記録ID: 6252530
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初めての北八ヶ岳は黒百合ヒュッテ泊(稲子湯〜)
2023年12月04日(月) 〜
2023年12月05日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:20
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 928m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:07
距離 7.3km
登り 904m
下り 275m
2日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:46
距離 5.0km
登り 31m
下り 855m
11:32
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全体的にトレースあり 中山峠は急登 チェーンスパイク使用 東天狗岳手前は露出した岩も多くアイゼンは使用しませんでした |
その他周辺情報 | 温泉:稲子湯 日帰り入浴あり モンベル割引あり 八峰の湯 ¥600 露天風呂からの景色が良い |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ようやく秋とお別れする決心がつき 雪山に挑む
初心者向けの雪山という北八ヶ岳へ
スタートして間もなく好きーってなる山
久しぶりの山行に嬉しさが溢れる
ピリピリと冷たい空気
鼻の奥がツンとした
しらびそ小屋がね 行きも帰りも楽しすぎた
鳥とかリスとか来るし オーナーさんとのお話しも楽しかった
先生に写真撮って頂いたり 凍った池の上歩いたり
手作り杜仲茶がね 美味しいの
今回は初めてのソロ小屋泊
予定ルートの兼ね合いで黒百合ヒュッテに決めた
人見知りだし色々心配してたんだけど
大部屋にポツン
ソロ小屋泊 なんとなく無事クリア
八ヶ岳ブルーを堪能し
東天狗岳からの360°パノラマの景色は独り占めがもったいない
遠いけど 来て良かったなぁって満足
何でこんなに人が少ないんだ?
にゅうと西天狗岳も縦走予定だったが それは次のお楽しみ
山の神様 今日も無事の登山と素晴らしい景色
カワイイ動物たちの写真を撮らせてくれてありがとう
黒百合ヒュッテのスタッフ様 三重の男性の方 お世話になりました
しらびそ小屋のオーナーさん 先生 楽しい時間をありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
八ヶ岳へようこそ!もしや車で遠征ですか👀?八ヶ岳は冬でも営業中の小屋が多く雪山シーズンも心強い存在です。私は先日東北で雪山シーズン入りしましたよ。まさかのハシゴ山行ではないと思いますが、気を付けてお帰り下さいね。
車で遠征です🚗💨行きは高速で9時間 帰りは下道でゆっくり2日かけて旅しました😊
通年営業の山小屋は本当にありがたいですね!八ヶ岳は2時間おきに小屋があって最高です✨
yamapapaさんのレコ拝見しましたよー!次はスノモン森吉山へいらしてくださいね笑
まさかのハシゴ山行を予定していましたが事情があって予定を早めて秋田へ帰りましたー🥲
無事帰宅です。ありがとうございます😌
おはようございます😄
お天気最高ですね!素晴らしい景色も独り占めという感じでしょうか?西天狗岳は残念でしたが、また雪の無い時期も、苔や紅葉等が綺麗ですので、登りに来て下さい😊
ちなみに、私も東天狗まで登ってますが、爆風で西天狗は諦めまして未踏なんです…😅
黒百合ヒュッテは土日は凄い人ですが、貸し切りなんて羨ましいですね〜。
八ヶ岳ブルー頂いちゃいました!平日は人が少ないんですねー色々貸切りでした😵嬉しいような寂しいようなです🥴
西天狗岳は残念ですが東天狗岳で十分満足出来ました!いいお天気に恵まれました☀️
雪のない季節にオオシラビソの匂いを嗅ぎに行きたいですー!あと高見石小屋の揚げパンも食べに行かないと🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する