ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6455759
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山(愛宕神社表参道〜月輪寺参道)

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
14.2km
登り
1,206m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
1:00
合計
6:02
7:08
5
7:13
7:18
7
7:25
7:29
87
9:05
9:06
6
9:12
9:12
19
9:31
9:31
7
9:38
9:40
8
9:48
10:04
9
10:13
10:23
5
10:28
10:28
14
10:42
10:43
17
11:00
11:05
8
11:13
11:14
31
11:45
11:46
39
12:25
12:35
8
12:43
12:44
8
12:52
12:52
10
13:02
13:04
3
13:07
13:07
3
13:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
阪急嵐山駅のライトアップ
2024年02月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 6:07
阪急嵐山駅のライトアップ
京都バスの始発まで時間があるので渡月橋に来ましたが・・・
2024年02月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 6:22
京都バスの始発まで時間があるので渡月橋に来ましたが・・・
雨が降ってきて朝焼けどころか愛宕山も見れない。ここにもバス乗り場があるのですが濡れるので嵐山駅バス停まで戻りました
2024年02月12日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 6:23
雨が降ってきて朝焼けどころか愛宕山も見れない。ここにもバス乗り場があるのですが濡れるので嵐山駅バス停まで戻りました
参考;前回(12/8)の朝焼けの渡月橋と愛宕山
2023年12月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/8 7:15
参考;前回(12/8)の朝焼けの渡月橋と愛宕山
清滝バス停。ここまで雪の姿無し
2024年02月12日 07:09撮影 by  SH-41A, SHARP
2/12 7:09
清滝バス停。ここまで雪の姿無し
駐車場(トイレ)まで凍結も無し。車でも来れたかな?
2024年02月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 7:14
駐車場(トイレ)まで凍結も無し。車でも来れたかな?
駐車場向かいの橋を渡ると、月輪寺参道・京都一周トレイル(右)の方と
2024年02月12日 07:16撮影 by  SH-41A, SHARP
2/12 7:16
駐車場向かいの橋を渡ると、月輪寺参道・京都一周トレイル(右)の方と
愛宕神社表参道(左)の方へ分岐があり
2024年02月12日 07:17撮影 by  SH-41A, SHARP
2/12 7:17
愛宕神社表参道(左)の方へ分岐があり
表参道へ進むとすぐ二の鳥居がありました
2024年02月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 7:18
表参道へ進むとすぐ二の鳥居がありました
火燧権現跡(ひうちごんげんあと)。ここも火の神様を祀っていたらしいが今は石碑のみ残っているそうだ。この後、道中で雨が降ったり止んだりしてなかなかもどかしい天候だ
2024年02月12日 07:32撮影 by  SH-41A, SHARP
2/12 7:32
火燧権現跡(ひうちごんげんあと)。ここも火の神様を祀っていたらしいが今は石碑のみ残っているそうだ。この後、道中で雨が降ったり止んだりしてなかなかもどかしい天候だ
五合目休息所。雨が雪に変わったのでここで身支度を整える(温度計で0℃だった)
2024年02月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 8:26
五合目休息所。雨が雪に変わったのでここで身支度を整える(温度計で0℃だった)
途中の開けた場所。丁度雨(雪)がやんで景色が見えた
2024年02月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 8:33
途中の開けた場所。丁度雨(雪)がやんで景色が見えた
光が差してきて京都の町もキラキラ光っていた
2024年02月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:37
光が差してきて京都の町もキラキラ光っていた
まだこの辺は雪が少ない。階段続きだったので束の間の平坦な道がうれしい
2024年02月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 8:47
まだこの辺は雪が少ない。階段続きだったので束の間の平坦な道がうれしい
保津峡駅からのルートと合流
2024年02月12日 08:56撮影 by  SH-41A, SHARP
1
2/12 8:56
保津峡駅からのルートと合流
この辺から雪景色が残っていた
2024年02月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 8:58
この辺から雪景色が残っていた
水尾別れの休憩所の温度計は−1℃
2024年02月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:07
水尾別れの休憩所の温度計は−1℃
雨(雪)もあがったみたいなので身支度を整え直す
2024年02月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 9:09
雨(雪)もあがったみたいなので身支度を整え直す
そんなに積もっていないが風情がある
2024年02月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:18
そんなに積もっていないが風情がある
黒門に到着。ここまで来ればあと少し
2024年02月12日 09:29撮影 by  SH-41A, SHARP
2
2/12 9:29
黒門に到着。ここまで来ればあと少し
40/40 おつかれさま!! でも動画で見て知っている・・・
2024年02月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:34
40/40 おつかれさま!! でも動画で見て知っている・・・
この辺は霧氷も残っていた
2024年02月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:35
この辺は霧氷も残っていた
疲れが一気に吹き飛ぶ
2024年02月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:35
疲れが一気に吹き飛ぶ
41/40 動画で突っ込んでいた案内板も発見
2024年02月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:36
41/40 動画で突っ込んでいた案内板も発見
暖冬でなければここは霧氷の並木道みたいになるのかな?
2024年02月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:37
暖冬でなければここは霧氷の並木道みたいになるのかな?
最後の上り階段。踏み固められ結構カチカチに凍ってます。
2024年02月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:42
最後の上り階段。踏み固められ結構カチカチに凍ってます。
鳥居と神門
2024年02月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:45
鳥居と神門
愛宕神社本殿(火伏せ・防火に霊験のある神社)。本堂ではアイゼンを外して下さいとの注意書きがありました
2024年02月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 9:48
愛宕神社本殿(火伏せ・防火に霊験のある神社)。本堂ではアイゼンを外して下さいとの注意書きがありました
ここの休息所にストーブがありました。程よい暖かさでなんか出たくない
2024年02月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:52
ここの休息所にストーブがありました。程よい暖かさでなんか出たくない
こちらの三角点(920m)は一般人は入れない場所にあるらしい。
2024年02月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:03
こちらの三角点(920m)は一般人は入れない場所にあるらしい。
こんな所でつらら発見。
2024年02月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:04
こんな所でつらら発見。
神門。下り階段の方が滑って危険だがチェーンスパイクを着けるタイミングを逸してしまった。
2024年02月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:08
神門。下り階段の方が滑って危険だがチェーンスパイクを着けるタイミングを逸してしまった。
2回程滑りましたが何とか転倒せずに下りれました。帰路は月輪寺参道で戻るので、この後たまらずチェーンスパイクを装着。
2024年02月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:11
2回程滑りましたが何とか転倒せずに下りれました。帰路は月輪寺参道で戻るので、この後たまらずチェーンスパイクを装着。
別の愛宕山三角点に行く為、月輪寺・清滝方面の分岐を下らず、一旦直進して竜ヶ岳の方へ進みます
2024年02月12日 10:27撮影 by  SH-41A, SHARP
2/12 10:27
別の愛宕山三角点に行く為、月輪寺・清滝方面の分岐を下らず、一旦直進して竜ヶ岳の方へ進みます
開けた場所から比叡山が見えた。本日、晴れ間(曇り気味)での初めての景観スポット
2024年02月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:30
開けた場所から比叡山が見えた。本日、晴れ間(曇り気味)での初めての景観スポット
こちらは比良山系。いつか行ってみたい
2024年02月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:32
こちらは比良山系。いつか行ってみたい
このお地蔵様の分岐は左側(竜ヶ岳方面)へ
2024年02月12日 10:35撮影 by  SH-41A, SHARP
2/12 10:35
このお地蔵様の分岐は左側(竜ヶ岳方面)へ
こんな所に小さな案内標識(三角点と表示)が
2024年02月12日 10:40撮影 by  SH-41A, SHARP
1
2/12 10:40
こんな所に小さな案内標識(三角点と表示)が
踏み跡を頼りに小高い丘を上って行くと
2024年02月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:43
踏み跡を頼りに小高い丘を上って行くと
愛宕山三角点(889.82m)に到着
2024年02月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 10:44
愛宕山三角点(889.82m)に到着
大きめの三角点
2024年02月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:45
大きめの三角点
少し曇って残念だがここから比叡山も拝めます
2024年02月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:45
少し曇って残念だがここから比叡山も拝めます
再度戻って月輪寺参道へ。展望スポットから見た比叡山
2024年02月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 11:00
再度戻って月輪寺参道へ。展望スポットから見た比叡山
京都の街並み
2024年02月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 11:02
京都の街並み
ヘリコプターが飛んでいた。川の先端に渡月橋が見えた
2024年02月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:04
ヘリコプターが飛んでいた。川の先端に渡月橋が見えた
大杉谷林道の分岐。小さな案内標識が木に掛かっていた
2024年02月12日 11:13撮影 by  SH-41A, SHARP
1
2/12 11:13
大杉谷林道の分岐。小さな案内標識が木に掛かっていた
この地図がルート全体図として非常に分かりやすかった
2024年02月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:14
この地図がルート全体図として非常に分かりやすかった
急に雰囲気が変わる月輪寺。9:00〜17:00の通行時間帯の制限があるみたいで、ここを通行するのに協力金?も必要なのかな
2024年02月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 11:44
急に雰囲気が変わる月輪寺。9:00〜17:00の通行時間帯の制限があるみたいで、ここを通行するのに協力金?も必要なのかな
ここの鹿は餌付けされているみたいで全然逃げない
2024年02月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:46
ここの鹿は餌付けされているみたいで全然逃げない
月輪寺参道登山口。ここから舗装路に変わります
2024年02月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:35
月輪寺参道登山口。ここから舗装路に変わります
先程分岐した大杉谷林道登山口(左)
2024年02月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:44
先程分岐した大杉谷林道登山口(左)
京都一周トレイル(高雄方面)の分岐
2024年02月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:52
京都一周トレイル(高雄方面)の分岐
金鈴橋の分岐まで戻ってきました。行きと違ってバイクが一杯。人気の山なのが分かる
2024年02月12日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 13:03
金鈴橋の分岐まで戻ってきました。行きと違ってバイクが一杯。人気の山なのが分かる
清滝バス停まで戻ってきました。バスは1時間に1本(50分発)なのでしばらくここで待ちます
2024年02月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 13:10
清滝バス停まで戻ってきました。バスは1時間に1本(50分発)なのでしばらくここで待ちます
渡月橋でバスを下車し観光
2024年02月12日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 14:19
渡月橋でバスを下車し観光
前回の紅葉の時期と比べるとやはり人は少ない。
2024年02月12日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 14:22
前回の紅葉の時期と比べるとやはり人は少ない。
川ではいろんな野鳥がくつろいでいる
2024年02月12日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 14:22
川ではいろんな野鳥がくつろいでいる
2024年02月12日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 14:24
そして今回登った愛宕山。やはり雲が少しかかっていた
2024年02月12日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 14:25
そして今回登った愛宕山。やはり雲が少しかかっていた
渡月橋と愛宕山
2024年02月12日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 14:25
渡月橋と愛宕山
こちらは比叡山
2024年02月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 14:26
こちらは比叡山
大比叡と四明岳の展望台かな?
2024年02月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 14:26
大比叡と四明岳の展望台かな?
最後に嵐山
2024年02月12日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 14:31
最後に嵐山
嵐山駅まで戻ってきました
2024年02月12日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 14:33
嵐山駅まで戻ってきました
桂駅で乗り換え。桂駅からすぐの進行方向左側に自衛隊の駐屯地があり、昔の戦車(74式)があったので今回は撮ってみた
桂駅で乗り換え。桂駅からすぐの進行方向左側に自衛隊の駐屯地があり、昔の戦車(74式)があったので今回は撮ってみた

感想

前回、紅葉の時期に愛宕山への下見を兼ねて来た嵐山駅。暖冬の影響で清滝の駐車場までは凍結していないと思われるが、念の為、その時のアクセスを参考に、嵐山駅からバスで移動する事にした。早朝はあいにくの天候で渡月橋の朝日は拝めなかったが、その後天候もやや回復し、あとは予定していた通りに進んだので、まずまず満足のいく山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら