記録ID: 636814
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
笈ヶ岳・中宮から冬瓜山、シリタカ山経由、帰りは冬瓜平
2015年05月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:07
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,853m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:07
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 12:54
距離 15.2km
登り 1,858m
下り 1,869m
17:21
中宮レストハウス
天候 | 小雨・霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中宮レストハウスは廃墟のような所、トイレも封鎖されている。ここで車中泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中宮ビジターセンターでは、登山届けは受理しない。 レストハウスからビジターセンターまで徒歩15分ぐらい。 ビジターセンターから野猿広場までトンネル2ヶ所。野猿広場の建屋の横でジライ谷を徒渉。すぐの斜面を登ると明瞭な踏み跡がある。冬瓜山まで急な登り、ロープ場も多数。踏み跡がブッシュの中に消えると残雪が出てきて、冬瓜山の頂上近くまで続く。頂上手前に岩のリッジ。 冬瓜山からシリタカ山まで所々残雪が切れてブッシュ漕ぎ。シリタカ山から急な雪面を下り笈ヶ岳への登りとなる。左寄りに残雪を登るが、ルート不明瞭。残雪の切れ目から次の残雪までブッシュ漕ぎ3回くらい。 雪のピークを越して最後はブッシュの中の頂上に至る。 帰路は冬瓜平経由、シリタカ山への登り返し途中から右(西方)の雪面を下降し、後は延々とトラバース、最後に登り返して冬瓜山へのルートに戻る。 |
写真
撮影機器:
感想
好天続きの連休とその後、狙ったわけでは無いのに曇天の山行になってしまった。1日先か後かだったらと悔やまれる。笈ヶ岳が見えず写真も撮れなかった。好天の場合のためにサングラスにゴーグル、目出し帽まで用意してきたのに、小雨に濡れて寒い山行だった。しかし曇天でも日焼けはしていた。
笈ヶ岳は通の山なのか、10名余の人と会ったが何れの人もベテランらしくそれなりに難しい山を楽々とこなしているようであった。
小生にはシンドイ山だったが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する