ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634200
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

花脊周回 花脊峠〜天狗杉〜旧花脊峠〜寺谷山〜寺谷峠〜雲取峠〜雲取山〜三ノ谷〜一の谷〜寺谷峠〜花脊〜滝谷山〜花脊峠

2015年05月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:14
距離
22.6km
登り
1,060m
下り
1,082m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
1:45
合計
8:47
距離 22.6km 登り 1,063m 下り 1,085m
8:25
18
8:43
8:55
7
9:02
9:06
42
9:48
9:50
22
10:12
10:16
33
10:49
10:57
10
11:07
11:50
105
13:35
13:46
25
14:11
14:19
81
15:40
15:53
79
17:12
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○花脊峠〜天狗杉〜旧花脊峠
○花脊峠〜天狗杉〜旧花脊峠
花脊峠のスミレ
2015年05月08日 08:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 8:10
花脊峠のスミレ
この1〜2ミリの花、なんかなぁ(^_^;)
2015年05月08日 08:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 8:13
この1〜2ミリの花、なんかなぁ(^_^;)
もしかしてスミレ
2015年05月08日 08:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:17
もしかしてスミレ
残念ながらカタバミは(^_^;)
でも葉っぱも綺麗
2015年05月08日 08:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 8:20
残念ながらカタバミは(^_^;)
でも葉っぱも綺麗
花脊峠ここから登ります
2015年05月08日 08:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:21
花脊峠ここから登ります
京都側の温度は・・・。
今朝は寒かったです。
薄いジャンバーで手袋なし出かけたのですが
メッチャ寒かったです(^_^;)
2015年05月08日 08:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:21
京都側の温度は・・・。
今朝は寒かったです。
薄いジャンバーで手袋なし出かけたのですが
メッチャ寒かったです(^_^;)
この前は隠れていた道標・・・。
今日は姿を見せていました
「鯖街道」
2015年05月08日 08:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:22
この前は隠れていた道標・・・。
今日は姿を見せていました
「鯖街道」
ムラサキケマン?
2015年05月08日 08:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 8:24
ムラサキケマン?
急斜面を登るとこんな道
2015年05月08日 08:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:26
急斜面を登るとこんな道
こちらから登りましたが(^_^;)
イチヤクソウはまだかなぁ♪
2015年05月08日 08:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:28
こちらから登りましたが(^_^;)
イチヤクソウはまだかなぁ♪
実はこちらが本線
2015年05月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:29
実はこちらが本線
花脊山の家の案内があちこちにあります
2015年05月08日 08:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:35
花脊山の家の案内があちこちにあります
新緑が綺麗です
2015年05月08日 08:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:42
新緑が綺麗です
あっという間に天狗杉
2015年05月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:43
あっという間に天狗杉
三角点
2015年05月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:43
三角点
プレートを確認しますが・・・。
2015年05月08日 08:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:43
プレートを確認しますが・・・。
2015年05月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:44
2015年05月08日 08:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:48
あった!
2015年05月08日 08:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 8:46
あった!
立派なプレートでした♪
ここにあることはわかっていたのですが・・・。
やっぱり来てみないと(^_^;)
2015年05月08日 08:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 8:45
立派なプレートでした♪
ここにあることはわかっていたのですが・・・。
やっぱり来てみないと(^_^;)
咲きかけのヤマツツジ
蕾もいい!
2015年05月08日 08:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 8:47
咲きかけのヤマツツジ
蕾もいい!
旧花脊峠に下山
2015年05月08日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:04
旧花脊峠に下山
2015年05月08日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:04
2015年05月08日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:04
右は「古道岐」
左は「芹生」
2015年05月08日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:04
右は「古道岐」
左は「芹生」
○旧花脊峠〜寺谷山〜寺谷峠
○旧花脊峠〜寺谷山〜寺谷峠
ちょうど真ん中に
2015年05月08日 09:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 9:05
ちょうど真ん中に
マムシグサ
2015年05月08日 09:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 9:05
マムシグサ
真ん中の尾根を登ります。
2015年05月08日 09:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:09
真ん中の尾根を登ります。
一般登山道ではありませんが
メッチャいいです♪
2015年05月08日 09:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:10
一般登山道ではありませんが
メッチャいいです♪
こんなところで人に会うとは思っていませんでしたが・・・。
寺谷峠から雲取山へ登る予定だった人が道を間違えてこちらに(^_^;)
全然方向が違うで!
この方、
道を間違えてよかったと!
この道を絶賛でした。
大阪から来て八丁平へ行くのが当初の目的だったと・・・。
ガイドしてあげました♪
とりあえず旧花脊峠まで行くと言われてお別れする。
2015年05月08日 09:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 9:27
こんなところで人に会うとは思っていませんでしたが・・・。
寺谷峠から雲取山へ登る予定だった人が道を間違えてこちらに(^_^;)
全然方向が違うで!
この方、
道を間違えてよかったと!
この道を絶賛でした。
大阪から来て八丁平へ行くのが当初の目的だったと・・・。
ガイドしてあげました♪
とりあえず旧花脊峠まで行くと言われてお別れする。
これってブナ
2015年05月08日 09:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:29
これってブナ
この道ははじめてではないのですが・・・。
2015年05月08日 09:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:34
この道ははじめてではないのですが・・・。
とても良い道です♪
2015年05月08日 09:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:41
とても良い道です♪
遠くに大見尾根・・・。
更に比良山が見える♪
2015年05月08日 09:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:45
遠くに大見尾根・・・。
更に比良山が見える♪
緑と赤のコンビネーション
2015年05月08日 09:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 9:46
緑と赤のコンビネーション
寺山につきました。
きっとここにピークハンターさんのプレートがあると思っていたのにぃ(^_^;)
残念ながらありません。
わたしだったら絶対ここにつけるでぇ!
2015年05月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:48
寺山につきました。
きっとここにピークハンターさんのプレートがあると思っていたのにぃ(^_^;)
残念ながらありません。
わたしだったら絶対ここにつけるでぇ!
辺りを確認するのですが・・・。
残念(^_^;)
2015年05月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 9:50
辺りを確認するのですが・・・。
残念(^_^;)
白い木の花
2015年05月08日 09:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 9:56
白い木の花
しばらく歩いていると・・・。
先ほどの方が戻って来られました。
気に入ったのでもういちど歩きたかったと・・・。
2015年05月08日 10:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 10:04
しばらく歩いていると・・・。
先ほどの方が戻って来られました。
気に入ったのでもういちど歩きたかったと・・・。
寺山峠までご一緒に♪
2015年05月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:12
寺山峠までご一緒に♪
寺山峠
2015年05月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:13
寺山峠
辺りを見回しましたが
ここにもピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
2015年05月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:13
辺りを見回しましたが
ここにもピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
○寺谷峠〜一ノ谷〜雲取峠〜雲取山〜三ノ谷〜一ノ谷〜寺谷峠
○寺谷峠〜一ノ谷〜雲取峠〜雲取山〜三ノ谷〜一ノ谷〜寺谷峠
緑の中を・・・。
2015年05月08日 10:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:18
緑の中を・・・。
一ノ谷から雲取山へ向かいます
2015年05月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:15
一ノ谷から雲取山へ向かいます
今日はこちらまで帰ってくる予定。
ぐるりと
帰りは二ノ谷かなぁ
2015年05月08日 10:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:20
今日はこちらまで帰ってくる予定。
ぐるりと
帰りは二ノ谷かなぁ
この中を
2015年05月08日 10:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:23
この中を
山小屋があります。
ここの小屋は管理が十分行き届いているようです。
2015年05月08日 10:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:26
山小屋があります。
ここの小屋は管理が十分行き届いているようです。
ネコノメソウ
2015年05月08日 10:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 10:29
ネコノメソウ
これも
2015年05月08日 10:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 10:30
これも
クリンソウ
以前に来た時はもっとたくさんあったのですが・・・。
2015年05月08日 10:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:38
クリンソウ
以前に来た時はもっとたくさんあったのですが・・・。
蕾を選んでアップ

開いているのがあるって(^_^;)
でもこっちをアップ!
2015年05月08日 10:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/8 10:38
蕾を選んでアップ

開いているのがあるって(^_^;)
でもこっちをアップ!
ハコベ
2015年05月08日 10:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 10:39
ハコベ
スミレ
2015年05月08日 10:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 10:43
スミレ
2015年05月08日 10:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 10:45
峠にでたようです
2015年05月08日 10:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:48
峠にでたようです
梅雨の前のひととき
2015年05月08日 10:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 10:48
梅雨の前のひととき
ピークハンターさんのプレートを探すのですが見つかりません。
2015年05月08日 10:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:49
ピークハンターさんのプレートを探すのですが見つかりません。
近くに山小屋が見えています。
ちょこっと偵察
2015年05月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:50
近くに山小屋が見えています。
ちょこっと偵察
2015年05月08日 10:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:50
そして峠まで帰ってきました。
あった!
方向が変わると見えないものが見える(^_^;)
2015年05月08日 10:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:51
そして峠まで帰ってきました。
あった!
方向が変わると見えないものが見える(^_^;)
もういちどこちらから確認!
見えるじゃん(^_^;)
わたしがはじめてここに来た時は
熊笹で覆われていましたよ。
桟敷岳もそうだったけれど・・・。
2015年05月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 10:53
もういちどこちらから確認!
見えるじゃん(^_^;)
わたしがはじめてここに来た時は
熊笹で覆われていましたよ。
桟敷岳もそうだったけれど・・・。
ちょっと離れたこの木に・・・。
いつもこの人流の付け方♪
2015年05月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 10:53
ちょっと離れたこの木に・・・。
いつもこの人流の付け方♪
良かった♪
帰って調べたら
2008年6月15日にも撮影していた。
プレートの字の色が違う(^_^;)
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/e8649b62464cd608860c9802e9716799
2015年05月08日 10:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:54
良かった♪
帰って調べたら
2008年6月15日にも撮影していた。
プレートの字の色が違う(^_^;)
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/e8649b62464cd608860c9802e9716799
雲取山へ向かいます
2015年05月08日 11:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 11:00
雲取山へ向かいます
雲取山・・・。
先ほどの方がおにぎりを食べていました。
2015年05月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:08
雲取山・・・。
先ほどの方がおにぎりを食べていました。
プレートを探しますが・・・。
2015年05月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:08
プレートを探しますが・・・。
三角点
2015年05月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:19
三角点
2015年05月08日 11:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:09
似たようなのがありましたが・・・。
これは違う(^_^;)
2015年05月08日 11:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:09
似たようなのがありましたが・・・。
これは違う(^_^;)
調度よい季節です♪
2015年05月08日 11:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:10
調度よい季節です♪
2015年05月08日 11:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:12
遭難碑があります
2015年05月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:14
遭難碑があります
二ノ谷の表示がない(^_^;)
2015年05月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:16
二ノ谷の表示がない(^_^;)
そろそろ下山されるようです
2015年05月08日 11:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:17
そろそろ下山されるようです
三の谷へ・・・。
こちらの谷は危険だと聞いていたので
わたしも下ったことがありません。
いつも二ノ谷です。
声をかけようと思ったのですが・・・。
2015年05月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:19
三の谷へ・・・。
こちらの谷は危険だと聞いていたので
わたしも下ったことがありません。
いつも二ノ谷です。
声をかけようと思ったのですが・・・。
何度も何度も辺りを見渡します
そうすると・・・。
2015年05月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:27
何度も何度も辺りを見渡します
そうすると・・・。
ピークハンターさんのプレートを止めている緑の針金が目にとまる。

推察!
誰かがひきちぎった(^_^;)
しかし、ピークハンターさんはこんな太い木にはつけないだあろうなぁ!

自宅に帰ってから過去のデータを検索すると・・・。
ありました♪
しかし、
木を特定することはできません(^_^;)
2009年2月9日
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/77976267838a15a33af978bb6eab1186
2015年05月08日 11:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 11:27
ピークハンターさんのプレートを止めている緑の針金が目にとまる。

推察!
誰かがひきちぎった(^_^;)
しかし、ピークハンターさんはこんな太い木にはつけないだあろうなぁ!

自宅に帰ってから過去のデータを検索すると・・・。
ありました♪
しかし、
木を特定することはできません(^_^;)
2009年2月9日
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/77976267838a15a33af978bb6eab1186
わたしは何度も下っている二ノ谷を下りようと思っていたのですが・・・。
とりあえず地図で確認!
実は写真優先で地図はザッグに中にしまってあった(^_^;)
なんとなく地図のてっぺんが雲取山であると思い込んでいた。
二ノ谷しか下りたことがないので地図の軌跡が交わっていないのでわかりにくい。
2015年05月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:44
わたしは何度も下っている二ノ谷を下りようと思っていたのですが・・・。
とりあえず地図で確認!
実は写真優先で地図はザッグに中にしまってあった(^_^;)
なんとなく地図のてっぺんが雲取山であると思い込んでいた。
二ノ谷しか下りたことがないので地図の軌跡が交わっていないのでわかりにくい。
よく確認したらわかることなのだけど・・・。
現在地を確認して自分の判断ミスに気がつく。
こうなったら軌跡をもう一本つないでおくとわかりやすい♪
今まで危険だと思い込んでいた三の谷(^_^;)
時間も十分あるし行ってみよう!
2015年05月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:44
よく確認したらわかることなのだけど・・・。
現在地を確認して自分の判断ミスに気がつく。
こうなったら軌跡をもう一本つないでおくとわかりやすい♪
今まで危険だと思い込んでいた三の谷(^_^;)
時間も十分あるし行ってみよう!
激坂の下り(^_^;)
でもロープがあるので安心。
実はここだけのお話ですが転んじゃいました(^_^;)
だって激坂、その上靴の底が・・・。
言い訳(^_^;)
2015年05月08日 11:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:47
激坂の下り(^_^;)
でもロープがあるので安心。
実はここだけのお話ですが転んじゃいました(^_^;)
だって激坂、その上靴の底が・・・。
言い訳(^_^;)
慎重に下ります
2015年05月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:48
慎重に下ります
2015年05月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:52
2015年05月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:54
2015年05月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 11:54
2015年05月08日 11:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:55
2015年05月08日 11:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 11:56
あっという間に林道に・・・。
わたしの頭のなかには谷を下ったら左へ!
右は芹生!
2015年05月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:03
あっという間に林道に・・・。
わたしの頭のなかには谷を下ったら左へ!
右は芹生!
ところが表示は・・・。
「芹生」とは書いてあるが「寺谷峠」の表示がない。
2015年05月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:03
ところが表示は・・・。
「芹生」とは書いてあるが「寺谷峠」の表示がない。
谷を下りたら左へとインプットされていたので
左へ向かったのですが・・・。
えっ、下っている(^_^;)
登り返さないといけないのに!

谷を下るのがあまりにも早すぎた(^_^;)
もしかしたら・・・。
地図を確認!
なんや本線の谷へ出る前に支流の谷の林道に出ている(^_^;)

これ北山を歩いていたらよくやる(^_^;)
2015年05月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 12:03
谷を下りたら左へとインプットされていたので
左へ向かったのですが・・・。
えっ、下っている(^_^;)
登り返さないといけないのに!

谷を下るのがあまりにも早すぎた(^_^;)
もしかしたら・・・。
地図を確認!
なんや本線の谷へ出る前に支流の谷の林道に出ている(^_^;)

これ北山を歩いていたらよくやる(^_^;)
やっと
2015年05月08日 12:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:20
やっと
ここが
2015年05月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:21
ここが
二ノ谷出合
2015年05月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:21
二ノ谷出合
スミレが綺麗いっぱいある
2015年05月08日 12:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:33
スミレが綺麗いっぱいある
2015年05月08日 12:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:34
2015年05月08日 12:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:35
2015年05月08日 12:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:36
近くの川にクリンソウとスミレの群落
ちょっとオーバーだけれど・・・。
2015年05月08日 12:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:38
近くの川にクリンソウとスミレの群落
ちょっとオーバーだけれど・・・。
やっぱりバックは石よりも草のほうがいいよね♪
2015年05月08日 12:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:39
やっぱりバックは石よりも草のほうがいいよね♪
滝をバックに
2015年05月08日 12:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
5/8 12:41
滝をバックに
スミレをバックに
2015年05月08日 12:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:41
スミレをバックに
山をバックに
2015年05月08日 12:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:48
山をバックに
2015年05月08日 12:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:50
スミレいっぱい
2015年05月08日 12:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:42
スミレいっぱい
2015年05月08日 12:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:43
2015年05月08日 12:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:43
2015年05月08日 12:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:43
同じ写真でも
レンズを絞れば良いというものでもない
2015年05月08日 12:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:44
同じ写真でも
レンズを絞れば良いというものでもない
こっちのほうも趣がある!
2015年05月08日 12:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:44
こっちのほうも趣がある!
ちょっとアップ
2015年05月08日 12:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:44
ちょっとアップ
バックも石よりも草
2015年05月08日 12:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:45
バックも石よりも草
空をバックがいいかも
”いつもは撮れないぞ”といって
頑張る!
2015年05月08日 12:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:46
空をバックがいいかも
”いつもは撮れないぞ”といって
頑張る!
2015年05月08日 12:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:47
2015年05月08日 12:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:52
バックのボケも考えながら・・・。
2015年05月08日 12:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:49
バックのボケも考えながら・・・。
いっぱいのスミレちゃんでした♪
2015年05月08日 12:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:50
いっぱいのスミレちゃんでした♪
近くに2頭の鹿
2015年05月08日 12:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:53
近くに2頭の鹿
鹿の天敵は・・・。
考えたら恐ろしくなり早々に立ち去る(^_^;)
2015年05月08日 12:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:37
鹿の天敵は・・・。
考えたら恐ろしくなり早々に立ち去る(^_^;)
覚えている、覚えている、この風景
2015年05月08日 12:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:54
覚えている、覚えている、この風景
ネコノメソウ
2015年05月08日 12:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 12:55
ネコノメソウ
二ノ谷出合
2015年05月08日 12:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:58
二ノ谷出合
かわいい表示♪
2015年05月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 12:56
かわいい表示♪
2015年05月08日 12:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:58
2015年05月08日 12:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 12:57
一ノ谷ヘ
これは!
イチリンソウorニリンソウ
2015年05月08日 13:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:09
一ノ谷ヘ
これは!
イチリンソウorニリンソウ
strasseさんから区別のコツは葉っぱだと言われて写真を撮る
・・・。
2015年05月08日 13:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:07
strasseさんから区別のコツは葉っぱだと言われて写真を撮る
・・・。
2015年05月08日 13:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:10
そしたら近くにヨンリンソウ(^_^;)
それは冗談で・・・。
2015年05月08日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:12
そしたら近くにヨンリンソウ(^_^;)
それは冗談で・・・。
ねぇ!
ニリンソウでした♪
2015年05月08日 13:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:10
ねぇ!
ニリンソウでした♪
ネコノメソウ
2015年05月08日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:12
ネコノメソウ
エンレイソウもありました
2015年05月08日 13:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:24
エンレイソウもありました
もう1本・・・。
2015年05月08日 13:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:24
もう1本・・・。
カタバミを見つけちゃった♪
もうないかと思ったが・・・。
2015年05月08日 13:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:25
カタバミを見つけちゃった♪
もうないかと思ったが・・・。
蕾発見
2015年05月08日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:28
蕾発見
2015年05月08日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:28
チョット失礼♪
2015年05月08日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 13:28
チョット失礼♪
寺谷峠へ
2015年05月08日 13:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 13:36
寺谷峠へ
寺谷峠まで帰ってきましたが・・・。
もういちど確認、ピークハンターさんのプレート
2015年05月08日 13:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 13:36
寺谷峠まで帰ってきましたが・・・。
もういちど確認、ピークハンターさんのプレート
○花背〜大見尾根〜滝谷山往復〜花脊峠
○花背〜大見尾根〜滝谷山往復〜花脊峠
諦めて下山します
2015年05月08日 13:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 13:46
諦めて下山します
混乱の
サギゴケ、カキドウシ、トキワハゼ(^_^;)
2015年05月08日 14:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:06
混乱の
サギゴケ、カキドウシ、トキワハゼ(^_^;)
まだ大見尾根まで登らなくては!
2015年05月08日 14:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:08
まだ大見尾根まで登らなくては!
黄色い花
2015年05月08日 14:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:10
黄色い花
2015年05月08日 14:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:10
白い花
2015年05月08日 14:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:11
白い花
コラボ
2015年05月08日 14:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:11
コラボ
スクールバス
2015年05月08日 14:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:12
スクールバス
2015年05月08日 14:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:12
どっちかなぁ
2015年05月08日 14:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:13
どっちかなぁ
感ナビでこっち
2015年05月08日 14:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:19
感ナビでこっち
スミレがいっぱい
2015年05月08日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:22
スミレがいっぱい
2015年05月08日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:22
混乱の・・・。
2015年05月08日 14:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 14:22
混乱の・・・。
ちっちゃい花
2015年05月08日 14:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/8 14:23
ちっちゃい花
これで電気を供給・・・。
2015年05月08日 14:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:29
これで電気を供給・・・。
道の真中に・・・。
松茸ではなく椎茸(^_^;)
2015年05月08日 14:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 14:31
道の真中に・・・。
松茸ではなく椎茸(^_^;)
感ナビでこっちへ進むが
間違いでした。
引き返します(^_^;)
2015年05月08日 14:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:33
感ナビでこっちへ進むが
間違いでした。
引き返します(^_^;)
こっちへ
2015年05月08日 14:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:38
こっちへ
2015年05月08日 14:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:39
2015年05月08日 14:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:40
和佐谷峠がどこかわからないまま、
多分大見尾根に出るだろう!
2015年05月08日 14:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:40
和佐谷峠がどこかわからないまま、
多分大見尾根に出るだろう!
フェンス
2015年05月08日 14:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:40
フェンス
石ゴロゴロの道
2015年05月08日 14:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:42
石ゴロゴロの道
2015年05月08日 14:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 14:49
大見尾根ヘ出てきました
2015年05月08日 15:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:19
大見尾根ヘ出てきました
ここが!
2015年05月08日 15:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:20
ここが!
交差点やね
大見尾根と大見&花背
2015年05月08日 15:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:20
交差点やね
大見尾根と大見&花背
ここは何度か下りたことがある
2015年05月08日 15:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:21
ここは何度か下りたことがある
まだ宿題の滝谷山が残っている(^_^;)
2015年05月08日 15:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:21
まだ宿題の滝谷山が残っている(^_^;)
花を愛でながら・・・。
2015年05月08日 15:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 15:23
花を愛でながら・・・。
2015年05月08日 15:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 15:35
とりあえず登ります
2015年05月08日 15:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:38
とりあえず登ります
2015年05月08日 15:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:43
2015年05月08日 15:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:45
辺りを見回しますが・・・。
残念!
ピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
2015年05月08日 15:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:44
辺りを見回しますが・・・。
残念!
ピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
2015年05月08日 15:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:45
立派な三角点があるのにぃ
2015年05月08日 15:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:45
立派な三角点があるのにぃ
では
引き上げるとします(^_^;)
2015年05月08日 15:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 15:54
では
引き上げるとします(^_^;)
下りは一般コースを下りました
2015年05月08日 16:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:00
下りは一般コースを下りました
登山口は!
2015年05月08日 16:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:01
登山口は!
花脊峠まで帰ります
2015年05月08日 16:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:05
花脊峠まで帰ります
花を愛でながら・・・。
2015年05月08日 16:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:09
花を愛でながら・・・。
2015年05月08日 16:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:10
2015年05月08日 16:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:11
ここにも滝谷山ヘ登る道がありました
2015年05月08日 16:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:12
ここにも滝谷山ヘ登る道がありました
なつかしいこの辺り
2015年05月08日 16:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:25
なつかしいこの辺り
チロル小屋?
マリア像は???
2015年05月08日 16:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:25
チロル小屋?
マリア像は???
ちょっと変わったスミレに見えましたが・・・。
2015年05月08日 16:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:33
ちょっと変わったスミレに見えましたが・・・。
近くに花背の鉄塔
2015年05月08日 16:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
5/8 16:34
近くに花背の鉄塔
こんな間近で見るのは久しぶり!
北山ヘ登りだした頃、
あの鉄塔下までバイクで・・・。
お昼寝をしたもんだ(^_^;)
2015年05月08日 16:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:35
こんな間近で見るのは久しぶり!
北山ヘ登りだした頃、
あの鉄塔下までバイクで・・・。
お昼寝をしたもんだ(^_^;)
ちょこっと登ってみます➚
2015年05月08日 16:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 16:36
ちょこっと登ってみます➚
展望は良いのですが
比良山を立てれば・・・(^_^;)
2015年05月08日 16:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:39
展望は良いのですが
比良山を立てれば・・・(^_^;)
真ん中を立てれば・・・(^_^;)
2015年05月08日 16:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:39
真ん中を立てれば・・・(^_^;)
もっと右には・・・(^_^;)
2015年05月08日 16:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:40
もっと右には・・・(^_^;)
真ん中をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
2015年05月08日 16:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:40
真ん中をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
比良山をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
2015年05月08日 16:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:40
比良山をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
鉄塔をアップで撮れば全体が・・・(^_^;)
2015年05月08日 16:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:41
鉄塔をアップで撮れば全体が・・・(^_^;)
・・・。
2015年05月08日 16:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:40
・・・。
パノラマで撮りました♪
2015年05月08日 16:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 16:47
パノラマで撮りました♪
ついでにフィッシュアイで撮りました(^_^;)
2015年05月08日 16:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/8 16:53
ついでにフィッシュアイで撮りました(^_^;)
花脊峠まで帰ってきました
2015年05月08日 17:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 17:21
花脊峠まで帰ってきました
峠には
2015年05月08日 17:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 17:22
峠には
自転車で登って来られたのでしょうか。
力尽きた男性が栄養剤を補給していました。
わたしのスクーターでも
ここまで登ってくるのは相当な覚悟がいる(^_^;)
2015年05月08日 17:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5/8 17:22
自転車で登って来られたのでしょうか。
力尽きた男性が栄養剤を補給していました。
わたしのスクーターでも
ここまで登ってくるのは相当な覚悟がいる(^_^;)
今日の歩行数

感想

遠くへ出かけたくてもなかなか・・・。
天狗杉にピークハンターさんのプレートがあるという情報は掴んでいたので
それなら「旧花脊峠」、「寺谷山」、「寺谷峠」、「雲取峠」、「雲取山」にあるかも
旧花脊峠〜寺谷峠・・・。
この道は気に入っていたので
雲取山へいってみるか!
雲取山ヘはしばらくいっていない。

しかし、帰りはどうする?
芹生に回る
それもいいけれど林道歩き
前に歩いていた時マムシ
ちょっと嫌

大見尾根の滝谷山
ちょっと前に登った時
ピークハンターさんのプレートを確認していなかった(^_^;)
確認を兼ねて大見尾根を散策するのも良いかと出かける。

花脊峠から崖っぷちを登ろうとした時




今日は読図をちょっとサボったため
もう少しで誤りをおかすところでした。

基本中の基本・・・。
地図、コンパスは手元に!
常に現在地を把握せよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人

コメント

雲取山
雲取山に行かれていたんでですね。
私のお昼寝の場所を教えてあげれば良かったかな。
最近は行っていませんが好きな場所ですね。
花背スキー場跡から雲取峠で展望所から雲取山から
芹生峠から貴船神社に寄って帰るコースです。
花背蕎麦が食べたくなりました。
2015/5/10 13:40
Re: 雲取山
>雲取峠で展望所から雲取山から
>芹生峠から貴船神社に寄って帰るコースです
???
この日歩いたコースのことかなぁ(^_^;)
寺谷峠〜寺谷山〜旧花脊峠〜芹生峠
このコースは2、3度歩いています。

芹生峠から貴船神社から貴船神社・・・。
車道歩きは嫌ですね。
芹生峠から滝谷峠を歩くと時間オーバーなって(^_^;)
2015/5/11 6:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら