ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6133328
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳・羽鳥峰・青岳・祓戸

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
13.8km
登り
1,426m
下り
1,418m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:35
合計
6:13
7:25
72
8:37
8:37
11
8:48
8:50
1
8:51
8:51
4
8:55
9:07
5
9:12
9:12
17
9:29
9:30
22
9:52
9:53
4
9:57
9:59
2
10:01
10:02
23
10:25
10:25
10
10:35
10:36
15
10:51
11:02
17
11:19
11:19
37
11:56
11:56
9
12:05
12:06
4
12:10
12:11
7
12:40
12:40
18
12:58
13:00
38
13:38
朝明駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明(あさけ)渓谷有料駐車場
 ・駐車料金:500円(普通車)
 ・水洗トイレ
 ・自動販売機(飲料水)
コース状況/
危険箇所等
朝明駐車場ー釈迦ヶ岳
 ・中尾根登山道
 ・大蔭のガレ

中峠、根ノ平(ねのひら)峠
 ・休憩適地

青岳ー腰越(こしごえ)峠
 ・踏み跡一部不明瞭
 ・ロープ場
朝明駐車場 (7:20現在)。満車が近い。係員に駐車料金を渡して経路を継げる
2023年11月03日 07:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 7:19
朝明駐車場 (7:20現在)。満車が近い。係員に駐車料金を渡して経路を継げる
登山口には登山(入山届)ポスト
2023年11月03日 07:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 7:25
登山口には登山(入山届)ポスト
釈迦ヶ岳「中尾根」登山口
2023年11月03日 07:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 7:35
釈迦ヶ岳「中尾根」登山口
白砂のザラザラと...
2023年11月03日 07:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 7:49
白砂のザラザラと...
イワイワ
2023年11月03日 08:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 8:04
イワイワ
視界が開けて赤黄緑のパッチワーク
2023年11月03日 08:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
11/3 8:22
視界が開けて赤黄緑のパッチワーク
大岩の向こうの向こうに釈迦ヶ岳の頂上(最高地点)
2023年11月03日 08:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
11/3 8:23
大岩の向こうの向こうに釈迦ヶ岳の頂上(最高地点)
右は岩の壁が立ち塞がる熟練者向けルート。一瞥だけして左の「迂回路」へ
2023年11月03日 08:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:27
右は岩の壁が立ち塞がる熟練者向けルート。一瞥だけして左の「迂回路」へ
迂回路とは云っても、なかなかにワイルド
2023年11月03日 08:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 8:33
迂回路とは云っても、なかなかにワイルド
猫岳は山腹が最盛期の彩り
2023年11月03日 08:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
11/3 8:34
猫岳は山腹が最盛期の彩り
強拡大
2023年11月03日 08:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 8:34
強拡大
空が近くなって...
2023年11月03日 08:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:39
空が近くなって...
釈迦の白毫 (びゃくごう)。鈴鹿ブルーをバックに釈迦ヶ岳山頂を遠望
2023年11月03日 08:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
11/3 8:40
釈迦の白毫 (びゃくごう)。鈴鹿ブルーをバックに釈迦ヶ岳山頂を遠望
大蔭(おおかげ)のガレ。一旦、急降下して正面の崖っぷちをよじ登ることになる
2023年11月03日 08:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 8:41
大蔭(おおかげ)のガレ。一旦、急降下して正面の崖っぷちをよじ登ることになる
拡大
2023年11月03日 08:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 8:44
拡大
見かけの険しさとは裏腹に、実際には十分な道幅もあって恐怖感を抱くことなく登りきることができた
2023年11月03日 08:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:47
見かけの険しさとは裏腹に、実際には十分な道幅もあって恐怖感を抱くことなく登りきることができた
しかし左側(南西方向)はゲッソリと切れ落ちている。朝日を浴びて黄葉が鮮やか
2023年11月03日 08:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:47
しかし左側(南西方向)はゲッソリと切れ落ちている。朝日を浴びて黄葉が鮮やか
振り返って鞍部。下りてきた道もかなりの急坂
2023年11月03日 08:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:47
振り返って鞍部。下りてきた道もかなりの急坂
「ガレ」を登れば、直ぐに釈迦ヶ岳最高点
2023年11月03日 08:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 8:51
「ガレ」を登れば、直ぐに釈迦ヶ岳最高点
最高点から東方の眺望
2023年11月03日 08:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:52
最高点から東方の眺望
引き続き三角点山頂へ
2023年11月03日 08:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:55
引き続き三角点山頂へ
尾根の快適路
2023年11月03日 08:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 8:57
尾根の快適路
釈迦ヶ岳頂上。巨大な石柱が立つ
2023年11月03日 08:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
11/3 8:58
釈迦ヶ岳頂上。巨大な石柱が立つ
北側の眺望。鈴鹿山脈の峰々
2023年11月03日 08:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
11/3 8:59
北側の眺望。鈴鹿山脈の峰々
北東に員弁(いなべ)川を挟んで養老山地(多度山)
2023年11月03日 08:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:59
北東に員弁(いなべ)川を挟んで養老山地(多度山)
東側、空は青いが霞んで地上はよく見えなかった
2023年11月03日 08:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:59
東側、空は青いが霞んで地上はよく見えなかった
思い思いの方法で過ごす登山者たち
2023年11月03日 08:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 8:59
思い思いの方法で過ごす登山者たち
三等三角点「釈迦ヶ岳」1091.93 m
2023年11月03日 09:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:00
三等三角点「釈迦ヶ岳」1091.93 m
紅葉の復路
2023年11月03日 09:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:14
紅葉の復路
紅と黄色が目に映える
2023年11月03日 09:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:15
紅と黄色が目に映える
羽鳥峰(はとみね)方面は右
2023年11月03日 09:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:15
羽鳥峰(はとみね)方面は右
次の目的地、猫岳(ねこだけ)を遠望
2023年11月03日 09:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:22
次の目的地、猫岳(ねこだけ)を遠望
猫岳への直登路が見える
2023年11月03日 09:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:24
猫岳への直登路が見える
振り返って釈迦ヶ岳
2023年11月03日 09:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 9:26
振り返って釈迦ヶ岳
大蔭を強格大。わくわくタイム真っ只中の人(中央)と、これからわくわくタイムに入る人(右上)
2023年11月03日 09:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 9:26
大蔭を強格大。わくわくタイム真っ只中の人(中央)と、これからわくわくタイムに入る人(右上)
猫岳頂上。1057.7 mの山頂名板
2023年11月03日 09:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
11/3 9:31
猫岳頂上。1057.7 mの山頂名板
猫岩には慰霊の石板プレート
2023年11月03日 09:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:32
猫岩には慰霊の石板プレート
908標高点の向こうに御在所岳(左奥)
2023年11月03日 09:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 9:35
908標高点の向こうに御在所岳(左奥)
振り返れば猫岳(左)と釈迦ヶ岳(右奥)
2023年11月03日 09:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:38
振り返れば猫岳(左)と釈迦ヶ岳(右奥)
谷の紅葉。発色が良い
2023年11月03日 09:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:44
谷の紅葉。発色が良い
908標高点
2023年11月03日 09:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:50
908標高点
白滝谷分岐。白滝谷は直進。羽鳥峰への順路は左
2023年11月03日 09:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 9:56
白滝谷分岐。白滝谷は直進。羽鳥峰への順路は左
羽鳥峰山頂
2023年11月03日 09:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:59
羽鳥峰山頂
山頂名板
2023年11月03日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:02
山頂名板
ザレザレの山頂部から地上絵
2023年11月03日 10:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:02
ザレザレの山頂部から地上絵
ズームアップ
2023年11月03日 10:03撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
11/3 10:03
ズームアップ
さらに接近してネコちゃん
2023年11月03日 10:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:04
さらに接近してネコちゃん
ワンちゃん。2023年11月3日。一つ一つの石はかなりの大きさ
2023年11月03日 10:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:05
ワンちゃん。2023年11月3日。一つ一つの石はかなりの大きさ
振り返って羽鳥峰。森の中に浮かび上がる特徴的な白いザレ山
2023年11月03日 10:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 10:10
振り返って羽鳥峰。森の中に浮かび上がる特徴的な白いザレ山
金山 (かねやま)。地理院地図の906標高点。視界は開けていて気持ち良いものの、尾根上のぽっこり経由地にあたり、少々地味な印象の頂上
2023年11月03日 10:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:27
金山 (かねやま)。地理院地図の906標高点。視界は開けていて気持ち良いものの、尾根上のぽっこり経由地にあたり、少々地味な印象の頂上
紅葉と切り立った崖の向こうに釈迦ヶ岳
2023年11月03日 10:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 10:31
紅葉と切り立った崖の向こうに釈迦ヶ岳
中峠。家族が車座になって昼餉を摂っていた。元気な挨拶
2023年11月03日 10:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 10:37
中峠。家族が車座になって昼餉を摂っていた。元気な挨拶
根ノ平峠方面(左)へ
2023年11月03日 10:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 10:38
根ノ平峠方面(左)へ
赤黄緑、陽射しを浴びて三色のトンネル
2023年11月03日 10:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:47
赤黄緑、陽射しを浴びて三色のトンネル
水晶岳(右)への分岐。尾根沿いの縦走路は直進
2023年11月03日 10:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 10:51
水晶岳(右)への分岐。尾根沿いの縦走路は直進
水晶岳頂上には...
2023年11月03日 10:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:54
水晶岳頂上には...
雨量計(永源寺ダム御在所雨量局)とノッポの三角点(三等)「千草越 (ちくさごし)」953.79 m。土嚢の上で小休止(燃料補給)
2023年11月03日 10:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 10:54
雨量計(永源寺ダム御在所雨量局)とノッポの三角点(三等)「千草越 (ちくさごし)」953.79 m。土嚢の上で小休止(燃料補給)
縦走路に戻って、急降下
2023年11月03日 11:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 11:19
縦走路に戻って、急降下
根ノ平峠
2023年11月03日 11:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 11:22
根ノ平峠
岩が重なる凹道を登り返すと...
2023年11月03日 11:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 11:29
岩が重なる凹道を登り返すと...
どうしてこうなったか?「バランス」な岩
2023年11月03日 11:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 11:50
どうしてこうなったか?「バランス」な岩
青岳頂上。国見峠、御在所岳へと繋がる登山道から少し東に入った位置にある
2023年11月03日 12:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:02
青岳頂上。国見峠、御在所岳へと繋がる登山道から少し東に入った位置にある
東側に霞む濃尾平野
2023年11月03日 12:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:07
東側に霞む濃尾平野
色付きのよい山腹
2023年11月03日 12:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 12:07
色付きのよい山腹
矢印の案内に従い寄り道して...
2023年11月03日 12:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:10
矢印の案内に従い寄り道して...
きのこ岩。青空に生える
2023年11月03日 12:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
11/3 12:12
きのこ岩。青空に生える
「須摩山」と記載された境界杭から腰越峠方面へ
2023年11月03日 12:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:14
「須摩山」と記載された境界杭から腰越峠方面へ
途中の見晴岩から「きのこ岩」と雨乞岳(中央奥)
2023年11月03日 12:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:16
途中の見晴岩から「きのこ岩」と雨乞岳(中央奥)
急降下。落ち葉が積もっていてズルズル滑る。張られたトラロープに大助かり
2023年11月03日 12:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:34
急降下。落ち葉が積もっていてズルズル滑る。張られたトラロープに大助かり
文字の消えた指導標。左が進路だったようだ。迂闊に右へ進んでしまい、転落注意なトラバース
2023年11月03日 12:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:35
文字の消えた指導標。左が進路だったようだ。迂闊に右へ進んでしまい、転落注意なトラバース
引き続き判別困難な崖っぷち道や...
2023年11月03日 12:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:39
引き続き判別困難な崖っぷち道や...
細尾根道などアトラクション豊富なルートを辿れば...
2023年11月03日 12:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:40
細尾根道などアトラクション豊富なルートを辿れば...
腰越峠。眼前に立ち塞がるように迫る祓戸(ハライド)
2023年11月03日 12:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 12:44
腰越峠。眼前に立ち塞がるように迫る祓戸(ハライド)
ザレザレの登山道。目印などは無し、踏み跡を探して辿る
2023年11月03日 12:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:46
ザレザレの登山道。目印などは無し、踏み跡を探して辿る
下を見ると谷底まで転げ落ちそうな急勾配。ここでスズメバチの威嚇を受けた
2023年11月03日 12:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:48
下を見ると谷底まで転げ落ちそうな急勾配。ここでスズメバチの威嚇を受けた
祓戸頂上
2023年11月03日 12:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
11/3 12:54
祓戸頂上
北方に朝明渓谷を挟んで釈迦ヶ岳。ぐるっと左から回ってきた
2023年11月03日 12:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 12:57
北方に朝明渓谷を挟んで釈迦ヶ岳。ぐるっと左から回ってきた
西方に青岳。左の尾根を下ってきた。逆光だが「The 紅葉」と呼びたい光景
2023年11月03日 13:01撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 13:01
西方に青岳。左の尾根を下ってきた。逆光だが「The 紅葉」と呼びたい光景
北尾根の下山道は...
2023年11月03日 13:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 13:07
北尾根の下山道は...
基本的に白い砂で歩きやすい
2023年11月03日 13:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 13:13
基本的に白い砂で歩きやすい
ジグザグを切って...
2023年11月03日 13:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 13:27
ジグザグを切って...
祓戸登山口
2023年11月03日 13:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
11/3 13:32
祓戸登山口
朝明川を鉄橋で渡って...
2023年11月03日 13:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 13:38
朝明川を鉄橋で渡って...
朝明駐車場。本日の周回コースのゴール
2023年11月03日 13:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
11/3 13:40
朝明駐車場。本日の周回コースのゴール

感想

朝明キャンプ場を起点に釈迦ヶ岳、羽鳥峰 (ハト峰)、水晶岳、青岳、祓戸(ハライド)の順で周回。中尾根の登山道は急登に次ぐ急登。ザレた白砂道と大岩が断続的に現れた。

釈迦ヶ岳の頂きを視界に捉えると、いよいよ佳境に入り「大蔭のガレ」。朝日を浴びた絶壁の造形にしばしの間、見入ってしまった。釈迦ヶ岳の山頂は東方に眺望。霞がちながら青空の下、大きく広がる濃尾平野。大勢の登山者が早めの昼食(朝食?)を楽しんでいた。

尾根を伝って猫岳から羽鳥峰。白い砂の上に石を並べて作られた地上絵が名物。金山は尾根縦走路の一峰。水晶岳には雨量計と三角点。青岳(本日の最高地点)に寄り道して奇岩「きのこ岩」。

腰越峠への下降路は踏み跡を辿る、少し進路取りに悩んだ場所もあった。遭難碑のあった峠から祓戸は滑りやすい花崗岩の急坂。転げ落ちないよう注意して登った。山頂から振り返った青岳山麓は紅葉の真っ盛り。赤黄緑のパッチが鮮やかだった。

朝明渓谷への下山道は本日一番の歩きやすさ。ジグザグを描いた緩傾斜で砂防ダムのある登山口。近くのキャンプ場では、あちらこちらでテント設営の槌音が響く。そういえば明日は土曜日、まだ午後に入ったばかりの時刻だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら