ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 637843
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山1828m&駒ヶ岳1685m)♪今年最初の百名山は赤城のメインコースで♪

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
sho0120 その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
559m
下り
539m

コースタイム

09:20 赤城神社駐車場 発
09:25 黒檜山登山口
09:40 猫岩
10:30 黒檜山山頂(1828m)
10:40 展望台 10:55
11:00 黒檜山山頂
11:05 黒檜大神
11:25 大タルミ
11:35 駒ヶ岳山頂(1685m)
12:10 篭山山頂
12:20 鳥居峠
12:30 覚満淵
12:50赤城神社駐車場 着

<3時間30分>
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○国道353号線の畜産試験場交差点を右折し、県道4号線に乗って北上する。
○大沼湖畔を右回りに周回して、赤城神社裏にある駐車場に駐車。
<自宅から1時間25分>
コース状況/
危険箇所等
○駐車場とWCは、駒ヶ岳登山口から黒檜山登山口までの間に点在しています。
○黒檜山登山口からの登りは急登です。しっかりウォーミングアップをしてゆっくりスタート。
○黒檜山山頂から北奥に行くと、上州北部の山々が見渡せる展望広場があります。
○黒檜山から駒ヶ岳までの稜線も展望ビューが良く、赤城外輪山が見渡せます。
○駒ヶ岳から鳥居峠に直接下りるバリエーションルートにある篭山は、アカヤシオが群生する知る人ぞ知る山ですが、今年はもう散花状態で、ほんの数本のみちょろっと咲いていました。
○鳥居峠から覚満淵は、観光スポットなので一般の観光客も多数います。
○赤城山総合観光案内所の売店での濃厚ソフトクリームが、下山後の定番です。
その他周辺情報 ○赤城山ポータルサイト → http://akagi-yama.jp/
○赤城山登山マップ → http://www.maebashi-cvb.com/akagimap/index.html
黒檜山&駒ケ岳
黒檜山登山口からいきなり急登です
黒檜山登山口からいきなり急登です
ひと登りすると、大沼が眼下に見えてきます
2
ひと登りすると、大沼が眼下に見えてきます
猫岩でひと休み
1時間登って、山頂手前の分岐に
1時間登って、山頂手前の分岐に
黒檜山山頂(1828m)に到着
2
黒檜山山頂(1828m)に到着
袈裟丸山も雲の中です
1
袈裟丸山も雲の中です
せっかくの掲示板ですが、眺望はNG
せっかくの掲示板ですが、眺望はNG
黒檜大神の鳥居
駒ケ岳と花見が原の分岐
駒ケ岳と花見が原の分岐
木段を下りていきます
木段を下りていきます
雨に濡れた山桜
長七郎山と小沼
これから登る駒ケ岳
これから登る駒ケ岳
電波塔のある地蔵岳
電波塔のある地蔵岳
最高峰の黒檜山
火山活動によりできた赤城山ですって
1
火山活動によりできた赤城山ですって
大タルミは、黒檜山と駒ケ岳のコルです
1
大タルミは、黒檜山と駒ケ岳のコルです
真新しい指導標があちこちに
1
真新しい指導標があちこちに
大沼、小沼はカルデラ湖ですって
1
大沼、小沼はカルデラ湖ですって
この木段を一気に登ると、駒ケ岳山頂です
この木段を一気に登ると、駒ケ岳山頂です
大沼の向こうに鈴ヶ岳
1
大沼の向こうに鈴ヶ岳
駒ケ岳山頂(1685m)
市街地は雲の中
駒ケ岳登山口に下りる鉄階段をスルーして、直進します
駒ケ岳登山口に下りる鉄階段をスルーして、直進します
バリエーションルートで、ちょろっとアカヤシオ
1
バリエーションルートで、ちょろっとアカヤシオ
ここを真っ直ぐ進んでしまうと、崖です
ここを真っ直ぐ進んでしまうと、崖です
篭山山頂には、山頂標がありません。アカヤシオももうありません
篭山山頂には、山頂標がありません。アカヤシオももうありません
鳥居峠の売店に入る埼玉から来た林間学校の子どもたち
鳥居峠の売店に入る埼玉から来た林間学校の子どもたち
ミニミニ湿原の覚満淵
ミニミニ湿原の覚満淵
花は咲いていませんでした
花は咲いていませんでした
木道を歩いて、後方に駒ケ岳
木道を歩いて、後方に駒ケ岳
覚満淵入口から出てきました
覚満淵入口から出てきました
大沼に浮く赤城神社で周回登山は終了です
2
大沼に浮く赤城神社で周回登山は終了です
頑張って登った人には、ご褒美に牧場の濃厚ソフトクリーム
1
頑張って登った人には、ご褒美に牧場の濃厚ソフトクリーム

感想

我が家から最高峰黒檜山の山頂や裾野の雄大さを見ることのできる赤城山へ。黒檜山へは、2009年から年に2・3回のペースで登り、今回で通算13回目の登頂になります。
ゴールデンウィーク中にいくつかの山に登ってきているので、心肺機能と脚は山モードになっており、登山口からの急登にも息が上がらずに対応できる体調でした。

山頂は多くの人で賑わっていて、順番待ちで記念撮影。元気のいい前橋トレラン部の方に撮影をお願いしました。展望台では、登山開始時に降り始めた小雨がやまず、上越や日光の山々は雲の中。かろうじて袈裟丸山の山域が見える程度でした。道中のコンビニで買ったホットドッグと家でドリップしてきたレギュラーコーヒーでおやつタイム。いつもは温かいホットドッグを食べていますが、ちょっと冷めた状態のホットドッグは、衣の甘さが引き立ち、疲れた身体にいいエネルギー源でした。

また、黒檜山の登山道で見られた花はスミレとオオカメノキで、ツツジはまだ葉が出つつあるところでした。黒檜山から駒ヶ岳への稜線では、まだ山桜が咲いていて、突然の雨に濡れた花びらのピンクが、しっとりした儚さを醸し出していました。そして、駒ヶ岳山頂から先のアカヤシオですが、すでにピークは過ぎていて、ほんのちょっとだけ花を見ることができました。アカヤシオの本数の多い篭山でも散花状態。ここでも裏年の悲しさを味わいました。

久しぶりに訪れた覚満淵は、水が少なく目立った花も咲いておらず、つややかなヘビのしっぽにドキッとさせられた程度で、遊歩道と木道での単調な散策になりました。

赤城山総合案内所の売店にある濃厚なソフトクリームで疲れを癒し、下山後のお楽しみを満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら