ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

羽村駅〜赤ボッコ〜日の出山〜御岳山〜鍋割山〜城山〜鳩ノ巣駅へ

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:14
距離
31.1km
登り
2,201m
下り
2,030m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:28
合計
9:10
6:04
31
羽村駅
6:35
6:37
2
6:39
6:39
29
7:08
7:08
70
8:18
8:18
11
8:29
8:29
19
8:48
8:52
2
8:54
8:58
8
9:06
9:07
21
9:28
9:28
4
9:32
9:32
13
9:45
9:46
50
10:36
10:36
49
11:25
11:27
4
11:31
11:31
9
11:40
11:40
11
11:51
11:51
16
12:07
12:08
32
12:40
12:44
6
12:50
12:50
4
12:54
13:02
6
13:08
13:08
28
13:36
13:36
12
13:48
13:48
30
14:18
14:18
15
14:33
14:33
10
14:43
14:44
30
15:14
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
軍畑園地の駐車場に車をとめ、電車で移動しました。
この駐車場にはトイレがあります。

往路 05:28軍畑駅→05:52羽村駅 220円
復路 15:43鳩ノ巣駅→16:04軍畑駅 170円
コース状況/
危険箇所等
・羽村駅から愛宕山
 羽村堤から歩行者専用の橋で多摩川を渡り、そのまま多摩川沿いを歩いていくと
 自然と山の中へ導かれます。道は明瞭で、標識もありますが、最寄の駅などを示して
 いる場合が多く、ある程度自分で判断が必要です。軽くアップダウンしながら徐々に
 標高を上げて行きます。この部分、ハイカーとは一人も会わずでしたが、マウンテン
 バイク6台とすれ違いました。
・愛宕山から梅野木峠(バリエーションルート)
 愛宕山の山頂で地図を確認せず、北へ続く踏み跡を少したどってしまいました。
 梅ヶ谷峠へは愛宕山と一つ手前のピークの鞍部から西へ下るのが正解です。この下る
 部分、枝間越しに車道が見えますし、踏み跡は明瞭です。車道に合流して、正面に
 見える祠の脇から(写真参照)山に入ります。細い踏み跡をたどっていくと、じきに
 明瞭な尾根になり、通矢尾根の林道に登り着きます。通矢尾根はそのまま梅野木峠
 まで林道を歩きました。
・梅野木峠から鍋割山
 梅野木峠から長尾平までは奥多摩の中でももっとも歩き易い道の1つと思います。
 長尾平分岐の先から奥の院への道に入りますが、奥の院まで急な登りが続きます。
 人は急にいなくなり、分岐から鳩ノ巣駅までは誰にも会わないと思った方が
 良さそうです。一部、杉並木になっており、この杉の根が露出してより歩き難い道
 になっています。奥の院の山頂付近は岩の道になり、一部鎖もあります。
 (滑落防止用の鎖)
・鍋割山から鳩ノ巣駅(バリエーションルート)
 鍋割山から北へ尾根を下りますが、道標がないだけで、歩き易い尾根です。大楢峠
 で一旦一般道に合流し、城山への分岐から再びバリエーションルートになりますが
 このルートも明瞭で、不安に思うような場所はありませんでした。ただし、城山
 から先は急な下りが続くため、足元注意です。(落ち葉等でスリップします)
 鍋割山から大楢峠までが奥多摩東部登山詳細図の10番「鍋割山北尾根コース」、
 大楢峠から下山するまでが11番の「城山南北縦走コース」で紹介されているルート
 です。
早朝は朝焼けが綺麗でした。
2015年03月28日 05:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
3/28 5:25
早朝は朝焼けが綺麗でした。
梅は満開。
2015年03月28日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/28 6:24
梅は満開。
羽村神社からの眺め。
2015年03月28日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/28 6:38
羽村神社からの眺め。
アセビです。淡いピンク色でした。
2015年03月28日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
3/28 6:59
アセビです。淡いピンク色でした。
このフェンス、やたらとマムシ注意の看板が多い。また、警察犬注意という看板や監視カメラもあったりして、何の施設だろう?
2015年03月28日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/28 7:23
このフェンス、やたらとマムシ注意の看板が多い。また、警察犬注意という看板や監視カメラもあったりして、何の施設だろう?
なんて思いながら歩いていると、今度は機動隊が作った像です。昔はここに丸太で作った展望台があったらしい。
2015年03月28日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 7:31
なんて思いながら歩いていると、今度は機動隊が作った像です。昔はここに丸太で作った展望台があったらしい。
で、こちらも機動隊が作ったオブジェです。
2015年03月28日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 7:33
で、こちらも機動隊が作ったオブジェです。
タラの芽、食べ頃までもう少しです。
2015年03月28日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
3/28 8:35
タラの芽、食べ頃までもう少しです。
散策路なのに、こんな写真のパネルもいくつか。
2015年03月28日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 8:38
散策路なのに、こんな写真のパネルもいくつか。
アオイスミレかな?
2015年03月28日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/28 8:43
アオイスミレかな?
赤ボッコから こんな好展望のピークです。
2015年03月28日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
3/28 8:48
赤ボッコから こんな好展望のピークです。
赤ボッコから 一番左に大岳山です。まだまだ遠い。
2015年03月28日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 8:57
赤ボッコから 一番左に大岳山です。まだまだ遠い。
赤ボッコから 日向和田駅あたりかな。
2015年03月28日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 8:58
赤ボッコから 日向和田駅あたりかな。
天狗岩です。隣の赤ボッコの方がずっと展望良いです。
2015年03月28日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 9:07
天狗岩です。隣の赤ボッコの方がずっと展望良いです。
タチツボスミレです。
2015年03月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
3/28 9:26
タチツボスミレです。
愛宕山に到着。
2015年03月28日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 9:45
愛宕山に到着。
この周辺の低山だとなかなか見ないフキノトウです。
2015年03月28日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/28 10:39
この周辺の低山だとなかなか見ないフキノトウです。
ちょっと白っぽいタチツボスミレ。
2015年03月28日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/28 10:44
ちょっと白っぽいタチツボスミレ。
テングチョウです。この蝶はたくさん見ました。
2015年03月28日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
3/28 10:55
テングチョウです。この蝶はたくさん見ました。
ヒオドシチョウですね。
2015年03月28日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/28 10:59
ヒオドシチョウですね。
日の出山の山頂部です。青空が優勢になりました。
2015年03月28日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 12:06
日の出山の山頂部です。青空が優勢になりました。
日の出山から1 丹沢方面
2015年03月28日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 12:07
日の出山から1 丹沢方面
日の出山から2 歩いて来た方向。
2015年03月28日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 12:07
日の出山から2 歩いて来た方向。
日の出山から3 山頂は賑わっていました。
2015年03月28日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 12:08
日の出山から3 山頂は賑わっていました。
御岳山への途中、日の出山方面を振り返る。
2015年03月28日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/28 12:26
御岳山への途中、日の出山方面を振り返る。
御嶽神社にお参りです。
2015年03月28日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 12:43
御嶽神社にお参りです。
ちょっとリアルな作り。
2015年03月28日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/28 12:46
ちょっとリアルな作り。
御嶽神社の裏の方に初めて行きました。
2015年03月28日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 12:46
御嶽神社の裏の方に初めて行きました。
長尾平展望台から 日の出山です。
2015年03月28日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 12:55
長尾平展望台から 日の出山です。
長尾平展望台から これから登る奥の院のピークです。
2015年03月28日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 13:04
長尾平展望台から これから登る奥の院のピークです。
本仁田山と川乗山です。
2015年03月28日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/28 13:12
本仁田山と川乗山です。
日の出山を見下ろすようになりました。
2015年03月28日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/28 13:32
日の出山を見下ろすようになりました。
奥の院です。
2015年03月28日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 13:34
奥の院です。
奥の院のピークです。
2015年03月28日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 13:38
奥の院のピークです。
ちらっと大岳山。今日は行かないことにしました。
2015年03月28日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 13:39
ちらっと大岳山。今日は行かないことにしました。
鍋割山に到着。鍋割山の北尾根を使って下ります。
2015年03月28日 13:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 13:49
鍋割山に到着。鍋割山の北尾根を使って下ります。
大塚山が見えます。
2015年03月28日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/28 14:15
大塚山が見えます。
大楢峠にあるコナラの巨木は木が割れて危険な状態です。(近づけないようにトラロープが張ってありました)
2015年03月28日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/28 14:19
大楢峠にあるコナラの巨木は木が割れて危険な状態です。(近づけないようにトラロープが張ってありました)
城山を通過。展望は0です。
2015年03月28日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
3/28 14:45
城山を通過。展望は0です。
ナガバノスミレサイシンかな?登山道の脇で目立っていました。
2015年03月28日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/28 15:09
ナガバノスミレサイシンかな?登山道の脇で目立っていました。
鳩ノ巣駅から見た城山。
2015年03月28日 15:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
3/28 15:40
鳩ノ巣駅から見た城山。
軍畑駅から軍畑園地の駐車場へ向かいます。
2015年03月28日 16:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/28 16:09
軍畑駅から軍畑園地の駐車場へ向かいます。

装備

備考 ・水は1.5リットル持ち、0.5リットル余りました。
・山行中の食事は以下の通り。
 赤ボッコでおにぎり1つと巻き寿司1つ。
 長尾平展望台でおにぎり1つと巻き寿司1つ。

整理済

感想

赤ボッコが気になっていたことと、歩きたいと思っていた尾根をいくつか繋いで、駅
から駅へのルートを計画しました。終点の駅は鳩ノ巣駅と武蔵五日市駅の2パターン
考えていて、どちらにするかは決めずに歩き始めました。

予報に反して歩き始めた頃は曇天。テンションが上がらず、赤ボッコへ寄ったら下山
しようかな?なんて思いも頭をよぎります。しかし、そんな赤ボッコに到着する頃から
空が明るくなり始めました。これは天気が回復するパターンかな?と足どりも急に
軽くなります。天気の気持ちへの影響、大きいです。

計画したコース上で一番心配していたのは梅ヶ谷峠からの取り付き点だったのですが、
なんなく発見。さらに気をよくしての通矢尾根までのバリルート歩きは、今回一番楽
しく歩けた部分かもしれません。
今日は南から晴れてきたようで、梅野木峠からの南方の眺めは青空が優勢になって
きました。

日の出山に到着すると、大賑わいの山頂です。やはり人気の山ですね。ここで昼休憩
と思っていましたが、そそくさと通過します。代わりに休憩場所に選んだ長尾平の
展望台は休憩適地がたくさんあり、人出は日の出山よりずっと少ない感じ。ポカポカの
展望地で昼寝している人も何人か。雰囲気のよいところで、次回この周辺を歩くときも
ここで休憩しようかな?なんて思わせてくれる場所でした。

奥の院への道へ入ると静かな山になりました。再び賑わった場所(大岳山)へ行く
気持ちがなくなったため、自動的に終点は鳩ノ巣駅に決定です。鍋割山から北へ続く
バリルートは以前から歩いてみたいと思っていた道です。実際に歩いてみると、道標
がないだけで、難易度は一般登山道と大差ない印象でした。特に鍋割山から大楢峠間
の尾根は快適で、また歩くことがありそうです。
今日もよい一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人

コメント

まずまずの天気
youtaro さん、おはようございます。

昨日は予報が急に変わって朝は雲でしたが、展望が少なく標高が低くて暑いところが涼しくて、良かったですね。
鍋割の北の尾根が初めてとは意外です。  
何度も歩いているかと思っていましたので

梅ヶ谷峠の前後は丹沢24で歩こうと思っているので参考になりました
2015/3/29 6:25
Re: まずまずの天気
shigetoshiさん、こんにちは。

夜明け頃は晴れていたのに、電車を降りると曇天。。。一気に
テンションが下がりました  途中で切り上げちゃおうかなあ
なんて思いながら歩いていたのですが、そんなことは
しなくて良かったです

鍋割山自体が初めてでした。奥の院も初めてです。
大岳山・御岳山には何度も登っているのですが。。。そんな
こともあり、今回歩いたルートで今まで歩いたことがある
部分は梅野木峠から長尾平の間だけでした。よく行く奥多摩
なので、自分でもちょっと意外な感じがしています。

梅ヶ谷峠前後、一番迷い易い部分でしたが、その分一番
楽しく歩けたような気もします
2015/3/29 13:53
この辺の桜はこれからですね^^
youtaroさん、こんにちは

まずは地元へようこそ
以前赤ぼっこを歩きたいとどこかで書かれていた記憶がありましたが、このタイミングでしたか  上越国境の雪山に対して、ホンワカで独特のこの稜線はどんな感じだったでしょうか? 気になる所です。

満地〜梅ヶ谷峠の区間ですが、登山者よりマウンテンバイクの方が圧倒的に多いですね。なんでこんなに多いのかネット等で調べたことがありますが、情報少なくどこで情報を共有してここに来るのか謎な部分があります。そういえば米軍っぽい白人さんが前から多かった気がします。

オブジェに監視カメラがある付近は、警視庁の弾薬庫があるようです。昔、赤軍派の行動が活発だった時に警備が相当強化されたと地元の方から伺った事があります。今となってはカメラもだいぶ古そうなので機能しているのか怪しい代物ですね。。。

テングチョウがたくさんいましたか
私もこの二日日間でたくさん見ました。春が始まった感じです
2015/3/29 8:53
Re: この辺の桜はこれからですね^^
aottyさん、こんにちは。

山や川が近くてよいところですね。
タイミングというと、もう少しすると花がさらに咲いて
いそうですが、今回既に蜘蛛の巣がかなりありました。
早朝に歩く場合は、今の時期くらいまでがいいのかもしれませんね。
この稜線、特に赤ボッコに到着するまでは曇天の中で
ちょっとテンション下がり目で歩いていました。そんな
ことから今回あまり強い印象がありません。晴れの日に
再訪する必要がありますね。特に二ツ塚峠から先は
もう一度歩いてみたいです。

マウンテンバイクが多いこと、aottyさんは認識済みなの
ですね。ハイカーが少なく、自転車で走りやすい道ですが
関連するような標識はないですし。。。
そして、あの監視カメラがある敷地は弾薬庫でしたか。
帰宅してから少し調べてみたのですが、分かりませんでした。
あのカメラ、ほとんど手入れはされていないように見えたので
私も作動しているのかな?なんて思いながら通過しました

蝶を気にしていると、すぐに時間がたってしまいますね。通矢尾根
ではだいぶ道草したかも。楽しみが増えて、aottyさんには
感謝しています
2015/3/29 14:15
私は赤ボッコ未踏です(汗)
youtaroさん、こんにちは!

おっと、羽村駅からスタートされたんですね。
多摩川に架かる多摩川橋から羽村大橋の南までの間は
子供の頃あらゆる所で釣りをして遊んでいました。
ゴルフ場は実家からはちと歩くのですが、
たまに犬を連れて散歩にでかけたりと・・・
懐かしいので、近々、あの辺りをまた歩いてみたくなりました

若い頃には満地峠(滝山街道)、二ツ塚(秋川街道)、梅ヶ谷峠も
車で数え切れない位すっとばしていました。
ただ、尾根を伝って御岳の方まで自分の足で歩いたことがなかったので、
いつかは・・・と思っていたのですが、先を越されてしまいましたね
地元のはずなのにあちこち遠くに出歩いてばかりなので

そういえば私は梅ノ木峠から日ノ出山に向かう途中で
マウンテンバイクが前方から出てきて驚いたことがありました。
礼儀正しい若者三人組だったので、幾分ホッとはしましたが

鍋割山から大楢峠に下れるんですね。
ということは登りにも使えそうですかね

おつかれさまでした
2015/3/29 10:35
Re: 私は赤ボッコ未踏です(汗)
yamahiroさん、こんにちは。

赤ボッコ、いいところでしたよ
好天の日に再訪しようと思います。
オーッ、yamahiroさんにとってそんな身近な
場所だったのですね。全ての淵は知っている
という感じでしょうか。この辺り、子供には探検に
適した場所がたくさんありそうです。

私が使ったことがあるのは、秋川街道だけです。しかし
車で通過した時は、こんな風に歩ける道だとは全然
意識せず、でも別の山へ向かって行く途中のことでした。

今回私がすれ違った方達も、とても礼儀正しい人ばかり
でした。私に気が付くと、すぐに自転車をとめて、一旦
自転車から降りていました。ハイカーにはかなり気を使って
いるんだなあと思いました。田舎に行けば、あまり
気にせず走れる場所も多いですが、東京近郊だとどうして
も問題になりがちですよね。

鍋割山から大楢峠への道はおすすめの道でした。登りに
使っても歩き易いルートだと思います。私もまた歩きに
行くことがあるなあと思っています
2015/3/29 14:29
毎週遠足ですね
youtaroさん、こんばんは!

今週もお出掛けですか
相変わらずのガッツリ歩きを楽しまれたご様子
何よりです

今回は、いつもの低山に戻られましたね
しかし、毎回違うルート歩きは凄いです!
私は、体力維持で同じ山が多いので、赤線が中々増えない傾向が
ありますので
どうも下調べが億劫で・・・cさんに下請けに出してしまいますので
その点、youtaroさんは、事前調査も楽しみの内のようですね!?
見習いたい点です

相変わらず、スミレと蝶の特定はお手の物ですね
サクッと歩かれる体力と供に、博識!流石であります
スミレは苦手なので、今度?が付いていたら教えて下さい
2015/3/29 18:56
Re: 毎週遠足ですね
tailwindさん、こんばんは。

晴れたら行きます

ルート選びですが、地図を見るのが好きなので
これも楽しみの1つです。しかし、バリルートでも
あまり過去記録を詳細に見ることは少ないです。何か、
あまり知らない状態で行った方が、ワクワク感がある
ので  そんなことからルート選びにあまり時間が
かからないのです。(なので、天気によってすぐに予定を
変えてしまいます)
奥多摩と奥武蔵は最終的には(死ぬまでには?)歩ける
尾根はみんな歩きたいと思っているため、まだまだ
楽しめそうです

博識なんて、とんでもない!
スミレははっきりと断言出来るのはエイザンスミレぐらいで
あとは2、3種類で迷っているため、たぶんこのスミレ
だろうの「?」マークが付いてしまいます。ただ、いくつかの
名前が頭に浮かぶようになると、楽しさアップですね。
また、蝶は師匠のaottyさんに教えてもらいながら少しずつ
分かるようになってきたというレベルです
なんせ、まだ「これ蝶ですか?」→「蛾です」といった
やり取りが頻発していますので  それほどこだわりが強い
方ではないので、徐々に。。。なんとか。。。
2015/3/29 19:30
赤ぼっこ、人気ですね
youtaroさん、こんばんは

最近、赤ボッコのレコを良く見ますが、すっかり話題に乗り遅れてます
写真を見ると、伐採地のようですね。
今年も検討リストには入っていたのですが、また来シーズンです。

フキノトウ、タラの芽、奥多摩ではあまり見た記憶がありません。
最近はツクシですら、見ることが少なくなりました。
この辺りで見つけると、うれしいですね。

#1の朝焼け、毎度のことながら早起きならでは景色です。
朝はこんなに焼けたんですね。
私もその後の曇りでテンション下がりましたが、
早めに天気持ち直してよかったです。

水、1Lだけですか
私はこの日は3L消費し、だいぶ夏が近づいてきたなあと思っていました。
2015/3/29 20:25
Re: 赤ぼっこ、人気ですね
hirokさん、こんばんは。

赤ボッコ、かなり前からいつか行こうと思っていたのですが、
こんな場所にある山はなかなか実行にまでは至りませんよね。
タラの芽は私も過去に奥多摩で見たかと思い返すと、記憶が
ありません。奥武蔵ではたまに見るのですが。なんといっても
山菜は北国ですよね。子供が小さい時は、新潟へ遊びに行って
子供が寝ている早朝に一人で山菜採りに行ったりしていました
ツクシも雪国のものは大きくて、採り応えがあったような。

朝焼けのあと、青空が見えていたので、今日も一日晴れかなあ
なんて思ったのですが、30分後には曇天。。。雲が薄めだった
ため、晴れてくるかなあなんて思いながら歩いていました。
そんなことから最初の3時間ほどはテンションが低く、歩く
スピードもゆっくりで、ほとんど水を必要としなかったため
1Lですんだのかもしれません。もともと水は多めに消費する方
なのですが。(足りない時は御岳で調達と考えていました)
晴れてからは半袖で歩けるような陽気でしたね
2015/3/29 20:41
朝焼け
youtaroさん、こんばんは。

美しい朝焼け。その後は曇天とのことですが、赤ぼっこと天狗以外は展望のない区間ですから、ちょうどよかったかもしれませんね。日の出山では、すっかり青空ですし。

水をほとんど消費しないのはすごいです。
私は、ハァハァゼェゼェして水を飲んでしまいます。これから暑くなってくるので、ザックが重くなります。
タラの芽とか、奥多摩のそれも低い山で。あるんですね。
2015/3/29 21:44
Re: 朝焼け
sat4さん、こんばんは。

そうですね。天候は結果オーライでした。
水はhirokさんにもコメントしましたが、この日は
曇天に合わせたように歩き始めのテンションが低く、汗を
かかないペースで歩いていたため、水の消費は
抑えられたようです。私、本来汗っかきで、水は多く
消費する方なので(息子と歩くと、通常私の方が倍近く
消費します)これからは3リットル前後持つ季節になります。

タラの芽は桜の開花とほぼ同じ時期に採り頃になる
場合が多いみたいです。ですので、来週辺りだと低山の
タラの芽はいい感じかもしれません。
タラの芽は高い山よりも、低山の伐採地跡などで多く
見られると思います。
2015/3/29 22:25
いつも感心します。
youtaroさん先ほどはありがとうございました。

今後のyoutaroさんのご予定は、きっとまた険しさも織り込んだ
ルートも徐々に増やして行かれるのだと思われますが、
こちらのエリアをお歩きになるのはまた久しぶりなのではと思います

いつもいろいろなルートをお考えになり踏破されている。
その地道な計画性には脱帽致します。
日の出山も今の季節ですから、霜が溶けてヌタ場と化しているのでは
と思っておりましたが、お写真を見る限りそうではなさそうですね。

私も今回の丹沢でドロ祭りを散々経験してきたものですから
どうにもトラウマな目で見てしまいます・・。
ぜひyoutaroさんも久しぶりのタンザワ・・ご参加されませんか ??
2015/3/30 2:03
Re: いつも感心します。
kazuroさん、こんばんは。

正月に雲取山に登りましたが、奥多摩の南側は久しぶり
でした。低山が暑い季節になってくると、どうしても
標高は上がって行きますね。
しかし、低山が花盛りになる季節。次回も低山になると
思います

この標高だと、土曜日の気温の場合、凍ることはなく
ヌタ場はゼロでした  落ち葉が沢山の道が多く、靴は
ほこりっぽくなりましたが、泥濘に比べれば全然OKです。
ここのところ、高速道路を走ることをなるべく避ける
(もしくは短い区間にする)ように意識しているため、
近場の山が多いですが、そんな制約がある中での計画も
なかなか楽しいです。
今年は栃木方面を攻めようかな?とか。

しかし、丹沢。なかなか休日に足が向きません。
kazuroさんは平日歩きが増えて来ているようなので、
丹沢比率が上がるかもしれませんね
2015/3/31 0:49
歩きたい!
youtaro さん こんにちは\(^^)/

ん〜
ここは以前いつか繋げたいと計画したところでした
先を越されましたぁ
唯一違うのは逆ルートということですrun
ダラダラと終わりにしたいので・・・
最後にキツくするところも流石です
そんなところもyoutaro さんらしいですが
計画は数々あれど・・・
放置されてばかり
毎回、コンスタントに繋げてしまうフットワークの良さに
いつも凄いなぁと感心させられます。
また、お手本にさせていただきますので
このエリアのご案内もよろしくお願いいたします。
2015/3/30 13:57
Re: 歩きたい!
beelineさん、こんばんは。

オーッ!このルートを検討したことがあったのですか。
何か嬉しい気持ちがします
私も、最初に標高を上げて、あとは下り基調のコース、好きです
今回、午前中が曇りだったのでよかったですが、朝の内に眺め
のよい所を歩くと考えると、逆回りの方が良さそうです。
今回、バリルートが多いですが、実際にバリルートらしい
難しさがあるのは、梅ヶ谷峠周辺だけ。逆ルートで歩くと
この部分はちょっと分かり難いかもしれません。

感想にも書きましたが、後半に大岳山→馬頭刈尾根→武蔵五日市駅
と歩くルートも候補にしていました。馬頭刈尾根は半分しか歩いた
ことがなく、最後まで歩きたいなあと思っていたのです。
この部分、また別の計画を考えたいと思います。
最近、電車を絡めた山行がより楽しくなってきました。山に登った
後で電車に乗るのって、何かいい感じに思ってしまうのです。
(そのまま自宅まで帰られればベストですが。。。)
2015/3/31 1:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら