ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6396956
全員に公開
ハイキング
丹沢

三ノ塔-塔ノ岳-鍋割山(ヨモギ尾根,南アルプス展望、蝋梅)

2024年01月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
23.6km
登り
1,819m
下り
1,845m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:16
合計
8:25
7:00
16
7:16
7:18
37
7:55
7:55
18
8:13
8:13
8
8:21
8:21
44
9:05
9:06
37
9:43
9:55
18
10:13
10:16
13
10:29
10:30
12
10:42
10:42
17
10:59
10:59
9
11:08
11:08
21
11:29
11:58
12
12:10
12:11
16
12:27
12:27
24
12:51
13:08
26
13:34
13:34
34
14:08
14:08
45
14:53
14:58
8
15:06
15:11
8
15:19
15:19
6
15:25
寄バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
寄のロウバイ園に15時前に入る必要があったので秦野駅〜蓑毛のバス停までタクシー使用(2600円位)。北アルプス以外で初めて使った。
蓑毛のバス停をスタートしてヤビツ峠に向かう。今日の道中、いろんな所でミツマタを見かけた。
2024年01月26日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/26 7:19
蓑毛のバス停をスタートしてヤビツ峠に向かう。今日の道中、いろんな所でミツマタを見かけた。
ヤビツ峠の手前で丁度、江の島と三浦半島が朝日に染まる。
2024年01月26日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/26 7:51
ヤビツ峠の手前で丁度、江の島と三浦半島が朝日に染まる。
ヤビツ峠を過ぎて青山荘まではこんな荒れた涸沢と岸を行き来しながら降りていく。
2024年01月26日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/26 8:09
ヤビツ峠を過ぎて青山荘まではこんな荒れた涸沢と岸を行き来しながら降りていく。
青山荘が見えて気を抜いてて木の根っこに躓き前にダイブ。瞬間両足のふくらはぎがこむら返りのように激痛。何とか歩けたが今日は一日中ふくらはぎの違和感が。
2024年01月26日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
1/26 8:12
青山荘が見えて気を抜いてて木の根っこに躓き前にダイブ。瞬間両足のふくらはぎがこむら返りのように激痛。何とか歩けたが今日は一日中ふくらはぎの違和感が。
BOSCOという冬は閉鎖のキャンプ場の中を通る。
2024年01月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/26 8:27
BOSCOという冬は閉鎖のキャンプ場の中を通る。
凄いミツマタ。春にはキャンプ場の名物になるのかな?
2024年01月26日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/26 8:28
凄いミツマタ。春にはキャンプ場の名物になるのかな?
ブルドーザー用ジグザグ道を登っていく。
2024年01月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/26 8:35
ブルドーザー用ジグザグ道を登っていく。
それが終わるととても雰囲気の良いトレイルに。
2024年01月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/26 8:51
それが終わるととても雰囲気の良いトレイルに。
ヨモギ尾根と合流し標高970mのヨモギ平。噂通りとても雰囲気が良い。
2024年01月26日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 9:06
ヨモギ尾根と合流し標高970mのヨモギ平。噂通りとても雰囲気が良い。
更に三ノ塔に向かい急登を登りモノレールが見えたらもう一登り。
2024年01月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/26 9:20
更に三ノ塔に向かい急登を登りモノレールが見えたらもう一登り。
お地蔵様の所で縦走路に合流するとこの絶景ポイント。
2024年01月26日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/26 9:36
お地蔵様の所で縦走路に合流するとこの絶景ポイント。
予想通りに今日は最高にクリアー
2024年01月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
1/26 9:53
予想通りに今日は最高にクリアー
先日の低気圧のせいか富士山の雪もやっと増えた。
2024年01月26日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
1/26 9:40
先日の低気圧のせいか富士山の雪もやっと増えた。
200mほど移動して三ノ塔頂上。
2024年01月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/26 9:55
200mほど移動して三ノ塔頂上。
右のぽこっと愛鷹山と中央右が箱根の金時山と中央左が未踏の駒ケ岳等。
2024年01月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 9:42
右のぽこっと愛鷹山と中央右が箱根の金時山と中央左が未踏の駒ケ岳等。
湘南平方面が金色に輝く。右には大島。
2024年01月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/26 9:52
湘南平方面が金色に輝く。右には大島。
今日は江の島、三浦半島、房総半島までクリアー。
2024年01月26日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/26 9:43
今日は江の島、三浦半島、房総半島までクリアー。
筑波山薄っすらと。
2024年01月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/26 9:51
筑波山薄っすらと。
今日の目的南アルプス南部。
2024年01月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/26 9:53
今日の目的南アルプス南部。
右から悪沢、赤石、聖岳。赤石と聖の間は位置的に中盛丸山かな?
2024年01月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
1/26 9:53
右から悪沢、赤石、聖岳。赤石と聖の間は位置的に中盛丸山かな?
一番左に珍しく上河内岳までクリアーに見える。手前は左から布引山、笊ヶ岳と未踏の生木割山と思われる。
2024年01月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 9:54
一番左に珍しく上河内岳までクリアーに見える。手前は左から布引山、笊ヶ岳と未踏の生木割山と思われる。
鳥尾山に大きく下ってアップダウン後に行者ヶ岳と鎖場を超えて例の崩壊地から塔ノ岳はずっと登り。
2024年01月26日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 10:39
鳥尾山に大きく下ってアップダウン後に行者ヶ岳と鎖場を超えて例の崩壊地から塔ノ岳はずっと登り。
歩きながらずっと相模湾を見ていて丁度大島と右の尖った利島、平らな新島が黄金色に輝く。
2024年01月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 11:20
歩きながらずっと相模湾を見ていて丁度大島と右の尖った利島、平らな新島が黄金色に輝く。
10回目の塔ノ岳は快晴、微風のベストコンディション。
2024年01月26日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/26 11:30
10回目の塔ノ岳は快晴、微風のベストコンディション。
丹沢からここまで南アルプスがクリアーに見えるのは初めてかもしれない。
2024年01月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
1/26 11:36
丹沢からここまで南アルプスがクリアーに見えるのは初めてかもしれない。
南アルプス 甲斐駒から上河内岳まで3000m級の山だけでなく主要峰がみな見える。
2024年01月26日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/26 12:01
南アルプス 甲斐駒から上河内岳まで3000m級の山だけでなく主要峰がみな見える。
北半分 甲斐駒から塩見、蝙蝠、小河内岳辺り。
2024年01月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
1/26 12:00
北半分 甲斐駒から塩見、蝙蝠、小河内岳辺り。
南半分 塩見から上河内岳更に左に少し見えるということは茶臼岳かな?
2024年01月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/26 12:00
南半分 塩見から上河内岳更に左に少し見えるということは茶臼岳かな?
甲斐駒、鳳凰、仙丈ヶ岳、北岳。仙丈が見えるのはレア。
2024年01月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
1/26 11:33
甲斐駒、鳳凰、仙丈ヶ岳、北岳。仙丈が見えるのはレア。
仙丈と白峰三山と左の小突起は広河内岳。
2024年01月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
1/26 11:33
仙丈と白峰三山と左の小突起は広河内岳。
右から蝙蝠、悪沢、赤石、聖
2024年01月26日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/26 11:55
右から蝙蝠、悪沢、赤石、聖
右から 赤石、聖、上河内、たぶん茶臼岳。茶臼岳を他の山から見るのは初めて。
2024年01月26日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
1/26 11:34
右から 赤石、聖、上河内、たぶん茶臼岳。茶臼岳を他の山から見るのは初めて。
南アルプスに見とれ丹沢の山々を忘れてた。
2024年01月26日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/26 11:30
南アルプスに見とれ丹沢の山々を忘れてた。
蛭が岳の左に奥秩父の山々。手前に大菩薩連峰。後ろに金峰山とかで右後方に甲武信ヶ岳など。更に左に雪山が。
2024年01月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 11:31
蛭が岳の左に奥秩父の山々。手前に大菩薩連峰。後ろに金峰山とかで右後方に甲武信ヶ岳など。更に左に雪山が。
なんと八ヶ岳が丹沢から見えるのだ。形的に権現岳〜赤岳〜横岳かな。やっと雪がついて良かった。
2024年01月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
1/26 11:31
なんと八ヶ岳が丹沢から見えるのだ。形的に権現岳〜赤岳〜横岳かな。やっと雪がついて良かった。
表尾根から大山まで振り返る。江の島まで見える。
2024年01月26日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/26 11:59
表尾根から大山まで振り返る。江の島まで見える。
名残惜しいが最後に眼に焼き付け鍋割山に向かう。にしてもよく飽きないな自分。
2024年01月26日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
1/26 12:01
名残惜しいが最後に眼に焼き付け鍋割山に向かう。にしてもよく飽きないな自分。
相模湾がとても綺麗。真鶴半島と初島が見事。左後方は利島、新島。中央後方に薄ぼんやり見えるのは神津島?
2024年01月26日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 12:03
相模湾がとても綺麗。真鶴半島と初島が見事。左後方は利島、新島。中央後方に薄ぼんやり見えるのは神津島?
鍋割山に至るルートはとても好み。
2024年01月26日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/26 12:20
鍋割山に至るルートはとても好み。
鍋割山までで一番の絶景ポイント。富士山だけでなく南アルプスも見える。
2024年01月26日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 12:37
鍋割山までで一番の絶景ポイント。富士山だけでなく南アルプスも見える。
逆に丹沢の山が見渡せるところは少ない。檜洞丸〜蛭が岳。
2024年01月26日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
1/26 12:48
逆に丹沢の山が見渡せるところは少ない。檜洞丸〜蛭が岳。
鍋割山荘到着。この時間でもこの景色。
2024年01月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
1/26 12:53
鍋割山荘到着。この時間でもこの景色。
鍋割山から後沢乗越まで降りそこから一般ルートでない林業用の道で寄沢側に降りる。
2024年01月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1/26 13:35
鍋割山から後沢乗越まで降りそこから一般ルートでない林業用の道で寄沢側に降りる。
君たち赤いけど花粉を飛ばそうとしてない?自分は平気だが。
2024年01月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/26 13:41
君たち赤いけど花粉を飛ばそうとしてない?自分は平気だが。
名物の組立足場でできたルート。
2024年01月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
1/26 13:58
名物の組立足場でできたルート。
予定より早く寄のロウバイ会場に到着。茶畑とロウバイの背後はシタンゴ山と奥は檜岳かな?
2024年01月26日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/26 14:49
予定より早く寄のロウバイ会場に到着。茶畑とロウバイの背後はシタンゴ山と奥は檜岳かな?
丁度、満開のようだ。
2024年01月26日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
1/26 14:55
丁度、満開のようだ。
本当、ロウバイの蕾って厚いロウみたい。
2024年01月26日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
1/26 14:56
本当、ロウバイの蕾って厚いロウみたい。
この木は毎年黄色が濃い蕾を付ける。帰りのバスで誰かの切売りの枝から良い香りが充満。
2024年01月26日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
1/26 15:12
この木は毎年黄色が濃い蕾を付ける。帰りのバスで誰かの切売りの枝から良い香りが充満。
松田駅より夕暮れ近い富士山、矢倉山、金時山。
2024年01月26日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
1/26 16:06
松田駅より夕暮れ近い富士山、矢倉山、金時山。

感想

 フォローしている方のレコで三ノ塔の北側にヨモギ尾根というルートがあることを知り始めて表尾根の北側に潜入した。表尾根は人気だがその北側は全く人の気配が無く静かな山を楽しめた。
 登った三ノ塔・塔ノ岳からはこれまでで一番クリアーな南アルプス・八ヶ岳を堪能、伊豆諸島も良く見えた。
 寄のロウバイも鑑賞でき1月に筑波山、宝登山と併せ関東南部の登山で行ける3大ロウバイ園(勝手に命名)も制覇し充実。
 ただ朝ヤビツ峠から降り中、何でもない落ち葉の中の根っこに躓き両ふくらはぎを痛めた。時間に追われ急ぐのは良くないし年を取り足も上がらないのを痛感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

コメント失礼します。

すばらしい展望ですね! 陣場から赤石悪沢が見えて興奮していたことがありましたが、丹沢だとこんなに贅沢に見れるんですね〜。せっかく最寄りの山なのにもっと丹沢行かないとって気持ちになりました。
ところでカメラは何使ってらっしゃいますか? そろそろスマホカメラの限界を感じてきているので、遠景でもこんなにキレイに撮れるのが羨ましいです。お高いとちょっと手が出ませんが笑

末筆ですが、足をお大事に…。
2024/1/28 7:43
いいねいいね
1
Barklayさん
 陣馬山も丹沢も近くて遠望が良く私も好きな山です。
 カメラですがキャノンPowerShot G1 X Mark IIと言う10年前位の古いカメラを愛用してます。ただのコンパクトデジカメですがミラーレス?位の大きさでセンサーサイズが大きくそれなりの写真が撮れるかな?と気に入ってます。が最近妻がスマホで撮る写真の方が綺麗なことが結構有りしょげてます。
2024/1/28 8:25
いいねいいね
1
shin123さん、こんばんは。

ヨモギ平に行かれたんですね。
あそこだけ木が生えていないのは、どうしてでしょうかね。
沼地とか木が生えない土壌というわけでもなさそうなので、防火のためなのか人の手でそうしているんですかね。
それにしても、ヨモギ平の後に三ノ塔、塔ノ岳、鍋割山から眺望を楽しまれて、最後にロウバイ鑑賞まで詰め込まれていて、盛り沢山(欲張り?)コースですね。
2024/1/28 22:43
hrshbさん参考にさせて頂き行ってきました。
 とても雰囲気が良い所と感じました。あの辺りは札掛とか塩水橋からいろんな所に行けるのは理解したのですがアクセスの検討が必要ですね。
あと東逗子〜二子山、阿部倉山って実家激近なので今度行ってみようかなと思いました。
2024/1/29 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら