手袋救出作戦(東吾野駅ー顔振峠ー高山不動ーツツジ山ー正丸駅)


- GPS
- 05:21
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:11
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道にたびたび降りる |
写真
感想
11月に出場したFTR100で手袋を失くした。トレランのレースでは結構落とし物があるので、スイーパーの方々が拾ってくれることが多い。しかし私の手袋は絶対に拾われない自信があった。なぜなら登山道ではない場所で落としたからである。
当日のレース、途中までは順調だったものの、第7エイド長念寺からいつもの悪心症状が出てヘロヘロに。そんな状況でトボトボ歩いていて、たぶん集中力が切れていて、下り基調のところでロストしてしまった。時間にするとたかだか5-10分だったけれど、結構な急斜面を降りてしまっていたので、スマホで現在位置を確認したり、私についてきてしまった方を正しい方向に誘導したりと、結構バタバタしていて、そこで手袋を落とした。チェストハーネスに一時的にぶら下げていて、スマホを取り出す際にハーネスのバックルを外して…
気づいたのは登山道に復帰した後。取りに戻るべきかとも思ったけど、体調悪いし足元悪いし、何よりヘッデンつけて変な場所でゴソゴソやってたら、後続の選手を惑わすなあと思い、泣く泣く見捨てることにした😢
そこから1ヶ月、手袋を無くしたことを家族に告げると、息子からは「なんで名前と住所を書いておかなかったんだ。」と怒られ(そういう問題じゃないんだけど笑)、自分としても失くしたことに気づきながら見捨てたことが、心に引っかかっていて。
幸い落とした場所はバッチリGPSログで残っているし、登山道外だから人に拾われることもなさそうだし、これは「探しに行け」ということだなと勝手に解釈して、手袋救出作戦を決行することにした。中古の手袋を救出するのに、電車で往復6時間、電車賃も4000円かかかるのに、果たして見合う行動なのか?という冷静なツッコミはとりあえず横に置いておいて笑
FTR当日は暗くて集中力も欠いていたので、今回しっかりとロスト場所やその後のコースも見てこようかなと。
手袋が見つかったのかどうかは写真を見ていただくとして、今回わかったのはユガテ~大野峠間は実はボーナス区間だったということ。高山不動の登りは1箇所気合を入れる場所だが、基本的には走れる箇所満載で、ここをトボトボ歩きするなんてもったいなさすぎる!。というわけで、来年また出場するとしたら、前半しっかり抑えて、ちゃんと走れる状態でこの区間に臨みたいなあと。まあ今の走力だと無理かなあ…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する