また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 605401
全員に公開
ハイキング
関東

▼不死熊橋口周回〜氷室山.熊鷹山.根本山.丸岩岳.十二山.宝生山〜中尾根コース

2015年03月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
21.5km
登り
1,665m
下り
1,638m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:07
合計
5:19
7:49
4
スタート地点
7:53
7:53
29
8:22
8:23
23
8:46
8:46
10
8:56
8:57
21
9:18
9:18
29
9:47
9:47
14
10:01
10:02
7
10:09
10:09
62
11:11
11:12
18
11:30
11:30
22
11:52
11:52
19
12:11
12:12
4
12:16
12:17
15
12:32
12:33
32
13:05
13:05
3
13:08
ゴール地点
天候 快晴、チョー快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北関東自動車道・足利ICより県道208、県道66、県道337経由で、約28km。
途中、老越路峠周辺、道狭く急勾配。太田桐生ICから行った方がいいかも。

▼駐車場
 ○不死熊橋登山口駐車場手前
  道路脇に20台くらい可能。無料、未舗装、24時間出入り可能。
  トイレなし、ポストなし、その他何もない。

▼トイレ
 登山口に一番近いトイレは、登山口から梅田方向へ1kmほど進んだ
 ところにある石鴨天満宮の近くの非水洗トイレ。
 さらに、8kmくらい進むと梅田ふるさとセンター。詳細、掲載写真参照。
 さらに先に、梅田湖公衆トイレあり。詳細、掲載写真参照。
コース状況/
危険箇所等
○不死熊橋〜中尾根コース〜根本山
 ゲートの先、未舗装林道。少し進んで左。倒木多数。
 中尾根は最初、急登。尾根やちょっとした岩場など、変化に富んでいる。
 分かりづらい中尾根十字路は、直進すると根本山。
 根本山の山頂から北側にある尾根にも行けそうな尾根が続く。
 そっちではないので、注意が必要。
○根本山〜十二山
 特に難しい個所なし。ほぼ尾根上。
○十二山〜宝生山〜氷室山
 十二山の先にある分岐から少し分かりづらくなるものの、不明瞭という
 わけでもない。落ち葉が多くて踏み跡が見え隠れしているだけ。
 一旦、林道を横切って、巻道へ行かなければ宝生山。三等三角点。
 氷室山は3箇所くらいある。写真参照。
○大荷場分岐〜三滝
 かつては、ここにルートがあったらしい。
 山と高原地図2012では、表記が全くない。破線ルートですらない。
 進んでみると、けっこう踏み跡がしっかりしているし、目印もある。
 目印をたよりに進むと林道に出る。ここで進路が分からなくなる。
 現在位置を確認すると、本来のルートからは、200mほど東にいる。
 西へ行けばよいわけだけど、どう見ても谷を越えないとならない。
 仕方なく宝生山の近くまで林道を戻ることになった。
 どうも、この林道を造るんで廃道になってしまったようだ。
 途中で、三滝へと続く廃道らしき道を見つけたけど、エキスパート仕様だった。
○十二山分岐〜熊鷹山
 特に難しい個所なし。快適な尾根。
○熊鷹山〜丸岩岳
 手持ちの山と高原地図では、ここにもルート不明瞭との記載のみで
 ルートの表記がない。
 どうも笹尾根らしい。しかし、実際に行ってみると、超明瞭だった。
○丸岩岳〜不死熊橋
 未舗装の林道を主にくだりながら戻るだけ。

登山道上には、残雪はほぼないです。林道の日陰にわずかに残るのみ。
この行程で見かけたヒトは宝生山周辺での3人組だけでした。
ほぼ人がいないです。ヒトよりケモノのほうがたくさんいました。
一度、尾根に上がってしまえば、あとはなだらかなアップダウンの続く快適尾根歩き。
根本山への急登区間でのみ杉林が気になったものの、尾根に出てしまえば花粉が気になる木は、そんなに無かったという素晴らしい山域でした。花粉時期の登山には適してますね。ここは。
その他周辺情報 ▼食事処
 ○いづるや
  5合盛り¥1700 一升盛り¥3400 他に7合盛り、3合盛り
  10月-3月11:00-18:00 4月-9月19:00まで 水休 3火休
  栃木県栃木市出流町141 0282-31-0638
  http://www.iduruya.co.jp/
 ○雪の屋(うどん)
  http://www.yukinoya-udon.com/
 ○芭蕉(カレーライス)
  11:40-20:45 火曜・第2又は第3水曜
  群馬県桐生市本町5-345 0277-22-3237

▼観光
 ○出流山満願寺
  境内8:00-17:00 奥之院入山料¥300(鍾乳洞とかある)
  奥之院10月〜3月8:00-15:00 4月〜9月8:00-16:00
  栃木県栃木市出流町288 0282-31-1717
  http://www.idurusan.com/

▼参考(次回以降の自分用)
 ○エンドーのおかずしょうが(遠藤食品株式会社)
  おかずしょうが100g(¥213)
  直売所の営業日は会社カレンダーによるみたい
  栃木県佐野市下彦間町697 0283-65-1111
  http://www.endo-foods.co.jp/
 ○ユニオンソース株式会社
  http://www.unionsauce.co.jp/
 ○葛生原人
  国道293号の葛生駅近くに原人のヤバイくらい素敵な立像がある。
何を隠そう梅田湖です。この辺りに公衆トイレがないかと探しているところです。梅田湖つーてもダム湖ですけど。
2015年03月26日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 7:02
何を隠そう梅田湖です。この辺りに公衆トイレがないかと探しているところです。梅田湖つーてもダム湖ですけど。
ありました。通年利用可能な公衆トイレ。水洗です。TPあり、水道あり。出入り口に扉がないので、24時間利用可能でしょう。こっから、登山口まで約10km。
2015年03月26日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 7:03
ありました。通年利用可能な公衆トイレ。水洗です。TPあり、水道あり。出入り口に扉がないので、24時間利用可能でしょう。こっから、登山口まで約10km。
そのトイレの隣には利用できそうな駐車場が。つまり、車中泊できそうだ。
2015年03月26日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:07
そのトイレの隣には利用できそうな駐車場が。つまり、車中泊できそうだ。
梅田湖畔にある食事処「雪の屋」。桐生うどんの店らしい
2015年03月26日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 7:08
梅田湖畔にある食事処「雪の屋」。桐生うどんの店らしい
上州名物おっきりこみうどんとな。これ、帰りに食べてみたいもんだな
2015年03月26日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 7:08
上州名物おっきりこみうどんとな。これ、帰りに食べてみたいもんだな
と思ったら、定休日だった。ふん、別に元々違うところで食事する予定だからいいもんねー
2015年03月26日 07:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 7:09
と思ったら、定休日だった。ふん、別に元々違うところで食事する予定だからいいもんねー
そんで。次の公衆トイレ探索。梅田ふるさとセンターの駐車場と建物とトイレ。トイレは左の建物。一応、9時から17時までの利用とのことですけど、7時過ぎに、駐車場に入れました。ここのトイレも扉とかないので、24時間利用可能でしょう。TPあり、水洗、水道あり。梅田湖畔の公衆トイレよりきれいです。ここが登山口に一番近い水洗トイレかも。
2015年03月26日 07:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:15
そんで。次の公衆トイレ探索。梅田ふるさとセンターの駐車場と建物とトイレ。トイレは左の建物。一応、9時から17時までの利用とのことですけど、7時過ぎに、駐車場に入れました。ここのトイレも扉とかないので、24時間利用可能でしょう。TPあり、水洗、水道あり。梅田湖畔の公衆トイレよりきれいです。ここが登山口に一番近い水洗トイレかも。
お、動物だ!
あまり動かないけど
2015年03月26日 07:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 7:15
お、動物だ!
あまり動かないけど
リアルだ
2015年03月26日 07:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 7:15
リアルだ
お、また動物だ!
こっちは動くぞ!
猿のルーサだ!
ルーサの群れだ!
2015年03月26日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 7:23
お、また動物だ!
こっちは動くぞ!
猿のルーサだ!
ルーサの群れだ!
余裕でポージング
ここまで登ってこいやってかー!
2015年03月26日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 7:23
余裕でポージング
ここまで登ってこいやってかー!
こっちは子ルーサ。よちよち登っていきます。つまり、逃げ遅れてます。見える範囲に10匹くらいいた。でも、みんな逃げた
2015年03月26日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 7:23
こっちは子ルーサ。よちよち登っていきます。つまり、逃げ遅れてます。見える範囲に10匹くらいいた。でも、みんな逃げた
キキーーッ!!
コラー逃げんなー写真くらい撮らせろヤー
かわいいじゃん!
2015年03月26日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 7:24
キキーーッ!!
コラー逃げんなー写真くらい撮らせろヤー
かわいいじゃん!
石鴨天満宮ってのがありました。よくわかりませんが
2015年03月26日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 7:26
石鴨天満宮ってのがありました。よくわかりませんが
天満宮の近くにあった登山口に最も近くにあると思われる公衆トイレ。見た目通りの非水洗。葉っぱがたまってた。利用は覚悟の上かも
2015年03月26日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:26
天満宮の近くにあった登山口に最も近くにあると思われる公衆トイレ。見た目通りの非水洗。葉っぱがたまってた。利用は覚悟の上かも
不死熊登山口駐車場。というか駐車スペース。道路脇。湾曲してる道沿いに、たぶん20台くらい止められるかも。でも、ここが満車になることは永遠にないでしょう。
2015年03月26日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 7:30
