記録ID: 629864
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
立山でしもた、の雪焼け
2015年05月02日(土) 〜
2015年05月04日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 3:25
- 合計
- 7:14
距離 8.7km
登り 592m
下り 766m
15:16
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:30
距離 8.3km
登り 992m
下り 994m
天候 | 晴れ、晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝は雪が氷り、日が上がるとくされ雪の状態で締りなく 歩きづらい |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
連休前のバタバタの仕事も一段落して、土曜から休める事になり
天気予報で白山の予定を2泊3日の立山に変更しました。
抜群の晴天でした。日焼け止めを持ってこなかったのが
失敗。。。見事に焼けちゃいました。テントでは首筋にシュラフが
触るだけで、ちょと悲鳴に似た声が出るほど焼けちゃいました。
下山後の温泉なんて、とんでもない
臭い体を我慢、自宅でぬるいシャワーでヒリヒリです。
今、サングラスで目の周りだけ白くなんとも奇妙な顔なんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
奥大日岳で写真を撮っていただいた団体の一人です。
ありがとうございました。
私も日焼けで顔がボロボロです
2日目は雄山からfukuizinnさんとは逆回りでした。多分真砂岳あたりですれ違っていると思いますが気づきませんでした。
また、どこかでお会いできると良いですね!
kazunoyamaさんコメントありがとうございます。
いえいえ、こちらもバッチリ、グループのお姉さんに撮っていただきました。
本当に素晴らしいお天気でした。
たぶん真砂岳ですね。私は、山頂(ピーク)でニコチン補給しているときだと思います。
あの付近は、道が何本もありますから。
しばらくはお互い真っ黒ですね。
どこかでお会いしましたらよろしくです。
快晴のもと立山でキャンプ。
しかも2泊。
そのうえ、ライチョウさんとご対面もされたんですね。
雪の大谷は一度見てみたい〜。
くらいの私にはかなりうらやましいレコでした。
劔、かっちょいい〜。
うらやましいです。
(劔、かっちょいい〜。)でしたよ
立山の雷鳥沢テン場ならば、なん拍しても十分楽しめる所です。
眺めが最高ですよ。
雪上テント、デビュウしてみては、今の時期ならそんなに寒くありません。
今度、行くときは誘いますよ。「いいですかね?」
seasunさんの連休、山、山の5連発ですね。
この時期、低山の春か、雪山か、悩ましいですね。
6日は岩籠山に行き春を楽しんできました。
今、日焼けの鼻の頭の皮がぽりぽりで気にななり、
キーボードの上にちっています。
エアーでシューします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する