記録ID: 640155
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2015年05月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ一時曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き:神戸市バス2系統「五毛」停下車
バス
帰り:行きの逆
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩ヶ谷西尾根(13鉄塔がある尾根)下りは鉄塔過ぎたところから 踏み跡が不明瞭。ルートを誤ると崖を下る羽目に…。 20〜30m近く滑落のおそれがあるので、十分に注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年05月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by MuscleTurtle
岩ヶ谷西尾根(13鉄塔がある尾根)下りは、
尾根筋外して岩場の下り、ほんとにやばかった。
摩耶第五堰堤工事の岩ヶ谷。
悲しいかな、谷の入口の様相は一変しているよう。
堰堤のない谷はどんどん少なくなっていくのかな。
安全を考えればやむなしなんだろう。
またどっかに行ってみよ。
尾根筋外して岩場の下り、ほんとにやばかった。
摩耶第五堰堤工事の岩ヶ谷。
悲しいかな、谷の入口の様相は一変しているよう。
堰堤のない谷はどんどん少なくなっていくのかな。
安全を考えればやむなしなんだろう。
またどっかに行ってみよ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2249人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
とうとう岩ヶ谷も終わったのかあ。
六甲にしては珍しく堰堤が無い谷だったのに。
入り口の滝、すっかり無くなってますね。残念。
でも、堰堤が完成したら見に行こ(笑)
おっちゃんも相当マニアックな方のようですね。
岩屑の下に小滝が沈んだかと思うと、
なにやらしみじみ考えてしまいますねぇ。
堰堤について聞いてみると、
袖が13m、堤長30m、水通し5m位の
中規模スリット型のようです。
高さ12m×3本のスリットは1m以上の間隔で
段差も1m位の話になるので、抜けられると思います。
ワタクシも完成したらそっと見に行こうと思います!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する