記録ID: 6352926
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳で恒例の正月山行
2024年01月05日(金) 〜
2024年01月07日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 17:30
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 889m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:53
距離 7.4km
登り 542m
下り 182m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:28
距離 11.8km
登り 341m
下り 381m
3日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:38
距離 5.2km
登り 542m
下り 338m
累積標高 登り 下り
1日目 610 215
2日目 350 405
3日目 630 400
合計 1580 1020
1日目 610 215
2日目 350 405
3日目 630 400
合計 1580 1020
天候 | 1日目 快晴(風強め) 2日目 晴れのち曇り(風強め) 3日目 曇り時々小雪、北横岳から晴れ(山頂付近は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
MapCode 218 831 679*72 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨池から双子池方面の林道までは夏道の笹がほとんど刈り払いされておらず、トレースが無い場合ルーファイに苦労する感じ。 ※1日目の麦草ヒュッテから白駒荘までのログが飛んでいます。 |
写真
感想
年末年始恒例のM夫妻との酒飲み?山行。今回はあまり体力を要しない北八ヶ岳周回のコースとしました。風は全般的に強めでしたが、直前の降雪があってそれなりに快適な雪山ハイキングを楽しめました。
ただ、2日目の雨池から双子池ヒュッテの間の道は、標高差こそ少ないものの、ヤブ漕ぎのようなコースや、延々と歩きにくい林道を行くことになり、気分的にはかなりしんどい区間でした。特に双子池ヒュッテ東側のヘアピンカーブの林道のショートカット、あれは通れるんですかね?雪の付き方にもよると思いますが、笹の刈込もされていないので、そのうち通れなくなるような気がします。
八ヶ岳はどこの小屋も食事にはいろいろ気を使ってますね。どれも美味しかったです。特にコーヒーはどこでも絶品。やはり水がおいしいからですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する