甲武信ヶ岳へテント泊!(西沢渓谷 - 甲武信小屋 - 雁坂峠 - 道の駅みとみ)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:35
天候 | 初日 晴れのち曇り、2日目 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。 2000mを超えた所から日陰は多少残雪有。 |
写真
感想
GWを利用して1泊2日で甲武信ヶ岳にテント泊で行ってきました。
山仲間のK氏と2人です。
渋滞を考慮しかなり早めに出発したため5時半には道の駅に到着。
6時半に出発。天気も良く気持ちよく歩けました。
今回は徳丸新道を進みましたがとにかく登り登り登り。
テント&食料を背負っての登りは結構キツかったです。
ですが新緑の木々とと心地良い風がとても気持ちよく
疲れながらも楽しく登れました。
1時前には甲武信小屋に着きましたが結構多くの方がいました。
まだ早いこともあり無事土の上にテントを張れました!!
今年は雪が少ないとの事で例年ならまだテント場も雪がいっぱいだそうです。
K氏は小屋素泊まりのため2時からチェックイン。
荷物運びがてら寝床を見させていただくとかなりの混雑模様。。。
頑張ってテントでよかったー。。。ふとそんな事を思います。
空身になって甲武信ヶ岳山頂へ。
多少ガスがあり絶景とまでは言えませんがとても大満足!
晩御飯は自炊。
冷奴、ウィンナー、キノコのバター醤油炒め、野菜と豚肉のカレー鍋です。
やっぱり山で食べる山メシは最高にうまい!!
食後は小屋内の暖炉を囲んで他の皆さんや小屋の徳ちゃんさん達と
楽しく飲みました。この時間が下界では味わえない幸せな時間ですね!!
程よく酔ってテントで寝ていると雨音で目が覚めます。。。。
翌朝は雨でした。しかし幸い小雨のためテント撤収もなんとかクリア。
レインウェアをまとい出発です。
まき道は非常に雪が多く軽アイゼンをつけました。
その後はとにかく強い風とガスがすごく稜線沿いは
全く視界がなく登りも下りもただただ辛かった。。。
特に避難小屋からの西破風山の登りキツイ。岩がゴロゴロ。。。
雁坂峠でも全く視界なし。。。
すぐさま下山です。
だいぶ下り沢沿いに出ると水の音と新緑がとてもキレイで
再び気持ちよく歩けました。
ただ何度か沢を渡りますが増水時注意が必要に思われます。
最後の林道も長いこと長いこと。
しかも最後の道の駅の分岐がいまいちわからず
だいぶ先まで行ってしまいました。。。
それでもなんとか無事ゴール!!
初の奥秩父でしたが非常に良い山行となりました!!
天気の悪い時もあるけどだからまた登りたくなります。
まだまだ魅力的な山が沢山ある奥秩父。
次はどこにしよっかなぁ!?
最後に今回私にお付き合いいただきました
K氏に心からお礼を申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する