ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 653875
全員に公開
ハイキング
近畿

ササユリを求めて明神山・下山はへんろ道で瀧不動見学

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
16.0km
登り
511m
下り
478m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:28
合計
7:37
8:46
31
9:17
9:31
77
10:48
11:00
119
12:59
13:38
45
14:23
14:46
97
16:23
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR大和路線・高井田駅
復路:JR和歌山線・畠田駅
コース状況/
危険箇所等
へんろ道は補助ロープ設置の急斜面や沢の渡渉などあります。白いテープでマーキングされてるので、迷いませんが滑落には注意してください。
JR高井田駅から出発。生駒縦走歩道の起点ですが、ここから南へ歩いていきます。
2015年06月06日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 8:47
JR高井田駅から出発。生駒縦走歩道の起点ですが、ここから南へ歩いていきます。
白坂神社でご挨拶。
2015年06月06日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 8:48
白坂神社でご挨拶。
国豊橋を渡ります。
2015年06月06日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 8:56
国豊橋を渡ります。
本日歩く鉄塔群が見えてきました。一番左端が明神山です。
2015年06月06日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 8:57
本日歩く鉄塔群が見えてきました。一番左端が明神山です。
寺山の無線反射板がよく見えました。
2015年06月06日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:13
寺山の無線反射板がよく見えました。
国分神社でご挨拶して、松岳山古墳を見学します。
2015年06月06日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:24
国分神社でご挨拶して、松岳山古墳を見学します。
立ち入りには、神社の社務所で許可を得てください。パンフレットがもらえます。
2015年06月06日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:25
立ち入りには、神社の社務所で許可を得てください。パンフレットがもらえます。
古墳の後円部の石棺と立石です。立石は南北に立ち、石棺を降ろす時に棒を通して使ったものだとか、諸説あります。ナゾの立石だそうです。
2015年06月06日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 9:27
古墳の後円部の石棺と立石です。立石は南北に立ち、石棺を降ろす時に棒を通して使ったものだとか、諸説あります。ナゾの立石だそうです。
国分神社から国道25号線を横断して、東春日台の登山口を目指します。
2015年06月06日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:33
国分神社から国道25号線を横断して、東春日台の登山口を目指します。
その前に国分市場第3公園に立ち寄ります。
2015年06月06日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:42
その前に国分市場第3公園に立ち寄ります。
目的はコレ。一等水準点(点名:1385 標高:24.9001m)です。予想通りコンクリート蓋を持ち上げるのは不可でした。金属標は見ること叶わずです。
2015年06月06日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:43
目的はコレ。一等水準点(点名:1385 標高:24.9001m)です。予想通りコンクリート蓋を持ち上げるのは不可でした。金属標は見ること叶わずです。
住宅街に囲まれたぶどう園と青梅の栽培園です。
2015年06月06日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 9:55
住宅街に囲まれたぶどう園と青梅の栽培園です。
住宅街の公園で登山準備。スパッツを着用して、ハッカ油とアロマオイルを混合した虫除けスプレーを使用しました。
2015年06月06日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
6/6 9:57
住宅街の公園で登山準備。スパッツを着用して、ハッカ油とアロマオイルを混合した虫除けスプレーを使用しました。
ぶどう園地に登山ルートがあります。
2015年06月06日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:09
ぶどう園地に登山ルートがあります。
消防組合のルート表示板です。地点9へのルートを進んでみました。地図では尾根に直登するようです。
2015年06月06日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:09
消防組合のルート表示板です。地点9へのルートを進んでみました。地図では尾根に直登するようです。
簡易舗装されていますが、両側の雑草が繁茂しています。また、雨で濡れたコンクリートが滑ります。
2015年06月06日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:13
簡易舗装されていますが、両側の雑草が繁茂しています。また、雨で濡れたコンクリートが滑ります。
放棄地となっており、かなり荒れてきたので、この先で撤退することにしました。案の定滑って尻もちをつきました。
2015年06月06日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:17
放棄地となっており、かなり荒れてきたので、この先で撤退することにしました。案の定滑って尻もちをつきました。
気を取り直して地点7を目指します。山腹を巻きながら進み、先ほどのルートと合流するようです。
