ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6493936
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾縦走路~和田バス停から高尾山口駅

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
debugger その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
16.0km
登り
965m
下り
830m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:18
合計
6:44
8:31
4
8:35
8:35
24
9:34
9:55
11
10:06
10:06
5
10:11
10:11
8
10:19
10:19
4
10:24
10:24
7
10:31
10:32
8
10:40
10:40
8
10:48
10:48
5
10:53
10:58
3
11:01
11:02
19
11:20
11:21
27
11:48
12:12
7
12:19
12:19
8
12:27
12:27
25
12:52
12:52
3
12:56
12:56
38
13:34
13:54
2
13:57
13:57
10
14:07
14:07
7
14:30
14:31
9
14:40
14:41
13
14:54
15:00
5
15:06
15:06
5
15:11
15:12
11
15:22
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅を6時前に出発。
新宿駅からJR中央線ホリデー快速奥多摩1号に乗車、新宿→立川→高尾→藤野に乗り継ぎ、藤野駅から和田行きの始発バスで終点の和田バス停へ…

帰路は高尾山口駅から京王線で新宿へ…
コース状況/
危険箇所等
ルートは明瞭です。
朝の陣場山は歩き始めて30分程で雪が目立つようになり、山頂から明王峠くらいまではずっと雪道。
たぶん昨晩降った雪かな?柔らかくて凍結もないのでチェーンスパイクが無くても普通に歩けました。

明王峠辺りからは、樹木に積もった雪が溶けて雨のように降ってきます…場所によっては小川のように流れているところも…おかげで高尾山までほぼドロドロの泥濘地獄…靴もパンツも泥だらけ…こんなとこで絶対にコケたくない…ゲイター必須です。
その他周辺情報 ⚪︎信玄茶屋
ハシゴ茶屋の一軒目です。
清水茶屋は何回か入ったことがありますが、こちらの茶屋はお初です。
陣馬山の山頂から雪見泡🍺…雪景色を眺めながらのビールは最高です。
⚪︎景信茶屋
二軒目は景信茶屋です。
ここでも都心方面の景色を眺めてビールです。
⚪︎城山茶屋
三軒目はいつもの城山茶屋です。
定番のもつ煮とおでんとビールです。
⚪︎スミカ
ケーブルカー高尾山頂駅にあるお土産屋さん。
相棒は有名な「天狗焼き」を買って帰りました。
⚪︎紅葉屋
ケーブルカー清滝駅にあるお蕎麦屋さん。
お気に入りはくるみ蕎麦です。
すでに店に閉店時間を過ぎていたので、
お土産の焼き栗を買いました。
⚪︎高橋屋
本日の〆はこちらで天ぷら蕎麦。
蕎麦前は山菜の盛り合わせ。
ビールをチェイサーにポン酒「桑の都」で頂きました。
藤野駅から満員御礼のバスに乗って…終点の和田バス停です。ここで準備を整えていざ出発。
2024年02月24日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 8:29
藤野駅から満員御礼のバスに乗って…終点の和田バス停です。ここで準備を整えていざ出発。
しばらく車道を歩いて陣場山登山口です。
しばらく車道を歩いて陣場山登山口です。
木立の間から白くなった山並みが見えます。
2024年02月24日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 8:52
木立の間から白くなった山並みが見えます。
稜線まで登ってきました。
雪が目立つようになってきました。
2024年02月24日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:00
稜線まで登ってきました。
雪が目立つようになってきました。
ベンチに積もった雪が千歳飴のようです。
2024年02月24日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:00
ベンチに積もった雪が千歳飴のようです。
雪の積もった木々がキレイです。
雪の積もった木々がキレイです。
時折り青空も見えて…
時折り青空も見えて…
この辺りは真っ白に雪化粧した林になってます。
2024年02月24日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:06
この辺りは真っ白に雪化粧した林になってます。
木立に差し込む陽の光が美しい…
2024年02月24日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:09
木立に差し込む陽の光が美しい…
相棒が後ろから歩いている姿を撮るというので…
マリオのポーズ?
相棒が後ろから歩いている姿を撮るというので…
マリオのポーズ?
オバケのような…
2024年02月24日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:22
オバケのような…
前を行く相棒を撮りました…
陣場山まであとちょっと…
2024年02月24日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:27
前を行く相棒を撮りました…
陣場山まであとちょっと…
山頂直下の雪化粧した林です。
2024年02月24日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:27
山頂直下の雪化粧した林です。
着きました…陣場山のシンボルです。
ガスがかかっていたのであまり映えません。
2024年02月24日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:34
着きました…陣場山のシンボルです。
ガスがかかっていたのであまり映えません。
陣場山の山頂標識
バックの山並みがキレイでした。
陣場山の山頂標識
バックの山並みがキレイでした。
せっかくなのでオッサン2人で撮ってもらうことに…そばにいた若いお二人組の男性に撮っていただきました…このお二方、後ほど再会するんですが…驚きの展開が…
せっかくなのでオッサン2人で撮ってもらうことに…そばにいた若いお二人組の男性に撮っていただきました…このお二方、後ほど再会するんですが…驚きの展開が…
山頂は真っ白…スキー場みたいです。
2024年02月24日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:36
山頂は真っ白…スキー場みたいです。
反対側に回って…ガスで景色は見えないけど樹氷がキレイ
2024年02月24日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/24 9:36
反対側に回って…ガスで景色は見えないけど樹氷がキレイ
もう一枚
2024年02月24日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:36
もう一枚
本日のハシゴ茶屋、一軒目は信玄茶屋です。
本日のハシゴ茶屋、一軒目は信玄茶屋です。
雪見泡🍺です。
2024年02月24日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 9:47
雪見泡🍺です。
もう一枚
陣場山を後にして明王峠に続く縦走路。
柔らかい雪道で凍結していません。
歩くとキュッキュッと雪の締まる音がします。
2024年02月24日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
2/24 10:02
陣場山を後にして明王峠に続く縦走路。
柔らかい雪道で凍結していません。
歩くとキュッキュッと雪の締まる音がします。
思わず…今日は最高だ~のポーズ。
思わず…今日は最高だ~のポーズ。
相棒も雪道を楽しんでます。
2024年02月24日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:09
相棒も雪道を楽しんでます。
霧氷の撮影に夢中なボク
霧氷の撮影に夢中なボク
細い枝にビッシリと…
2024年02月24日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:17
細い枝にビッシリと…
エビの尻尾というより鳥の羽のようでした。
エビの尻尾というより鳥の羽のようでした。
こちらは相棒が撮影、風に乗って飛びそう…
こちらは相棒が撮影、風に乗って飛びそう…
陣馬山から明王峠まで降ってきました。
この辺りから木の上に積もった雪が溶けて雨のように降ってきます…泥濘んだ道が多くなってきました。
2024年02月24日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:30
陣馬山から明王峠まで降ってきました。
この辺りから木の上に積もった雪が溶けて雨のように降ってきます…泥濘んだ道が多くなってきました。
明王峠から底沢峠を過ぎて堂所山に寄り道です。
2024年02月24日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 10:54
明王峠から底沢峠を過ぎて堂所山に寄り道です。
相棒は今年還暦、辰のカチューシャを持って自撮りです。今年はこの辰と一緒に行った山々で自撮りするそうです…キモオタオヤジに間違われても知らんぞ…笑
相棒は今年還暦、辰のカチューシャを持って自撮りです。今年はこの辰と一緒に行った山々で自撮りするそうです…キモオタオヤジに間違われても知らんぞ…笑
堂所山を後にして景信山に到着です。
2024年02月24日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:47
堂所山を後にして景信山に到着です。
ここでも辰のカチューシャと一緒に…山頂標識。
2024年02月24日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:45
ここでも辰のカチューシャと一緒に…山頂標識。
景信山から都心方面。
2024年02月24日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:46
景信山から都心方面。
もう一枚…あっちはよく晴れています。
2024年02月24日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 11:46
もう一枚…あっちはよく晴れています。
相棒も景色を堪能しています。
相棒も景色を堪能しています。
霧氷と青空。
2024年02月24日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 12:11
霧氷と青空。
本日のハシゴ茶屋二軒目…景信茶屋でもビールで乾杯。
本日のハシゴ茶屋二軒目…景信茶屋でもビールで乾杯。
景信茶屋を後にして小仏峠。
陣場山で写真を撮って頂いたお二人組と再会…とここで…
「お二人とも昨年行った乾徳山でもご一緒でしたよねぇ~?」
「えっそうでしたっけ?そんなことある?」
「あ~思いだした…そう言えば…そんな話しましたよね笑」
いやぁ~びっくり‼︎
で、一緒に記念撮影…相棒はLINE交換してました。
景信茶屋を後にして小仏峠。
陣場山で写真を撮って頂いたお二人組と再会…とここで…
「お二人とも昨年行った乾徳山でもご一緒でしたよねぇ~?」
「えっそうでしたっけ?そんなことある?」
「あ~思いだした…そう言えば…そんな話しましたよね笑」
いやぁ~びっくり‼︎
で、一緒に記念撮影…相棒はLINE交換してました。
お二人と別れて小仏峠から…
木立の合間から渋滞している中央道を見ようと覗いたら…今日は渋滞なしですね…
2024年02月24日 12:57撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 12:57
お二人と別れて小仏峠から…
木立の合間から渋滞している中央道を見ようと覗いたら…今日は渋滞なしですね…
ドロドロに泥濘んだ道を歩く相棒です。靴もゲイターも泥だらけ…
2024年02月24日 13:02撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 13:02
ドロドロに泥濘んだ道を歩く相棒です。靴もゲイターも泥だらけ…
小仏城山に到着。
本日三軒目のハシゴ茶屋は、いつもの城山茶屋です…
小仏城山に到着。
本日三軒目のハシゴ茶屋は、いつもの城山茶屋です…
お気に入りのサッポロ黒生にモツ煮とおでん。
2024年02月24日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 13:19
お気に入りのサッポロ黒生にモツ煮とおでん。
小仏城山のシンボル天狗様です。
若かりし頃はピノキオって呼ばれてませんでした?
小仏城山のシンボル天狗様です。
若かりし頃はピノキオって呼ばれてませんでした?
小仏城山を後にして本日最後のピーク高尾山です。 それなりに人はいましたが今日は空いてました。
小仏城山を後にして本日最後のピーク高尾山です。 それなりに人はいましたが今日は空いてました。
高尾山の後は薬王院でお参りして…3号路にある月替り?のオブジェです。
ひな祭りバージョンになってましたが…なぜポケモン?
2024年02月24日 15:08撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 15:08
高尾山の後は薬王院でお参りして…3号路にある月替り?のオブジェです。
ひな祭りバージョンになってましたが…なぜポケモン?
相棒がケーブルカー高尾山駅を撮ってます。
2024年02月24日 15:19撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 15:19
相棒がケーブルカー高尾山駅を撮ってます。
相棒には有名な「天狗焼き」をお土産に…とオススメして…
2024年02月24日 15:19撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 15:19
相棒には有名な「天狗焼き」をお土産に…とオススメして…
相棒が乗ってみたいと言うので、今日はケーブルカーで降りることにしました。
2024年02月24日 15:25撮影 by  iPhone X, Apple
2/24 15:25
相棒が乗ってみたいと言うので、今日はケーブルカーで降りることにしました。
下山後は本日のハシゴ茶屋四軒目…〆はお蕎麦の高橋屋…ビールとポン酒でお疲れ様でした〜の乾杯。
下山後は本日のハシゴ茶屋四軒目…〆はお蕎麦の高橋屋…ビールとポン酒でお疲れ様でした〜の乾杯。
相棒が頼んだ〆の天ぷら蕎麦。
ボクは天せいろにしました。
相棒が頼んだ〆の天ぷら蕎麦。
ボクは天せいろにしました。

感想

前日の金曜日、朝っぱらの7時からLINEの通知音…仕事で何かトラブったのか?と恐る恐る携帯を見てみると…「明日は晴天、高尾山に行ってみたい」と今は山梨に住んでる高校時代の同級生のK君からのお誘いでした。

普段の彼は山梨の山々を登っていて…地元愛マックス…茅ヶ岳大好き❤…な感じなので昨年も3回ほど彼オススメの地元の里山やら茅ヶ岳、乾徳山を一緒に登っています。

2つ返事で「いいよ、行こう」と返信すると、「ルートは任せた!」と言うので…せっかくなら高尾山だけじゃなくて、陣場山から奥高尾縦走路を歩きながら、このルートならではのお楽しみ…ハシゴ酒ならぬハシゴ茶屋で呑み歩き…〆の反省会は高尾山口駅のお蕎麦屋さんの呑兵衛ならではの計画で歩くことにしました笑

当日の天気は曇りでスタート、思ったほど天気良くないなぁ~と登っていくと…陣場山はおそらく昨晩積もったと思われる雪に包まれて一面の雪景色…スキー場のような山頂からみる景色も最高にキレイでした。

時間が経つと晴れてきたものの…今度は一転、樹木に積もった雪が雨のように降ってきてドロドロの泥濘…ここで滑ってコケたら泥まみれ…絶対転びたくないのでアルコールも程々に…慎重に歩きました。

下山後はお蕎麦屋さんで反省会?K君は普段はクルマでの山行がほとんどなので…電車で行って呑み歩くなんて…やったことがないと言って喜んでいました…他にも薬王院で御朱印を頂いたり、ケーブルカーに乗ったりと高尾山を満喫してもらえたかな?

ほろ酔い気分で帰りの高尾山口駅へ着くと…靴洗い場は今まで見たことない程の長蛇の列…20分ほど並びました…泥濘んだ道を歩いてきた方は靴もパンツも泥まみれ…









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら