記録ID: 6149103
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2023年11月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 961m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:33
距離 7.2km
登り 961m
下り 974m
10:35
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂まで整備され、木道階段になっている。危険箇所、道迷いの箇所は皆無。 |
その他周辺情報 | なかやま温泉ゆーゆー倶楽部(500円) |
写真
感想
いつか乗ってみたかったサンライズ出雲の切符が運良く連休に取れ、電車の旅を楽しみつつ伯耆大山に登りました。
駐車場は、県立大山第4駐車場を利用。本当は登山口に近い南光河原駐車場を利用しようと思ったが、6時30分到着時点では既に満車。県立大山駐車場は広大で満車になることはまずないかと。
登山道は登山口から山頂まで整備されており、危険箇所や道迷いの箇所は皆無です。登山道のほとんどは木階段となっており、山頂近くは木道、ここまで整備した苦労に感謝です。
ただこの木階段を淡々とひたすら登っていくのが結構大変。八合目くらいまで眺望もなく、まるで塔ノ岳のバカ尾根のよう、まさに修行です笑。
伯耆大山は、標高はそれほど高くはないが、独立峰で周りに高い山もなく、下から眺めるととても存在感ある素晴らしい山です。山頂からの景色は開放感と高所感があり、日本海や島根方面が一望、とても気持ちのいい山頂でした。多少の体力があれば登りやすい山なので誰にでもおすすめできる山です。
今回は、初の鳥取遠征。サンライズ出雲で鳥取へ入り、百名山制覇を目指し伯耆大山へ登山。国宝の三徳山三佛寺投入堂へ参拝して、姫路城を眺め、マニアックな宮本武蔵駅にも立ち寄り、温泉と名物を堪能。限られた時間を目一杯使う同行者との旅はいつもタイトだけど、充実した旅となる。遠方の遠征に付き合ってくれた同行者に感謝🙏
次はぜひ雪山の季節に挑戦したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する