記録ID: 6395517
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
はじめて、お友達と登る愛宕山 大雪の勇気ある撤退、竜ヶ岳
2024年01月25日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 799m
- 下り
- 985m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
バッテリーが切れるとの警告!
もう(-_-;)
寒さのせいだろうか
なくなるのが早すぎる。
調子よく写真を撮っていたら・・・。
急に不安
予備バッテリーはあるけれどこんな調子では先が思いやられる。
わたしには軌跡だけが頼り。
お友達から
使い捨てカイロの提供
バッテリーの消費を押えることができるかも・・・。
それにしてもお友達は準備万端!
これからは写真は少な目(-_-;)
もう(-_-;)
寒さのせいだろうか
なくなるのが早すぎる。
調子よく写真を撮っていたら・・・。
急に不安
予備バッテリーはあるけれどこんな調子では先が思いやられる。
わたしには軌跡だけが頼り。
お友達から
使い捨てカイロの提供
バッテリーの消費を押えることができるかも・・・。
それにしてもお友達は準備万端!
これからは写真は少な目(-_-;)
お友達はワカンの練習ができてうれしいと・・・。
わたしはワカンを持っていない。
生まれは雪国?だけれど履いた覚えもない。
スノーシューはレンタルで借りたことがあるが・・・。
出来たらかっこよく山スキーをしたい♫
わたしの少年時代はスキーは手作りだった。
わたしはワカンを持っていない。
生まれは雪国?だけれど履いた覚えもない。
スノーシューはレンタルで借りたことがあるが・・・。
出来たらかっこよく山スキーをしたい♫
わたしの少年時代はスキーは手作りだった。
社務所裏西南脇道
わたしは転んでばかり(-_-;)
5、6回も・・・。
右は谷
斜面で雪の下に木の根っこ、枕木が隠れている。
慎重にゆっくり〜ゆっくり〜
お友達は”雪だるま転がし”に夢中
転がっていくうちに大きくなり
”まっすぐ”、”頭を打つよ”、”枝の下をくぐりなさい”、”右”、”左”・・・。
写真は一枚も撮れませんでした(-_-;)
わたしは転んでばかり(-_-;)
5、6回も・・・。
右は谷
斜面で雪の下に木の根っこ、枕木が隠れている。
慎重にゆっくり〜ゆっくり〜
お友達は”雪だるま転がし”に夢中
転がっていくうちに大きくなり
”まっすぐ”、”頭を打つよ”、”枝の下をくぐりなさい”、”右”、”左”・・・。
写真は一枚も撮れませんでした(-_-;)
撮影機器:
感想
お友達からのお誘い
いつも年初めモタモタしているのですが
1月に愛宕山へ登ることができました♫
京都に強烈な寒波、愛宕山はマイナス13度
ほんとうに登るの?
愛宕神社は行けなかったけれど、三角点も行かず、竜ヶ岳は途中までだったけれど・・・。
無事下山。
今年はちょっと欲を出して月詣りとかしたいものだ!
お友達に感謝♫
お友達とは北山で知り合ったのですが、
大文字山では時々ご一緒するのですが、
愛宕山、ご一緒するのははじめてだった♫&(-_-;)
レコを書いている今
久しぶりに”みがいる”
大阪弁?
筋肉痛を表す方言 — ... いる」とか「みぃはいる」と表現する。「よう歩いて、みぃいってしもた」「こんなキツイ運動したら明日からみぃはいる ... 身が入ってしまう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
すごいスピードで歩かれるのですね。
今年は愛宕山に登りまくりです。3月はどうかな…。
またどこかでお会いできたら!!
(大文字もよく行ってましたが、最近ご無沙汰です。大文字は細かいルートは全然知りません。)
おはようございます。
コメントありがとうございました。
取り敢えずわたしの目標は愛宕山の月詣りです。何度も登った愛宕山ですが最近はお札を頂きに1〜2回/年、久しぶりに歩いたら行きたいところいっぱいです。
やっぱり愛宕山は一日仕事、大文字山とは違いますね。大文字山もなかなか良いところです。大文字山北斜面がおススメですがルートは複雑です。なんとか百人一首を覚えたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する