記録ID: 6290048
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山歩 期待した霧氷は無氷
2023年12月18日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 10:05
距離 18.9km
登り 1,669m
下り 1,668m
13:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
その他周辺情報 | 手打そば さか間 https://sakama.co.jp/ |
写真
感想
寒波がやって来て雪山は荒れ模様
丹沢の予報を見ると一日中マイナス気温
霧氷を期待してkazumくんと登りましたが霧氷は付かず残念な結果でした(>_<)
丹沢は帰りのR246の渋滞がひどいので青根から蛭に登ろうと思い
たんたん豆さんに色々と情報をもらいました。
平日は林道工事の為、浄水所に車を止めた方が安心との事。
日曜日のレコに青根から山荘にポッカされた方のレコを見ると
林道を塞ぐ様な工事なので王道の大倉からにしました。
たんたん豆さん、やすさん色々と情報ありがとうございました。
新しく出来た新東名の秦野丹沢スマートインターはめちゃくちゃ便利ですね。
R246を走る事なく高速に乗れてほんとスマートです^^
ただ海老名JCが空いてる時間がじゃないとダメでしょうね。
でも近くて遠い丹沢が、近くて良い山 丹沢になったのは嬉しい限りです。
ヒルの居ない冬の間は丹沢を気楽に楽しめそうです^^
今年最後の山歩きは丹沢となりました。
irohaさんも丹沢を第一候補に考えていたようでご一緒させて頂きました。
霧氷は現れませんでしたが富士山を眺めながらの久しぶりのガッツリの山歩きは気持ち良かったです。
新東名の秦野丹沢ICができたおかげで自宅からのアクセスが一気に向上しました。
また霧氷を見に来たいです。
irohaさんありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
綺麗な富士のオンパレード♪
終日これだけ綺麗な姿見られるチャンス、なかなかありません。
新東名で丹沢が近くなった由、
次は樹氷を楽しみにお出かけくださいませ
素敵なレコ有難うございます(^o^)
いろいろ助言頂きありがとうございました。
やっぱり丹沢から見る富士山は良いですね〜
霧氷が無くても楽しく歩く事が出来ました^^
20日には大倉から蛭までピストンされて凄いです(゚Д゚;)
自分も体力維持の為にも新東名が出来て身近になった丹沢をもっと楽しみたいと思います。
irohaさんからたんたん豆さんのお話しは良く聞いております(?^?^?)
期待していた霧氷は見れませんでしたが久しぶりの極上の稜線歩きは本当に気持ち良かったです!
秦野丹沢ICのおかげでアクセスが格段に良くなったので足を運ぶ回数が増えそうです!
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する