記録ID: 640585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳&鎌ヶ岳
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:08
距離 8.1km
登り 1,061m
下り 1,068m
8:22
8:31
17分
見晴し台
13:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一の谷新道は急登の連続。長石谷の下りは目印が少なくルートファインティングのしがいあり。 |
写真
感想
快晴のなか、ソロで御在所岳&鎌ヶ岳へ。
今日は鈴鹿スカイライン側ではなく湯の山温泉側の駐車場を目指し、7時すぎに駐車場に到着。この時間にもかかわらずほぼ満車。最後の1台分のスペースをなんとか確保できた。
御在所岳は、急登が連続する一の谷新道を登る。
まったけ岩や鷹見岩、恵比寿岩といった奇岩やイワカガミに励まされながら急登を詰めていく。
大黒岩は遠望しただけ。足を延ばそうか迷ったが、先の行程を考え今日はパス。
山上公園は、時間が早いこともあり、いつもの賑わいはなかった。
山上公園から頂上へはスキー場を登る。
芝生に紛れてリンドウがたくさん顔を出していた。
頂上もいつもの賑わいはなく、静かな時間を楽しめた。
久しぶりに最高点の望湖台まで足を延ばした後、鎌ヶ岳へ向け武平峠へと下る。
武平峠からは、荒々しい鎌ヶ岳を眺めながらの登りで爽快だ。
直登コースを経て鎌ヶ岳頂上到着。
鎌尾根を眺めながらのランチタイムは、これまた最高!1時間以上もまったりしてしまった(^o^)
下りは岳峠から長石谷を使った。
長石谷は、登り側には矢印や目印が結構あったが、下り側から見えるところにはあまりなく、それはそれでルートファインティングを楽しみながら下った。
途中、犬星大滝では間近まで寄り、水しぶきを浴びながら顔を洗ってここまでの汗を流した。
西側から終始結構強い風は吹いていたものの、それを避けられるところでは日差しも強く、5月とは思えない暑さの中、結構楽しめた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する