記録ID: 6291316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 石尾根縦走(奥多摩→鷹ノ巣→雲取→三峯神社)
2023年12月19日(火) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,871m
- 下り
- 2,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:51
距離 33.9km
登り 2,871m
下り 2,838m
17:42
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大輪(秩父市営バス)→三峰口(秩父鉄道)→西武秩父駅(西武秩父線)→最寄り |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉や霜柱が多くあり、すっかり冬山の様相でした。 日が当たるトレイルはぬかるみが発生しており、日陰のところは霜で浮いた土を踏み抜いたりする瞬間がありました。 |
写真
感想
以前にチャレンジしたものの敗退していた石尾根縦走路を再び歩いて参りました!
奥多摩駅からしばし林道を歩き、石尾根取付から縦走路へ入ります。
奥多摩の山はすっかり冬の様相で、ふかふかの落ち葉道や立派な霜柱を堪能できる良トレイルからスタート。
緩やかな癒しロードや急登を交互に繰り返して徐々に高度を上げたり、巨大倒木が隔たる道を緊張感を持って渡ったりして鷹ノ巣、七ツ石山を超えていきました。
そして緑鮮やかな熊笹の道を抜け、地味にキツい登りを繰り返して雲取山へ登頂いたしました。
元々曇り予報だったので景色は期待してませんでしたが、近隣の山々や関東平野は軽く見ることができましたし、富士山も裾野部分だけは何とか見えました。
その後は曇天が舞い込んできて、チラつく雪の中、奥秩父特有の雰囲気を感じながらアップダウンを繰り返して白岩、前白岩、霧藻ヶ峰を通過。
途中、雲取を目指す学生2人組との交流を楽しみ、三峯神社へ到着。
日暮れが目前に迫っておりましたので、神社では軽く参拝をして、表参道より大輪バス停まで下山しました。
今年一年掛けて身体の改造をしていたのですが、歩行力は上がっているしバテにくくなっていて、とても進歩が見えた嬉しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する