ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6411509
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 ナイトハイクと稜線モルゲン♪

2024年01月29日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
9.2km
登り
946m
下り
934m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:05
合計
7:40
距離 9.2km 登り 946m 下り 946m
3:17
17
3:34
11
3:45
6
3:51
3:52
9
4:01
4:02
15
4:17
4:18
53
5:11
5:19
76
6:36
7:02
28
7:30
7:54
49
8:43
8:44
54
9:38
9:40
38
10:18
14
10:32
5
10:37
5
10:42
10:44
6
10:49
10:50
9
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き: アズサ5号(新宿8時発白馬11時49分着)で白馬駅まで~徒歩で八方尾根スキー場まで~ゴンドラ・リフト×2で八方池山荘まで
  ※
八方池山荘まで上がるには、14時40分のゴンドラが最終便

帰り: 白馬八方バスターミナルから新宿行きの高速バス
帰りに下りで使う最上部リフトは、15時10分が最終便
コース状況/
危険箇所等
前日に少し降雪あって多少の吹き溜まりがありましたが、雪が締まっていてアイゼンのみで行けました
その他周辺情報 入山前のランチに、白馬駅前の「藤屋食堂」で唐揚げ定食 ボリュームあるのにお手頃価格

下山飯は、「まえだそば店」で手打ち蕎麦 老舗らしい正統派な蕎麦
下山温泉は、「八方の湯」 掛け流しの高アルカリ泉で寒風に晒された肌も生き返りましたね
アズサの中から 雪少ないなぁ。。。常念がかろうじて白いか
2024年01月28日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 10:52
アズサの中から 雪少ないなぁ。。。常念がかろうじて白いか
白馬駅到着後、先ずは腹ごしらえ
90年近くやっているという老舗の「藤屋食堂」さんへ
2024年01月28日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 11:47
白馬駅到着後、先ずは腹ごしらえ
90年近くやっているという老舗の「藤屋食堂」さんへ
まずは、ここから登るのか。。。
2024年01月28日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 11:47
まずは、ここから登るのか。。。
稜線には雲かかってますが、青空が嬉しい
2024年01月28日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 11:49
稜線には雲かかってますが、青空が嬉しい
唐揚げ定食(1,000円也)
2024年01月28日 11:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/28 11:57
唐揚げ定食(1,000円也)
白馬駅前は外国人スキーヤー・スノーボーダーでごった返してました
2024年01月28日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 11:59
白馬駅前は外国人スキーヤー・スノーボーダーでごった返してました
徒歩で八方尾根スキー場に向かう途中で、パタゴニア白馬店 ちょっと寄り道♪
2024年01月28日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 12:28
徒歩で八方尾根スキー場に向かう途中で、パタゴニア白馬店 ちょっと寄り道♪
八方尾根スキー場の最上部リフト
かなりガスガスです。。。
2024年01月28日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 13:41
八方尾根スキー場の最上部リフト
かなりガスガスです。。。
八方池山荘到着
今晩お世話になります
2024年01月28日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/28 13:45
八方池山荘到着
今晩お世話になります
久々の山小屋だから、最初は夕食付けようと思いましたが、夕食付きで13,000円(暖房費込)。。。素泊まりにすることに
素泊まりでも9,500円! 山もお金がかかるようになってきましたね。。。
2024年01月28日 17:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/28 17:02
久々の山小屋だから、最初は夕食付けようと思いましたが、夕食付きで13,000円(暖房費込)。。。素泊まりにすることに
素泊まりでも9,500円! 山もお金がかかるようになってきましたね。。。
雪質みるべく夜に山荘の外へ
いい感じに締まっているので、明日は期待できそう!
2024年01月28日 18:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1/28 18:35
雪質みるべく夜に山荘の外へ
いい感じに締まっているので、明日は期待できそう!
稜線でご来光とモルゲンロートを楽しむために、3時過ぎにスタート
2024年01月29日 03:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 3:16
稜線でご来光とモルゲンロートを楽しむために、3時過ぎにスタート
前日に少し降雪ありましたが、早朝なので雪はしっかり締まっている。 足取り軽くサクサクと進む
2024年01月29日 03:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 3:18
前日に少し降雪ありましたが、早朝なので雪はしっかり締まっている。 足取り軽くサクサクと進む
ナイトハイクのお楽しみ 闇夜に浮かぶ稜線もいいですね〜
2024年01月29日 03:40撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 3:40
ナイトハイクのお楽しみ 闇夜に浮かぶ稜線もいいですね〜
八方ケルン やはり顔だ。。。
2024年01月29日 03:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 3:51
八方ケルン やはり顔だ。。。
第三ケルン
2024年01月29日 04:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 4:02
第三ケルン
第三ケルン近くから白馬三山
2024年01月29日 03:56撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 3:56
第三ケルン近くから白馬三山
不帰キレット
2024年01月29日 03:57撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 3:57
不帰キレット
ほぼ満月なので明るいナイトハイクを楽しめます
2024年01月29日 04:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 4:17
ほぼ満月なので明るいナイトハイクを楽しめます
振り返ると白馬の街並みの明かり
2024年01月29日 04:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 4:26
振り返ると白馬の街並みの明かり
丸山へ
2024年01月29日 04:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 4:36
丸山へ
吹き溜まっていて、膝下まで沈む
2024年01月29日 04:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 4:38
吹き溜まっていて、膝下まで沈む
丸山まであと少し
2024年01月29日 04:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 4:55
丸山まであと少し
丸山ケルン 
ここで風が強くなってきたので、ハードシェルとバラクラバを装着
2024年01月29日 05:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 5:06
丸山ケルン 
ここで風が強くなってきたので、ハードシェルとバラクラバを装着
闇夜に浮かぶ五竜
2024年01月29日 05:53撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/29 5:53
闇夜に浮かぶ五竜
振り返ると、マジックアワーの始まり♪
2024年01月29日 06:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/29 6:04
振り返ると、マジックアワーの始まり♪
尾根が細くなってきた いざ唐松へ!
2024年01月29日 06:09撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/29 6:09
尾根が細くなってきた いざ唐松へ!
だいぶ明るくなってきた 稜線は間近!
2024年01月29日 06:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 6:10
だいぶ明るくなってきた 稜線は間近!
稜線に出た 
五竜が染まりかかっている
2024年01月29日 06:25撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/29 6:25
稜線に出た 
五竜が染まりかかっている
日の出まであと20分位。。。止まっていると寒くなる
2024年01月29日 06:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/29 6:28
日の出まであと20分位。。。止まっていると寒くなる
日の出前の稜線上で−12℃ 風が風速10mくらいありそうなので、けっこう寒いですねーシェルに守られて日の出を待つ。。。
2024年01月29日 06:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 6:31
日の出前の稜線上で−12℃ 風が風速10mくらいありそうなので、けっこう寒いですねーシェルに守られて日の出を待つ。。。
そして、ついに日の出
2024年01月29日 06:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 6:47
そして、ついに日の出
お、少し紅くなってきた〜
2024年01月29日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 6:48
お、少し紅くなってきた〜
遠く富士山もオレンジグラデーションに染まる
2024年01月29日 06:51撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 6:51
遠く富士山もオレンジグラデーションに染まる
モルゲン剱
2024年01月29日 06:51撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 6:51
モルゲン剱
モルゲン白馬
2024年01月29日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/29 6:52
モルゲン白馬
モルゲン唐松
2024年01月29日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 6:52
モルゲン唐松
朝焼けの剱岳&唐松岳 この絵が観たかった!
2024年01月29日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/29 6:53
朝焼けの剱岳&唐松岳 この絵が観たかった!
さらに焼ける。。。
2024年01月29日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 6:53
さらに焼ける。。。
モルゲン五竜
2024年01月29日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 6:53
モルゲン五竜
日の出から10分後の唐松岳 今朝一番焼けました♪
2024年01月29日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 6:58
日の出から10分後の唐松岳 今朝一番焼けました♪
ご来光とモルゲンロートを十分に堪能したので、山頂へ
2024年01月29日 07:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 7:04
ご来光とモルゲンロートを十分に堪能したので、山頂へ
剱岳 王者の風格!
2024年01月29日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 7:08
剱岳 王者の風格!
ミニモンスターと五竜
2024年01月29日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 7:19
ミニモンスターと五竜
唐松岳山頂
山頂に先に着いていた方に撮って頂きました!
全くの偶然ですが、ピッケルのピックの先が富士山を指しています😆
2024年01月29日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/29 7:34
唐松岳山頂
山頂に先に着いていた方に撮って頂きました!
全くの偶然ですが、ピッケルのピックの先が富士山を指しています😆
全くの偶然なんですがね〜縁起よさそう❣️
2024年01月29日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 7:34
全くの偶然なんですがね〜縁起よさそう❣️
やっぱりこの角度からも撮って頂きたいので、もう一枚お願いしてしまいました😁
2024年01月29日 07:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 7:34
やっぱりこの角度からも撮って頂きたいので、もう一枚お願いしてしまいました😁
五竜から剱まで
いやー、素晴らしいの一言、ほんと
2024年01月29日 07:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 7:36
五竜から剱まで
いやー、素晴らしいの一言、ほんと
白馬 正に銀嶺
2024年01月29日 07:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 7:37
白馬 正に銀嶺
一応、山頂標識も剱バックで
2024年01月29日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 7:43
一応、山頂標識も剱バックで
五竜って、厳つい感じがイイですよね
2024年01月29日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 7:47
五竜って、厳つい感じがイイですよね
遠く槍も
2024年01月29日 07:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 7:47
遠く槍も
唐松岳直下に風がおさまるスポットがあったので、そこで五竜を愛でながらお楽しみ♪
2024年01月29日 08:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 8:10
唐松岳直下に風がおさまるスポットがあったので、そこで五竜を愛でながらお楽しみ♪
と思っていたら、こんな雪煙も舞う状況。。。
2024年01月29日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 8:42
と思っていたら、こんな雪煙も舞う状況。。。
直線的なシュカブラ 奥に天狗の頭
2024年01月29日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 8:30
直線的なシュカブラ 奥に天狗の頭
面白い雪の造形
2024年01月29日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/29 8:46
面白い雪の造形
稜線直下のトラバースを振り返る ここは慎重に通過です
2024年01月29日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 8:48
稜線直下のトラバースを振り返る ここは慎重に通過です
細尾根が続く
2024年01月29日 08:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 8:51
細尾根が続く
あえて核心部といえば、稜線直下からこの辺りまでだったかと この後はピッケル要らない感じ
2024年01月29日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 8:53
あえて核心部といえば、稜線直下からこの辺りまでだったかと この後はピッケル要らない感じ
唐松ブルー❣️
2024年01月29日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 9:02
唐松ブルー❣️
不帰キレットから白馬稜線をパノラマで
2024年01月29日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 9:23
不帰キレットから白馬稜線をパノラマで
シュカブラ越しに五竜 その1
このシュカブラは今回で一番かな
2024年01月29日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
5
1/29 9:30
シュカブラ越しに五竜 その1
このシュカブラは今回で一番かな
シュカブラ越しに五竜 その2
2024年01月29日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 9:33
シュカブラ越しに五竜 その2
10時頃からBCスキーヤー・スノーボーダーが続々と上がってきた
