記録ID: 64434
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
山寺尾根・地獄谷東尾根・石楠花谷・青谷道
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
7:00 JR六甲道
7:33 登山口
8:23 掬星台 8:55
9:54 前ガ辻
11:35 神港グランド
12:45 ダイヤモンドポイント
13:00 三国池
13:30 穂高湖 14:00
14:23 掬星台
15:40 阪急王子公園
7:33 登山口
8:23 掬星台 8:55
9:54 前ガ辻
11:35 神港グランド
12:45 ダイヤモンドポイント
13:00 三国池
13:30 穂高湖 14:00
14:23 掬星台
15:40 阪急王子公園
天候 | ここ最近で一番の天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山寺尾根 踏跡明瞭 ・地獄谷東尾根 テープ、踏跡有りますが、分岐も数箇所あるので慎重に。 ・石楠花谷 テープ、踏跡有り、ロープ場有り(慎重に) ≪トイレ、自販機 ≫ 掬星台に有り |
写真
感想
前夜のコース検討とはちょっと違った山行となりました。
メインは初めて歩く地獄谷東尾根。
前半は笹道が多く、体中がかゆくなりそうな感じですが、
693ピークから始まる景色を見ながら下る岩場は爽快。
ただ、すごい下りだったので逆向きは大変だろうな〜と思いました。
静かな尾根歩きを楽しめました。
山寺尾根と石楠花谷は共に反対方向を歩いたことがあり、
今回は逆に歩いてみました。
山寺尾根は最後だけではなく全般的にきつかったですが
この尾根も静かでいい道です。
石楠花谷は、冬に下った時とは違う風景で、新鮮味がありました。
準備不足で2食共にラーメン(味は違うが)だったのが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2578人
こんばんわ
お得意のロングコースですね
モーニングラーメン、いいですね 、私もしよっ
見てたら、一旅したような気分になりました☆
今の季節、晴れ渡ると、とっても気持ちよさそうですね
mizuponさん こんばんは
晴れているけどなんか白くもやがかかっているというのが多いのですが、この日はきれいな空
表も裏も最高の眺めでした
久々の単独行のロングコース!
楽しい山行になりました
こんばんは
あっ、地獄谷東尾根歩かれましたか
西尾根から、むき出しの山肌をみて
相当困難なルートだろうと想像していました。
私も利用するとなれば下りになるので、
東尾根取付の写真はありがたいです。
(でも笹が・・・歩くとなれば晩秋以降ですかね
チューブ滑り台ですが・・・
掬星台の近くにあるんですか?
よろしければ大体の場所、
教えてもらえれば嬉しいのですが・・・
genkinecoさん こんばんは。
初めて行った東尾根は
下り利用で正解だったと思ってます。
登るとかなりきついのかと…。
靴の中に小石や枝や葉がじゃんじゃん入ってくるような
そんな急な下りです。
でも景色はよかったですよ
六甲アルプスの白いテープのある分岐で、
両方に強い踏み後とテープがあるので
ちょっと考えました。
直進が多分六甲アルプスなのでしょうか??
よくわかりませんが、
本尾根道は左へ下ります。
もうひとつ今回、気になったのが、
石楠花谷遡行で、序盤の堰堤右岸の巻き道でみた
『尾根道→ 』の分岐です。
ひょっとして石楠花谷西尾根なのでしょうか。
また今度の楽しみにしておきます。
チューブの滑り台は、
縦走路の掬星台からマヤロッジに行くまでの道で
掬星台から階段を下り、最近きれいになった便所を右手に見ながら少し進むと左手に『子供の広場?』みたいなのがあります。ここを少し登ると滑り台があります。
ちょっとワープした気分
下った場所にも遊具があるので
子供は喜ぶはずです
この写真をみせながら娘を誘いましたし(笑)
地獄谷東尾根 山と高原地図に名前は載ってるのですが
コースがあるなんて 初めて知りました。
「六甲アルプス」「地獄谷東尾根」「石楠花谷西尾根」
など未知のバリエーションルートがまだまだ
ありますね。yutak25さん genkinecoさん mizuponさんの記録を読ませていただくのが楽しみです。
参考に以前紹介したかもしれませんが
「神戸背山の道」http://www.geocities.jp/jyunkubo/kobe/index.htm
にも多くのバリエーションルートが
載ってます。
miccyanさん こんばんは
ありがとうございます。
『神戸背山の道 』に五十音順で載っているコースを
あらためて見てました。
見てるとまだまだ行ったことがない所が沢山有ります。
六甲アルプス!
悩んだ分岐を直進すると六甲アルプスだったようですね。
と思うのですが、危なそうなら引き返すとしても
一度は行ってみたいです
石楠花谷西尾根周辺や摩耶山のバリエーションルートも面白そうですね。
地図と
コースを組み立てるのが、平日夜の楽しみになってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する