2015年06月06日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:25
気を取り直して地点7を目指します。山腹を巻きながら進み、先ほどのルートと合流するようです。
ここが明神山への登山口で地点8となっています。
2015年06月06日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:34
ここが明神山への登山口で地点8となっています。
明神山への案内プレートです。
2015年06月06日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:34
明神山への案内プレートです。
最初の笹ヤブを通過します。いきなり濡れました。
2015年06月06日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:34
最初の笹ヤブを通過します。いきなり濡れました。
抜けるとすっきりとした山道で歩きやすい。写真では明るいですが、夕方のような暗さでした。
2015年06月06日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:35
抜けるとすっきりとした山道で歩きやすい。写真では明るいですが、夕方のような暗さでした。
地点12に到着しました。当麻寺来迎院柏原墓地から登ってくるルートとの分岐地点です。
2015年06月06日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:41
地点12に到着しました。当麻寺来迎院柏原墓地から登ってくるルートとの分岐地点です。
ここを下れば柏原墓地を経て、寺山方面に進めます。
2015年06月06日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:41
ここを下れば柏原墓地を経て、寺山方面に進めます。
尾根道との分岐ですが、この時期は進みたくありません。右手を進みました。
2015年06月06日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:43
尾根道との分岐ですが、この時期は進みたくありません。右手を進みました。
良い感じの山道です。古道の雰囲気が漂います。
2015年06月06日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:45
良い感じの山道です。古道の雰囲気が漂います。
関屋地蔵尊に到着。幟旗が朽ちてかなり見苦しくなってきました。撤去したほうがいいと思います。
2015年06月06日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 10:48
関屋地蔵尊に到着。幟旗が朽ちてかなり見苦しくなってきました。撤去したほうがいいと思います。
関屋地蔵さんです。暗いので照明を当てて撮影しました。像高64cm砂岩製で風化が激しく腹部に損傷跡が残っています。
2015年06月06日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 10:56
関屋地蔵さんです。暗いので照明を当てて撮影しました。像高64cm砂岩製で風化が激しく腹部に損傷跡が残っています。
御坊幹線240号に到着。山中に巨大な紅白鉄塔です。フェンス沿いに進みますが、ちょっと草が茂っていて歩きにくい。
2015年06月06日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:01
御坊幹線240号に到着。山中に巨大な紅白鉄塔です。フェンス沿いに進みますが、ちょっと草が茂っていて歩きにくい。
写真25の分岐を左に進むとここに出ます。
2015年06月06日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:04
写真25の分岐を左に進むとここに出ます。
ココからは鉄塔巡視路兼用なので、プラ階段が設置されています。
2015年06月06日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:07
ココからは鉄塔巡視路兼用なので、プラ階段が設置されています。
ササユリが咲いていました。綺麗ですね。ちょっとピンクがかってます。葉の部分はササと見分けがつきません。
2015年06月06日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
6/6 11:19
ササユリが咲いていました。綺麗ですね。ちょっとピンクがかってます。葉の部分はササと見分けがつきません。
これは何でしょうか。蕾だと思いますが、明神山でお会いしたハイカーの方に見ていただきましたが、ご存知なかったようです。
2015年06月06日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:21
これは何でしょうか。蕾だと思いますが、明神山でお会いしたハイカーの方に見ていただきましたが、ご存知なかったようです。
適度にアップダウンのある縦走道です。雨上がりで滑りやすいですが、風が涼しくて気持ちのイイ山歩きができました。
2015年06月06日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 11:24
適度にアップダウンのある縦走道です。雨上がりで滑りやすいですが、風が涼しくて気持ちのイイ山歩きができました。
御坊幹線242号に立ち寄りました。ここはルートから外れているため、フェンスはありません。鉄塔下の結界周囲は草原のようになっていました。
2015年06月06日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:29
御坊幹線242号に立ち寄りました。ここはルートから外れているため、フェンスはありません。鉄塔下の結界周囲は草原のようになっていました。
ここでもササユリ発見。明神山のユリ群生地への期待が高まります。
2015年06月06日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 11:36
ここでもササユリ発見。明神山のユリ群生地への期待が高まります。
河内国分寺の十三重の層塔です。
2015年06月06日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:38
河内国分寺の十三重の層塔です。
御坊幹線243号へも立ち寄りました。ここは、適度に日陰になっていて雑草も控えめ。ランチタイムにしました。晴れ間も見えてきて良い感じです。
2015年06月06日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 11:45
御坊幹線243号へも立ち寄りました。ここは、適度に日陰になっていて雑草も控えめ。ランチタイムにしました。晴れ間も見えてきて良い感じです。
この虫は何?蛾のような羽虫だとおもいますが。。。わからないことだらけ。
2015年06月06日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:08
この虫は何?蛾のような羽虫だとおもいますが。。。わからないことだらけ。
御坊幹線244号に到着。ここはルート上で、よく休憩に利用されています。やっと青空が見えてきました。
2015年06月06日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:15
御坊幹線244号に到着。ここはルート上で、よく休憩に利用されています。やっと青空が見えてきました。
今回は明神山の西方のピークを経由せず、林道から南峰経由で山頂へ向かいました。
2015年06月06日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:24
今回は明神山の西方のピークを経由せず、林道から南峰経由で山頂へ向かいました。
林道の舗装はここで終了し、この先は山道になります。
2015年06月06日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:33
林道の舗装はここで終了し、この先は山道になります。
P264の東側で、堀割状になっています。この辺りは中世の城址なので、曲輪の跡でしょうか。
2015年06月06日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:34
P264の東側で、堀割状になっています。この辺りは中世の城址なので、曲輪の跡でしょうか。
ユリ群生地を経て休憩所まで来ました。アレ? ユリはどこ?
2015年06月06日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:50
ユリ群生地を経て休憩所まで来ました。アレ? ユリはどこ?
折れて朽ちかけのユリが一本残っていました。無残です。今年も遅かったか。ルート上で見ることができたので、ヨシとしましょう。
2015年06月06日 12:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 12:52
折れて朽ちかけのユリが一本残っていました。無残です。今年も遅かったか。ルート上で見ることができたので、ヨシとしましょう。
明神山に到着。晴れて来ました。
2015年06月06日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 13:18
明神山に到着。晴れて来ました。
三等三角点(点名:西山 標高:273.57m)です。ここはタッチできません。国分市場の一水と同じサイズの蓋なのに、スッと持ち上がります。
2015年06月06日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 13:18
三等三角点(点名:西山 標高:273.57m)です。ここはタッチできません。国分市場の一水と同じサイズの蓋なのに、スッと持ち上がります。
雨上がりのレンズ効果で、遠くまで展望できました。矢田丘陵と生駒谷の方向です。
2015年06月06日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/6 13:26
雨上がりのレンズ効果で、遠くまで展望できました。矢田丘陵と生駒谷の方向です。
コチラは耳成山方向です。
2015年06月06日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/6 13:26
コチラは耳成山方向です。
金剛・葛城方向もよく見えました。
2015年06月06日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
6/6 13:29
金剛・葛城方向もよく見えました。
山頂の広場と水神社です。
2015年06月06日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 13:31
山頂の広場と水神社です。
へんろ道で滝不動を目指します。「少し、、、あり」の「、、、」は何でしょう。多分「難」だと思いますが。。。
2015年06月06日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 13:43
へんろ道で滝不動を目指します。「少し、、、あり」の「、、、」は何でしょう。多分「難」だと思いますが。。。
最初は緑の豊かな尾根道を下ります。歩きやすいです。
2015年06月06日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 13:47
最初は緑の豊かな尾根道を下ります。歩きやすいです。
北葛城郡王寺町と香芝市の境界線を歩いています。
2015年06月06日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 13:52
北葛城郡王寺町と香芝市の境界線を歩いています。
急斜面になってきました。雨後でなければ補助ロープは必要ないですが、今日はありがたいです。
2015年06月06日 13:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 13:54
急斜面になってきました。雨後でなければ補助ロープは必要ないですが、今日はありがたいです。
ここはちとキツイです。重心を低くして、ロープに掴まりながら下降しました。
2015年06月06日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:02
ここはちとキツイです。重心を低くして、ロープに掴まりながら下降しました。
谷底に降り立つと明瞭な林道です。水流の音が聞こえてきます。
2015年06月06日 14:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:05
谷底に降り立つと明瞭な林道です。水流の音が聞こえてきます。
途中に小滝への枝道がありました。なかなか風情があります。
2015年06月06日 14:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:17
途中に小滝への枝道がありました。なかなか風情があります。
ここにもへんろ道の案内板。少し難ありですが、面白いコースです。登りで利用してみたいですね。
2015年06月06日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:23
ここにもへんろ道の案内板。少し難ありですが、面白いコースです。登りで利用してみたいですね。
瀧不動の滝行場へ行ってみます。
2015年06月06日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:27
瀧不動の滝行場へ行ってみます。
一応、自然滝のようですね。
2015年06月06日 14:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:30
一応、自然滝のようですね。
瀧不動にご挨拶。
2015年06月06日 14:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:43
瀧不動にご挨拶。
フサフサしたコレは何か?
2015年06月06日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:50
フサフサしたコレは何か?
遠くから見るとこんな感じ。
追記:どうも「クリ」の花のようです。この時期に開花するんですね。
2015年06月06日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:50
遠くから見るとこんな感じ。
追記:どうも「クリ」の花のようです。この時期に開花するんですね。
コレも気になる。
2015年06月06日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:54
コレも気になる。
鏡面のような水田です。まもなく田植えが始まります。この風景が見られるのはほんの一瞬。ラッキーでした。
2015年06月06日 14:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 14:56
鏡面のような水田です。まもなく田植えが始まります。この風景が見られるのはほんの一瞬。ラッキーでした。
お花畑の後ろに水田。いいですね。
2015年06月06日 15:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:04
お花畑の後ろに水田。いいですね。
こんな花がいっぱい咲いていました。
2015年06月06日 15:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:04
こんな花がいっぱい咲いていました。
正楽寺に立ち寄ります。
2015年06月06日 15:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:11
正楽寺に立ち寄ります。
お寺は近代的に建て替わっていますが、かなり古い阿弥陀石仏が保存されています。
2015年06月06日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:12
お寺は近代的に建て替わっていますが、かなり古い阿弥陀石仏が保存されています。
杵築神社にちょっとだけ立ち寄りました。
2015年06月06日 15:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:27
杵築神社にちょっとだけ立ち寄りました。
平野古墳はフェンスで囲まれています。
2015年06月06日 15:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:31
平野古墳はフェンスで囲まれています。
四等三角点(点名:白鳳台公園 標高:65.03m)にタッチ。住宅街の公園なので、ソッコーで立ち去りました。
2015年06月06日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/6 15:36
四等三角点(点名:白鳳台公園 標高:65.03m)にタッチ。住宅街の公園なので、ソッコーで立ち去りました。
太子道を歩きます。
2015年06月06日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:45
太子道を歩きます。
尼寺廃寺跡に到着。こんな広い土地が、住宅開発もされず保存されていることに驚きです。
2015年06月06日 15:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:53
尼寺廃寺跡に到着。こんな広い土地が、住宅開発もされず保存されていることに驚きです。
塔跡の礎石が復元されています。野外コンサートができそうな広さですね。
2015年06月06日 15:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:55
塔跡の礎石が復元されています。野外コンサートができそうな広さですね。
白山姫神社の手水と石灯籠です。西陽が強くて撮影が困難です。
2015年06月06日 15:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 15:59
白山姫神社の手水と石灯籠です。西陽が強くて撮影が困難です。
すぐ近くの香塔寺です。見学不可のようでした。
2015年06月06日 16:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/6 16:02
すぐ近くの香塔寺です。見学不可のようでした。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド+SONY SmartWatch2 FUJIFILM Finepix XP70 ACL-XP70(Action Camera Lens)

感想

「ユリ群生地」の看板に惹かれて関屋地蔵尊から明神山を歩きました。群生地の見頃はいつなんでしょうか?今年も群生地ではしおれたユリを一本見ただけでした。

ルート上で綺麗に咲くササユリを鑑賞できたので満足しています。それよりも、この日は雨上がりで山頂からの展望が素晴らしかったです。かなり遠くまで見晴らすことができました。また、鏡面のような水田に、名前の分からない草花などなど、収穫の多い山歩きとなりました。

瀧不動院のへんろ道は変化に富んだ面白いコースです。下りよりも上りで利用することをオススメします。

※ササユリの発見場所は念の為にフェイクしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら