記録ID: 631253
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 -それ持って行く?持って行かない?-
2015年05月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 639m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:20
距離 6.2km
登り 639m
下り 640m
そうか、、、2時間も休憩していたのか、、、
天候 | くもりのち11時ごろから晴れ 登山口気温5度くらい(午前7時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中まではガレた道、雪が出始めてからは凍結部分もところどころにあり、注意が必要です。特に午前9時くらいまでは雪も凍って固いところもあり、アイゼンの使用をお勧めします。 山頂直下は急登かつ雪の斜面を直登します。特に早い時間の下りは注意が必要(リアルに5mくらい滑落している人を目撃)ロープが設置されているので譲り合って使うのも良いかと思います。 |
その他周辺情報 | なんせ蓼科なので探せばいろいろとあるかと思います。女神湖からは蓼科山がよく見えます。 |
写真
装備
備考 | アイゼンをクルマに置いていってしまいました。。大反省。。 |
---|
感想
ゴールデンウィークに仲間とどこかヤマ行こう、ヤマ行こうと言ってなかなか詳細が決まらず(私の予定がはっきりしなかったため)やっとこさ決まった蓼科山。
北横岳に登るたびに、お向かいに見えてる蓼科山に登ってみたいなあと思いつつ、意外に手軽そうに見えていつでも行けそうだしまあいいか、の状態から数ヶ年。
GW中の下界のあまりの気温の高さについアイゼンを車中に置いていってしまったのは大失敗でした。登っている途中、雪が出始めてくるとどうにも滑る。
ステップがついていても、ステップの中が斜めっていて滑る。
アイゼンあればもっとラクだったのに、と後悔しきり。
極め付けは行きの頂上直下で、下ってくる単独行男性がお尻をついたかと思うと(わざとしゃがんだ?)ザザザっと滑って加速。明らかにコントロールされていない「滑落」に正直ビビりました。※一番びっくりしたのは滑った彼だったろうけど。。。
そんなこんなでついた頂上でしたが、360度の展望は素晴らしかったです。山荘にヒュッテもあるので、登りやすく初心者にもオススメできる山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
こんにちは、今私も記録をUPしたばかりですが
同日に登られていたそうでページ拝見しました。
最後の駐車場の写真、遠くに私の車の鼻先が写っているような気がします
お疲れさまでした
esuchanさん
コメントありがとうございます。きっと山頂あたりでニアミスしてそうですね。晴れてよかった&頂上直下の急登はドキドキしましたね!同じ埼玉ということでまたどこかでカブったらよろしくお願いします!
どこかですれ違っていないかな、と記録を拝見すると
なんと北側ルートからの方でしたか!
そちらは残雪がもの凄いですね。ちょっと怖いです。
カップから立ち上る雲のお写真が面白かったです^^
p496さん、こちらにもコメントありがとうございます。
北側は特に早朝は注意しないといけませんでしたね、、、
写真についてのコメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する