不死熊登山口駐車場。というか駐車スペース。道路脇。湾曲してる道沿いに、たぶん20台くらい止められるかも。でも、ここが満車になることは永遠にないでしょう。
今日の靴下は、これさ。ワークマンで買ったクールマックスサポートパイルさ。親指とその他の指が分かれてます。かっこよく言うと、セパレートってやつかね
2015年03月26日 07:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/26 7:42
今日の靴下は、これさ。ワークマンで買ったクールマックスサポートパイルさ。親指とその他の指が分かれてます。かっこよく言うと、セパレートってやつかね
こっから入り込みます。ウマをどかせば、車でもう少し進めますけど、落石多数だったので、これ以上は車で入らんほうがええです
2015年03月26日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 7:48
こっから入り込みます。ウマをどかせば、車でもう少し進めますけど、落石多数だったので、これ以上は車で入らんほうがええです
で。不死熊橋の手前にある駐車スペース。数台分。
2015年03月26日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:51
で。不死熊橋の手前にある駐車スペース。数台分。
肝心なところが削られてる。困るんですけど
2015年03月26日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 7:50
肝心なところが削られてる。困るんですけど
これが不死熊橋。その先はゲートで一般車両通行止め。
2015年03月26日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 7:51
これが不死熊橋。その先はゲートで一般車両通行止め。
橋を渡ってすぐ左手に、根本沢コースへの登り口がぽっかりと口を開けていた。根本沢コースは何度も沢を渡渉するハードコースらしいけど、いきなり、こんなんでは、行かないほうが良さそうだ
2015年03月26日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 7:51
橋を渡ってすぐ左手に、根本沢コースへの登り口がぽっかりと口を開けていた。根本沢コースは何度も沢を渡渉するハードコースらしいけど、いきなり、こんなんでは、行かないほうが良さそうだ
林道を少し進むと左へ曲がります
2015年03月26日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:56
林道を少し進むと左へ曲がります
倒木が凄いです
2015年03月26日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 7:57
倒木が凄いです
右へ。まずは中尾根コースで根本山を目指します
2015年03月26日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:01
右へ。まずは中尾根コースで根本山を目指します
杉林の急登を越えて。くしゅんくしゅん
2015年03月26日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:13
杉林の急登を越えて。くしゅんくしゅん
石祠のピーク
2015年03月26日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:14
石祠のピーク
こんなんとか
2015年03月26日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:21
こんなんとか
快適尾根
2015年03月26日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 8:24
快適尾根
根本山へは、かなり変化に富んでいて飽きないす
2015年03月26日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 8:38
根本山へは、かなり変化に富んでいて飽きないす
雉みたいな鳥がいたんですけど、うまく撮れてないです。他に鹿も3頭見たけど、写真に撮れてないです
2015年03月26日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:41
雉みたいな鳥がいたんですけど、うまく撮れてないです。他に鹿も3頭見たけど、写真に撮れてないです
中尾十字路。分かりづらいですけど、直進が根本山です。右へ行くと巻道です
2015年03月26日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:45
中尾十字路。分かりづらいですけど、直進が根本山です。右へ行くと巻道です
よく目を凝らすとこういうのが見えてきます
2015年03月26日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:47
よく目を凝らすとこういうのが見えてきます
で。根本山。なんも見えません
2015年03月26日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 8:53
で。根本山。なんも見えません
根本山の北側の尾根。このままどこまでも進めてしまいそうですけど、そっちではないです。エキスパート以外、行ってはいけないです
2015年03月26日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:55
根本山の北側の尾根。このままどこまでも進めてしまいそうですけど、そっちではないです。エキスパート以外、行ってはいけないです
十二山根本山神社の社殿があったところ。かつては神職が住んでいたとか。明治だか大正の時代に火事で社殿が全焼してしまったらしいです。今では小さな御影石の祠があるのみです
2015年03月26日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 9:05
十二山根本山神社の社殿があったところ。かつては神職が住んでいたとか。明治だか大正の時代に火事で社殿が全焼してしまったらしいです。今では小さな御影石の祠があるのみです
重たい斧がありました。いつの時代のだろうか
2015年03月26日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 9:03
重たい斧がありました。いつの時代のだろうか
朽ちた建物。なんだか、淋しいところだ
2015年03月26日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 9:05
朽ちた建物。なんだか、淋しいところだ
神社からすぐだと思いきや、そこそこ歩いて十二山。ここも何も見えんす
2015年03月26日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 9:12
神社からすぐだと思いきや、そこそこ歩いて十二山。ここも何も見えんす
宝生山へと左へ行きます。右へ行くと熊鷹山
2015年03月26日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:15
宝生山へと左へ行きます。右へ行くと熊鷹山
急に細くなる。ケダモノ道か
2015年03月26日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:15
急に細くなる。ケダモノ道か
と思ったら、広くなった。しかも快適尾根
2015年03月26日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 9:19
と思ったら、広くなった。しかも快適尾根
おお。やっと足尾山塊が見えた
2015年03月26日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 9:27
おお。やっと足尾山塊が見えた
どれかが庚申山でどれかが袈裟丸山
2015年03月26日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 9:27
どれかが庚申山でどれかが袈裟丸山
あれは、皇海山でしょう。たぶん
2015年03月26日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 9:27
あれは、皇海山でしょう。たぶん
あれは? うーん
2015年03月26日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 9:27
あれは? うーん
赤城山も見えた
2015年03月26日 09:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 9:29
赤城山も見えた
新造の林道へ出た
2015年03月26日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:35
新造の林道へ出た
今度は、日光白根のほう
2015年03月26日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 9:35
今度は、日光白根のほう
日光白根山
2015年03月26日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 9:35
日光白根山
足尾山塊まるみえ
2015年03月26日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:37
足尾山塊まるみえ
どこかの街の方も丸見え
2015年03月26日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:39
どこかの街の方も丸見え
宝生山。ここも何も見えない。けど。三等三角点峰
2015年03月26日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 9:43
宝生山。ここも何も見えない。けど。三等三角点峰
なぜか、こんなところにオートバイのモノらしいウインカーの破損レンズが散乱していた。まさか、こんなところまでオートバイで走ってはこないよなあ
2015年03月26日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 9:44
なぜか、こんなところにオートバイのモノらしいウインカーの破損レンズが散乱していた。まさか、こんなところまでオートバイで走ってはこないよなあ
道祖神のある妖しい分岐。氷室山は、右か左か。とりあえず、右がピークっぽく見えたので、右へ行ってみる
2015年03月26日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:48
道祖神のある妖しい分岐。氷室山は、右か左か。とりあえず、右がピークっぽく見えたので、右へ行ってみる
山頂らしき場所
2015年03月26日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:53
山頂らしき場所
…室山…?
ここが氷室山か?
地図で確認するけど、どうも違うような気がする
2015年03月26日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 9:54
…室山…?
ここが氷室山か?
地図で確認するけど、どうも違うような気がする
道祖神まで戻ると、木にうっすらとペインティングがしてあった。写真の木のペインティングは、分かりやすくするために、私が描いたもの。現地のは消えかかってる
2015年03月26日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:55
道祖神まで戻ると、木にうっすらとペインティングがしてあった。写真の木のペインティングは、分かりやすくするために、私が描いたもの。現地のは消えかかってる
少しだけ雪あり。登山道上は、たぶん、これだけ
2015年03月26日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 9:55
少しだけ雪あり。登山道上は、たぶん、これだけ
神社が出てきた。これが氷室神社か
2015年03月26日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:58
神社が出てきた。これが氷室神社か
おお。薄気味悪いのが木に縛られている。何かの戒めだろうか
2015年03月26日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 9:59
おお。薄気味悪いのが木に縛られている。何かの戒めだろうか
さらに進んで氷室山。どうも、ここが山頂みたいだ。ここも何も見えません。枝で
2015年03月26日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 10:02
さらに進んで氷室山。どうも、ここが山頂みたいだ。ここも何も見えません。枝で
少し戻ると、ここにも氷室山の看板
2015年03月26日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:07
少し戻ると、ここにも氷室山の看板
十二山の分岐まで来た道を戻るのも面白くないので、三滝を経由して熊鷹山に行くことにする。これが、大荷場分岐にあった案内。これを見た時点で、行くべきではなかったのかもしれない。そもそも、三滝へのコースは「山と高原地図赤城2012」では、ルートの表記がない。破線ルートですらない。
2015年03月26日 09:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:56
十二山の分岐まで来た道を戻るのも面白くないので、三滝を経由して熊鷹山に行くことにする。これが、大荷場分岐にあった案内。これを見た時点で、行くべきではなかったのかもしれない。そもそも、三滝へのコースは「山と高原地図赤城2012」では、ルートの表記がない。破線ルートですらない。
とりあえず、行ってみることにする
2015年03月26日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:10
とりあえず、行ってみることにする
かつてはルートがあったみたいだが
2015年03月26日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:12
かつてはルートがあったみたいだが
行ってみると、案外、明瞭だったりする
2015年03月26日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:13
行ってみると、案外、明瞭だったりする
この時、この看板の取り付け方法がおかしいだろうと判断して、矢印に従わずに直進してしまう
2015年03月26日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:14
この時、この看板の取り付け方法がおかしいだろうと判断して、矢印に従わずに直進してしまう
するとこんなんになった
2015年03月26日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 10:19
するとこんなんになった
でも、テープはついてるし、なんとなく踏み跡もあるのでかまわず進む
2015年03月26日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:20
でも、テープはついてるし、なんとなく踏み跡もあるのでかまわず進む
すると、舗装林道に出た
2015年03月26日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:26
すると、舗装林道に出た
うーん、このままでは三滝に行けないような気がしてきた。GPSを確認すると、予め登録しておいたGPSのルートの東側200mくらいのところにいる。
2015年03月26日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:26
うーん、このままでは三滝に行けないような気がしてきた。GPSを確認すると、予め登録しておいたGPSのルートの東側200mくらいのところにいる。
つまり。この場所からは、三滝へは行けない。ので、林道を戻る
2015年03月26日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:30
つまり。この場所からは、三滝へは行けない。ので、林道を戻る
あそこまで行けば、来る時に通ったところへ行けるけど、かなりあるなあ
2015年03月26日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 10:32
あそこまで行けば、来る時に通ったところへ行けるけど、かなりあるなあ
おおっと!
こんなところに何かの目印が。しかし、このガードレールの先は崖だで
2015年03月26日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:35
おおっと!
こんなところに何かの目印が。しかし、このガードレールの先は崖だで
ガードレールの反対側の斜面にも目印が。あの斜面を登り降りしろってか!
2015年03月26日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:35
ガードレールの反対側の斜面にも目印が。あの斜面を登り降りしろってか!
さらに戻って。ふと、谷のほうを見てみれば。何か朽ちた木道のようなものが見える。どうやら、あれが三滝へのルートみたいだ。なるほどね。山と高原地図には載ってないわけだわ
2015年03月26日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:37
さらに戻って。ふと、谷のほうを見てみれば。何か朽ちた木道のようなものが見える。どうやら、あれが三滝へのルートみたいだ。なるほどね。山と高原地図には載ってないわけだわ
どうやら、ここから降りるみたいだ。もう三滝へ行こうという気はなかった
2015年03月26日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:38
どうやら、ここから降りるみたいだ。もう三滝へ行こうという気はなかった
結局、ここまで戻ってきてしまった。かなりのロスが生じた
2015年03月26日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:48
結局、ここまで戻ってきてしまった。かなりのロスが生じた
気を取り直して、熊鷹山を目指します
2015年03月26日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:11
気を取り直して、熊鷹山を目指します
右は巻道。左はジャンクションピーク
2015年03月26日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:12
右は巻道。左はジャンクションピーク
熊鷹山へは、こんな素敵尾根
2015年03月26日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:19
熊鷹山へは、こんな素敵尾根
そして、展望台のある熊鷹山山頂。どれ、展望台に登ってみるかな。どうせ、枝で何も見えないんでしょ。ここもさあ
2015年03月26日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:26
そして、展望台のある熊鷹山山頂。どれ、展望台に登ってみるかな。どうせ、枝で何も見えないんでしょ。ここもさあ
ぐぅわっ!

男体山が!
2015年03月26日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 11:29
ぐぅわっ!

男体山が!
まさかのだいてんぼー

足尾山塊が!
2015年03月26日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:29
まさかのだいてんぼー

足尾山塊が!
赤城山が!
2015年03月26日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 11:29
赤城山が!
桐生だか、太田の街が!
2015年03月26日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:29
桐生だか、太田の街が!
どこかの街が!

まるみえじゃあ!
2015年03月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:30
どこかの街が!

まるみえじゃあ!
男体山と女峰山
2015年03月26日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
3/26 11:34
男体山と女峰山
日光白根とその周辺
2015年03月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/26 11:30
日光白根とその周辺
皇海山とその周辺
2015年03月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 11:30
皇海山とその周辺
袈裟丸山とその周辺
2015年03月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 11:30
袈裟丸山とその周辺
謎の雪山
2015年03月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:30
謎の雪山
赤城山も丸見え
2015年03月26日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 11:30
赤城山も丸見え
浅間山も見えていた。
富士山も見えるらしいけど、この日は見えなかった
2015年03月26日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 11:31
浅間山も見えていた。
富士山も見えるらしいけど、この日は見えなかった
街のほう
2015年03月26日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:31
街のほう
これから行く丸岩岳。
2015年03月26日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:31
これから行く丸岩岳。
栃木市のほうかな
2015年03月26日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:31
栃木市のほうかな
丸岩岳へと続く尾根。笹でルート不明瞭とのことだけど。はたして
2015年03月26日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:34
丸岩岳へと続く尾根。笹でルート不明瞭とのことだけど。はたして
根本山
2015年03月26日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:34
根本山
さっき歩いた忌々しい林道
2015年03月26日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:37
さっき歩いた忌々しい林道
地蔵岳?
2015年03月26日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:38
地蔵岳?
渋い
2015年03月26日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 11:44
渋い
日本列島の中心点とは。そこまで行けるんかな
2015年03月26日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 11:28
日本列島の中心点とは。そこまで行けるんかな
さって。丸岩岳を目指します
2015年03月26日 11:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:46
さって。丸岩岳を目指します
ここを降りると林道へ出て、不死熊橋登山口へ
2015年03月26日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:49
ここを降りると林道へ出て、不死熊橋登山口へ
ルート不明瞭とのことだったけど、終始、この調子。超明瞭。地図が古いのか。でも2012年版だけど。
2015年03月26日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:51
ルート不明瞭とのことだったけど、終始、この調子。超明瞭。地図が古いのか。でも2012年版だけど。
また出たこの実
2015年03月26日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:59
また出たこの実
丸岩岳。本日、唯一の「岳」。ここも何も見えません
2015年03月26日 12:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:07
丸岩岳。本日、唯一の「岳」。ここも何も見えません
さらに山頂から南下します。
2015年03月26日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 12:10
さらに山頂から南下します。
ほどなく林道へ出ますので、右
2015年03月26日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:14
ほどなく林道へ出ますので、右
あとは、林道をたどって駐車場所へ戻るだけ。林道上には残雪あり
2015年03月26日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:22
あとは、林道をたどって駐車場所へ戻るだけ。林道上には残雪あり
たまに視界が開けて足尾山塊
2015年03月26日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 12:25
たまに視界が開けて足尾山塊
林道の途中にある熊鷹山への登り口
2015年03月26日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:30
林道の途中にある熊鷹山への登り口
そこの近くの水流は凍ってました。まだ寒い
2015年03月26日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 12:35
そこの近くの水流は凍ってました。まだ寒い
ここは左。ハイキングクラブ設置の案内も木に取り付けられてます
2015年03月26日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:38
ここは左。ハイキングクラブ設置の案内も木に取り付けられてます
おかしな色した水。何かの成分か
2015年03月26日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:43
おかしな色した水。何かの成分か
マルハゲの山肌
2015年03月26日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 12:43
マルハゲの山肌
よくあんなところに木を植えるもんだね
2015年03月26日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 12:44
よくあんなところに木を植えるもんだね
凄い褶曲。そんなところに生えてる木も凄い
2015年03月26日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 12:46
凄い褶曲。そんなところに生えてる木も凄い
下山後。食事は。いづるやです。何年振りの訪問だろう。ここまで不死熊橋登山口から47km。1時間30分もかかった。どうしても食べたかったから仕方ない
2015年03月26日 14:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 14:38
下山後。食事は。いづるやです。何年振りの訪問だろう。ここまで不死熊橋登山口から47km。1時間30分もかかった。どうしても食べたかったから仕方ない
店内にいは、著名人の色紙。有名な店なんです。うまいから仕方ない
2015年03月26日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 15:20
店内にいは、著名人の色紙。有名な店なんです。うまいから仕方ない
これ。盆ざるそば5合盛り。¥1700。そば粉一升を使って打つ一升盛りもありますで。そっちは、4〜5人前。¥3400
2015年03月26日 14:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/26 14:46
これ。盆ざるそば5合盛り。¥1700。そば粉一升を使って打つ一升盛りもありますで。そっちは、4〜5人前。¥3400
大きさの比較。2〜3人前です。一人で食べます。けけけー! いや、二人で食べてもいいんですけど。チックショー!
2015年03月26日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/26 14:45
大きさの比較。2〜3人前です。一人で食べます。けけけー! いや、二人で食べてもいいんですけど。チックショー!
完食。真ん中が盛り上がってたけど、凄い量だった。3合盛りにして、天ぷらを頼んでもよかったのかも。と後で切なく思った
2015年03月26日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 15:15
完食。真ん中が盛り上がってたけど、凄い量だった。3合盛りにして、天ぷらを頼んでもよかったのかも。と後で切なく思った
高速に乗る前に、栃木市のヤオハンで土産の買い物。鮮魚コーナーで鮎、売ってた
2015年03月26日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 16:02
高速に乗る前に、栃木市のヤオハンで土産の買い物。鮮魚コーナーで鮎、売ってた
おお。那須の春香うどとな。¥158。那須だけど同じ栃木だからいいか
8
おお。那須の春香うどとな。¥158。那須だけど同じ栃木だからいいか
あづま食品の納豆はいつも買う。おろしだれ納豆とはまたうまそうだのう
2015年03月26日 16:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 16:08
あづま食品の納豆はいつも買う。おろしだれ納豆とはまたうまそうだのう
さすが佐野市。じゃなくてここは栃木市だったかな。「さのっ子ラーメン」は買います。今日は佐野ラーメンを食べて帰らないので。
2015年03月26日 16:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 16:09
さすが佐野市。じゃなくてここは栃木市だったかな。「さのっ子ラーメン」は買います。今日は佐野ラーメンを食べて帰らないので。
栃木の定番。栃木乳業のレモン牛乳。瓶のコーヒー牛乳が売ってなかったので、今日はこっちを買った。500ml。なんつーか、郷愁を帯びた懐かしい味です。正式名称は「関東・栃木レモン」です。
2015年03月26日 16:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 16:24
栃木の定番。栃木乳業のレモン牛乳。瓶のコーヒー牛乳が売ってなかったので、今日はこっちを買った。500ml。なんつーか、郷愁を帯びた懐かしい味です。正式名称は「関東・栃木レモン」です。
男体おろし鬼怒の清流育ち?
いいねえー。買わなかったけど、次回の参考とするか。¥198
2015年03月26日 16:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 16:12
男体おろし鬼怒の清流育ち?
いいねえー。買わなかったけど、次回の参考とするか。¥198
ユニオンソース。ご当地ソースってのは、なんでこんなに種類があるんかね。いちいち、買いたくなるわい。ユニオンソースは日光市にある会社。
2015年03月26日 16:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 16:16
ユニオンソース。ご当地ソースってのは、なんでこんなに種類があるんかね。いちいち、買いたくなるわい。ユニオンソースは日光市にある会社。

感想

珍しく。ワタクシの御堂山のレコが、久しぶりに話題のレコになった。まさに「西上州の春」とでも言うべき快挙。気を良くした私は、今度は、前から気になっていた安蘇の山にでも登ってみようかと企てるのでした。はたして。「北関東の春」は訪れるだろうか。ききー!

で。北関東道の足利ICから行ったわけですが、けっこう、距離がありました。途中の老越路峠の周辺は道が極細いし。気温がいまだに零度だったし。梅田湖の先は、ぐねぐねの山道だし。おかげさまで登山口まで実際の距離以上に長く感じました。駐車場についてみると、思った通り、一台も止まってません。おかまいなしに準備して出発。いつもより鈴を一つ多くつけて。でも、寒かったなー。まだ、3度か4度くらいしかしてなかった。駐車場所は陽も当たってなかったので、余計に寒く感じた。

山自体は、熊鷹山を除いて眺望なし。枝に覆われ過ぎ。熊鷹山も同じだろうかなと思ってたら、そこだけ超展望。展望台があって、のぼると360度全方位を眺めることができましたとさ。丸岩岳へのルートは、山と高原地図には表記がないので、どうかと思ったけども、これのどこが不明瞭なのかと、出版社に文句を言いたくなるような超明瞭ルート。本当に実地踏査をしてるんかね。ま、地図が2012年版だからあまり大きな声では言えないけど。2015年版では熊鷹山から丸岩岳へのルートは、どう表記されてるんだか。丸岩岳からは、少し進んで林道へ降りてあとは退屈なだけの林道歩きで駐車場所へ戻りました。

食事。
まだ食ベログもなかった頃に一度だけ行ったことのあった「いづるや」に再訪です。出流山満願寺の近くにある蕎麦屋さん。確か、他に12軒くらいあって、満願寺の辺りで何か名物になるものをと、こちらの店が蕎麦屋をはじめたのがはじまり。だったかな。不死熊橋登山口からは47kmも離れてましたけど、久しくそばを食べてないので、食べたくて仕方ないので行ってみることにしました。スピードのあがらない山道を愛軽を走らせること1時間30分。到着。昼時でないのに客がいる。さすが有名店か。実は前回頼まなかった盆ざるそば5合盛りを頼む。自家製の二八そば。出てきて驚愕。竹ざるに盛られた凄い量。うまいからよいのですけど。いやーおいしいものはたくさん食べたいもんですね。そばっていうと、なにかこうコジャレタ器の端っこにケチケチっと盛られてるだけなのに、いいお値段するのとかがたまにありますけど、そういうのは何を食べたのか分からないうちに食べ終わってしまいますからねえ。はるばる1時間30分もかけてやってきただけのことはありました。東北道・栃木ICから行くのであれば、県道32号線(栃木粕尾線)から寺坂峠を越えていったほうがええと思います。と、今後の参考のために書いておこう。
あと、いづるやに向かう途中で「エンドーのおかずしょうが」という幟旗をやたらに見かけて、どうもその本社工場らしい建物の脇を通った。気になったので立ち寄ったスーパーヤオハンで商品を探したけど見つからなかった。調べてみればみるほど、すげーうまそうである。本社工場の脇に直売所が併設されていたので、次回にこの辺りに行った時には、買ってみることにしよう。これも忘れないようにここに書いとこ。

温泉は。なしです。
この辺りは温泉不毛地帯ですかね。かつては湯ノ沢温泉なんてのがあったみたいですけど、現在は廃業みたいです。栃木インターの近くにもありますけど、日帰りの料金が高いうえに…ま、あんまり入ってみたいと思わないので、自宅の風呂のほうがいいやと帰りました。料金を下げたみたいですね。1000円を下回ってた。物は試しで、そのうち行ってみるかな。

熊鷹山は季節を変えて再訪したいところです。特に紅葉時期にでも。次回は、奈良部山から丸岩岳経由で熊鷹山を周回してみたいもんです。いつになるか知れませんけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1936人

コメント

大展望
はじめましてこんにちは♪

熊鷹山の展望台からの眺めは素晴らしかったです
どっしりと雪を被った綺麗な“男体山”を見て
「あれ富士山?」と聞く相方には言葉も出ませんでしたが・・・・

氷室山も行きたい山ですが周回すると20K以上にもなるんですね


レポ楽しく読ませていただきました
「いづるや」さんいいですね
帰りに佐野ラーメンでも食べて帰ろうかと思っていましたが
帰りの渋滞も気になりいつもながらですが直帰です悲しい。
山は山だけでなくその土地の温泉と食も楽しい♪
2015/3/27 8:49
Re: 大展望
ma-ruさん、コメントありがとうございました。

よく思い起こしてみたら、以前にma-ruさんのレコにコメントさせていただいていたかもしれません。ひょっとしたら私の記憶違いかもしれませんが、なんだか、そんな気がしています。

この手の山の展望台はたいがいが、あがってがっかりするパターンなのですけど、熊鷹山のは格別でした。昇り降りが恐ろしい展望台でしたけど、周辺の他の山が、枝で何にも見えなかったので満足でした。
さすがに男体山を見ても富士山とは思いませんでしたけども。
さすがの相方さんですね。雨でもカッパを着て笑顔で日本各地の山を登ってらっしゃる姿に心を打たれています。

氷室山に行って、三滝を経る周回コースは、ほぼ廃道でエキスパート向け風です。今回、私の歩いたところは参考になりません。途中で引き返しているので。
ちなみに、ma-ruさん方のコースに単なる氷室山の往復を加えるだけなら17kmくらいです。
氷室山は名前はかっこいいですけど、眺望もないし、神社というか石祠があっただけです。

いづるやは遠かったです。地図上で見る分には近く感じるんですけど。
近くに石灰鉱山があるので、行くと車が真っ白になります。
またいずれ、行きたいと思っています。
近くには気になる山もまだ多数ありますし。
2015/3/28 14:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら