記録ID: 6541533
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走(3月10日)
2024年03月10日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:34
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 14:10
距離 20.8km
登り 1,610m
下り 1,376m
20:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
400段階段から、馬の背まで、白い作業服を着ているおじさんについて行きました(コース取りがすごく上手だったので)その、おじさん、私が馬の背を撮影している間に、馬の背を渡り切ってしまいました。「あのおじさん本当に速いですね」と言うと、「あの人は毎日登っているんで」とのこと。
市が原で、バッテリーがなくなり、ヤマレコの記録終了です。摩耶山に着いた時点で、去年より30分遅れてました(15時)。それでも、どうしても食べたかったので、摩耶山の駅2階のレストランで勝つカレーを食べました。美味しかった😁摩耶山の屋上でのんびりしているとアンカーさんが摩耶山山頂に到着したので、慌てて出発てす(15時20分)
摩耶山を飛び出し、六甲最高峰に行く道中では、ご婦人と同行させて頂きました。ご婦人も私同様、六甲全山縦走5回目とのことです。お互いに、「1時間くらいは貯金があるのでは」と認識を共にしました。ところが、記念碑台のところで、スタッフの方が「速く!速く!」と呼びかけてきました。16時30分の関門をギリギリで通過したようです。すぐ後ろのパーティーは止められていました🤯
天気かよくて、展望スポットから神戸市街の眺望は、終日、素晴らしかったのですか、ベストショットは、六甲最高峰手前のこの写真てす😁
天気かよくて、展望スポットから神戸市街の眺望は、終日、素晴らしかったのですか、ベストショットは、六甲最高峰手前のこの写真てす😁
18時前に一軒茶屋に到着。へばっているとアンカーさんも一軒茶屋に到着。「18時15分にスタートしますから、もう少し休んでもいいですよ」とのこと(本当にいい人でした😁)でも、気がつくと…一軒茶屋で休んでいるのは、私だけになっていました。夜の東六甲を1人で行くのだけは絶対にイヤです(泣)慌ててスタート。最後の足をふり絞り、前の人達を追いかけます。
18時30分、完全に日が暮れました。みんな、すごいスピードで進んでいるようで、なかなか、追いつけません。一軒茶屋を出発して、1時間くらいたったところで、ようやくパーティーに追いつきました。メンバーで足を痛めた方がいらっしゃるようで、非常にゆっくりペースなのですが、それでも、足を使い果たした私はついていくのがやっとです(泣)。パーティーのメンバーの方がちゃんと付いてきているか、時々確認してくれたのが本当にありがたかったです。感謝です!
感想
3月10日、兵庫労山さんの六甲全山縦走に参加させて頂きました。相変わらず、スタッフさんのホスピタリティは最高で、天候にも恵まれ、本当に素晴らしい大会でした。主催者とスタッフの皆様には、本当に感謝です😁
それにしても、六甲全山縦走、本当にきつかった(泣)もっと基礎から鍛え直さないと、六甲全山縦走は、楽しめないなと痛感致しました。ヤマレコもスマホのバッテリーが切れたために途中で終わっているのですが、反省を促すためにも記録を残します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する