○花脊峠〜天狗杉〜旧花脊峠
0
○花脊峠〜天狗杉〜旧花脊峠
花脊峠のスミレ
0
5/8 8:10
花脊峠のスミレ
この1〜2ミリの花、なんかなぁ(^_^;)
0
5/8 8:13
この1〜2ミリの花、なんかなぁ(^_^;)
もしかしてスミレ
1
5/8 8:17
もしかしてスミレ
残念ながらカタバミは(^_^;)
でも葉っぱも綺麗
0
5/8 8:20
残念ながらカタバミは(^_^;)
でも葉っぱも綺麗
花脊峠ここから登ります
0
5/8 8:21
花脊峠ここから登ります
京都側の温度は・・・。
今朝は寒かったです。
薄いジャンバーで手袋なし出かけたのですが
メッチャ寒かったです(^_^;)
0
5/8 8:21
京都側の温度は・・・。
今朝は寒かったです。
薄いジャンバーで手袋なし出かけたのですが
メッチャ寒かったです(^_^;)
この前は隠れていた道標・・・。
今日は姿を見せていました
「鯖街道」
0
5/8 8:22
この前は隠れていた道標・・・。
今日は姿を見せていました
「鯖街道」
ムラサキケマン?
0
5/8 8:24
ムラサキケマン?
急斜面を登るとこんな道
0
5/8 8:26
急斜面を登るとこんな道
こちらから登りましたが(^_^;)
イチヤクソウはまだかなぁ♪
0
5/8 8:28
こちらから登りましたが(^_^;)
イチヤクソウはまだかなぁ♪
実はこちらが本線
0
5/8 8:29
実はこちらが本線
花脊山の家の案内があちこちにあります
0
5/8 8:35
花脊山の家の案内があちこちにあります
新緑が綺麗です
0
5/8 8:42
新緑が綺麗です
あっという間に天狗杉
0
5/8 8:43
あっという間に天狗杉
三角点
0
5/8 8:43
三角点
プレートを確認しますが・・・。
0
5/8 8:43
プレートを確認しますが・・・。
0
5/8 8:44
0
5/8 8:48
あった!
0
5/8 8:46
あった!
立派なプレートでした♪
ここにあることはわかっていたのですが・・・。
やっぱり来てみないと(^_^;)
1
5/8 8:45
立派なプレートでした♪
ここにあることはわかっていたのですが・・・。
やっぱり来てみないと(^_^;)
咲きかけのヤマツツジ
蕾もいい!
0
5/8 8:47
咲きかけのヤマツツジ
蕾もいい!
旧花脊峠に下山
0
5/8 9:04
旧花脊峠に下山
0
5/8 9:04
0
5/8 9:04
右は「古道岐」
左は「芹生」
0
5/8 9:04
右は「古道岐」
左は「芹生」
○旧花脊峠〜寺谷山〜寺谷峠
0
○旧花脊峠〜寺谷山〜寺谷峠
ちょうど真ん中に
0
5/8 9:05
ちょうど真ん中に
マムシグサ
0
5/8 9:05
マムシグサ
真ん中の尾根を登ります。
0
5/8 9:09
真ん中の尾根を登ります。
一般登山道ではありませんが
メッチャいいです♪
0
5/8 9:10
一般登山道ではありませんが
メッチャいいです♪
こんなところで人に会うとは思っていませんでしたが・・・。
寺谷峠から雲取山へ登る予定だった人が道を間違えてこちらに(^_^;)
全然方向が違うで!
この方、
道を間違えてよかったと!
この道を絶賛でした。
大阪から来て八丁平へ行くのが当初の目的だったと・・・。
ガイドしてあげました♪
とりあえず旧花脊峠まで行くと言われてお別れする。
1
5/8 9:27
こんなところで人に会うとは思っていませんでしたが・・・。
寺谷峠から雲取山へ登る予定だった人が道を間違えてこちらに(^_^;)
全然方向が違うで!
この方、
道を間違えてよかったと!
この道を絶賛でした。
大阪から来て八丁平へ行くのが当初の目的だったと・・・。
ガイドしてあげました♪
とりあえず旧花脊峠まで行くと言われてお別れする。
これってブナ
0
5/8 9:29
これってブナ
この道ははじめてではないのですが・・・。
0
5/8 9:34
この道ははじめてではないのですが・・・。
とても良い道です♪
0
5/8 9:41
とても良い道です♪
遠くに大見尾根・・・。
更に比良山が見える♪
0
5/8 9:45
遠くに大見尾根・・・。
更に比良山が見える♪
緑と赤のコンビネーション
1
5/8 9:46
緑と赤のコンビネーション
寺山につきました。
きっとここにピークハンターさんのプレートがあると思っていたのにぃ(^_^;)
残念ながらありません。
わたしだったら絶対ここにつけるでぇ!
0
5/8 9:48
寺山につきました。
きっとここにピークハンターさんのプレートがあると思っていたのにぃ(^_^;)
残念ながらありません。
わたしだったら絶対ここにつけるでぇ!
辺りを確認するのですが・・・。
残念(^_^;)
0
5/8 9:50
辺りを確認するのですが・・・。
残念(^_^;)
白い木の花
0
5/8 9:56
白い木の花
しばらく歩いていると・・・。
先ほどの方が戻って来られました。
気に入ったのでもういちど歩きたかったと・・・。
1
5/8 10:04
しばらく歩いていると・・・。
先ほどの方が戻って来られました。
気に入ったのでもういちど歩きたかったと・・・。
寺山峠までご一緒に♪
0
5/8 10:12
寺山峠までご一緒に♪
寺山峠
0
5/8 10:13
寺山峠
辺りを見回しましたが
ここにもピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
0
5/8 10:13
辺りを見回しましたが
ここにもピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
○寺谷峠〜一ノ谷〜雲取峠〜雲取山〜三ノ谷〜一ノ谷〜寺谷峠
0
○寺谷峠〜一ノ谷〜雲取峠〜雲取山〜三ノ谷〜一ノ谷〜寺谷峠
緑の中を・・・。
0
5/8 10:18
緑の中を・・・。
一ノ谷から雲取山へ向かいます
0
5/8 10:15
一ノ谷から雲取山へ向かいます
今日はこちらまで帰ってくる予定。
ぐるりと
帰りは二ノ谷かなぁ
0
5/8 10:20
今日はこちらまで帰ってくる予定。
ぐるりと
帰りは二ノ谷かなぁ
この中を
0
5/8 10:23
この中を
山小屋があります。
ここの小屋は管理が十分行き届いているようです。
0
5/8 10:26
山小屋があります。
ここの小屋は管理が十分行き届いているようです。
ネコノメソウ
0
5/8 10:29
ネコノメソウ
これも
0
5/8 10:30
これも
クリンソウ
以前に来た時はもっとたくさんあったのですが・・・。
1
5/8 10:38
クリンソウ
以前に来た時はもっとたくさんあったのですが・・・。
蕾を選んでアップ
開いているのがあるって(^_^;)
でもこっちをアップ!
3
5/8 10:38
蕾を選んでアップ
開いているのがあるって(^_^;)
でもこっちをアップ!
ハコベ
0
5/8 10:39
ハコベ
スミレ
0
5/8 10:43
スミレ
0
5/8 10:45
峠にでたようです
0
5/8 10:48
峠にでたようです
梅雨の前のひととき
1
5/8 10:48
梅雨の前のひととき
ピークハンターさんのプレートを探すのですが見つかりません。
0
5/8 10:49
ピークハンターさんのプレートを探すのですが見つかりません。
近くに山小屋が見えています。
ちょこっと偵察
0
5/8 10:50
近くに山小屋が見えています。
ちょこっと偵察
0
5/8 10:50
そして峠まで帰ってきました。
あった!
方向が変わると見えないものが見える(^_^;)
0
5/8 10:51
そして峠まで帰ってきました。
あった!
方向が変わると見えないものが見える(^_^;)
もういちどこちらから確認!
見えるじゃん(^_^;)
わたしがはじめてここに来た時は
熊笹で覆われていましたよ。
桟敷岳もそうだったけれど・・・。
0
5/8 10:53
もういちどこちらから確認!
見えるじゃん(^_^;)
わたしがはじめてここに来た時は
熊笹で覆われていましたよ。
桟敷岳もそうだったけれど・・・。
ちょっと離れたこの木に・・・。
いつもこの人流の付け方♪
1
5/8 10:53
ちょっと離れたこの木に・・・。
いつもこの人流の付け方♪
雲取山へ向かいます
0
5/8 11:00
雲取山へ向かいます
雲取山・・・。
先ほどの方がおにぎりを食べていました。
0
5/8 11:08
雲取山・・・。
先ほどの方がおにぎりを食べていました。
プレートを探しますが・・・。
0
5/8 11:08
プレートを探しますが・・・。
三角点
0
5/8 11:19
三角点
0
5/8 11:09
似たようなのがありましたが・・・。
これは違う(^_^;)
0
5/8 11:09
似たようなのがありましたが・・・。
これは違う(^_^;)
調度よい季節です♪
0
5/8 11:10
調度よい季節です♪
1
5/8 11:12
遭難碑があります
0
5/8 11:14
遭難碑があります
二ノ谷の表示がない(^_^;)
0
5/8 11:16
二ノ谷の表示がない(^_^;)
そろそろ下山されるようです
0
5/8 11:17
そろそろ下山されるようです
三の谷へ・・・。
こちらの谷は危険だと聞いていたので
わたしも下ったことがありません。
いつも二ノ谷です。
声をかけようと思ったのですが・・・。
0
5/8 11:19
三の谷へ・・・。
こちらの谷は危険だと聞いていたので
わたしも下ったことがありません。
いつも二ノ谷です。
声をかけようと思ったのですが・・・。
何度も何度も辺りを見渡します
そうすると・・・。
0
5/8 11:27
何度も何度も辺りを見渡します
そうすると・・・。
わたしは何度も下っている二ノ谷を下りようと思っていたのですが・・・。
とりあえず地図で確認!
実は写真優先で地図はザッグに中にしまってあった(^_^;)
なんとなく地図のてっぺんが雲取山であると思い込んでいた。
二ノ谷しか下りたことがないので地図の軌跡が交わっていないのでわかりにくい。
0
5/8 11:44
わたしは何度も下っている二ノ谷を下りようと思っていたのですが・・・。
とりあえず地図で確認!
実は写真優先で地図はザッグに中にしまってあった(^_^;)
なんとなく地図のてっぺんが雲取山であると思い込んでいた。
二ノ谷しか下りたことがないので地図の軌跡が交わっていないのでわかりにくい。
よく確認したらわかることなのだけど・・・。
現在地を確認して自分の判断ミスに気がつく。
こうなったら軌跡をもう一本つないでおくとわかりやすい♪
今まで危険だと思い込んでいた三の谷(^_^;)
時間も十分あるし行ってみよう!
0
5/8 11:44
よく確認したらわかることなのだけど・・・。
現在地を確認して自分の判断ミスに気がつく。
こうなったら軌跡をもう一本つないでおくとわかりやすい♪
今まで危険だと思い込んでいた三の谷(^_^;)
時間も十分あるし行ってみよう!
激坂の下り(^_^;)
でもロープがあるので安心。
実はここだけのお話ですが転んじゃいました(^_^;)
だって激坂、その上靴の底が・・・。
言い訳(^_^;)
0
5/8 11:47
激坂の下り(^_^;)
でもロープがあるので安心。
実はここだけのお話ですが転んじゃいました(^_^;)
だって激坂、その上靴の底が・・・。
言い訳(^_^;)
慎重に下ります
0
5/8 11:48
慎重に下ります
0
5/8 11:52
0
5/8 11:54
1
5/8 11:54
0
5/8 11:55
0
5/8 11:56
あっという間に林道に・・・。
わたしの頭のなかには谷を下ったら左へ!
右は芹生!
0
5/8 12:03
あっという間に林道に・・・。
わたしの頭のなかには谷を下ったら左へ!
右は芹生!
ところが表示は・・・。
「芹生」とは書いてあるが「寺谷峠」の表示がない。
0
5/8 12:03
ところが表示は・・・。
「芹生」とは書いてあるが「寺谷峠」の表示がない。
谷を下りたら左へとインプットされていたので
左へ向かったのですが・・・。
えっ、下っている(^_^;)
登り返さないといけないのに!
谷を下るのがあまりにも早すぎた(^_^;)
もしかしたら・・・。
地図を確認!
なんや本線の谷へ出る前に支流の谷の林道に出ている(^_^;)
これ北山を歩いていたらよくやる(^_^;)
1
5/8 12:03
谷を下りたら左へとインプットされていたので
左へ向かったのですが・・・。
えっ、下っている(^_^;)
登り返さないといけないのに!
谷を下るのがあまりにも早すぎた(^_^;)
もしかしたら・・・。
地図を確認!
なんや本線の谷へ出る前に支流の谷の林道に出ている(^_^;)
これ北山を歩いていたらよくやる(^_^;)
やっと
0
5/8 12:20
やっと
ここが
0
5/8 12:21
ここが
二ノ谷出合
0
5/8 12:21
二ノ谷出合
スミレが綺麗いっぱいある
1
5/8 12:33
スミレが綺麗いっぱいある
0
5/8 12:34
0
5/8 12:35
1
5/8 12:36
近くの川にクリンソウとスミレの群落
ちょっとオーバーだけれど・・・。
0
5/8 12:38
近くの川にクリンソウとスミレの群落
ちょっとオーバーだけれど・・・。
やっぱりバックは石よりも草のほうがいいよね♪
0
5/8 12:39
やっぱりバックは石よりも草のほうがいいよね♪
滝をバックに
3
5/8 12:41
滝をバックに
スミレをバックに
0
5/8 12:41
スミレをバックに
山をバックに
2
5/8 12:48
山をバックに
蕾
0
5/8 12:50
蕾
スミレいっぱい
0
5/8 12:42
スミレいっぱい
0
5/8 12:43
0
5/8 12:43
0
5/8 12:43
同じ写真でも
レンズを絞れば良いというものでもない
1
5/8 12:44
同じ写真でも
レンズを絞れば良いというものでもない
こっちのほうも趣がある!
0
5/8 12:44
こっちのほうも趣がある!
ちょっとアップ
0
5/8 12:44
ちょっとアップ
バックも石よりも草
1
5/8 12:45
バックも石よりも草
空をバックがいいかも
”いつもは撮れないぞ”といって
頑張る!
1
5/8 12:46
空をバックがいいかも
”いつもは撮れないぞ”といって
頑張る!
1
5/8 12:47
0
5/8 12:52
バックのボケも考えながら・・・。
0
5/8 12:49
バックのボケも考えながら・・・。
いっぱいのスミレちゃんでした♪
0
5/8 12:50
いっぱいのスミレちゃんでした♪
近くに2頭の鹿
0
5/8 12:53
近くに2頭の鹿
鹿の天敵は・・・。
考えたら恐ろしくなり早々に立ち去る(^_^;)
0
5/8 12:37
鹿の天敵は・・・。
考えたら恐ろしくなり早々に立ち去る(^_^;)
覚えている、覚えている、この風景
0
5/8 12:54
覚えている、覚えている、この風景
ネコノメソウ
0
5/8 12:55
ネコノメソウ
二ノ谷出合
0
5/8 12:58
二ノ谷出合
かわいい表示♪
1
5/8 12:56
かわいい表示♪
0
5/8 12:58
0
5/8 12:57
一ノ谷ヘ
これは!
イチリンソウorニリンソウ
0
5/8 13:09
一ノ谷ヘ
これは!
イチリンソウorニリンソウ
strasseさんから区別のコツは葉っぱだと言われて写真を撮る
・・・。
0
5/8 13:07
strasseさんから区別のコツは葉っぱだと言われて写真を撮る
・・・。
0
5/8 13:10
そしたら近くにヨンリンソウ(^_^;)
それは冗談で・・・。
0
5/8 13:12
そしたら近くにヨンリンソウ(^_^;)
それは冗談で・・・。
ねぇ!
ニリンソウでした♪
1
5/8 13:10
ねぇ!
ニリンソウでした♪
ネコノメソウ
0
5/8 13:12
ネコノメソウ
エンレイソウもありました
0
5/8 13:24
エンレイソウもありました
もう1本・・・。
0
5/8 13:24
もう1本・・・。
カタバミを見つけちゃった♪
もうないかと思ったが・・・。
0
5/8 13:25
カタバミを見つけちゃった♪
もうないかと思ったが・・・。
蕾発見
1
5/8 13:28
蕾発見
1
5/8 13:28
チョット失礼♪
0
5/8 13:28
チョット失礼♪
寺谷峠へ
0
5/8 13:36
寺谷峠へ
寺谷峠まで帰ってきましたが・・・。
もういちど確認、ピークハンターさんのプレート
0
5/8 13:36
寺谷峠まで帰ってきましたが・・・。
もういちど確認、ピークハンターさんのプレート
○花背〜大見尾根〜滝谷山往復〜花脊峠
0
○花背〜大見尾根〜滝谷山往復〜花脊峠
諦めて下山します
0
5/8 13:46
諦めて下山します
混乱の
サギゴケ、カキドウシ、トキワハゼ(^_^;)
0
5/8 14:06
混乱の
サギゴケ、カキドウシ、トキワハゼ(^_^;)
まだ大見尾根まで登らなくては!
0
5/8 14:08
まだ大見尾根まで登らなくては!
黄色い花
0
5/8 14:10
黄色い花
0
5/8 14:10
白い花
0
5/8 14:11
白い花
コラボ
0
5/8 14:11
コラボ
スクールバス
0
5/8 14:12
スクールバス
0
5/8 14:12
どっちかなぁ
0
5/8 14:13
どっちかなぁ
感ナビでこっち
0
5/8 14:19
感ナビでこっち
スミレがいっぱい
0
5/8 14:22
スミレがいっぱい
0
5/8 14:22
混乱の・・・。
0
5/8 14:22
混乱の・・・。
ちっちゃい花
2
5/8 14:23
ちっちゃい花
これで電気を供給・・・。
0
5/8 14:29
これで電気を供給・・・。
道の真中に・・・。
松茸ではなく椎茸(^_^;)
1
5/8 14:31
道の真中に・・・。
松茸ではなく椎茸(^_^;)
感ナビでこっちへ進むが
間違いでした。
引き返します(^_^;)
0
5/8 14:33
感ナビでこっちへ進むが
間違いでした。
引き返します(^_^;)
こっちへ
0
5/8 14:38
こっちへ
0
5/8 14:39
0
5/8 14:40
和佐谷峠がどこかわからないまま、
多分大見尾根に出るだろう!
0
5/8 14:40
和佐谷峠がどこかわからないまま、
多分大見尾根に出るだろう!
フェンス
0
5/8 14:40
フェンス
石ゴロゴロの道
0
5/8 14:42
石ゴロゴロの道
0
5/8 14:49
大見尾根ヘ出てきました
0
5/8 15:19
大見尾根ヘ出てきました
ここが!
0
5/8 15:20
ここが!
交差点やね
大見尾根と大見&花背
0
5/8 15:20
交差点やね
大見尾根と大見&花背
ここは何度か下りたことがある
0
5/8 15:21
ここは何度か下りたことがある
まだ宿題の滝谷山が残っている(^_^;)
0
5/8 15:21
まだ宿題の滝谷山が残っている(^_^;)
花を愛でながら・・・。
0
5/8 15:23
花を愛でながら・・・。
0
5/8 15:35
とりあえず登ります
0
5/8 15:38
とりあえず登ります
0
5/8 15:43
0
5/8 15:45
辺りを見回しますが・・・。
残念!
ピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
0
5/8 15:44
辺りを見回しますが・・・。
残念!
ピークハンターさんのプレートはありません(^_^;)
0
5/8 15:45
立派な三角点があるのにぃ
0
5/8 15:45
立派な三角点があるのにぃ
では
引き上げるとします(^_^;)
0
5/8 15:54
では
引き上げるとします(^_^;)
下りは一般コースを下りました
0
5/8 16:00
下りは一般コースを下りました
登山口は!
0
5/8 16:01
登山口は!
花脊峠まで帰ります
0
5/8 16:05
花脊峠まで帰ります
花を愛でながら・・・。
0
5/8 16:09
花を愛でながら・・・。
0
5/8 16:10
0
5/8 16:11
ここにも滝谷山ヘ登る道がありました
0
5/8 16:12
ここにも滝谷山ヘ登る道がありました
なつかしいこの辺り
0
5/8 16:25
なつかしいこの辺り
チロル小屋?
マリア像は???
0
5/8 16:25
チロル小屋?
マリア像は???
ちょっと変わったスミレに見えましたが・・・。
0
5/8 16:33
ちょっと変わったスミレに見えましたが・・・。
近くに花背の鉄塔
1
5/8 16:34
近くに花背の鉄塔
こんな間近で見るのは久しぶり!
北山ヘ登りだした頃、
あの鉄塔下までバイクで・・・。
お昼寝をしたもんだ(^_^;)
0
5/8 16:35
こんな間近で見るのは久しぶり!
北山ヘ登りだした頃、
あの鉄塔下までバイクで・・・。
お昼寝をしたもんだ(^_^;)
ちょこっと登ってみます➚
0
5/8 16:36
ちょこっと登ってみます➚
展望は良いのですが
比良山を立てれば・・・(^_^;)
0
5/8 16:39
展望は良いのですが
比良山を立てれば・・・(^_^;)
真ん中を立てれば・・・(^_^;)
0
5/8 16:39
真ん中を立てれば・・・(^_^;)
もっと右には・・・(^_^;)
0
5/8 16:40
もっと右には・・・(^_^;)
真ん中をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
0
5/8 16:40
真ん中をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
比良山をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
0
5/8 16:40
比良山をアップで撮れば全体がわからん・・・(^_^;)
鉄塔をアップで撮れば全体が・・・(^_^;)
0
5/8 16:41
鉄塔をアップで撮れば全体が・・・(^_^;)
・・・。
0
5/8 16:40
・・・。
パノラマで撮りました♪
1
5/8 16:47
パノラマで撮りました♪
ついでにフィッシュアイで撮りました(^_^;)
0
5/8 16:53
ついでにフィッシュアイで撮りました(^_^;)
花脊峠まで帰ってきました
0
5/8 17:21
花脊峠まで帰ってきました
峠には
0
5/8 17:22
峠には
自転車で登って来られたのでしょうか。
力尽きた男性が栄養剤を補給していました。
わたしのスクーターでも
ここまで登ってくるのは相当な覚悟がいる(^_^;)
0
5/8 17:22
自転車で登って来られたのでしょうか。
力尽きた男性が栄養剤を補給していました。
わたしのスクーターでも
ここまで登ってくるのは相当な覚悟がいる(^_^;)
今日の歩行数
0
今日の歩行数
雲取山に行かれていたんでですね。
私のお昼寝の場所を教えてあげれば良かったかな。
最近は行っていませんが好きな場所ですね。
花背スキー場跡から雲取峠で展望所から雲取山から
芹生峠から貴船神社に寄って帰るコースです。
花背蕎麦が食べたくなりました。
>雲取峠で展望所から雲取山から
>芹生峠から貴船神社に寄って帰るコースです
???
この日歩いたコースのことかなぁ(^_^;)
寺谷峠〜寺谷山〜旧花脊峠〜芹生峠
このコースは2、3度歩いています。
芹生峠から貴船神社から貴船神社・・・。
車道歩きは嫌ですね。
芹生峠から滝谷峠を歩くと時間オーバーなって(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する