黒斑山・蛇骨岳~雪道チェーンスパイク初挑戦~


- GPS
- 06:27
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 586m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪あり。たくさんの人が歩いていて踏みかためられているので、歩きやすい。 コースも迷うことなし。 時々、日のあたる斜面は雪が解けていてドロドロにぬかるんでいるところあり。 下りはシャーベット状になっている坂では滑りやすいので注意が必要です! アイゼン、軽アイゼン、チェーンスパイクの人と様々。私はチェーンスパイクでしたが、充分快適に歩けました! トレッキングポールあると良いです! |
その他周辺情報 | 【駐車場】高峰高原ビジターセンターに無料駐車場あり。8:00頃には満車になった。 【トイレ】登山口近くの、高峰高原ホテル、高峰高原ビジターセンター、高峰マウンテンパーク(スキー場)にあるが、早朝は高峰マウンテンパーク内のみ(24時間使用可能)電気ストーブかあって暖かいし、温便座、ウォシュレット機能付きで快適! 登山道には無し。 【ショップ】ビジターセンター内にモンベルショップあり。レンタルできるものもたくさんある。 山バッジ数種類あり。お土産も買える。 【食事】高峰高原ホテル、ビジターセンター、スキー場内にレストランあり。 |
写真
感想
今年の夏は白馬岳の雪渓を歩きたくモンベルのチェーンスパイクを購入した。どこかで一度試してみたいなぁーと、日帰りで行けそうな場所を同行者が何か所か調べてくれ、今回の山行きとなった。
浅間山はよく見るお馴染みの山で、麓を歩いたりも何度もしているが、登るのは初めて。
噴煙をあげている姿もよく見ているが、今回の山歩きでは噴煙は見えなかった。
警戒レベル2のために、前掛山までは行けないが、黒斑山と蛇骨岳までは行けるらしい。
「霧氷が綺麗で、雪を被った浅間山が、ガトーショコラのように見えるらしいよ!」と聞き、ワクワク☺️
冬山登山はしたことがないので、ハードルが高そう…と思っていたが、コース的には歩くこと自体は問題なさそう…
ただ、自宅の千葉からの浅間山 (車坂峠登山口) までが、さすがに遠い!💦時間がかかる。黒く連なる妙義山の奇岩を「かっこいい〜怖そう〜」と見ながら到着!
7:30ごろには着いたが予想以上に人が多い。雲海やアルプス方面の3,000m級の山々や富士山、霧氷…目の前に広がる絶景にしばし見惚れて撮影タイム!まだ登りもしてないうちに大興奮!
シラビソなどの霧氷も美しく歩くの楽しい!素敵な世界!これは癖になりそうだ笑。
シジュウカラやヤマガラも出迎えてくれて最高!
ただ、お天気はだんだんにガスってきて、黒斑山に到着した頃には真っ白に!
ガトーショコラ見られないねー残念!
まぁとりあえず、蛇骨岳までは行ってみよう!と、霧氷や氷柱をじっくり観察&撮影しながらモタモタ歩いたり立ち止まったり…
あれあれ…明るくなってきた!ガスが風に流されていくよー
見えました!まさにガトーショコラ!!!
ゆるゆると歩いていた甲斐があったねー!と、嬉しい気持ちいっぱいの楽しい山旅でした。
そして本日課題のチェーンスパイクは、ザクザクと気持ちよく雪の中を歩けてストレスフリー!思っていたよりも格段にいい感じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する