記録ID: 640770
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山20150517
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:35
距離 10.2km
登り 1,201m
下り 1,202m
手持ちの登山本だと、コースタイム6時間40分。
公共機関利用でコースタイム通りに歩いて、休憩入れたら終バスぎりぎり。
ちょっとチャレンジかなと思いつつの登山計画でしたが、
実際には早い時間に車で登山口まで送ってもらえたので、気持ちに余裕のある山行となりました。
コースタイムよりも早く歩けていたので一安心。
このペースなら、一人でまた来れそうです。
公共機関利用でコースタイム通りに歩いて、休憩入れたら終バスぎりぎり。
ちょっとチャレンジかなと思いつつの登山計画でしたが、
実際には早い時間に車で登山口まで送ってもらえたので、気持ちに余裕のある山行となりました。
コースタイムよりも早く歩けていたので一安心。
このペースなら、一人でまた来れそうです。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
…の予定でしたが、車を出してもらえることになり、 実際には 7:30頃 乾徳山登山口BS でした。 最終バスは 16:08 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりしっかり整備されている印象。 踏み後不明瞭な個所や分岐など迷いそうな場所には 道しるべや赤テープがしっかりあるので迷うことはないでしょう。 もちろん岩場は注意が必要ですが、それ以外は問題ないでしょう。 |
写真
感想
前日に急に思い立っての山行。
ほんっっとに行って良かった。
お天気に恵まれ、気持ちの良い山行となりました。
乾徳山、変化に富んで良い山ですね。
わき水もあり、森林地帯、低木地帯、草原地帯、岩地帯を楽しめます。
登山道は良く整備されて歩きやすく、道迷いの心配もありません。
鎖場や岩場も、楽しくてかなりテンション上がりました。
岩を登っての景色も最高で、
「やばい、ちょー楽しい、まぢやばい」とか
「うわー、気持ちいい、ほええええ」とか言いながら歩いている
変な人になっていました(笑)
季節を変えてまた来たい山です。
ものすごく沢山の人で賑わっていて、
所々渋滞ができていましたが、
下山時にお話した年に3回は乾徳山に登るというお父さん曰く
こんなに混んでいるのは初めてとのことでした。
今回も沢山の方に声をかけていただいて、
山頂で写真を撮ってくださった方、
下山中に山の話をしてきださった方、
はては車で駅まで送ってくださった方、
お世話になりありがとうございました。
下山後、山好きの男友だちと飲んだ時にその話をすると、
「それはyumati2525(私)がいいっくらいにおばちゃんだからだ」とのこと。
「男性ソロハイカーは若い山ガールに声をかけたいけれど、
怖くて声をかけるのがとても難しいのだ。
無視などされたら、それこそ精神的に立ち直れない。
その点、
山おばちゃんに声をかけて拒否られても精神的なダメージがないし、
なによりそこそこソーシャルスキルもあるだろうから
無視されることはないだろうという打算が働いている」とのこと。
なるほど。わかりやすい男性心理だ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する