ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

黒檜山〜駒ヶ岳〜長七郎山〜地蔵岳〜鍬柄山〜鈴ヶ岳 周回は断念(T_T)

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:19
距離
16.4km
登り
1,586m
下り
1,556m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:35
合計
7:25
9:05
0:00
50
9:55
0:00
5
10:00
0:00
10
10:10
0:00
15
黒檜山大神
10:25
0:00
10
10:35
0:00
30
11:05
0:00
20
11:25
0:00
25
11:50
11:55
10
12:05
12:10
45
12:55
13:10
30
13:40
0:00
35
14:15
0:00
35
14:50
15:00
80
16:20
0:00
5
16:25
後世団地入口バス停登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス 関越自動車道「前橋IC」降車
国道17号線を経て、県道4号線に入り
道なりに約27kmで黒檜山登山口、
付近に広い駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
・黒檜山登山口〜黒檜山山頂
岩混じりの急坂、昨夜の雨で濡れて滑りやすかったです
ちょうど登山にかかる人が集中する時間帯で
尾根より下で渋滞が発生していました
・黒檜山〜駒ヶ岳登山口
駒ヶ岳山頂から下る鉄梯子もやや混み合っていました
急坂が続きますので、滑落注意です
・駒ヶ岳登山口〜地蔵岳山頂〜新坂平登山口
車道も横断、歩行します、車に注意です
登山道は標識もしっかりしていますし、問題ないと思います
・新坂平登山口〜鍬柄山〜鈴ヶ岳
鍬柄山までは緩やかな尾根歩き、鍬柄山山頂を過ぎると
痩せ尾根の短い岩場があります、ご注意ください
鈴ヶ岳の登山道は大岩の積み重なる間を縫って付けられており
踏み跡が入り乱れて、分かりにくい地点もありました
・鈴ヶ岳〜出張峠
鈴ヶ岳鞍部から、深山方面に長い下りです
林道跡に出ると大沼方面の標識に従って
長い登り返しが始まり、疲れた足には応えました
大沼の一周を目指すには、
この辺りの体力消耗と残り時間がポイントでしょう
標識が古く少し不安になりましたが
特に危険箇所はありません
広い未舗装の駐車場から出発。満車ではありませんが、かなりの駐車台数、登山者が多い感じ
2015年05月30日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:59
広い未舗装の駐車場から出発。満車ではありませんが、かなりの駐車台数、登山者が多い感じ
大周回(できるかどうか?自信なし)の始まりは黒檜山登山口から
2015年05月30日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:03
大周回(できるかどうか?自信なし)の始まりは黒檜山登山口から
大沼の湖面が綺麗(^^)/
2015年05月30日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 9:14
大沼の湖面が綺麗(^^)/
目に嬉しい瑞々しい新緑♪
岩の濡れ加減からして昨夜雨が降った模様。岩が滑りやすく、注意しました。
2015年05月30日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:30
目に嬉しい瑞々しい新緑♪
岩の濡れ加減からして昨夜雨が降った模様。岩が滑りやすく、注意しました。
渋滞をかき分け、分岐に到着(^^ゞ
2015年05月30日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:54
渋滞をかき分け、分岐に到着(^^ゞ
三等三角点
初めて登った時は三角点など全く目に入らなかったのですが、月日は愚か者にも少しずつ別の楽しみ方を教えてくれますね
2015年05月30日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:56
三等三角点
初めて登った時は三角点など全く目に入らなかったのですが、月日は愚か者にも少しずつ別の楽しみ方を教えてくれますね
2分なら行きます
こんな天気の良い日に展望台に行かないなんて悔いが残りますから
2015年05月30日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:56
2分なら行きます
こんな天気の良い日に展望台に行かないなんて悔いが残りますから
わあおっ!武尊山、至仏山、燧ヶ岳?豪華過ぎの素晴らしい眺め(*_*;
2015年05月30日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 9:59
わあおっ!武尊山、至仏山、燧ヶ岳?豪華過ぎの素晴らしい眺め(*_*;
絶景をパノラマで
2015年05月30日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:59
絶景をパノラマで
展望台脇の大岩の陰にひっそりと小さな祠がありました
2015年05月30日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:01
展望台脇の大岩の陰にひっそりと小さな祠がありました
御黒檜大神
鳥居の向こうの青空がなんとも言えない清々しさ。黒檜山も古くから信仰の山なのでしょう。
2015年05月30日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:08
御黒檜大神
鳥居の向こうの青空がなんとも言えない清々しさ。黒檜山も古くから信仰の山なのでしょう。
右に見える電波塔の大群が居座る山頂は、もしかして今日登る最大目的の山「地蔵岳」?
2015年05月30日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:17
右に見える電波塔の大群が居座る山頂は、もしかして今日登る最大目的の山「地蔵岳」?
小さな湖は「小沼」
「長七郎山」はどこ?なぜ長七郎なのか知りませんが、これから目指すと思うとわくわくして来ます♪
2015年05月30日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:17
小さな湖は「小沼」
「長七郎山」はどこ?なぜ長七郎なのか知りませんが、これから目指すと思うとわくわくして来ます♪
ゆったり休憩できる鞍部。日差しが強く、ちょっと木陰が恋しい気分なので、休まず行きます。
2015年05月30日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:24
ゆったり休憩できる鞍部。日差しが強く、ちょっと木陰が恋しい気分なので、休まず行きます。
南方面
赤城連山が大きく見えたのですから、荒神山や、栗生山もこの山並みのどこかに見えているはず。分からないのが残念!
2015年05月30日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:24
南方面
赤城連山が大きく見えたのですから、荒神山や、栗生山もこの山並みのどこかに見えているはず。分からないのが残念!
振り返った黒檜山方面
2015年05月30日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:25
振り返った黒檜山方面
緩やかな道の向こうに地蔵岳山頂がちょこっと顔を出しています。山の上にあれだけ人工物があれば、すぐに分かりますね(*_*)
2015年05月30日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:26
緩やかな道の向こうに地蔵岳山頂がちょこっと顔を出しています。山の上にあれだけ人工物があれば、すぐに分かりますね(*_*)
駒ヶ岳山頂に到着♪
2015年05月30日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:37
駒ヶ岳山頂に到着♪
一層近付いた小沼
2015年05月30日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:43
一層近付いた小沼
駒ヶ岳登山口に下山。しばらく車道歩き。
2015年05月30日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:06
駒ヶ岳登山口に下山。しばらく車道歩き。
車道を離れ、覚満淵に向かいます
2015年05月30日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:10
車道を離れ、覚満淵に向かいます
関東ふれあいの道案内板
2015年05月30日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:11
関東ふれあいの道案内板
レンゲツツジが咲きだしていました
2015年05月30日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:14
レンゲツツジが咲きだしていました
花が大きくて豪華(^_^)
2015年05月30日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 11:14
花が大きくて豪華(^_^)
覚満淵は随分水量が少ないようです。この辺は登山者よりも観光客が多く、ゆっくり散歩を楽しんでいました。
2015年05月30日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:16
覚満淵は随分水量が少ないようです。この辺は登山者よりも観光客が多く、ゆっくり散歩を楽しんでいました。
あれは鳥居峠に建つ建物の屋根?
2015年05月30日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:16
あれは鳥居峠に建つ建物の屋根?
覚満淵と別れ、鳥居峠に向かいます
2015年05月30日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:20
覚満淵と別れ、鳥居峠に向かいます
振り返った大沼方面
空に浮かぶ雲ものんびり!
2015年05月30日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:20
振り返った大沼方面
空に浮かぶ雲ものんびり!
鳥居峠
ここまでも車で来れてしまうのですね(*_*)
2015年05月30日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:26
鳥居峠
ここまでも車で来れてしまうのですね(*_*)
車道を横切り、小沼への登山道に入ります
2015年05月30日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:27
車道を横切り、小沼への登山道に入ります
車道と大沼と覚満淵
2015年05月30日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:27
車道と大沼と覚満淵
分岐の案内板
2015年05月30日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:41
分岐の案内板
山と高原地図を携行していますが、標識が頻繁に設置されており、地図をいちいち出してみる必要がありません
2015年05月30日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:42
山と高原地図を携行していますが、標識が頻繁に設置されており、地図をいちいち出してみる必要がありません
小地蔵岳もちゃんと行ってみますよ(*^^)v
2015年05月30日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:50
小地蔵岳もちゃんと行ってみますよ(*^^)v
緩やかな尾根の林の中に手作り山名標識がありました
2015年05月30日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:53
緩やかな尾根の林の中に手作り山名標識がありました
長七郎山に向かう尾根道。ちょっと笹が茂り始めています。
2015年05月30日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:01
長七郎山に向かう尾根道。ちょっと笹が茂り始めています。
もうすぐ山頂
緩やかな登りの尾根道
2015年05月30日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:01
もうすぐ山頂
緩やかな登りの尾根道
長七郎山
時間的にもちょうど昼食時、周囲には、景色を楽しみながら、お弁当を広げている方々が大勢。つられてお腹がすいて来ましたが、一人宴会は地蔵岳で(*^^)vとそれまで我慢(T_T)
2015年05月30日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:05
長七郎山
時間的にもちょうど昼食時、周囲には、景色を楽しみながら、お弁当を広げている方々が大勢。つられてお腹がすいて来ましたが、一人宴会は地蔵岳で(*^^)vとそれまで我慢(T_T)
駒ヶ岳方面
2015年05月30日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:06
駒ヶ岳方面
地蔵岳
一旦下り、小沼を経て、登り返しになります。ちょっと蒸し暑さを辛く感じますが、本日のメインテーマですから頑張ります(-_-;)
2015年05月30日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:06
地蔵岳
一旦下り、小沼を経て、登り返しになります。ちょっと蒸し暑さを辛く感じますが、本日のメインテーマですから頑張ります(-_-;)
荒山でしょうか?赤城山の端にありながら鋭いピークで存在感をアピールしているように見え、登りたくなりますね(^^♪
2015年05月30日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:06
荒山でしょうか?赤城山の端にありながら鋭いピークで存在感をアピールしているように見え、登りたくなりますね(^^♪
長七郎山を出発
2015年05月30日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:10
長七郎山を出発
ヤマツツジ花盛り♪
2015年05月30日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 12:22
ヤマツツジ花盛り♪
お花見も最高!
2015年05月30日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:22
お花見も最高!
駒ヶ岳と小沼
さっきは駒ヶ岳から見ていましたのに、もう反対方向から眺めているのですから、人間の足もかなり距離を稼ぐものです(*_*)
2015年05月30日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:23
駒ヶ岳と小沼
さっきは駒ヶ岳から見ていましたのに、もう反対方向から眺めているのですから、人間の足もかなり距離を稼ぐものです(*_*)
美し過ぎ!言うことなし!
2015年05月30日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:23
美し過ぎ!言うことなし!
じっと眺めるだけで200%の幸せ
2015年05月30日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:24
じっと眺めるだけで200%の幸せ
八丁峠
2015年05月30日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:33
八丁峠
道路脇にちゃんと地蔵岳登山口の標識があります。至れり尽くせりの感じ(普段、こんな標識完備の登山道を歩いていないからそう感じるのかどうか?)
2015年05月30日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:33
道路脇にちゃんと地蔵岳登山口の標識があります。至れり尽くせりの感じ(普段、こんな標識完備の登山道を歩いていないからそう感じるのかどうか?)
登山者用駐車場も完備
こんな看板を見ると、つい車で各登山口に移動したくなりますが…
2015年05月30日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:35
登山者用駐車場も完備
こんな看板を見ると、つい車で各登山口に移動したくなりますが…
もう小沼が足元
2015年05月30日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:41
もう小沼が足元
こちらを見下ろす電波塔軍団
2015年05月30日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:50
こちらを見下ろす電波塔軍団
長七郎山
2015年05月30日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:51
長七郎山
日々恩恵を被っても居るのであまり文句も言えません。でも、本当はこの広い山頂に何もない方が、一等三角点百名山としての山の印象もずっと素晴らしい気がします
2015年05月30日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:55
日々恩恵を被っても居るのであまり文句も言えません。でも、本当はこの広い山頂に何もない方が、一等三角点百名山としての山の印象もずっと素晴らしい気がします
仲良く並ぶ黒檜山と駒ヶ岳
2015年05月30日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:55
仲良く並ぶ黒檜山と駒ヶ岳
さすが一等三角点百名山。大きな三角点がしっかりコンクリートの中に埋まっています。電波塔群は三角点を守る兵士?と見えなくもないですね!
2015年05月30日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 12:57
さすが一等三角点百名山。大きな三角点がしっかりコンクリートの中に埋まっています。電波塔群は三角点を守る兵士?と見えなくもないですね!
山頂からの黒檜山の眺めは格別。日本百名山を美しく眺める一等三角点百名山94座目達成(*^^)v
2015年05月30日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 12:57
山頂からの黒檜山の眺めは格別。日本百名山を美しく眺める一等三角点百名山94座目達成(*^^)v
レンゲツツジ満開!(^^)!
2015年05月30日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 13:38
レンゲツツジ満開!(^^)!
広い駐車場
又しても、車で移動したいという誘惑が頭をかすめます
2015年05月30日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:38
広い駐車場
又しても、車で移動したいという誘惑が頭をかすめます
大歓迎有難うございます
2015年05月30日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:40
大歓迎有難うございます
振り返った真坂新坂平駐車場と地蔵岳
2015年05月30日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:41
振り返った真坂新坂平駐車場と地蔵岳
鈴ヶ岳登山口
長い尾根歩きになりそう
2015年05月30日 13:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:42
鈴ヶ岳登山口
長い尾根歩きになりそう
標識完備は有難いのですが、この数字の分母が分からないので不安です(-_-;)
2015年05月30日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:47
標識完備は有難いのですが、この数字の分母が分からないので不安です(-_-;)
ヤマツツジが寂しいソロハイカーを慰めてくれます
2015年05月30日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:51
ヤマツツジが寂しいソロハイカーを慰めてくれます
姥子峠に着きました
2015年05月30日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 13:55
姥子峠に着きました
鈴ヶ岳7
鈴ヶ岳山頂に着いて分かったのですが、山頂には「14」と表示されていましたから、ここが中間地点のようです
2015年05月30日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:04
鈴ヶ岳7
鈴ヶ岳山頂に着いて分かったのですが、山頂には「14」と表示されていましたから、ここが中間地点のようです
ヤマツツジと新坂平駐車場と地蔵岳
2015年05月30日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:06
ヤマツツジと新坂平駐車場と地蔵岳
曇りがちになり、ややぼやけた黒檜山
2015年05月30日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:14
曇りがちになり、ややぼやけた黒檜山
鍬柄山山頂
標識の後ろに黒檜山の頭部
2015年05月30日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:15
鍬柄山山頂
標識の後ろに黒檜山の頭部
歩いて来た尾根道越しに地蔵岳
2015年05月30日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:15
歩いて来た尾根道越しに地蔵岳
痩せた岩稜
ちょっと慎重に下りました
2015年05月30日 14:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:17
痩せた岩稜
ちょっと慎重に下りました
鈴ヶ岳分岐
ようやく今日の最後の目的の山に登ります。結構お疲れモード(-_-;)
2015年05月30日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:32
鈴ヶ岳分岐
ようやく今日の最後の目的の山に登ります。結構お疲れモード(-_-;)
なんと大岩の積み重なる歩きにくい登山道、おまけに踏み跡が入り乱れ、よくわからない場所もありました。山頂付近、ご注意ください。
2015年05月30日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:38
なんと大岩の積み重なる歩きにくい登山道、おまけに踏み跡が入り乱れ、よくわからない場所もありました。山頂付近、ご注意ください。
山頂到着です(*^^)v
2015年05月30日 14:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:50
山頂到着です(*^^)v
三つの石碑が並んで、背後に黒檜山が僅かに見えています
2015年05月30日 14:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 14:51
三つの石碑が並んで、背後に黒檜山が僅かに見えています
朱の入った三等三角点
2015年05月30日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:00
朱の入った三等三角点
石碑と日本百名山
誰も居ない静かな山頂に別れを告げ、下山開始
2015年05月30日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:00
石碑と日本百名山
誰も居ない静かな山頂に別れを告げ、下山開始
鍬柄山
あの山を越えて来たのですね(^^ゞ
2015年05月30日 15:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:10
鍬柄山
あの山を越えて来たのですね(^^ゞ
分岐に帰還
深山方面を目指します
2015年05月30日 15:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:14
分岐に帰還
深山方面を目指します
車の走行して居る気配のない林道に出ました。標識に従い大沼に向かいます。素直に信じて大丈夫なのか心配になりますが、行くしかありません(/_;)
2015年05月30日 15:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:39
車の走行して居る気配のない林道に出ました。標識に従い大沼に向かいます。素直に信じて大丈夫なのか心配になりますが、行くしかありません(/_;)
厚生団地入口バス停とはどこなのか?皆目分かりませんが大沼方面に間違いはないでしょう。
2015年05月30日 15:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:41
厚生団地入口バス停とはどこなのか?皆目分かりませんが大沼方面に間違いはないでしょう。
橋を渡ります
2015年05月30日 15:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:44
橋を渡ります
地面に置かれた古い標識の方が頼りになりそう?
2015年05月30日 15:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 15:49
地面に置かれた古い標識の方が頼りになりそう?
出張峠
ここまで思わぬ登りを強いられ、へとへと(T_T)まさか下山に登山があるコースだったとは!いつものことながら勉強不足を反省。そこで、いとも簡単に出張山と薬師岳と陣笠山を諦め、厚生団地方面に下ろうと決意(;_;)
2015年05月30日 16:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:19
出張峠
ここまで思わぬ登りを強いられ、へとへと(T_T)まさか下山に登山があるコースだったとは!いつものことながら勉強不足を反省。そこで、いとも簡単に出張山と薬師岳と陣笠山を諦め、厚生団地方面に下ろうと決意(;_;)
林道の終点らしき場所
2015年05月30日 16:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 16:24
林道の終点らしき場所
車道に出ました(*^^)v後で考えると残念でしたが、時間的にも体力的にも後三山は止めておいて正解だったかも。無事下山に感謝です。
2015年05月30日 16:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 16:27
車道に出ました(*^^)v後で考えると残念でしたが、時間的にも体力的にも後三山は止めておいて正解だったかも。無事下山に感謝です。

感想

百名山を目指し始めた頃、赤城山を訪れたのは初冬。
青空に透けて見えた霧氷の美しさが今も瞬時によみがえります。
冬だというのに、沢山の登山者で賑わっていた事も印象的でした。

それから、はや何年もの月日が風のように目の前を流れ、
山歩きに対する考え方が少しずつ変わって行った自分を
再び赤城山に行く計画をするにあたって
改めて思い返さないではいられません。

最初は、数多い赤城連山の中の未踏の山だけを歩こうと思いましたが
せっかくの機会ですので、思い出を懐かしみつつ歩きたくなり
黒檜山、駒ヶ岳も入れて(大胆にも)軽い気持ちで周回コースを計画。
鈴ヶ岳からの長い下りに加え、疲れた身体にきつい登り返しがある実際を
全く把握していなくて、後少しという地点で投げ出してしまいました。

無理をすれば歩けなくはなかったという言い訳もしたいのですが
もはや無理が後々まで尾を引くと感じるようになり
明日の仕事に疲れを持ち越さない為にした決断でした。
無念は残りますが、やはり赤城山は想像を超える大きな山塊で
それを実際に足で体感したことが、大満足の一日として残りました。
またいつか、再挑戦できたらと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら