大岩ゴロゴロの急登(赤城山は下山は歩きやすい道。白毛門はピストンなので往復ともに気が抜けません)
その他周辺情報 湯テルメ谷川 ¥630
谷川岳登山者で特に男湯は大変な混雑ぶりだったようです。
10/13(金)赤城山

大沼畔のおのこ駐車場に駐車して登山開始
2023年10月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 10:48
10/13(金)赤城山

大沼畔のおのこ駐車場に駐車して登山開始
10年ぶりの赤城神社
2023年10月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/13 10:54
10年ぶりの赤城神社
大沼も空も真っ青!!
2023年10月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/13 10:57
大沼も空も真っ青!!
ノイバラ
2023年10月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 10:58
ノイバラ
登山口
2023年10月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 11:08
登山口
登山口から15分後、お弁当(^^♪
2023年10月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/13 11:15
登山口から15分後、お弁当(^^♪
眼下には樹幹よりの大沼
2023年10月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/13 11:35
眼下には樹幹よりの大沼
大きな岩ゴロゴロの急登が続く
2023年10月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 11:37
大きな岩ゴロゴロの急登が続く
平日のせいなのか、静かな大沼
2023年10月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
10/13 11:38
平日のせいなのか、静かな大沼
秋空に気持ちすっきり
2023年10月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/13 11:38
秋空に気持ちすっきり
それにしても登山道は岩だらけ
2023年10月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 11:40
それにしても登山道は岩だらけ
岩の合間から小さな花
2023年10月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/13 11:41
岩の合間から小さな花
岩をよじ登るたびに標高を上げ、さわやかな空と紅葉が迎えてくれる
2023年10月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 11:42
岩をよじ登るたびに標高を上げ、さわやかな空と紅葉が迎えてくれる
「猫岩」ってどの岩?
2023年10月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 11:44
「猫岩」ってどの岩?
気持ちよくて♪
2023年10月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 12:13
気持ちよくて♪
ナナカマド
2023年10月13日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 12:14
ナナカマド
静かな登山道
2023年10月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/13 12:21
静かな登山道
岩に張り付く紅葉も苔も可愛い
2023年10月13日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/13 12:27
岩に張り付く紅葉も苔も可愛い
地元「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」(10/20〜10/22)に出展する娘・フジノキョウコの絵画の色合いと重なる
2023年10月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/13 12:33
地元「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」(10/20〜10/22)に出展する娘・フジノキョウコの絵画の色合いと重なる
(ちゃっかりと娘の絵を宣伝させていただきます。詳細は「日記」にて紹介させて頂きましたのでよろしくお願いします)
12
(ちゃっかりと娘の絵を宣伝させていただきます。詳細は「日記」にて紹介させて頂きましたのでよろしくお願いします)
2023年10月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/13 12:38
2023年10月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/13 12:38
特に積雪期など心強いですね(10年前は積雪期に歩いたのでした)
2023年10月13日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 12:40
特に積雪期など心強いですね(10年前は積雪期に歩いたのでした)
小沼が見えてきた
2023年10月13日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 12:42
小沼が見えてきた
2023年10月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/13 12:43
岩々の登山道を往く
2023年10月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 12:44
岩々の登山道を往く
本日は富士山お隠れ
2023年10月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 12:48
本日は富士山お隠れ
赤城山黒檜山登頂
2023年10月13日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/13 12:51
赤城山黒檜山登頂
絶景スポットより燧ケ岳
2023年10月13日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/13 12:56
絶景スポットより燧ケ岳
日光白根山
2023年10月13日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
10/13 12:56
日光白根山
数名の方が寛がれていました
2023年10月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 13:06
数名の方が寛がれていました
黒檜大神
2023年10月13日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/13 13:12
黒檜大神
木々の根元を覆う笹
2023年10月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 13:26
木々の根元を覆う笹
振り返って赤城山
2023年10月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 13:29
振り返って赤城山
登山道の地層の違いが判ります
2023年10月13日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 13:30
登山道の地層の違いが判ります
駒ケ岳に向かう
2023年10月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 13:33
駒ケ岳に向かう
なんとのどかな登山道
2023年10月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 13:33
なんとのどかな登山道
赤城山駒ケ岳
2023年10月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/13 13:34
赤城山駒ケ岳
登りの登山道との違いに戸惑うくらい
2023年10月13日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 13:41
登りの登山道との違いに戸惑うくらい
赤城山駒ケ岳
2023年10月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/13 13:47
赤城山駒ケ岳
赤城山の長い裾野は・・・
2023年10月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 13:47
赤城山の長い裾野は・・・
眼下に大沼
2023年10月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/13 13:47
眼下に大沼
下山道はとても緩やか
2023年10月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 14:16
下山道はとても緩やか
小沼を眺めながら・・・
2023年10月13日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/13 14:18
小沼を眺めながら・・・
ススキ揺れる笹原を下山
2023年10月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 14:19
ススキ揺れる笹原を下山
歩きやすい階段
2023年10月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/13 14:24
歩きやすい階段
黄葉を見上げながら下山道満喫
2023年10月13日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/13 14:27
黄葉を見上げながら下山道満喫
おのこ駐車場に無事戻る。
今夜はこちらで車中泊させていただきます
2023年10月13日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/13 14:54
おのこ駐車場に無事戻る。
今夜はこちらで車中泊させていただきます
10/14(土) 白毛門〜笠ヶ岳
2022年10月20日 22:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/20 22:22
10/14(土) 白毛門〜笠ヶ岳
おのこ駐車場2時半起床、3時出発して白毛門駐車場

久しぶりにヘッデン点けて行ってきま〜す
2023年10月14日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 4:56
おのこ駐車場2時半起床、3時出発して白毛門駐車場

久しぶりにヘッデン点けて行ってきま〜す
今日もきっと善い一日になる!!
2023年10月14日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/14 5:52
今日もきっと善い一日になる!!
岩と根っこの急登
2023年10月14日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/14 5:53
岩と根っこの急登
谷川連峰が燃え始めた
2023年10月14日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
10/14 5:59
谷川連峰が燃え始めた
谷川ロープウェイはまだ動いていません
2023年10月14日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 5:59
谷川ロープウェイはまだ動いていません
谷川岳は多くの登山者で賑わうことでしょう
2023年10月14日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 6:01
谷川岳は多くの登山者で賑わうことでしょう
木々が眠りから覚め始めたこの瞬間が好き♡
2023年10月14日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/14 6:12
木々が眠りから覚め始めたこの瞬間が好き♡
ツルアリドウシ
2023年10月14日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 6:16
ツルアリドウシ
何てお洒落さん(^^♪
2023年10月14日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 6:31
何てお洒落さん(^^♪
華やかな一瞬を楽しませてくれてありがとう
2023年10月14日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/14 6:39
華やかな一瞬を楽しませてくれてありがとう
日光白根山?
2023年10月14日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/14 6:46
日光白根山?
青空もお似合い
2023年10月14日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 6:50
青空もお似合い
ぽっかりと割れて頑張る根っこ。
動物たちの滑り台かも
2023年10月14日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 7:02
ぽっかりと割れて頑張る根っこ。
動物たちの滑り台かも
ショウジョウバカマ。
蕾を付けたまま雪の重みに耐えるのですか!
2023年10月14日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/14 7:13
ショウジョウバカマ。
蕾を付けたまま雪の重みに耐えるのですか!
ずっと、ずっと岩々の急登だけれど紅葉が癒してくれる
2023年10月14日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
10/14 7:21
ずっと、ずっと岩々の急登だけれど紅葉が癒してくれる
そこかしこにイワナシ
2023年10月14日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 7:25
そこかしこにイワナシ
秋空にしっくり
2023年10月14日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 7:25
秋空にしっくり
山友たちが呑み込まれて行く
2023年10月14日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 7:31
山友たちが呑み込まれて行く
それにしても岩々が楽しい
2023年10月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 7:32
それにしても岩々が楽しい
きれい!!
2023年10月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 7:33
きれい!!
白根山と
2023年10月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 7:33
白根山と
皇海山かと
2023年10月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 7:33
皇海山かと
鎖場も楽しい(山友より)
11
鎖場も楽しい(山友より)
雪降る日もそんなに先のことではないのでしょうね
2023年10月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 7:37
雪降る日もそんなに先のことではないのでしょうね
最後に谷川を歩いたのはいつだっただろう・・・
(2015年に西黒尾根を谷川〜万太郎山〜平標山と大障子避難小屋泊で花いっぱいでした)
2023年10月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 7:37
最後に谷川を歩いたのはいつだっただろう・・・
(2015年に西黒尾根を谷川〜万太郎山〜平標山と大障子避難小屋泊で花いっぱいでした)
白毛門山頂が近づいてきた
2023年10月14日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
10/14 7:40
白毛門山頂が近づいてきた
残っていたアカモノ
2023年10月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 7:44
残っていたアカモノ
鮮やか
2023年10月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 7:44
鮮やか
白毛門への稜線
2023年10月14日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 7:45
白毛門への稜線
何もかもが美しい
2023年10月14日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/14 7:58
何もかもが美しい
山頂は近くて遠い。
実際登頂は50分後でした
2023年10月14日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/14 7:58
山頂は近くて遠い。
実際登頂は50分後でした
ゴリラの顔みたいな・・・
2023年10月14日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 8:09
ゴリラの顔みたいな・・・
馬蹄形を目指す若者が重い荷物背負って追い越していく。
何名の若者たちに追い越されたことだろう(^^♪
2023年10月14日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 8:15
馬蹄形を目指す若者が重い荷物背負って追い越していく。
何名の若者たちに追い越されたことだろう(^^♪
多くの登山者が押し寄せる魅力的な山容
2023年10月14日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/14 8:24
多くの登山者が押し寄せる魅力的な山容
もう少し!
2023年10月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/14 8:33
もう少し!
笠ヶ岳と朝日岳
2023年10月14日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
10/14 8:33
笠ヶ岳と朝日岳
3時間40分後、10年ぶりの白毛門登頂
2023年10月14日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/14 8:41
3時間40分後、10年ぶりの白毛門登頂
笠ヶ岳まで行きます
2023年10月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/14 8:42
笠ヶ岳まで行きます
何度でも笠ヶ岳と朝日岳
2023年10月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 9:10
何度でも笠ヶ岳と朝日岳
大好きな草紅葉💛
この斜面を転がりたい
2023年10月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 9:12
大好きな草紅葉💛
この斜面を転がりたい
今年も天候と仕事との折り合いがつかずエブリ差は断念。
草紅葉見れば恋しくなります
2023年10月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 9:12
今年も天候と仕事との折り合いがつかずエブリ差は断念。
草紅葉見れば恋しくなります
美しい!!
2023年10月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/14 9:17
美しい!!
朱色も素敵♪
2023年10月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 9:21
朱色も素敵♪
良い日に来られたことに感謝せずにはいらない
2023年10月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 9:23
良い日に来られたことに感謝せずにはいらない
静かで美しいひととき
2023年10月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/14 9:41
静かで美しいひととき
もうすぐ笠ヶ岳山頂
2023年10月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 9:45
もうすぐ笠ヶ岳山頂
歩いてきた道を振り返る。
前見ても、後ろ見てもためいき
2023年10月14日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/14 9:49
歩いてきた道を振り返る。
前見ても、後ろ見てもためいき
笠ヶ岳登頂。
数名の登山者が休まれていたのでスルーして避難小屋まで行きます
2023年10月14日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
10/14 10:11
笠ヶ岳登頂。
数名の登山者が休まれていたのでスルーして避難小屋まで行きます
2023年10月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/14 10:12
避難小屋と朝日岳
2023年10月14日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
10/14 10:11
避難小屋と朝日岳
避難小屋
2023年10月14日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 10:13
避難小屋
重い扉を開けて小屋内部を覗く
2023年10月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 10:14
重い扉を開けて小屋内部を覗く
小屋前でゆっくりとランチタイム40分
2023年10月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 10:14
小屋前でゆっくりとランチタイム40分
気持ちよくて眠くなってしまう
2023年10月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 10:50
気持ちよくて眠くなってしまう
うっすらと富士山かしら
2023年10月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 10:51
うっすらと富士山かしら
下山時の笠ヶ岳(山友より)
もう誰も居なかった
2023年10月14日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/14 10:55
下山時の笠ヶ岳(山友より)
もう誰も居なかった
10年前も朝日岳までは歩けず笠ヶ岳まで
2023年10月14日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 10:56
10年前も朝日岳までは歩けず笠ヶ岳まで
ではでは最高の稜線を帰ります
2023年10月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 10:58
ではでは最高の稜線を帰ります
一輪だけツルリンドウ
2023年10月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/14 11:16
一輪だけツルリンドウ
ツルリンドウの実も一個だけ
2023年10月14日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/14 11:18
ツルリンドウの実も一個だけ
マイズルソウも二粒だけ
2023年10月14日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 11:17
マイズルソウも二粒だけ
白毛門目指してテクテク
2023年10月14日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 11:21
白毛門目指してテクテク
谷川連峰。
本日の谷川は大変な人出だったようです。
人混みが苦手なので白毛門に来て正解でした
2023年10月14日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
10/14 11:21
谷川連峰。
本日の谷川は大変な人出だったようです。
人混みが苦手なので白毛門に来て正解でした
「満足、満足、大満足」と山友たち(^^♪
2023年10月14日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 11:21
「満足、満足、大満足」と山友たち(^^♪
私も!!
2023年10月14日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/14 11:22
私も!!
下山時にもういちど草紅葉を愛でる。
今頃はエブリ差岳もさぞかしと未練がましく思ったりして
2023年10月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 11:48
下山時にもういちど草紅葉を愛でる。
今頃はエブリ差岳もさぞかしと未練がましく思ったりして
丸森尾根を懐かしみながら草紅葉の中に座ってみる。
白毛門の草紅葉さんにありがとうです
2023年10月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/14 11:46
丸森尾根を懐かしみながら草紅葉の中に座ってみる。
白毛門の草紅葉さんにありがとうです
白毛門まで下山。
2023年10月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/14 12:01
白毛門まで下山。
山頂にて山座同定タイム
茂倉岳や武能岳など谷川連峰

万太郎山と天の川の邂逅を叶えながらも次回の山への思いを募らせて茂倉岳を歩かれたであろう若き岳人を想う
2023年10月14日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/14 12:02
山頂にて山座同定タイム
茂倉岳や武能岳など谷川連峰

万太郎山と天の川の邂逅を叶えながらも次回の山への思いを募らせて茂倉岳を歩かれたであろう若き岳人を想う
燧ケ岳
2023年10月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 12:04
燧ケ岳
至仏山と上州武尊山
2023年10月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 12:05
至仏山と上州武尊山
日光白根山と庚申山
2023年10月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 12:05
日光白根山と庚申山
後方右には昨日歩いた赤城山
2023年10月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 12:06
後方右には昨日歩いた赤城山
浅間山
2023年10月14日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 12:07
浅間山
白毛門にお別れします
2023年10月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
10/14 12:13
白毛門にお別れします
下山はいっそう丁寧に歩かねば!
2023年10月14日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/14 12:14
下山はいっそう丁寧に歩かねば!
空は益々青色
2023年10月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/14 12:42
空は益々青色
ため息の山肌
2023年10月14日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
10/14 12:45
ため息の山肌
まるで宝石
2023年10月14日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
10/14 13:14
まるで宝石
往きには暗かったから気づかなかったけれどブナさんが美しい森
2023年10月14日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/14 15:11
往きには暗かったから気づかなかったけれどブナさんが美しい森
貝みたいなキノコ
2023年10月14日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/14 15:26
貝みたいなキノコ
橋を渡って・・・
2023年10月14日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/14 15:27
橋を渡って・・・
登山口に無事下山
2023年10月14日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 15:30
登山口に無事下山
駐車場は結構な車。
馬蹄形目指す健脚な若者たちが多かったようです
2023年10月14日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/14 15:31
駐車場は結構な車。
馬蹄形目指す健脚な若者たちが多かったようです
(ここからは山友がパチリしてくれた写真)
きれいな写真に感謝です
7
(ここからは山友がパチリしてくれた写真)
きれいな写真に感謝です
前を歩く山友が私の山への思いを応援してくれる優しさが心に沁みる
9
前を歩く山友が私の山への思いを応援してくれる優しさが心に沁みる
そんな私達ををパチリしてくれた山友にも有り難うです
7
そんな私達ををパチリしてくれた山友にも有り難うです
贅沢なひとときでした💛
12
贅沢なひとときでした💛
撮影機器:

感想

前日まで天気予報注視の末に決めた白毛門。
せっかくのプチ遠征ならばもう一座と急遽思い付きの赤城山。
白毛門も赤城山も10年ぶり(ヤマレコ始める前年でした)。
天候にも、紅葉にも恵まれて同行の山友たちも「満足、満足、大満足」と何度呟いてくれたことでしょう。
もちろん私も満足の二日間でした(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら