記録ID: 625795
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
快晴・春の唐松岳
2015年04月30日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 948m
- 下り
- 941m
コースタイム
天候 | どんなもんじゃい快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラは7:30運行開始でしたが、並んでた人は30人くらい(すくなっ!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらくの好天続きでしたが、踏み抜く場面もなく、いい道でした。 下部は融雪が進んでおり、木道歩きも楽しめます。 丸山ケルンを越えたあたりでアイゼン装着しました。 |
その他周辺情報 | 絶品ベーコンステーキ食べたい!てことでグリンデルにいったら、 14:00で『17時まで仕込中』の看板が・・ ありつけない悲しみ、3連敗中 _(:3」∠)_ |
写真
撮影機器:
感想
こんかいわたしが唐松岳に流れ着くまでのお話
4/29・30と連休が取れたので、いそいそと西穂へ出かけたら、
並んでる目の前でロープウェーが「電気系統の故障」で運休になった・・・(!?)
西穂山荘でテント泊だから、ゆっくりでいいやHAHAHAーなんて余裕かましてたから、
現在まんまと15:30・・・後の祭りが盛大に開催です!
ヤマレコタイトル『残雪の天狗岩!』はこの時点で消えうせ、さてどうするよ?
そりゃ明日も天気はいいそうだから、日帰りに切り替えて、どっか登ろうぜ!
といっても、なにせ経験か予習をしてない山には登れない小心者だから、
こういうときのレパートリーの少なさに嘆くわけです。(地図もないし!)
爺ヶ岳はこの時期歩きにくそうだ、常念→蝶ヶ岳とか、燕岳もいいけど翌日しんどいし・・赤岳はアクセスが長い、北岳はバスがめんどくさ(略
結局「楽して高いところに行きたいだけやん」という本音が露見しやがりましたね。
そんなときに、ぐっと頼りになるのが唐松岳!
文明の利器でササっと高度が稼げて、この時期でもいい雪が楽しめそうだ。
ちょうど1ヶ月前に、悪天候で涙の撤退を味わったところだし、
なによりなにより、晴れたときの景色はとんでもなく綺麗なのでもういくしかないわ。
そんなわけで、気がついたときはすでに、白馬八方の松川で、テントの中で酔っぱらいながら、小説を読んでましたとさ。
清流の音、煌々と月明かり、周りは星空。明日晴れるといいなあー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人
文明の利器に嫌われ、文明の利器に救われたのね。
お天気最高でリベンジも達成、よかったじゃないですか
隊長こんにちわ!そしてありがとうございます。
先日のコラボレコ見て、うらやましくなって白馬に行ったなんて言いませんよ
西穂は私にはまだ、敷居がずいぶんと高かったっす・・・ _(┐「ε:)_
それにしても、天気が良ければ、やはり安定の唐松。また好きになりました
とはいえ、こんなときにいろんな選択肢が出せるよう、
事前に、「行きたい山の地図ファイル」でも作っとこうかなーと思いました。
今回得た教訓です、ハイ。
また、行ったね!
お天気良くて、よかったですね!!!
お師匠、ありがとうございます!
触発されて靴買ってしまいました、しかもこの時期に・・・
これからしっかり活躍してくれることでしょう!
山歩きおぼえて間もないのに、唐松岳ばっかり登って、
ディズニーランド行った回数を越えてしまいそうです。
ノムさんこんにちは!
西穂よりよかったんじゃあないでしょうかひょっとして!唐松は裏切らないですね!
ちゃっかり晴天大展望大満喫おめでとうございます!
唐松岳>TDR、私もそうしたい!カネばっかかかって何の充実感もないよりは交通費にタップリカネかけてでもこれを見たいですね!
カッパちゃんありがとうございます!
西穂にゃフラれましたが、結果オーライだったようですw
しかしあれだね、そちらはお子さんが増えちゃった以上、ねずみちゃんに会いに行く機会は、間違いなく増えますぜー? これから楽しみですね!ヘッヘヘ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する