2024年01月29日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:04
10時頃からBCスキーヤー・スノーボーダーが続々と上がってきた
鹿島槍と五竜 紺碧の空に映えます!
2024年01月29日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/29 10:14
鹿島槍と五竜 紺碧の空に映えます!
八方池ケルン越しに不帰キレット
2024年01月29日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:28
八方池ケルン越しに不帰キレット
日が高くなってきて暑いなーと思って気温計を見ると、0℃❗️ そりゃ暑いわけだ
2024年01月29日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:29
日が高くなってきて暑いなーと思って気温計を見ると、0℃❗️ そりゃ暑いわけだ
ここから観る不帰キレットが一番かっこいいね!
2024年01月29日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:43
ここから観る不帰キレットが一番かっこいいね!
紺碧の空と真っ白な白馬三山 絵になるなー
2024年01月29日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:43
紺碧の空と真っ白な白馬三山 絵になるなー
シュカブラ越しに高妻、妙高、火打山、焼山
高妻が存在感デカいですね〜
2024年01月29日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:47
シュカブラ越しに高妻、妙高、火打山、焼山
高妻が存在感デカいですね〜
八方池山荘が見えてきた
2024年01月29日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:51
八方池山荘が見えてきた
八方池山荘近くで見かけたソリを上げていく人々
なんの訓練かと思いきや、翌日からBCの大会があるらしく、その準備の機材を上げているのだとか。
お疲れ様です!
2024年01月29日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:55
八方池山荘近くで見かけたソリを上げていく人々
なんの訓練かと思いきや、翌日からBCの大会があるらしく、その準備の機材を上げているのだとか。
お疲れ様です!
最後に鹿島槍 最後まで快晴続きでありがとう!
2024年01月29日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:59
最後に鹿島槍 最後まで快晴続きでありがとう!
八方池山荘に到着
2024年01月29日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 10:59
八方池山荘に到着
リフトに乗って楽ちん
2024年01月29日 11:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 11:38
リフトに乗って楽ちん
下山飯は、老舗の蕎麦屋「まえだそば店」で信州蕎麦を
2024年01月29日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 12:13
下山飯は、老舗の蕎麦屋「まえだそば店」で信州蕎麦を
とろろザルの大盛りにしてみました(1,500円也)
2024年01月29日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 12:24
とろろザルの大盛りにしてみました(1,500円也)
お腹を満たしてから温泉へ
高アルカリ泉の「八方の湯」へ
2024年01月29日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 13:03
お腹を満たしてから温泉へ
高アルカリ泉の「八方の湯」へ
入浴後は、白馬のクラフトビールで〆ビール
2024年01月29日 13:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 13:57
入浴後は、白馬のクラフトビールで〆ビール
下山飯の蕎麦が消化し尽くされたのか、帰りの高速バスの中で空腹に。。。梓川SAで、梓川SA限定ご当地バーガー「信州サーモンバーガー」を発見!
2024年01月29日 16:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 16:45
下山飯の蕎麦が消化し尽くされたのか、帰りの高速バスの中で空腹に。。。梓川SAで、梓川SA限定ご当地バーガー「信州サーモンバーガー」を発見!
常念バックに頂きま〜す♪
2024年01月29日 16:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1/29 16:49
常念バックに頂きま〜す♪
行きにも眺めた常念岳 最後まで雲一つない好天に感謝!
2024年01月29日 16:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/29 16:51
行きにも眺めた常念岳 最後まで雲一つない好天に感謝!
撮影機器:

感想

好天に誘われて唐松岳へ

厳冬期にして冬型気圧配置が緩む機会を最高に活かすべく、後立山稜線上でモルゲンロートの山々を楽しむことを考えました

八方池山荘に前泊して、早出すれば日の出前に稜線に辿り着ける可能性が出てきます

幸い、前日の降雪は大したことなくて、夜に山荘の外で雪質を感じてみると、かなり締まっているようでした

なので、一応ワカンも携行しましたが、殆ど沈むことなくアイゼンのみでサクサク進め、希望通りに、稜線からのご来光・モルゲンロートの山々を愛でることが出来て大満足です♪

また、満月に近い月夜だったので、闇夜の稜線も楽しむことができて、ナイトハイクも満喫できました♪

早出できたので、上りも下りも美しい景色をじっくりと楽しむことができたのもよかった

好天に恵まれたことに感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら