ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6104051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢【大倉-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-檜洞丸-犬越路-用木沢-西丹沢ビジターセンター】

2023年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:55
距離
26.0km
登り
2,773m
下り
2,500m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:00
合計
7:54
7:38
3
7:41
7:41
5
7:46
7:46
6
7:52
7:52
7
7:59
8:00
10
8:10
8:10
5
8:15
8:15
11
8:26
8:26
11
8:37
8:38
6
8:44
8:45
5
8:50
8:52
13
9:05
9:05
15
9:20
9:24
6
9:30
9:30
4
9:34
9:34
13
9:47
9:53
0
9:53
9:53
16
10:09
10:09
8
10:17
10:17
12
10:29
10:29
1
10:30
10:38
9
10:47
10:47
7
10:54
10:54
4
10:58
10:59
9
11:08
11:08
8
11:16
11:16
5
11:21
11:22
10
11:32
11:33
0
11:33
11:59
24
12:23
12:23
16
12:39
12:39
12
12:51
12:52
16
13:08
13:08
28
13:36
13:37
3
13:40
13:44
14
13:58
13:58
4
14:02
14:02
17
14:19
14:19
25
14:44
14:46
28
15:14
15:14
13
15:27
15:27
5
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅から大倉までバス
西丹沢ビジターセンターから山北駅までバス
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 山北駅前のさくらの湯(500円、サウナ高、水風呂狭い)
公共交通機関を使ってのアプローチなので、歩き出しからこんな青い空です。
2023年10月27日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 7:39
公共交通機関を使ってのアプローチなので、歩き出しからこんな青い空です。
見晴らし茶屋を通過します。
2023年10月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:13
見晴らし茶屋を通過します。
相模湾が輝いてます。
2023年10月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:13
相模湾が輝いてます。
大倉尾根の始めはこんな感じで歩きやすいです。
2023年10月27日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:20
大倉尾根の始めはこんな感じで歩きやすいです。
でも、部分的に急登が出てきます。
こちらは、2回目の急登です。
2023年10月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:33
でも、部分的に急登が出てきます。
こちらは、2回目の急登です。
駒止茶屋を通過します。
2023年10月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:37
駒止茶屋を通過します。
堀山の家を通過します。
2023年10月27日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:51
堀山の家を通過します。
堀山の家からの富士山です。
雲がかかってますね。
2023年10月27日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:51
堀山の家からの富士山です。
雲がかかってますね。
堀山の家から、本格的に急登の始まりです。
2023年10月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:54
堀山の家から、本格的に急登の始まりです。
階段が延々と続きます。
2023年10月27日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 8:59
階段が延々と続きます。
天神尾根の分岐です。
花立山荘はもうすぐです。
2023年10月27日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:03
天神尾根の分岐です。
花立山荘はもうすぐです。
花立山荘への最後の急登です。
2023年10月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:15
花立山荘への最後の急登です。
紅葉が進んでますね。
2023年10月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:17
紅葉が進んでますね。
花立山荘に到着しました。
ここで、少し休憩。
2023年10月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:20
花立山荘に到着しました。
ここで、少し休憩。
塔ノ岳をとらえました。
2023年10月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:30
塔ノ岳をとらえました。
檜洞丸とその奥に大室山が見えています。
今日はどこまで行けるか。
2023年10月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:31
檜洞丸とその奥に大室山が見えています。
今日はどこまで行けるか。
金冷シを通過します。
2023年10月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:34
金冷シを通過します。
塔ノ岳にだいぶ近づいてきました。
2023年10月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:37
塔ノ岳にだいぶ近づいてきました。
紅葉の中を木段を上がって行きます。
2023年10月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:40
紅葉の中を木段を上がって行きます。
塔ノ岳の頂上に到着です。
蛭ヶ岳までばっちり見えます。
2023年10月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 9:45
塔ノ岳の頂上に到着です。
蛭ヶ岳までばっちり見えます。
でも、富士山は雲の中です。
2023年10月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 9:45
でも、富士山は雲の中です。
では、次の目標、丹沢山、蛭ヶ岳に向かいます。
2023年10月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 9:56
では、次の目標、丹沢山、蛭ヶ岳に向かいます。
まずは、竜ヶ番場ですね。
2023年10月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:10
まずは、竜ヶ番場ですね。
竜ヶ番場に到着しました。
丹沢山まであと少しです。
2023年10月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:18
竜ヶ番場に到着しました。
丹沢山まであと少しです。
丹沢山の頂上に到着しました。
2023年10月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:30
丹沢山の頂上に到着しました。
蛭ヶ岳はまだ遠いですね。
2023年10月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:30
蛭ヶ岳はまだ遠いですね。
丹沢山の頂上標柱です。
やっぱり富士山は見えませんね。
2023年10月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:32
丹沢山の頂上標柱です。
やっぱり富士山は見えませんね。
みやま山荘も静かです。
2023年10月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:38
みやま山荘も静かです。
箒杉沢です。
2023年10月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:40
箒杉沢です。
さて、丹沢山系の最高峰、蛭ヶ岳に向かいます。
2023年10月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 10:40
さて、丹沢山系の最高峰、蛭ヶ岳に向かいます。
紅葉がちょうどのタイミングで来れました。
2023年10月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 10:44
紅葉がちょうどのタイミングで来れました。
不動ノ峰休憩舎です。
2023年10月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 10:58
不動ノ峰休憩舎です。
とてもきれいです。新しいんですね。
2023年10月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 10:58
とてもきれいです。新しいんですね。
塔ノ岳から丹沢山の稜線です。
2023年10月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:01
塔ノ岳から丹沢山の稜線です。
蛭ヶ岳がちょっとずつ近づいてきます。
2023年10月27日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:04
蛭ヶ岳がちょっとずつ近づいてきます。
棚沢ノ頭を通過します。
2023年10月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:08
棚沢ノ頭を通過します。
鬼ヶ岩と蛭ヶ岳です。
奥には、檜洞丸。
2023年10月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:18
鬼ヶ岩と蛭ヶ岳です。
奥には、檜洞丸。
今日の行く先が見えてますねー。
2023年10月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:18
今日の行く先が見えてますねー。
あとちょっとで、蛭ヶ岳の頂上です。
2023年10月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:31
あとちょっとで、蛭ヶ岳の頂上です。
蛭ヶ岳の頂上に到着しました。
2023年10月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 11:33
蛭ヶ岳の頂上に到着しました。
前来たときより、頂上がきれいになっています。
2023年10月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 11:34
前来たときより、頂上がきれいになっています。
檜洞丸、大室山が見えています。
さらにその奥に山中湖も見えていました。(写真では見えません)
2023年10月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:36
檜洞丸、大室山が見えています。
さらにその奥に山中湖も見えていました。(写真では見えません)
歩いてきた稜線を振り返ります。
2023年10月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:38
歩いてきた稜線を振り返ります。
では、檜洞丸に向かいます。
2023年10月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 11:59
では、檜洞丸に向かいます。
どんどん下って行きます。
2023年10月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 12:02
どんどん下って行きます。
だいぶ下ってきましたね。
蛭ヶ岳をかなり見上げるようになりました。
2023年10月27日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 12:25
だいぶ下ってきましたね。
蛭ヶ岳をかなり見上げるようになりました。
真っ赤ですね。
2023年10月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 12:37
真っ赤ですね。
臼ヶ岳のそばです。
臼ヶ岳の頂上はパスして、先を急ぎます。
2023年10月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 12:40
臼ヶ岳のそばです。
臼ヶ岳の頂上はパスして、先を急ぎます。
檜洞丸が徐々に近づいています。
2023年10月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 12:40
檜洞丸が徐々に近づいています。
神ノ川乗越です。
2023年10月27日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 12:52
神ノ川乗越です。
ここを下ると水場があるのでしょうか。
2023年10月27日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 12:52
ここを下ると水場があるのでしょうか。
青ヶ岳山荘です。
2023年10月27日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 13:37
青ヶ岳山荘です。
檜洞丸の頂上に到着です。
バスの時間までちょうど2時間後。(それを逃すと、3時間40分後)
どちらのバスを狙うか、迷います。
2023年10月27日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 13:40
檜洞丸の頂上に到着です。
バスの時間までちょうど2時間後。(それを逃すと、3時間40分後)
どちらのバスを狙うか、迷います。
とりあえず、15時40分のバスを狙うことにしました。
2023年10月27日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 13:46
とりあえず、15時40分のバスを狙うことにしました。
本当に紅葉がきれいです。
2023年10月27日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 13:48
本当に紅葉がきれいです。
矢駄尾根分岐を通過します。
2023年10月27日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 14:00
矢駄尾根分岐を通過します。
犬越路は遠いです。
で、大室山はもっと遠い。
2023年10月27日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 14:11
犬越路は遠いです。
で、大室山はもっと遠い。
なんとか、犬越路まで下りてきました。
あと、56分後です。
2023年10月27日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 14:44
なんとか、犬越路まで下りてきました。
あと、56分後です。
用木沢まで下りてきました。
どんどん飛ばします。
2023年10月27日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 15:04
用木沢まで下りてきました。
どんどん飛ばします。
用木沢出合に到着しました。
バスの出発まで25分あります。もう大丈夫です。
2023年10月27日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/27 15:14
用木沢出合に到着しました。
バスの出発まで25分あります。もう大丈夫です。
無事に下山しました。
2023年10月27日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/27 15:34
無事に下山しました。

装備

個人装備
X RAISE 2 MID(Salomon)

感想

一泊二日で丹沢を西から東へ歩こうと企画したところ、山中湖行きのバスの予約が取れず、日帰りで丹沢を歩くことにしました。
大倉から入って、西丹沢に抜けるコースです。

渋沢駅からの始発のバスには間に合わないので、2番目のバスで大倉に到着し、大倉尾根に取り付きます。
平日なので、人も少なく、パラパラと歩き出すような感じでした。

人の気配がしない見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家を通過して、そこからは、THEバカ尾根と呼ばれる急登を花立山荘まで登っていきます。
ただ、今シーズン、笹山ダイレクト尾根、
笊ヶ岳を経験した私には可愛いものだで、息は上がりますが、メンタル的には問題はありません。

花立山荘も開いておらず、少しの休憩でまた歩き出します。
アップダウンを繰り返すと、金冷シで、そこからは木段が塔ノ岳の頂上まで続きます。
木段の途中、歩荷さんに追いつき、頂上に到着しました。平日ということもあり、人がまばらで静かな頂上でした。
塔ノ岳からは1時間弱で丹沢山、そこから1時間で蛭ヶ岳に到着し、蛭ヶ岳の広い頂上で昼食をとりました。

蛭ヶ岳から檜洞丸までは、まだ1回しか歩いたことがなく、しかもかなり昔なので、記憶はほとんどありません。
蛭ヶ岳から一気に下り、登り返しては下りを繰り返してると、臼ヶ岳の近くまで到着しました。西丹沢ビジターセンターからの帰りのバスの時間が気になったので、そのまま通過して、檜洞丸を目指します。
臼ヶ岳からもアップダウンを何度も繰り返して、やっとのことで檜洞丸に取り付き、一気に高度を上げていきます。

青ヶ岳山荘も無人で、そのまま頂上を目指します。
西の空は雲に覆われ、檜洞丸の頂上からの展望は楽しめずに、すぐに下山にかかります。

犬越路経由での下山を選択したのですが、大笄、小笄やその他の小ピークのアップダウンがまたまた予想外に多く、なかなか高度を下げれません。
15時40分のバスを諦めた頃、やっと犬越路が近くなり、バスの時間の56分前に犬越路に下り立ちました。
西丹沢ビジターセンターまではコースタイムで約90分なので、可能性は十分にあります。

すぐさま、用木沢に向けてハイペースで下っていき、沢沿いにルートが付くようになると、用木沢出合までの残り距離が標識に細かく表示され、なんとかバスに間に合いそうなことがわかりました。
ただ、念のため、ペースは落とさず、用木沢出合までは気を抜かず、足元に気をつけながらも、速いペースで歩きました。
用木沢出合の車道を目にしたときには、バスに間に合うことを確信し、あとはゆっくりと車道を歩いて、西丹沢ビジターセンターまで下山しました。

蛭ヶ岳から檜洞丸、そして犬越路までのアップダウンでちょっとずつ足を削られ、下山したときにはかなりの疲労度となっていました。
この疲労度を考えると、山中湖から東進した際には、畦ヶ丸か加入道山で一泊することになりますが、そこから東端の日向薬師まで1日でたどり着くのは、かなり至難のように思いました。改めて、計画を考えないといけないかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

salomonのザックの人を追い抜いた記憶がある。こんなすごい人をちょっとだけ抜かしたんだ!
2023/10/28 10:04
国士無双さん、コメントありがとうございます。

たぶん、堀山手前で、一旦追い抜いたあとペースが合わずに抜いていただいたかと思います。
堀山の家で休憩されてましたね。

とてもいい天気で、気持ちのいい山行でしたね。
2023/10/28 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら