記録ID: 6324053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
富田新道〜雲取山〜鴨沢
2023年12月30日(土) 〜
2023年12月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:44
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:27
距離 11.2km
登り 1,531m
下り 344m
2日目
- 山行
- 12:45
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 13:11
距離 14.3km
登り 340m
下り 1,646m
13:15
ゴール地点
天候 | 【12/30】 晴れ 気温: 小河内 (標高530m)の気温(※気象庁アメダスより) 16:30 7.2℃:風速 1.1m/s 【12/31】 小雪→霙/小雨→晴れ 気温: 小河内 (標高530m)の気温(※気象庁アメダスより) 01:00 3.0℃:風速 0.9m/s 08:00 3.7℃:風速 0.7m/s 実測 01:05 雲取避難小屋・屋外 -1.0℃ 08:38 雲取避難小屋・屋外 0.5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:JR青梅線・奥多摩駅 バス:西東京バス・東日原バス停 【帰り】 バス:西東京バス・留浦バス停 電車:JR青梅線・奥多摩駅 |
写真
感想
往路に富田新道を選択したのは、先月15日から再び通行できるようになり、その様子見を兼ねて。
ただしGW以来、久々の山行ということもあり、山行中もやけに体が鈍っていたのを自覚した。
事前に下界で簡易的な歩荷トレを数日してはいたものの、やはり実際の山行には到底及ばないのが良くわかった。
おまけに、本来は三峯へ降りるか飛龍山を回っていくかとも考えていたが、31日朝の天候が良好ではなかったのと、往路終盤当たりから足に若干の違和感を憶えて休憩かなり多めだったので、ショートコースの変更を決定。
それから、今年のクマはちょっと普通ではないとニュースでも連日報道されているため、僅かな物音にもビビりながらの夜間山行だった。
結局クマには遭遇せず済んだが、どこからか、こちらを見ていた可能性は大だと思う。
クマの代わりに(?)、往路はサル3匹、ハクビシン1匹、シカ2頭と遭遇。帰路はカモシカ1頭、サル5匹と遭遇した。
山行自体はなんだか消化不良気味ではあったが、
帰りは、漫才のような掛け合いケンカで仲よさそうな女性二人組とバス停で御一緒でき、和めて良かった。
去り際に笑顔で手を振って頂きました。いつまでもお元気で!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [2日]
雲取山周回ルート:東日原〜タワ尾根(ウトウの頭)〜長沢背陵〜雲取山〜鷹ノ巣山〜稲村岩〜東日原
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する