記録ID: 6144316
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿の奥座敷を楽しむ
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:51
距離 15.8km
登り 1,147m
下り 1,142m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、自販機等ありません トイレはトンネル越えて東口の駐車場にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
コクイ谷はバリエーションルートだけあってルートファインディングが肝ですが、滑落注意的な難所があるわけではありませんし、要所にはテープやケルンがありますので、何度か沢コースを体験した人ならチャレンジしてみても良いと思います |
写真
感想
10月色々忙しくて全くお山に行けずいたので紅葉を探して鈴鹿に目標を探すことにしました
色々見ていてセブンマウンテン制覇を一歩進め且つ前から気になっていた鈴鹿の奥座敷イブネに来ることにしました
色んなケースがあるなかいつも通りYoutube見まくって武平峠からコクイ谷、杉峠、イブネ&クラシ、戻って雨乞岳からの東雨乞岳クラ谷ルートで下山することに
メインのお楽しみは
コクイ谷&クラ谷の紅葉
イブネ、クラシの苔の絨毯
雨乞岳から東雨乞岳の稜線歩き
久しぶりのバリエーションルートも含めコクイ谷は本当に楽しく綺麗で良いルートでした
モチロン万人にオススメとは言えませんが滑落の危険と言うよりルートファインディングの難しさによるバリエーションなのですが要所要所にテープやケルンがありますので是非チャレンジ検討してください
イブネ、クラシは見事な苔絨毯で色んな二つ名があるのも頷けるエリアでした
雨乞岳山頂の稜線は竜ヶ岳の稜線に負けず劣らずな素晴らしいもので是非行ってみて欲しいですね
今回実は足首を少しぐねったりコース間違えたり水が少し足りなかったり失敗も幾つかありましたが総合していつも通りさいっこうの山行になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する