記録ID: 608107
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山はじめての雪上テント泊
2015年03月28日(土) 〜
2015年03月29日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:07
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:21
距離 13.4km
登り 1,578m
下り 296m
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:59
距離 12.4km
登り 384m
下り 1,685m
天候 | 1日目晴れ、2日目晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石尾根は泥濘。 奥多摩小屋の上から軽アイゼン使用。 雲取山から雲取山荘の間はアイゼン必須。 朝雪がしまっているのは8時まで。 |
写真
撮影機器:
感想
年度末のくっそ忙しいのに無理して行ってきました。
前日まで行けるかどうか悩み続け、ブツブツと「おれならやれるおれならやれる」と自己暗示?して行ってきました。ヤマレコにまとめる時間もなかなか取れず。。
雪上テント泊はおもってたより快適でした。気温も高かったし。風もなかったし。
ギアなどはモンベルのスポンジ入りエアマット。キイロイやつ。と寝袋が奥さんのがNANGAのオーロラの温かいやつで自分がモンベルの#3とシャミースのブランケット。とダウンジャケット。
銀マットいるのか?とかウレタンマットみんなザックに括り付けてるけど。。とか、不安だったけど、特に地面からの冷えは感じずこれで朝までぐっすりでした。地面よりテント内の空気の冷えが寒い感じ。
風あったらしんどいだろうなあ。飯とかどうするんだろ。
動画は帰り道見かけたヘリのパトロール?の様子です。
遭難でもあったのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する