ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6290048
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山歩 期待した霧氷は無氷

2023年12月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
18.9km
登り
1,669m
下り
1,652m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
2:41
合計
10:05
距離 18.9km 登り 1,669m 下り 1,668m
3:37
4
3:41
3:42
4
3:46
10
3:56
8
4:04
15
4:19
5
4:24
4:25
15
4:40
16
4:56
5:02
9
5:11
8
5:19
5:22
19
5:41
24
6:05
6:06
10
6:16
6:17
4
6:21
6:22
18
6:40
7:02
0
7:02
7:32
9
7:41
7:49
0
7:49
7:50
0
7:50
7:51
24
8:15
15
8:30
8:35
3
8:38
22
9:00
3
9:03
9:06
1
9:07
9:44
1
9:45
9:46
16
10:02
10:03
3
10:06
10:07
16
10:23
10:24
25
10:49
3
10:52
11:15
12
11:27
11:28
7
11:35
7
11:42
11:49
15
12:04
14
12:18
12:20
8
12:28
7
12:35
12:36
12
12:48
11
12:59
13:00
3
13:03
13
13:16
7
13:23
8
13:31
6
13:37
13:38
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉有料駐車場 平日 500円
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 手打そば さか間
https://sakama.co.jp/
(い)新東名の秦野丹沢スマートインターを利用しました。
めちゃくちゃ便利
(か)ルート検索してびっくり!自宅から1時間!
2023年12月18日 02:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 2:38
(い)新東名の秦野丹沢スマートインターを利用しました。
めちゃくちゃ便利
(か)ルート検索してびっくり!自宅から1時間!
(い)今日もよろしく!
朝の冷え込みは霧氷に期待できるね
(か)お願いします!
2023年12月18日 03:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 3:39
(い)今日もよろしく!
朝の冷え込みは霧氷に期待できるね
(か)お願いします!
(い)配水所の所に水飲み場が出来てました
2023年12月18日 03:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 3:51
(い)配水所の所に水飲み場が出来てました
(い)見晴茶屋から
2023年12月18日 04:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 4:23
(い)見晴茶屋から
(い)ふぅ〜花立と〜ちゃく!
(か)暑いような寒いような(^^;
2023年12月18日 06:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/18 6:05
(い)ふぅ〜花立と〜ちゃく!
(か)暑いような寒いような(^^;
(い)日の出には間に合いそうです
2023年12月18日 06:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
12/18 6:05
(い)日の出には間に合いそうです
(い)あれ霧氷が付いてない
(か)霜はおりてますがね〜
2023年12月18日 06:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 6:16
(い)あれ霧氷が付いてない
(か)霜はおりてますがね〜
(か)日の出
2023年12月18日 06:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
34
12/18 6:36
(か)日の出
(か)富士山も薄っすらと染まります
2023年12月18日 06:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
36
12/18 6:38
(か)富士山も薄っすらと染まります
(い)塔ノ岳到着
2023年12月18日 06:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 6:38
(い)塔ノ岳到着
(い)日の出には間に合いました
2023年12月18日 06:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
12/18 6:39
(い)日の出には間に合いました
(い)雲多く紅富士は残念
2023年12月18日 06:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 6:40
(い)雲多く紅富士は残念
(か)日の出に狙いをさだめるirohaさん
2023年12月18日 06:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
12/18 6:41
(か)日の出に狙いをさだめるirohaさん
(い)やっとお日様が顔を出してくれました
2023年12月18日 06:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
42
12/18 6:55
(い)やっとお日様が顔を出してくれました
(い)手がかじかみ小屋でコーヒーを飲んで温めました。
霧氷無いけど丹沢山まで
(か)睡魔がおそってきましたあたたかい
2023年12月18日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 7:53
(い)手がかじかみ小屋でコーヒーを飲んで温めました。
霧氷無いけど丹沢山まで
(か)睡魔がおそってきましたあたたかい
(い)歩きながら白根三山
2023年12月18日 07:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
12/18 7:57
(い)歩きながら白根三山
(か)霜がびっしり
2023年12月18日 07:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
12/18 7:42
(か)霜がびっしり
(か)霧氷を諦め気持ちを切り替えるirohaさん
2023年12月18日 08:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
12/18 8:01
(か)霧氷を諦め気持ちを切り替えるirohaさん
(い)甲斐駒
2023年12月18日 08:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 8:14
(い)甲斐駒
(い)富士山が見えているのが救いです
2023年12月18日 08:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
12/18 8:20
(い)富士山が見えているのが救いです
(い)筑波山
2023年12月18日 08:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
12/18 8:27
(い)筑波山
(い)竜ヶ馬場のベンチ
2023年12月18日 08:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 8:31
(い)竜ヶ馬場のベンチ
(い)スカイツリーが見えますね
2023年12月18日 08:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
12/18 8:32
(い)スカイツリーが見えますね
(か)すごい霜柱です
2023年12月18日 08:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
12/18 8:16
(か)すごい霜柱です
(か)けんさきイカのような霜柱
2023年12月18日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
12/18 8:18
(か)けんさきイカのような霜柱
(い)エノキみたいに長い霜柱
2023年12月18日 08:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
12/18 8:34
(い)エノキみたいに長い霜柱
(い)霧氷が付いていたら絵になるのにな〜
2023年12月18日 08:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
12/18 8:57
(い)霧氷が付いていたら絵になるのにな〜
(い)丹沢山と〜ちゃく!
優しい顔してますね
2023年12月18日 09:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
12/18 9:03
(い)丹沢山と〜ちゃく!
優しい顔してますね
(い)不動の峰休憩所は新しくなったとボッチさんのレコに書いてあったな
2023年12月18日 09:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 9:05
(い)不動の峰休憩所は新しくなったとボッチさんのレコに書いてあったな
(い)今日は霧氷無いし蛭まではまた今度
(か)また来ましょう!
2023年12月18日 09:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 9:06
(い)今日は霧氷無いし蛭まではまた今度
(か)また来ましょう!
(い)ベンチで休憩
今日のコーヒー飲んで戻ります
(か)戻ってそばを食べましょう!
2023年12月18日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 9:14
(い)ベンチで休憩
今日のコーヒー飲んで戻ります
(か)戻ってそばを食べましょう!
(か)また来ます!
2023年12月18日 09:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
12/18 9:30
(か)また来ます!
(か)丹沢から見る富士山は本当に美しい!
2023年12月18日 09:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
12/18 9:40
(か)丹沢から見る富士山は本当に美しい!
(い)霜が融けて泥沼になる前に塔まで戻りたい
2023年12月18日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 9:53
(い)霜が融けて泥沼になる前に塔まで戻りたい
(か)新緑の時に来たいな〜
2023年12月18日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
12/18 9:59
(か)新緑の時に来たいな〜
(い)霧氷無いけどやっぱり丹沢は気持ちいいや〜
2023年12月18日 10:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/18 10:10
(い)霧氷無いけどやっぱり丹沢は気持ちいいや〜
(い)ここも霧氷があればな〜の景色
2023年12月18日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
12/18 10:12
(い)ここも霧氷があればな〜の景色
(い)富士山にズームイン
2023年12月18日 10:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
37
12/18 10:17
(い)富士山にズームイン
(い)泥沼になる前に塔まで戻って来ました
(か)下りましょう
2023年12月18日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
12/18 10:51
(い)泥沼になる前に塔まで戻って来ました
(か)下りましょう
(い)お正月の甲斐駒どうしようかな〜体力落ちてるし、今年まだアイゼン履いて歩いてないしな
2023年12月18日 11:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 11:02
(い)お正月の甲斐駒どうしようかな〜体力落ちてるし、今年まだアイゼン履いて歩いてないしな
(い)白根三山と仙丈ケ岳
2023年12月18日 11:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
12/18 11:02
(い)白根三山と仙丈ケ岳
(い)赤石に荒川三山と聖
2023年12月18日 11:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
15
12/18 11:02
(い)赤石に荒川三山と聖
(い)下山します
下りて蕎麦だ!
2023年12月18日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/18 11:17
(い)下山します
下りて蕎麦だ!
(い)今日一日富士山
2023年12月18日 11:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
12/18 11:30
(い)今日一日富士山
(い)何撮ってるの?
(か)面白いもの発見!
2023年12月18日 11:34撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/18 11:34
(い)何撮ってるの?
(か)面白いもの発見!
(か)霜柱と富士山これを撮ってました(^^)
2023年12月18日 11:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
12/18 11:19
(か)霜柱と富士山これを撮ってました(^^)
(い)あきた〜
(か)あきますね〜
(い)まだ色付いたのが残ってそうだね
2023年12月18日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 12:46
(い)あきた〜
(か)あきますね〜
(い)まだ色付いたのが残ってそうだね
(か)今年はこれが最後のモミジかな〜
2023年12月18日 12:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
12/18 12:30
(か)今年はこれが最後のモミジかな〜
(い)残っていた黄葉
2023年12月18日 12:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 12:45
(い)残っていた黄葉
(い)影に咲く子で〆ましょうかね
2023年12月18日 13:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 13:38
(い)影に咲く子で〆ましょうかね
(い)無事下山 おつかれ〜
(か)おつかれさまでした!
2023年12月18日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/18 13:44
(い)無事下山 おつかれ〜
(か)おつかれさまでした!
(い)さぁ〜蕎麦だ!
大倉には20回以上来てるけど初めて入ります
(か)ずっと気になってました(^^)
2023年12月18日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/18 13:49
(い)さぁ〜蕎麦だ!
大倉には20回以上来てるけど初めて入ります
(か)ずっと気になってました(^^)
(い)鴨せいろ 旨い^^
(か)つゆもパンチが効いて旨い!
(い)下山後にはちょうどいい濃さ
2023年12月18日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
12/18 13:58
(い)鴨せいろ 旨い^^
(か)つゆもパンチが効いて旨い!
(い)下山後にはちょうどいい濃さ
(い)帰りも新東名を利用してみます
(か)快適な帰路でした

お疲れさまでした。
2023年12月18日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/18 14:39
(い)帰りも新東名を利用してみます
(か)快適な帰路でした

お疲れさまでした。

感想


寒波がやって来て雪山は荒れ模様
丹沢の予報を見ると一日中マイナス気温
霧氷を期待してkazumくんと登りましたが霧氷は付かず残念な結果でした(>_<)

丹沢は帰りのR246の渋滞がひどいので青根から蛭に登ろうと思い
たんたん豆さんに色々と情報をもらいました。
平日は林道工事の為、浄水所に車を止めた方が安心との事。
日曜日のレコに青根から山荘にポッカされた方のレコを見ると
林道を塞ぐ様な工事なので王道の大倉からにしました。
たんたん豆さん、やすさん色々と情報ありがとうございました。

新しく出来た新東名の秦野丹沢スマートインターはめちゃくちゃ便利ですね。
R246を走る事なく高速に乗れてほんとスマートです^^
ただ海老名JCが空いてる時間がじゃないとダメでしょうね。
でも近くて遠い丹沢が、近くて良い山 丹沢になったのは嬉しい限りです。
ヒルの居ない冬の間は丹沢を気楽に楽しめそうです^^


今年最後の山歩きは丹沢となりました。
irohaさんも丹沢を第一候補に考えていたようでご一緒させて頂きました。
霧氷は現れませんでしたが富士山を眺めながらの久しぶりのガッツリの山歩きは気持ち良かったです。
新東名の秦野丹沢ICができたおかげで自宅からのアクセスが一気に向上しました。
また霧氷を見に来たいです。
irohaさんありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

ご両人様、お疲れ様でした(^o^)
綺麗な富士のオンパレード♪
終日これだけ綺麗な姿見られるチャンス、なかなかありません。
新東名で丹沢が近くなった由、
次は樹氷を楽しみにお出かけくださいませ
素敵なレコ有難うございます(^o^)
2023/12/21 16:53
いいねいいね
2
たんたん豆さん こんばんは^^
いろいろ助言頂きありがとうございました。
やっぱり丹沢から見る富士山は良いですね〜
霧氷が無くても楽しく歩く事が出来ました^^

20日には大倉から蛭までピストンされて凄いです(゚Д゚;)
自分も体力維持の為にも新東名が出来て身近になった丹沢をもっと楽しみたいと思います。
2023/12/21 23:01
いいねいいね
1
たんたん豆さんはじめまして。
irohaさんからたんたん豆さんのお話しは良く聞いております(?^?^?)
期待していた霧氷は見れませんでしたが久しぶりの極上の稜線歩きは本当に気持ち良かったです!
秦野丹沢ICのおかげでアクセスが格段に良くなったので足を運ぶ回数が増えそうです!
コメントありがとうございました!
2023/12/22 13:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら