穂高駅〜登山口 中房温泉のバス時刻(2015年5月現在)
路上駐車が夏場にかけてとても増えるとのことで、市役所の方がバスやタクシー利用を呼びかけていました。
0
穂高駅〜登山口 中房温泉のバス時刻(2015年5月現在)
路上駐車が夏場にかけてとても増えるとのことで、市役所の方がバスやタクシー利用を呼びかけていました。
バスに乗れず、タクシー乗り合わせで中房温泉に到着!九十九折の林道が乗り物酔になりやすい身としては辛かった・・・
6時台、まだ寒かったですね。
1
バスに乗れず、タクシー乗り合わせで中房温泉に到着!九十九折の林道が乗り物酔になりやすい身としては辛かった・・・
6時台、まだ寒かったですね。
すでに大勢の方が到着。準備を整えていました。
男子トイレの順番待ちは15分ほど。
0
すでに大勢の方が到着。準備を整えていました。
男子トイレの順番待ちは15分ほど。
青空!期待できます(^^)さあ出発です
0
青空!期待できます(^^)さあ出発です
樹林帯の中を黙々と
とても整備された登山道でした。
1
樹林帯の中を黙々と
とても整備された登山道でした。
実は第一ベンチまであと僅かという地点で、行く手の登山道上に急病人の方が。近くにいた方が胸部圧迫を繰り返され、脈もとられていましたが…大勢の方がいて、既に救急連絡もされているということで先を急がせていただきましたが…かなりしてからサイレンやヘリの音が(´・_・`)心配です。
0
実は第一ベンチまであと僅かという地点で、行く手の登山道上に急病人の方が。近くにいた方が胸部圧迫を繰り返され、脈もとられていましたが…大勢の方がいて、既に救急連絡もされているということで先を急がせていただきましたが…かなりしてからサイレンやヘリの音が(´・_・`)心配です。
第二ベンチあたりから雪が徐々に
0
第二ベンチあたりから雪が徐々に
青空が綺麗に広がっています(^^)
1
青空が綺麗に広がっています(^^)
第3ベンチでアイゼン装着〜他の方も殆どがここでつけられていました
1
第3ベンチでアイゼン装着〜他の方も殆どがここでつけられていました
とても沢山の道標、まず道迷いはなさそうでした
0
とても沢山の道標、まず道迷いはなさそうでした
富士見ベンチ過ぎて歩きます
0
富士見ベンチ過ぎて歩きます
いい天気で本当に気持ちがいい山歩きです。山並みも綺麗で疲れ知らずです。
0
いい天気で本当に気持ちがいい山歩きです。山並みも綺麗で疲れ知らずです。
アルプス三大急登とのことですが、そうでもない??
1
アルプス三大急登とのことですが、そうでもない??
青空に残雪
グングン高度をあげます
0
青空に残雪
グングン高度をあげます
振り返って思わず声が出ます。来て良かった!
1
振り返って思わず声が出ます。来て良かった!
あっと言う間に合戦小屋到着です。
1
あっと言う間に合戦小屋到着です。
限定的な開業ですが、飲み物補給とトイレの存在は嬉しいですね(^_^)
0
限定的な開業ですが、飲み物補給とトイレの存在は嬉しいですね(^_^)
メニュー
あまりの暑さにビールいきそうでしたが、グッと堪えて(u_u)
0
メニュー
あまりの暑さにビールいきそうでしたが、グッと堪えて(u_u)
レリーフは雪の中
0
レリーフは雪の中
大勢の方が休まれていました
0
大勢の方が休まれていました
ここで初めてザックを置きます(^^)
ふー一休み〜やっぱりテン泊装備は重力増えます。
0
ここで初めてザックを置きます(^^)
ふー一休み〜やっぱりテン泊装備は重力増えます。
さあ稜線に向けて一気にあがります!
0
さあ稜線に向けて一気にあがります!
直登〜空が綺麗でした(^_^)
0
直登〜空が綺麗でした(^_^)
合戦小屋から直登し、登り切ると合戦沢ノ頭に到着〜汗ビッショリf^_^;)風がなくとにかく暑い
1
合戦小屋から直登し、登り切ると合戦沢ノ頭に到着〜汗ビッショリf^_^;)風がなくとにかく暑い
槍ヶ岳が見えた!テンション上がります
0
槍ヶ岳が見えた!テンション上がります
槍ヶ岳見えた2
0
槍ヶ岳見えた2
そして、遠くに燕山荘が(^^)
0
そして、遠くに燕山荘が(^^)
槍ヶ岳や残雪の山並みを横目に見ながら稜線歩き(^_^)
0
槍ヶ岳や残雪の山並みを横目に見ながら稜線歩き(^_^)
稜線歩き2
0
稜線歩き2
稜線には雪があるものの、所々に地面が完全に出た場所も
0
稜線には雪があるものの、所々に地面が完全に出た場所も
さあもう一息
0
さあもう一息
稜線歩き3
2
稜線歩き3
稜線歩き4
1
稜線歩き4
最後に階段を登って到着!
燕山荘
1
最後に階段を登って到着!
燕山荘
すぐ目の前がテン場
まだ空いてます
0
すぐ目の前がテン場
まだ空いてます
早速幕営手続き700円
トイレは山荘内
水は1リットル200円
2
早速幕営手続き700円
トイレは山荘内
水は1リットル200円
サクッとエアライズ2設営!今日の我が家
表面には雪がザラザラしてあるものの、5センチぐらい下は氷でした
2
サクッとエアライズ2設営!今日の我が家
表面には雪がザラザラしてあるものの、5センチぐらい下は氷でした
早速持参したプレモルを雪壁に埋め込んで冷却
1
早速持参したプレモルを雪壁に埋め込んで冷却
まだ空いてます〜スコップ持ってきましたが、今回は特に使いませんでした
0
まだ空いてます〜スコップ持ってきましたが、今回は特に使いませんでした
燕岳は目の前〜でもまずは腹ごしらえ
0
燕岳は目の前〜でもまずは腹ごしらえ
その前に山荘内を探索
1
その前に山荘内を探索
綺麗ですね
1
綺麗ですね
この日は200人を収容したとか
0
この日は200人を収容したとか
各種シャツが販売されてます
1
各種シャツが販売されてます
さあテントに戻って昼ごはん!
0
さあテントに戻って昼ごはん!
早速焼肉!家の近くの焼肉屋さんで購入して持っていった上カルビです
2
早速焼肉!家の近くの焼肉屋さんで購入して持っていった上カルビです
尾西のご飯にアマノの玉子丼のもと?を混ぜて
美味しかったです
0
尾西のご飯にアマノの玉子丼のもと?を混ぜて
美味しかったです
ビールも飲んだのですが、どうも雲行きが怪しくなってきたので、燕岳へ出発!
何も持たずに30分の道のりです
0
ビールも飲んだのですが、どうも雲行きが怪しくなってきたので、燕岳へ出発!
何も持たずに30分の道のりです
有名なイルカ岩
花崗岩の王国と言われる燕岳
奇岩があちこちに
1
有名なイルカ岩
花崗岩の王国と言われる燕岳
奇岩があちこちに
山頂付近から槍ヶ岳
美しいです
3
山頂付近から槍ヶ岳
美しいです
赤茶色の屋根の燕山荘が小さく見えます。
山小屋のご主人曰く、今年の雪の少なさは過去40年間で一番だそうです。
2
赤茶色の屋根の燕山荘が小さく見えます。
山小屋のご主人曰く、今年の雪の少なさは過去40年間で一番だそうです。
槍ヶ岳はどこからでもよく見えますね〜
2
槍ヶ岳はどこからでもよく見えますね〜
花崗岩の王国とはよく言ったものです^^
1
花崗岩の王国とはよく言ったものです^^
ビールが抜けきっていなかったので、休憩しながらようやく山頂到着^^;三角点にタッチ
1
ビールが抜けきっていなかったので、休憩しながらようやく山頂到着^^;三角点にタッチ
北燕岳、その奥に立山連峰?
1
北燕岳、その奥に立山連峰?
引いて撮ってみる
2
引いて撮ってみる
槍ヶ岳
1
槍ヶ岳
山頂から少し下がった所で少し昼寝〜30分ほどウトウトしたように思います〜気持ちよかった
1
山頂から少し下がった所で少し昼寝〜30分ほどウトウトしたように思います〜気持ちよかった
燕岳山頂から山荘、その先の縦走路を眺める
いつか歩きたいですね。
2
燕岳山頂から山荘、その先の縦走路を眺める
いつか歩きたいですね。
燕岳の写真あまり撮っていませんでしたので
2
燕岳の写真あまり撮っていませんでしたので
ノンビリと山荘に戻ってきました〜
17時からの食事前、食堂が開放されストーブでポカポカ
次々と到着される方を受け入れていてスタッフの方は大忙しでした。
1
ノンビリと山荘に戻ってきました〜
17時からの食事前、食堂が開放されストーブでポカポカ
次々と到着される方を受け入れていてスタッフの方は大忙しでした。
生ビール!800円〜美味しい!
1
生ビール!800円〜美味しい!
燕山荘
0
燕山荘
おーどこかのホテルみたい
2
おーどこかのホテルみたい
充電は一回100円で
各種アダプターありました
1
充電は一回100円で
各種アダプターありました
17時頃のテント場
我が家は真ん中右端あたりのオレンジのエアライズ
少し混んできました〜この時もまだほとんど風はなく
1
17時頃のテント場
我が家は真ん中右端あたりのオレンジのエアライズ
少し混んできました〜この時もまだほとんど風はなく
テントから
1
テントから
チーズケーキ500円(笑)高いですが、美味しかった
生ビールもう一杯!
2
チーズケーキ500円(笑)高いですが、美味しかった
生ビールもう一杯!
いよいよ雲行きが怪しくなってきました
0
いよいよ雲行きが怪しくなってきました
晩御飯はお味噌汁と御飯と
0
晩御飯はお味噌汁と御飯と
コリコリのモツ
0
コリコリのモツ
一気にガスに包まれました
0
一気にガスに包まれました
ガスガス
0
5/4 5:22
ガスガス
そろそろ寝ましょう
1
5/4 5:42
そろそろ寝ましょう
午後7時頃〜就寝します〜風が少し出てきました
1
午後7時頃〜就寝します〜風が少し出てきました
マットはエクスペドのダウンマット
シュラフはナンガオーロラ600DX〜朝までポカポカでした
0
マットはエクスペドのダウンマット
シュラフはナンガオーロラ600DX〜朝までポカポカでした
夜中に何度か起きましたが、4時過ぎに起床〜やっぱりガスの中
0
夜中に何度か起きましたが、4時過ぎに起床〜やっぱりガスの中
徐々に撤収
山荘に挨拶をして出発です
1
徐々に撤収
山荘に挨拶をして出発です
山荘から下ってすぐの場所で雷鳥のつがいに出会えました^^
写真中央に
1
5/4 17:30
山荘から下ってすぐの場所で雷鳥のつがいに出会えました^^
写真中央に
合戦沢ノ頭の手前でガスが切れ、安曇野の街に光がさしているのがわかりました
1
5/4 17:47
合戦沢ノ頭の手前でガスが切れ、安曇野の街に光がさしているのがわかりました
合戦小屋まであと少し
0
合戦小屋まであと少し
滑ったら気持ち良さそうですが、やめておきます^^;
0
滑ったら気持ち良さそうですが、やめておきます^^;
青空もうちょっと頑張って
0
青空もうちょっと頑張って
また来ます
2
また来ます
9時40分のバスに乗るために、後半はかなり走りました
0
9時40分のバスに乗るために、後半はかなり走りました
何とか到着〜もう少し余裕を持って到着しなければと反省
0
何とか到着〜もう少し余裕を持って到着しなければと反省
温泉に入り、北アルプス牧場のソフトクリームを食べて帰路につきました。
0
温泉に入り、北アルプス牧場のソフトクリームを食べて帰路につきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する