記録ID: 627739
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
快晴無風! 残雪の木曽駒ヶ岳 暑かった〜
2015年05月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 464m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.chuo-alps.com/ropeway/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷は雪たっぷり(八丁坂はアイゼン必要) 乗越浄土直下から山頂までは夏道(ところどころ残雪あり) 中岳の巻道も夏道(残雪なし) |
その他周辺情報 | こまくさの湯(菅の台駐車場徒歩5分) ※こまくさの湯の駐車場は常時混雑するので、荷物を車に置いて歩いたほうが確実 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
感想
予想はしていたが、かなり雪が少ない。
2年前の6月にも登ってますが、その時と同じくらいの残雪量なので、1か月くらい早い感じ。
朝のうちはアイゼンの爪も効くくらい締まってますが、下山時はザクザク。
乗越浄土から上はアイゼンいらないので楽々です。
快晴無風でアウター着てると暑くてたまりません。
想定外にTシャツになったけど、日焼け止め持ってこなかったので下山後ヒリヒリです。
山頂からは、水蒸気を上げる御嶽山、乗鞍を近くに、槍穂高連峰を遠望できて最高の眺めでした。
スマホを機種変更(Android)して初めての登山で、GPSログはMy Tracksを使用しましたが、ヤマレコに取り込むのに一苦労。
My Tracksの仕様が変わった?のか、GPX形式でエクスポートできず、KMZ形式なるものでエクスポートしてごにょごにょしました。
1.My TracksからKMZ形式でGoogleドライブに保存
2.GoogleドライブからKMZファイルをダウンロード
3.KMZはKMLのZIP圧縮だと知り、拡張子をZIPにして解凍
4.KMLをヤマレコにUPしようとしたら、トラックが無いのでダメって言われてしょんぼり
5.気を取り直してKMLをカシミール3Dで読み込み
6.カシミール3DからGPXファイルで出力
7.ヤマレコにUPしてOK!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する