ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6300517
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

民芸品?で登ろう!最強寒波?の氷ノ山(^^)/

2023年12月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
GPS
08:51
距離
8.0km
登り
721m
下り
708m

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
2:18
合計
8:49
距離 8.0km 登り 721m 下り 721m
8:36
4
8:40
8:45
119
10:44
22
11:06
11:52
57
12:49
12:50
12
13:02
13:09
6
13:15
13:26
61
14:27
15:19
10
15:29
15:36
6
15:42
15:43
7
15:50
42
16:32
16:34
12
16:46
8
16:54
16:56
3
16:59
17:01
4
17:24
1
17:25
ゴール地点
天候 雪 ガス ☁ 山頂部−7℃前後
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
響きの森P 除雪されていて 時間制限なし。勿論無料(^^)/ ありがとうございますっ。
コース状況/
危険箇所等
○登りは敢えて ノートレースの冬道ルートを選択。急斜面をひたすらラッセル。
○ノートレースの迷いの森は ルーファイ力が試されます。ガスで吹雪の時は ここはどこわたしはだぁれ?状態に陥りますっ。
○氷ノ山越の避難小屋から 主稜線に入りますので それまでの谷間と違って 西風が強くなり冬山の醍醐味を味わうことができます。
○コシキ岩直登ルートは ストックかピッケル 12本爪アイゼンを装着しなければ登れませんが、この積雪量では 登った後に必殺藪漕ぎ地獄(厳冬期はプチナイフリッジ)を味わいますので 今回はパスしてセオリー通りに トラバース道を利用しました。(ツボ足でも問題無し)
○標高1400mを超えると 霧氷から樹氷に変化し、白一色の世界が見られるようになります。
※今回は 登りはツボ足 下りは ワカンを使用しました。 
波賀町道の駅のシンボル りんごちゃんも 雪化粧(^^)/ (J)
わぁーい\(^o^)/りんごちゃん、お久しぶりっ!それにしても いつ見てもデカッΣ( ̄ロ ̄lll)(U)
9
波賀町道の駅のシンボル りんごちゃんも 雪化粧(^^)/ (J)
わぁーい\(^o^)/りんごちゃん、お久しぶりっ!それにしても いつ見てもデカッΣ( ̄ロ ̄lll)(U)
がらーんとした響きの森Pに着きました。
取りあえず 儀式?を!(J)
でたっ!大事な「儀式」やっとかんと!!ですねっ(^^♪(U)
12
がらーんとした響きの森Pに着きました。
取りあえず 儀式?を!(J)
でたっ!大事な「儀式」やっとかんと!!ですねっ(^^♪(U)
にゃろめ大明神様に安全祈願(*^-^*)(J)
にゃろめ大明神さまぁぁぁー!今日も無事にお山に登れますように(‐人‐)ヨロシクオネガイシマス(U)
12
にゃろめ大明神様に安全祈願(*^-^*)(J)
にゃろめ大明神さまぁぁぁー!今日も無事にお山に登れますように(‐人‐)ヨロシクオネガイシマス(U)
ほな 行きますかぁ。ふっかふか・さっらさらの新雪ですよぉー。(J)
きゃほーーーーーーい(≧▽≦)♪雪よ、雪、雪ぃぃぃー!ふかふかサラッサラの 純白の新雪をふみふみするシアワセ!!!うさぎこの日を今か今かと指折り数えて待ち構えてましたっ。今シーズンお初だから もう 嬉しくて嬉しくて!(U)
10
ほな 行きますかぁ。ふっかふか・さっらさらの新雪ですよぉー。(J)
きゃほーーーーーーい(≧▽≦)♪雪よ、雪、雪ぃぃぃー!ふかふかサラッサラの 純白の新雪をふみふみするシアワセ!!!うさぎこの日を今か今かと指折り数えて待ち構えてましたっ。今シーズンお初だから もう 嬉しくて嬉しくて!(U)
では 勝手に任命のラッセル隊長Uさん、お願いしまーす。(J)
はいっ、じゅんたろう先生っ!うさぎにお任せあれーー!頼りなさ過ぎるラッセル隊長うさぎよっ(笑)(U)
10
では 勝手に任命のラッセル隊長Uさん、お願いしまーす。(J)
はいっ、じゅんたろう先生っ!うさぎにお任せあれーー!頼りなさ過ぎるラッセル隊長うさぎよっ(笑)(U)
極寒+そよ風 おまけに小雪舞ってるしガッスガス。更にノートレースと雪山フルコースでごじゃりますぅ(^^)/(J)
いや、雪山楽しみすぎて うさぎ 手ぐすね引いて待ってたんですけどね。正直、車から降りた瞬間「ピッキーン!凍たΣ(゜д゜lll)!!さっぶ!なんじゃこりゃー!降りるのいやぁぁぁーーー!」てなってました。わはは!
着いたら小雪降ってるし、ガスッて真っ白だしぃー。
でもっ!でもでもっ!!やっぱり雪山は最高です☆☆☆
そしてノートレース、やっぱこれよ!雪山はっ!そう来なくっちゃ!!(U)
8
極寒+そよ風 おまけに小雪舞ってるしガッスガス。更にノートレースと雪山フルコースでごじゃりますぅ(^^)/(J)
いや、雪山楽しみすぎて うさぎ 手ぐすね引いて待ってたんですけどね。正直、車から降りた瞬間「ピッキーン!凍たΣ(゜д゜lll)!!さっぶ!なんじゃこりゃー!降りるのいやぁぁぁーーー!」てなってました。わはは!
着いたら小雪降ってるし、ガスッて真っ白だしぃー。
でもっ!でもでもっ!!やっぱり雪山は最高です☆☆☆
そしてノートレース、やっぱこれよ!雪山はっ!そう来なくっちゃ!!(U)
うさぎの大好きなススキの穂にもふっくら雪が。かわいい!(U)
雪見大福食べたくなった(J)
2023年12月23日 09:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
8
12/23 9:04
うさぎの大好きなススキの穂にもふっくら雪が。かわいい!(U)
雪見大福食べたくなった(J)
積雪量は大したことないんですが 氷ノ山では珍しいふかふかさっらさら粉雪ですよー。最強寒波のなせる業?(J)
マジでなにこれ!?この雪!!めーっちゃくちゃフワッフワでふっかふか!そしてサラッサラ!!!もうね、ラッセルきっついんだけど、この新雪の中に足を入れて歩くのが 気持ちよすぎて昇天。天国ですか、ここは?こんな最高の雪質でラッセル出来るなんて うさぎラッキースターの下に生まれた 選ばれしうさぎ かっ!?(U)
10
積雪量は大したことないんですが 氷ノ山では珍しいふかふかさっらさら粉雪ですよー。最強寒波のなせる業?(J)
マジでなにこれ!?この雪!!めーっちゃくちゃフワッフワでふっかふか!そしてサラッサラ!!!もうね、ラッセルきっついんだけど、この新雪の中に足を入れて歩くのが 気持ちよすぎて昇天。天国ですか、ここは?こんな最高の雪質でラッセル出来るなんて うさぎラッキースターの下に生まれた 選ばれしうさぎ かっ!?(U)
急斜面が終わったので トップの交代を申し出る輩のワタシっ(爆)(J)
ここからは じゅんたろう先生、お願いしますっ(既にバテバテうさぎよっ!爆)(U)
11
急斜面が終わったので トップの交代を申し出る輩のワタシっ(爆)(J)
ここからは じゅんたろう先生、お願いしますっ(既にバテバテうさぎよっ!爆)(U)
じゅんたろう先生、元気やなぁ!(U)
スーパー空元気!よ(J)
2023年12月23日 09:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
11
12/23 9:07
じゅんたろう先生、元気やなぁ!(U)
スーパー空元気!よ(J)
はよ来なはれぇー!( `ー´)ノ と 平坦地で元気な?掛け声のワタシ(爆)(J)
「ひぃぃー。ふぅぅー。ま、待ってくださいませぇぇぇーーー。うさぎキツくて もうダメぇぇーーー」息も絶え絶え うさぎ でございますぅ(爆)(U)
9
はよ来なはれぇー!( `ー´)ノ と 平坦地で元気な?掛け声のワタシ(爆)(J)
「ひぃぃー。ふぅぅー。ま、待ってくださいませぇぇぇーーー。うさぎキツくて もうダメぇぇーーー」息も絶え絶え うさぎ でございますぅ(爆)(U)
段差の壁?が出てきたので U隊長にバトンタッチ!(*^^)v あはは。おおっ!なにやら幼木を利用して 上がる作戦に出たようですよ。(J)
ちょうど いいところに 木ちゃんが2本!これは失礼して登らせてもらうしかないっ!!うさぎ重たいけど、ごめんねー。
ムギィー(+_+)!足つりそうっ!!Σ(゜д゜lll)ガーン(U)
10
段差の壁?が出てきたので U隊長にバトンタッチ!(*^^)v あはは。おおっ!なにやら幼木を利用して 上がる作戦に出たようですよ。(J)
ちょうど いいところに 木ちゃんが2本!これは失礼して登らせてもらうしかないっ!!うさぎ重たいけど、ごめんねー。
ムギィー(+_+)!足つりそうっ!!Σ(゜д゜lll)ガーン(U)
今日も「雄(雌?)叫び」が雪原に広がっております!(J)
「ぴぃーーーーーー!!!!!!」
相変わらず 叫ばないと登れない体のうさぎです。(爆)
最近のうさぎマイブームは「ぴぃ!」よっ。(笑)(U)
12
今日も「雄(雌?)叫び」が雪原に広がっております!(J)
「ぴぃーーーーーー!!!!!!」
相変わらず 叫ばないと登れない体のうさぎです。(爆)
最近のうさぎマイブームは「ぴぃ!」よっ。(笑)(U)
雪原ラッセルやり終えて 次は森へ入って行きます。まだ「*#$!‘*$%!ぴぃー!」と謎の雄叫びを発しておりますっ(=゜ω゜)ノ 何言ってんのか分からない!(笑)(J)
雪がまだそんなに深くないので、下に隠れてる木の根っこを踏んづけると滑るんですぅー。ぴぃーーーー(泣)(U)
9
雪原ラッセルやり終えて 次は森へ入って行きます。まだ「*#$!‘*$%!ぴぃー!」と謎の雄叫びを発しておりますっ(=゜ω゜)ノ 何言ってんのか分からない!(笑)(J)
雪がまだそんなに深くないので、下に隠れてる木の根っこを踏んづけると滑るんですぅー。ぴぃーーーー(泣)(U)
ルートを外さずに ぴったんこ🍙岩に着きました(^^)/(J)
おおお!🍙岩ちゃん、お懐かしゅうございます!!また逢えたね(U)
12
ルートを外さずに ぴったんこ🍙岩に着きました(^^)/(J)
おおお!🍙岩ちゃん、お懐かしゅうございます!!また逢えたね(U)
さっ 「迷いの森」に 突入しますでぇー!(J)
でたーーー!「迷いの森」!!!!(U)
7
さっ 「迷いの森」に 突入しますでぇー!(J)
でたーーー!「迷いの森」!!!!(U)
昨夜 地形図で勉強してきた結果を とくと見せておくれぇー! U隊長 突っ込みますぅ!( `ー´)ノ(J)
はいっ!地形図拡大印刷してめーっちゃジロジロ穴のあくほど眺めておりました(もちのろんっ!色塗り塗りもしたよ)が!!!
実際に迷いの森に入ると 頭では「あっち行けばいんじゃね?」ってわかってたつもりが・・・簡単に方向感覚を失っちゃいましたっ。あかんわっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン(U)
6
昨夜 地形図で勉強してきた結果を とくと見せておくれぇー! U隊長 突っ込みますぅ!( `ー´)ノ(J)
はいっ!地形図拡大印刷してめーっちゃジロジロ穴のあくほど眺めておりました(もちのろんっ!色塗り塗りもしたよ)が!!!
実際に迷いの森に入ると 頭では「あっち行けばいんじゃね?」ってわかってたつもりが・・・簡単に方向感覚を失っちゃいましたっ。あかんわっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン(U)
さっそく ツインXmasツリーがお出迎え。(J)
わあ!ほんとだ!ツインXmasツリーちゃん、可愛い(≧∇≦)♪
今日はクリスマス・イブイブですもんねっ☆☆☆(U)
15
さっそく ツインXmasツリーがお出迎え。(J)
わあ!ほんとだ!ツインXmasツリーちゃん、可愛い(≧∇≦)♪
今日はクリスマス・イブイブですもんねっ☆☆☆(U)
おや?U隊長 どうやらラッセルドロボーする気だすか?(笑)(J)
おおお!なんじゃこりゃー!?
じゅんたろう先生が「鹿のラッセル」って教えてくれました。ちゃっかり鹿ちゃんに付いて行っちゃお♪プキッ(笑)(U)
10
おや?U隊長 どうやらラッセルドロボーする気だすか?(笑)(J)
おおお!なんじゃこりゃー!?
じゅんたろう先生が「鹿のラッセル」って教えてくれました。ちゃっかり鹿ちゃんに付いて行っちゃお♪プキッ(笑)(U)
鹿さんのねぐら発見。(J)
おおおおおおおお\(◎o◎)/こんなの初めて見ました!ほんとだ!鹿ちゃんっぽい形と大きさ!!ここで寝てたんだ!なんだかとっても可愛らしく思えました。(U)
13
鹿さんのねぐら発見。(J)
おおおおおおおお\(◎o◎)/こんなの初めて見ました!ほんとだ!鹿ちゃんっぽい形と大きさ!!ここで寝てたんだ!なんだかとっても可愛らしく思えました。(U)
道との遭遇( `ー´)ノ 出ましたぁ!(J)
て、道との遭遇の最後の最後、ここの登りキツくてズリ落ちそうでした。というか・・・半分ズリ落ちながら無理やり這い上がりましたっ(U)
12
道との遭遇( `ー´)ノ 出ましたぁ!(J)
て、道との遭遇の最後の最後、ここの登りキツくてズリ落ちそうでした。というか・・・半分ズリ落ちながら無理やり這い上がりましたっ(U)
赤倉山の岩壁を横目に急斜面を上り詰めると…(J)
赤倉山の岩壁も懐かしい!かっけー!(U)
11
赤倉山の岩壁を横目に急斜面を上り詰めると…(J)
赤倉山の岩壁も懐かしい!かっけー!(U)
峠のお地蔵様(J)
やっとの思いで ここまでたどり着きました。雪をかぶった お姿が 美しかったです(U)
10
峠のお地蔵様(J)
やっとの思いで ここまでたどり着きました。雪をかぶった お姿が 美しかったです(U)
まだまだ雪が少ないですね。基礎部分むき出しの氷ノ山越避難小屋です。(J)
ほんと!まだまだ雪少ない!また雪がたっぷりの時にも来たいなぁ(U)
11
まだまだ雪が少ないですね。基礎部分むき出しの氷ノ山越避難小屋です。(J)
ほんと!まだまだ雪少ない!また雪がたっぷりの時にも来たいなぁ(U)
エネルギー補充 「どら焼きの気持ちっ」(J)
どら焼き、ゴチになりました!!糖分補給したら バテバテうさぎ 元気になりましたっ(U)
11
エネルギー補充 「どら焼きの気持ちっ」(J)
どら焼き、ゴチになりました!!糖分補給したら バテバテうさぎ 元気になりましたっ(U)
稜線からモンスターモドキも出現し(^^)/…(J)
おわあ!!!キレイ!!!ステキ!!!THE 雪山 ですねっ(U)
12
稜線からモンスターモドキも出現し(^^)/…(J)
おわあ!!!キレイ!!!ステキ!!!THE 雪山 ですねっ(U)
今シーズンお初の霧氷も(^^)/(J)
ムヒョーーーーーー(≧∇≦)♪ぴぃー!!(うるさい!爆)(U)
10
今シーズンお初の霧氷も(^^)/(J)
ムヒョーーーーーー(≧∇≦)♪ぴぃー!!(うるさい!爆)(U)
感激して 珍しく静かな?U隊長。(J)
なかなか思うように雪が降ってくれなくて、待ち焦がれていたんです。雪山に行ける日を。雪をかぶった木々やお山は うさぎがこの世で一番美しいと思う光景です。何度見ても感動します(U)
12
感激して 珍しく静かな?U隊長。(J)
なかなか思うように雪が降ってくれなくて、待ち焦がれていたんです。雪山に行ける日を。雪をかぶった木々やお山は うさぎがこの世で一番美しいと思う光景です。何度見ても感動します(U)
写真では判らないのですが ブナの幹は氷のコーティングでテカっていました(*^-^*)(J)
これ、マジでヤバかったですね。ただでさえ美しいブナちゃんが、氷と霧氷に包まれて とてつもなく美しかったです。この世にこんなに美しい木があるなんて 考えたこともなかった。ずっと見とれてしまいそうでした(U)
10
写真では判らないのですが ブナの幹は氷のコーティングでテカっていました(*^-^*)(J)
これ、マジでヤバかったですね。ただでさえ美しいブナちゃんが、氷と霧氷に包まれて とてつもなく美しかったです。この世にこんなに美しい木があるなんて 考えたこともなかった。ずっと見とれてしまいそうでした(U)
今日は登れば登るほどガスガスですね。しかしそれが美しかった(U)
美し過ぎて ガスがこわーい🎵ってか?
2023年12月23日 12:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
12/23 12:51
今日は登れば登るほどガスガスですね。しかしそれが美しかった(U)
美し過ぎて ガスがこわーい🎵ってか?
登ろうと思っていたコシキ岩はガスっていました。(J)
こしき岩ちゃーん、どこぉー?見えないよぉー(U)
6
登ろうと思っていたコシキ岩はガスっていました。(J)
こしき岩ちゃーん、どこぉー?見えないよぉー(U)
近づくと見えてきましたが、雪不足で登っても後のブッシュが大変なので 首脳会議を開き この国お得意の?「今回は先送り…」に決定しました。(J)
登った先がナイフリッジになる時、また登りたいですっ!
今日のこしき岩ちゃん、やっぱりラムちゃんに似てました(≧∇≦)(U)
12
近づくと見えてきましたが、雪不足で登っても後のブッシュが大変なので 首脳会議を開き この国お得意の?「今回は先送り…」に決定しました。(J)
登った先がナイフリッジになる時、また登りたいですっ!
今日のこしき岩ちゃん、やっぱりラムちゃんに似てました(≧∇≦)(U)
余裕でコシキ岩トラバースしてはります。(雪質からして ピッケル・アイゼン等の滑り止めは要りません)(J)
ここは状態によってはとても危険なトラバースだと聞いていますが、今日は歩きやすかったですね。ここからの眺めに しばし立ち止まって 見入ってしまいました(U)
9
余裕でコシキ岩トラバースしてはります。(雪質からして ピッケル・アイゼン等の滑り止めは要りません)(J)
ここは状態によってはとても危険なトラバースだと聞いていますが、今日は歩きやすかったですね。ここからの眺めに しばし立ち止まって 見入ってしまいました(U)
標高1400mを超えると 霧氷も樹氷に変化してきました。ちょっと食べてみましたが 高級かき氷店の舌触りでしたっ。コレは次回は、練乳かシロップ必携ですねー(*^-^*)。(J)
思ったよりも軽い口当たりで 「サクッほろっ」と消えるような樹氷でした。練乳持ってくるの忘れたぁぁぁー!うさぎ一生の不覚よっ!次は絶対持って行くっ!!(樹氷食べる気満々てどうなの?笑)(U)
9
標高1400mを超えると 霧氷も樹氷に変化してきました。ちょっと食べてみましたが 高級かき氷店の舌触りでしたっ。コレは次回は、練乳かシロップ必携ですねー(*^-^*)。(J)
思ったよりも軽い口当たりで 「サクッほろっ」と消えるような樹氷でした。練乳持ってくるの忘れたぁぁぁー!うさぎ一生の不覚よっ!次は絶対持って行くっ!!(樹氷食べる気満々てどうなの?笑)(U)
樹氷トンネル。(J)
美しいトンネル、ザックに当てて壊さないように気を遣いました(U)
12
樹氷トンネル。(J)
美しいトンネル、ザックに当てて壊さないように気を遣いました(U)
よくぞ 育ってくれました(^^)/ (J)
可愛らしいトナカイの角がいっぱい!!
すくすく育ってくれましたね☆☆☆
すんばらすぃーーー☆☆☆(U)
12
よくぞ 育ってくれました(^^)/ (J)
可愛らしいトナカイの角がいっぱい!!
すくすく育ってくれましたね☆☆☆
すんばらすぃーーー☆☆☆(U)
ガスで前が見えませんが コレを登り切ると…(J)
すぐそこにあるはずの山頂避難小屋、まっしろしろすけ!!(U)
7
ガスで前が見えませんが コレを登り切ると…(J)
すぐそこにあるはずの山頂避難小屋、まっしろしろすけ!!(U)
お菓子のお家に到着ぅ(^^)/ (J)
きゃぁぁぁーーー!!!きゃわゆいっ(≧∇≦)♪♪♪
かじりつきたい!!(また食べる気かーい!爆)(U)
13
お菓子のお家に到着ぅ(^^)/ (J)
きゃぁぁぁーーー!!!きゃわゆいっ(≧∇≦)♪♪♪
かじりつきたい!!(また食べる気かーい!爆)(U)
…ううう と、と、登頂だす。やっぱりやらなあきませんの?寒くて足あがらぁーん(/ω\)(J)
ここはやっていただきませんとっ!!(爆)ピキッ!足つりそうっ!!(爆爆爆)(U)
15
…ううう と、と、登頂だす。やっぱりやらなあきませんの?寒くて足あがらぁーん(/ω\)(J)
ここはやっていただきませんとっ!!(爆)ピキッ!足つりそうっ!!(爆爆爆)(U)
小屋内 −7℃。思っていた程は、寒くは無かったですがじっとしていると芯から冷えてきました。(J) 
小屋は風がしのげてありがたいですね!登ってる間にジットリ汗ばんでしまってたので、休憩してると冷えて寒ーい!(U)
10
小屋内 −7℃。思っていた程は、寒くは無かったですがじっとしていると芯から冷えてきました。(J) 
小屋は風がしのげてありがたいですね!登ってる間にジットリ汗ばんでしまってたので、休憩してると冷えて寒ーい!(U)
テルモスのお湯じゃーアツアツのカップ麺できないですので 熱湯を入れます! うんまーーーーい!(^^)/(J)
うわーい!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°あっつあつ沸かしたての熱湯でカップ麺!この世の極楽ですっっっ!生き返るぅぅー(U)
11
テルモスのお湯じゃーアツアツのカップ麺できないですので 熱湯を入れます! うんまーーーーい!(^^)/(J)
うわーい!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°あっつあつ沸かしたての熱湯でカップ麺!この世の極楽ですっっっ!生き返るぅぅー(U)
パンも焼いちゃえ!何とも言えない香ばしさ!(^_-)-☆(J)
おおお!いつもレコでじゅんたろう先生がやってるアレですねっ。うさぎも真似っ子しちゃお。え!?う!?は!?なにこれ!?めーーーっちゃ甘い香りが立って 香ばしくなってチョーおいしい!!!!!(''Д'')(U)
11
パンも焼いちゃえ!何とも言えない香ばしさ!(^_-)-☆(J)
おおお!いつもレコでじゅんたろう先生がやってるアレですねっ。うさぎも真似っ子しちゃお。え!?う!?は!?なにこれ!?めーーーっちゃ甘い香りが立って 香ばしくなってチョーおいしい!!!!!(''Д'')(U)
さて 下りは ワタシはワンタッチ(とてもワンタッチでありませんでした💦)アルミの今風ワカンでございます。(J)
ワンタッチ、悪戦苦闘してはりましたね。(笑)
しかし今風のアルミのわかん、スマートですね(U)
8
さて 下りは ワタシはワンタッチ(とてもワンタッチでありませんでした💦)アルミの今風ワカンでございます。(J)
ワンタッチ、悪戦苦闘してはりましたね。(笑)
しかし今風のアルミのわかん、スマートですね(U)
うわっはっは! U隊長、それ…なんですのん? 民芸品だすか?(J)
だはっ!民芸品、言われたぁぁぁーーー!!!(爆)(U) 
10
うわっはっは! U隊長、それ…なんですのん? 民芸品だすか?(J)
だはっ!民芸品、言われたぁぁぁーーー!!!(爆)(U) 
結構 民芸品で すたすた降りとりますがなぁ・・・(J)
民芸品 優れモノですっ。でもねー。横幅広いからね、自分で自分を踏んづけて 何度も転びそうになりました。歩き方にコツが要りますね!(U)
8
結構 民芸品で すたすた降りとりますがなぁ・・・(J)
民芸品 優れモノですっ。でもねー。横幅広いからね、自分で自分を踏んづけて 何度も転びそうになりました。歩き方にコツが要りますね!(U)
うわっ、コケたぁー・・・こらっ、撮ったらあきませーん!( `ー´)ノ(J)
わっ!じゅんたろう先生の転び方が絵に描いたように「お見事」すぎて(笑)写さずにはいられませんでしたよ。(笑)(U)
8
うわっ、コケたぁー・・・こらっ、撮ったらあきませーん!( `ー´)ノ(J)
わっ!じゅんたろう先生の転び方が絵に描いたように「お見事」すぎて(笑)写さずにはいられませんでしたよ。(笑)(U)
嬉しそうなU隊長。(J)
下りが大の苦手なうさぎなんですけどね。
わかんちゃん着けたら快適すぎて♪るんるん鼻歌気分でしたぁ〜(て、調子に乗ってると つんのめってましたけど!笑)(U)
12
嬉しそうなU隊長。(J)
下りが大の苦手なうさぎなんですけどね。
わかんちゃん着けたら快適すぎて♪るんるん鼻歌気分でしたぁ〜(て、調子に乗ってると つんのめってましたけど!笑)(U)
しかし一向にガスは取れずに ノービューの白黒の世界。でも コレはコレで味があって素敵です。(J)
うさぎは白×白の この感じ、とても美しいと思いました。文句なしに青空バックの樹氷・霧氷も勿論いいけれど この神秘的な感じ 大好きです(U)
9
しかし一向にガスは取れずに ノービューの白黒の世界。でも コレはコレで味があって素敵です。(J)
うさぎは白×白の この感じ、とても美しいと思いました。文句なしに青空バックの樹氷・霧氷も勿論いいけれど この神秘的な感じ 大好きです(U)
コシキ岩トラバースも すたこらサッサのU隊長。余裕のよっちゃんやぁー(*´Д`) (J)
たーのすぃー♪♪♪るるる〜♪(実力ではなく わかんの快適さのお陰!笑)(U)
9
コシキ岩トラバースも すたこらサッサのU隊長。余裕のよっちゃんやぁー(*´Д`) (J)
たーのすぃー♪♪♪るるる〜♪(実力ではなく わかんの快適さのお陰!笑)(U)
待っておくんなせーだんなぁー!(J)
じゅんたろう先生と こしき岩ちゃん。絵になる!!(U)
8
待っておくんなせーだんなぁー!(J)
じゅんたろう先生と こしき岩ちゃん。絵になる!!(U)
うわっ 2回目コケちゃいましたっ(*ノωノ) こらっ 撮るなっちゅうに!!!(J)
でへへ(^^♪ バッチリ撮っちゃいましたっ(うさぎ、失礼な弟子よっ!爆)(U)
8
うわっ 2回目コケちゃいましたっ(*ノωノ) こらっ 撮るなっちゅうに!!!(J)
でへへ(^^♪ バッチリ撮っちゃいましたっ(うさぎ、失礼な弟子よっ!爆)(U)
「はよ 来いっ!」てか? 民芸品・・・恐るべし! いつも下りで あたふたするU隊長なのに…(J)
民芸品の実力、ご覧あれ!(爆)いやほんと、民芸品にめちゃくちゃ助けられました。「もしかしてうさぎ 苦手な下りを克服したのではないか?」と錯覚してしまいそうになりましたもん(爆)(U)
8
「はよ 来いっ!」てか? 民芸品・・・恐るべし! いつも下りで あたふたするU隊長なのに…(J)
民芸品の実力、ご覧あれ!(爆)いやほんと、民芸品にめちゃくちゃ助けられました。「もしかしてうさぎ 苦手な下りを克服したのではないか?」と錯覚してしまいそうになりましたもん(爆)(U)
雲を突き抜けたら 目の前にハチ高原が姿を現しました!(J)
なんて凄い眺め!感動!!(U)
8
雲を突き抜けたら 目の前にハチ高原が姿を現しました!(J)
なんて凄い眺め!感動!!(U)
ついでに夕焼け来ないかなぁ?(J)
来ないかなぁ?(U)
9
ついでに夕焼け来ないかなぁ?(J)
来ないかなぁ?(U)
リアルうさぎちゃんのトレースもありましたっ(U)
飛んで跳ねてるんですなー(J)
2023年12月23日 16:10撮影 by  XIG02, Xiaomi
9
12/23 16:10
リアルうさぎちゃんのトレースもありましたっ(U)
飛んで跳ねてるんですなー(J)
チョットだけキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 天使のハシゴ!(J)
うおおおおおーーーーー!!!!!
天使ちゃぁぁーーーん、降りといでー!(U)
14
チョットだけキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 天使のハシゴ!(J)
うおおおおおーーーーー!!!!!
天使ちゃぁぁーーーん、降りといでー!(U)
って 2度あることは3度ある、撮るなっちゅうに!(笑) 言い訳…ワタシはスノーシュー派だったけど 20数年履き倒したのが壊れちゃって…ワカン初心者なのでござりますぅ。しかし…民芸品に負けるとわ…(*ノωノ)
だはっ!やっぱりまた撮るうさぎでございます。(笑)
しかも じゅんたろう先生はキツネちゃんみたいに一本線でまっすぐ歩かれますもんね。わかん履いたら歩きにくいですよね(U)
9
って 2度あることは3度ある、撮るなっちゅうに!(笑) 言い訳…ワタシはスノーシュー派だったけど 20数年履き倒したのが壊れちゃって…ワカン初心者なのでござりますぅ。しかし…民芸品に負けるとわ…(*ノωノ)
だはっ!やっぱりまた撮るうさぎでございます。(笑)
しかも じゅんたろう先生はキツネちゃんみたいに一本線でまっすぐ歩かれますもんね。わかん履いたら歩きにくいですよね(U)
ブナの霧氷に囲まれて 超ごきげんなU隊長。(J)
超ごきげん!まさにそれ!!幸せの絶頂でした(≧∇≦)♪
帰りもしっかりブナちゃんの霧氷は残っていてくれましたね。
もうね、ほんとにいつまでも眺めていたかったです。通り過ぎてしまうのが勿体ないぐらい!(U)
9
ブナの霧氷に囲まれて 超ごきげんなU隊長。(J)
超ごきげん!まさにそれ!!幸せの絶頂でした(≧∇≦)♪
帰りもしっかりブナちゃんの霧氷は残っていてくれましたね。
もうね、ほんとにいつまでも眺めていたかったです。通り過ぎてしまうのが勿体ないぐらい!(U)
ほんと素敵です。(J)
たまらぁぁーーーーんっ!(U)
9
ほんと素敵です。(J)
たまらぁぁーーーーんっ!(U)
鉢伏山もくっきりと見え始めるころ 暗ーくなってきてしまいました。(J)
今日はうさぎ 登りでバテバテでしたから 時間かかってしまって遅くなっちゃいました。(U)
10
鉢伏山もくっきりと見え始めるころ 暗ーくなってきてしまいました。(J)
今日はうさぎ 登りでバテバテでしたから 時間かかってしまって遅くなっちゃいました。(U)
下山路、うさぎがボーッと生きてて(笑)まんまと間違えて一般道に降りちゃいましたっ。Σ(゜д゜lll)ガーン
このルート、昔は雪崩の危険があって通るのはご法度だったんですよね?今では昔ほど雪が積もらなくなったから みんなが歩くのかな。
もう日没の時間だと言うのに、雪の反射でお山の中はずいぶん明るく感じてビックリでした。(U)
2023年12月23日 16:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
7
12/23 16:46
下山路、うさぎがボーッと生きてて(笑)まんまと間違えて一般道に降りちゃいましたっ。Σ(゜д゜lll)ガーン
このルート、昔は雪崩の危険があって通るのはご法度だったんですよね?今では昔ほど雪が積もらなくなったから みんなが歩くのかな。
もう日没の時間だと言うのに、雪の反射でお山の中はずいぶん明るく感じてビックリでした。(U)
ヘッデン点けずに何とかキャンプ場に舞い降りて。。。(ここからが意外と長かった…)(J)
ヘッデン無しでの下山、超ギリでしたねっ!
にしても、キャンプ場について 気分はもう「終わったー!」ってなってたのに…そこからが長いこと!遠いこと!!ビックリでした(U)
9
ヘッデン点けずに何とかキャンプ場に舞い降りて。。。(ここからが意外と長かった…)(J)
ヘッデン無しでの下山、超ギリでしたねっ!
にしても、キャンプ場について 気分はもう「終わったー!」ってなってたのに…そこからが長いこと!遠いこと!!ビックリでした(U)
真っ暗な中 はいたっち。(J)
とうのちゃく!!!
てか、暗すぎて見えんっ!!(爆)(U)
6
真っ暗な中 はいたっち。(J)
とうのちゃく!!!
てか、暗すぎて見えんっ!!(爆)(U)
氷漬けのHUSTLER君。お待たせぇー。(J)
カッチカチに凍って待っててくれたのねー。寒かったよね。お待たせしました、HUSTLERちゃん!(U)
9
氷漬けのHUSTLER君。お待たせぇー。(J)
カッチカチに凍って待っててくれたのねー。寒かったよね。お待たせしました、HUSTLERちゃん!(U)
撮影機器:

装備

個人装備
仕様 (ワカン ストック 雪山用スパッツ グローブ)<br />未使用(ピッケル 12本爪アイゼン チェーンスパイク)

感想

やっとこさ 雪山らしくなった氷ノ山。ほんと春夏秋冬いいお山でーす(^^)/ 
ろんぐろんぐ感想はU隊長にお任せします!(爆)

雪は?
雪はいったい いつになったら降るの?
いつになったら積もるの??
12月に入る頃からずっと そのことばかりを考えて気をもんでいたうさぎ。
確か去年は12月入ってすぐ、氷ノ山に登ったはず。
それが今年はなかなかどうして。
思ったように雪も降ってくれないし 積もってくれそうになくて、気付けばもうすぐクリスマス!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン うそん!今年終わっちゃうじゃーん( ノД`)シクシク…

とーこーろーがー!
12月21(木)、22(金)、23(土)の3日間、兵庫県の日本海側は大雪のおそれ!?
なんなら「警報級」ですって!?
テレビの気象情報コーナーではどのチャンネルもどの気象予報士さんも みなさん口を揃えてそうおっしゃるっ!
で、まさにその3日間のどこかで 氷ノ山にラッセルしに行こうという話になっていた じゅんたろう先生とうさぎ。
望むところよ。その日を待ってたのよ。
ワクワクのドキドキだよ\(^o^)/ピイ♪
で、天気図と雲の動きから見て 気象にメチャクチャ詳しいじゅんたろう先生が「土曜日がいんじゃね?」とおっしゃるので、そこはじゅんたろう先生の天気読みに絶大な信頼を置いているうさぎ 喜び勇んで土曜に行くことに♪

鳥取県側の登山口に着くと 響きの森の駐車場には 車はたったの4台のみ。なんなら通勤してきた職員さんの車の方が多かったかもよ?(笑)
やっぱりみなさん、天気予報を見て 恐れをなして出控えたんだろうね。(そりゃそーでしょーよ!普通はそうするよ!笑)お陰で静かなお山を楽しめること間違いナッシング!

そして恒例の新雪ラッセルの洗礼を受けるうさぎ。
これよ!これがやりたかったんだよ!
「ラッセルしないなら 何のために雪山行くんだよ?」とマジで思ってるうさぎよ。
スタート前から降りしきる雪の中(車内から見る限りでは 粒の大きなふんわりした牡丹雪に見えたんだけど、実際には驚くべきことに ふわふわサラッサラのパウダースノーだった!)、そしてお山は上に行けば行くほどガスの中に隠れていたんだけど、この日の雪質は本当に とんでもなく凄かった!!!

登り始めからのパウダースノーは あまりにもふかふか柔らかくて きめ細やかで繊細で、水分たっぷり含んでベタベタになるかと思いきや まったく逆で 転んでも雪がベチョベチョになんて一切ならなかった!!
日本海側の氷ノ山のこと、じゅんたろう先生からもいつも聴いていた「日本海の水蒸気をたっぷり含んだ重くてベタッとした湿気の多い雪」を想像していたのに、登り始めから信じられないほど気持ちいい軽く乾いた雪!こんなことがあっていいの?なんで?なんでなん??
ラッセルしていてズボッと雪の中に足が入った時、冷たい感じもなく ただただふわふわふかふかで 気持ち良すぎた\(^o^)/
雪の中に棲みたいぐらい気持ちよかった(*^^*)

途中のブナの森は 細かい枝に霧氷が着いてただけじゃなく 本体の大きくて背の高い幹の表面全体を 薄氷と霧氷が覆い尽くしていて 少し光沢があるような なんとも言えず美しい存在になって、そこにすっくと立っていた。
霧氷も何も着いてない そのまんまのブナも十分すぎる美しさだけど、この日のブナは本当にスペシャルでファビュラスだった。
本当に美しいものを見た。

それから、ピッケルと12本爪アイゼンも背負って 登る気満々だった甑岩ちゃんだったけど、積雪量もまだまだ多くないし「登った先がナイフリッジになってなくて 凄いブッシュが露出してるよ」てことだったので この日は泣く泣く甑岩ちゃん登るのやめといた。
まあ、楽しみは あとに取っておいたほうが良いこともある!次が楽しみ(-д☆)キラッ

山頂避難小屋まで、後半は特に 近くて遠いと感じた。(暑すぎた今年の夏と 長すぎた残暑のせいで、 その間 うさぎ たいして真面目にお山に登らず、谷筋でゴロゴロだらだら 涼んでばかりいたせいだと思う!ここ半年で 体力がガクッと落ちちゃった)
今日も登りで何度も雄叫び発動してたうさぎ。(爆)
この日は 世間の賢明で慎重な皆さんが、天気予報の影響で 氷ノ山を避けてくれたお陰で、殆んど貸し切りと言ってもいいほど 静かなお山を満喫できたから うさぎがいくら叫んでも大丈夫だった(^o^)v(大丈夫って なんだよ!?爆)

下りでうさぎが履いてた「わかん」は ラムちゃんの犬友だちのおじさんが 体を壊して「もう山には登らないから」と何年か前にいただいたもの。
その時うさぎは まさか自分がいつか 雪山に行くなんて 夢にも考えたこと無くて(憧れはずっとあったけど、現実的に無いだろうと思ってた)、でもその時 犬友だちのおじさんが「いま行かなくても、いつか行くかもしれない」「持ってたら そのうち行くこともあるよ、きっと」って言ってくれたの。
そしたらほんとに行くことになった!!
(今回 出番は無いけど、うさぎが使ってるハーネスも そのおじさんからいただいたチョーーーー年季もの。それも今では大活躍してる!!)
人生って不思議ね。
今ではうさぎ、雪山に行かない冬なんて つまらなすぎると思ってるんだもん。

そして今日はその「まるで民芸品」なわかんちゃんが大大大活躍!!!
お陰で 下りが大の苦手なヘッポコばかたれうさぎちゃ魔でも ひょいひょい調子よく歩けた\(^o^)/

素晴らしすぎる雪質の中、美しすぎる霧氷・樹氷に囲まれながら、そして氷と霧氷に覆い尽くされた素晴らしいブナの森に目を奪われ、ガスの中から姿を現した ラムちゃんによく似た甑岩に見とれながら、樹氷に包まれてまるでトナカイの角みたいになってる木々の横をつづら折れで登って、遂に山頂へ!樹氷まみれの可愛いお菓子の家に変身した山頂避難小屋、紅葉の時期に登ってからまだそんなに経ってないのに もう言葉にならないほど懐かしさで胸がいっぱいだった。

下りでほんの少し垣間見えた 夕陽の落ちる方角のお空が輝いていたのも、ガスが消えて山々が姿を現すのを見たときも、感動したなあ。

どこを切り取っても 美しくて素晴らしい 幸せな1日でした。

やっぱり お山はいいなあ。
そしてやっぱり 雪山は最高だなあ。
人生最高のクリスマス・イブイブ🎄
楽しかった!!!
ブラボー、雪山☆☆☆
ブラボー、ラッセル☆☆☆

NO 雪山、NO LIFE !!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

おふたりちゃま〜おはワンコ🐶
お〜〜っ💦
初っ端から、🍎の写真で焦ったワン。

しかし、氷ノ山って、毎年、雪が多くて寒そう〜😱
こちらは、雪、全然降らないワン。
数年前、奥多摩のお山でも、ホワイトクリスマスになって、喜び勇んで行きましたが〜💧

うさぎちゃんも🐰、良く頑張ってるワンね。
私は、歳なので、だんだん、やる気が無くなって来て…
楽な方にばかり、足が向くワンコ😅

「ラッセルどろぼー」なんか、懐かしい響きだな。
もう、死語かと思ってた〜。

お疲れワンコでした〜

追伸、ニャロメ、たいへん良く出来ましたね〜💕
2023/12/26 8:48
いいねいいね
2
ringo-yaちゃま様!
こんにちは de ぴょん♪
うわあーーーい\(^o^)/
ringo-yaちゃま様に「がんばってる」って褒められたあああー!
ringo-yaちゃま様は嘘のない真っ直ぐなお人だとうさぎ思っていますので、他の誰に褒められるより一番嬉しいお言葉です☆☆☆ありがとうございますっ!
うさぎシアワセ!!!

そうなんですよ、しょっぱなから道の駅のシンボル、おっきなりんご🍎ちゃん!
最近では 店先でりんごを見ても、こんなりんごのオブジェを見ても、その都度ringo-yaちゃま様を思い出すうさぎ🐰ですぴょん!

氷ノ山は雪がたっぷりのお山という印象が強いのですが、昔に比べるとコレでも随分と積雪量が減ったそうですぴょん。
それは氷ノ山だけじゃなくて、うさぎがラムちゃんと毎日のように登っている六甲山はもちろんのこと、その麓のちびっと高原うさぎ村でさえも 50年ぐらい前は駅に下駄箱があって、みんなそこで雪道を歩いてきた長靴を脱いで 通勤靴に履き替えて電車に乗っていたそうです。そんな時代に生まれたかったぴょん!
今ではどこのお山も その頃に比べたら ぐっと雪が減ってしまったようですね。

この冬、そちらでも雪が降るといいですぴょんね❄そんなレコ、拝見できたら素敵だろうなぁ(≧∀≦)♪
2023/12/26 14:30
いいねいいね
1
ringo-yaさん こんばん🐶ワン。
波賀町道の駅 巨大🍎ちゃんを見る度に りんご屋さんとかぶりますっ(*^-^*)
連日の演奏会 お疲れさまでしたぁ🎵 ナイス―(^^)/
でも ほんと役所は 融通が利きませぬねぇ。(*ノωノ)

らっせるどろぼー って 今は それを利用するのが「当たり前」みたいな流れですねー。
事前に誰かが登っているか確かめて ちゃっちゃと短時間で登って 「とったどー!」(笑)
でも それが令和の登り方で 見知らぬパーティ同士が お互いにトップを交代して協力して登ったり 先行者にお礼を言って使わせてもらったりは 昭和の遺物? ですかね。
>楽な方にばかり、足が向くワンコ😅
とんでもないっ。
個性的な自分の道を突き進みましたですよー( `ー´)ノ
同調圧力が更に強くなる昨今、みんなでわたればこわくなーい的な風潮の中 どどんとやっちゃう一本気!
これからも がんばってくださーい!
ありがとうございました。U隊長も 一際 感涙しておりましたよ。
2023/12/26 21:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら