ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6198726
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

三頭山〜高尾山 大縦走トレラン

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:25
距離
37.6km
登り
2,154m
下り
2,942m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:25
合計
9:25
9:14
9:15
9
9:24
9:24
19
9:43
9:45
15
10:00
10:02
3
10:05
10:05
4
10:09
10:10
3
10:13
10:14
4
10:18
10:18
10
10:28
10:28
12
10:40
10:40
19
10:59
10:59
1
11:00
11:01
9
11:10
11:10
9
11:19
11:20
3
11:23
11:24
5
11:29
11:29
8
11:37
11:37
10
11:47
11:47
7
11:54
11:54
20
12:14
12:15
8
12:23
12:23
24
12:47
12:48
5
12:53
12:53
14
13:07
13:08
14
13:22
13:22
6
13:28
13:28
3
13:31
13:32
7
13:39
13:39
9
13:48
13:49
2
13:51
13:51
7
13:58
13:59
8
14:07
14:07
17
14:24
14:24
4
14:28
14:28
4
14:32
14:33
12
14:45
14:45
7
14:52
14:52
9
15:01
15:02
32
15:34
15:35
7
15:42
15:42
4
15:46
15:46
5
15:51
15:51
4
15:55
15:55
4
15:59
15:59
7
16:06
16:06
6
16:12
16:13
3
16:16
16:16
12
16:28
16:29
19
16:48
16:48
5
16:53
16:53
10
17:03
17:03
12
17:15
17:16
8
17:24
17:24
5
17:44
17:44
6
17:50
17:50
10
18:00
18:02
5
18:07
18:07
3
18:10
18:11
4
18:15
18:15
9
18:24
18:24
12
18:36
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
見晴し小屋からの眺望。雲海がすごかったです。
2023年11月11日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 10:03
見晴し小屋からの眺望。雲海がすごかったです。
三頭山中央峰。一番地味なピークですが、最も高く、標高1531mです。
2023年11月11日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 10:04
三頭山中央峰。一番地味なピークですが、最も高く、標高1531mです。
三頭山西峰。一番立派な山頂標がありますが、最も低く、標高は1525mです。
2023年11月11日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 10:07
三頭山西峰。一番立派な山頂標がありますが、最も低く、標高は1525mです。
本日のもう一つの大きな目標がこの大沢山の登頂でした。奥多摩・多摩の百山に選ばれていますが未踏でした。
2023年11月11日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 10:22
本日のもう一つの大きな目標がこの大沢山の登頂でした。奥多摩・多摩の百山に選ばれていますが未踏でした。
笹尾根の紅葉
2023年11月11日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 10:49
笹尾根の紅葉
笹尾根からの眺望。権現山だと思います。
2023年11月11日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 10:55
笹尾根からの眺望。権現山だと思います。
笹尾根の紅葉
2023年11月11日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 11:20
笹尾根の紅葉
笹尾根から望む大岳山
2023年11月11日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 12:15
笹尾根から望む大岳山
陣馬山から望む大岳山
2023年11月11日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 15:32
陣馬山から望む大岳山
おなじみ陣馬山のシンボル
2023年11月11日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 15:34
おなじみ陣馬山のシンボル
陣馬山から望む醍醐丸
2023年11月11日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 15:34
陣馬山から望む醍醐丸
小仏城山からの夜景。この山頂に夜来るのは容易ではないので、貴重な体験でした。
2023年11月11日 17:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 17:16
小仏城山からの夜景。この山頂に夜来るのは容易ではないので、貴重な体験でした。
49回目の高尾山頂。真っ暗ですが、人がチラホラいます。
2023年11月11日 17:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 17:49
49回目の高尾山頂。真っ暗ですが、人がチラホラいます。
高尾山頂からの夜景
2023年11月11日 17:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 17:50
高尾山頂からの夜景
真っ暗闇の薬王院。鐘が撞かれて、おしっこちびるほどビックリしました。
2023年11月11日 18:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/11 18:00
真っ暗闇の薬王院。鐘が撞かれて、おしっこちびるほどビックリしました。
かすみ台展望台からの夜景
2023年11月11日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/11 18:11
かすみ台展望台からの夜景

感想

 以前、地形図を眺めているときに、「三頭山から高尾山までずーっと1本の尾根で続いているんだー。」と気が付き、ふと、「全部一日で縦走できないだろうか?」と考えました。
 登山地図で調べると、距離は36km、標準コースタイムは18時間30分で、累積標高差は登りが約2000m、下りが約3000mでした。下りが主体なので、トレランすれば、時間は8〜9時間ぐらいで行けそうと考えましたが、朝一番のバスに乗っても、スタート地点の都民の森には午前9時にしか行くことができないという大きなネックがあります。暑い季節は日没は遅いですが、持参すべき水分が増え、体力的にも厳しいので涼しい11月か3月(冬はバスが都民の森まで行きません)が時期的にはいいのです。しかし、日没時間が17時前後になってしまうので、9時から17時までの8時間しか明るい時間がないという厳しい条件となっています。
 今回、急激に涼しくなった11月に決行することにしましたが、最後の高尾山付近はナイトランとなることを覚悟して、ライトの準備もする山行計画としました。高尾山は過去に何度もナイトランはしたことがありました。荷物は極力軽くすることとし、食料はエネルギーゼリー✕2個、カロリーメイト✕1箱、チョコレート、キャンディ、カントリーマアム程度と少なめにし、和田峠か陣馬山の茶屋で食事をする計画としました。水分はポカリスエットを1.5リットル持参しました。足りなければ茶屋で補給するつもりでした。
 非常にチャレンジングな山行でしたが、なんとか18時30分に高尾山口駅にたどり着くことができました。途中、生藤山付近では体力が尽きてきて挫折しそうになり、陣馬山でうどんを食べて少し元気になってからは、高尾に向かって邁進しましたが、日没後に心が折れそうになりました。真っ暗になったのは小仏峠付近でした。
 それでも、絶対にゴールするんだという、強い信念を持って疲れる体や痛む足に気合を入れ続けて、最終盤はほとんどトレッキングのスピードになりつつもなんとか完走するに至りました。陣馬山から高尾山口までは1時間45分で走った実績がありますが、3時間ほどかかってしまいました。
 GPSの記録で、距離は37.5mとなりましたので、少なく見積もっても実際の距離は1.2倍の45km以上だと思います。登りの累積標高差も2400m超えとなりましたので、計画時の想定より両者とも大きく、とてつもなく疲れましたし、時間も要する結果となりました。登頂したとカウントされたピークの数は29(実際には巻き道を走って本当の山頂を踏んでいない山も含まれています)にもなりました。
 それでも、なんとか完走できましたので、初期の目的は果たすことができましたし、体力的にもまだまだいけると、自信をもつことができました。
 体力自慢の人はぜひとも挑戦してみることをお勧めします。大縦走は楽しいですし、トレランナーだからこそ可能なことであり、特権だと思います。
 三頭山に登っている際に自分を追い越していったトレランナーさんも高尾まで行くと話していた同好の士でした。どれぐらいの時間で完走できたのかなー???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら