記録ID: 60710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
足馴らしで、久々に雲取山
2010年04月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:59
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
小袖乗越 5:30 → 6:55 堂所 → 7:50 七ツ石小屋 7:55
→ 8:22 ブナ坂 → 8:53 奥多摩小屋 9:00 → 9:40 雲取山
→ 9:50 雲取山・避難小屋 10:30 → 10:58 奥多摩小屋 11:05
→ 11:23 ブナ坂 → 12:28 堂所 12:35 → 13:28 小袖乗越
→ 8:22 ブナ坂 → 8:53 奥多摩小屋 9:00 → 9:40 雲取山
→ 9:50 雲取山・避難小屋 10:30 → 10:58 奥多摩小屋 11:05
→ 11:23 ブナ坂 → 12:28 堂所 12:35 → 13:28 小袖乗越
天候 | 晴れ(10過ぎまで)、のち曇 小袖乗り越え〜ブナ坂 ほとんど無風 ブナ坂〜雲取山 3m/s程度の風。山頂では気温3℃(10:00頃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体特に問題はないでしょう。 登山道に雪はあなく、土もだいぶ乾いてきていますが小雲取山 以降ではまだ霜もあるのでところどころグチャグチャになるところがあります。 また、七ツ石山の下道は崩落で通行止めになっていますので迂回となります(22年4月1日〜23年3月31日?) 水場が登りで堂所の手前までに1箇所、七ツ石小屋、七ツ石山との分岐にそれぞれあり、全部で3箇所あります |
写真
撮影機器:
感想
なんだかんだ用事があり、ここ3週間山には行っていなく、気がつけば春。
そろそろ「山に行きてぇ〜」となってきました。
天気予報では『曇りのち晴れ』
ちょっと近場で足ならしと思い、雲取山に行こうと決定。
夜中3時前に出発するとなんか雨降っているし。。。テンション↓
どうしようかと思ったが、また来週から予定があり山もいけないのでとりあえず登山口まで行ってから最終決断することとしました。
登山口に到着するも意外に天気がよく、テンション↑
登り始めてから日も差し込んできていい感じに登ります。
途中、堂所の先、七ツ石小屋、石尾根を歩いている時に富士山も頭先だけですが拝めました。
しかし、富士山含め南方面では山の中腹以下では曇っているようで、風も南から吹いているのでこの天気は足が早そうと思い、途中休憩もそこそこに山頂へ向かいました。
予想通り、避難小屋で昼食をして休んでいる頃にはすっかり曇ってしまいました。
思いのほか天気もよく、富士山も拝められ、いい足馴らしになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する