記録ID: 656478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-臼ヶ岳-檜洞丸-同角ノ頭-大石山-雨山峠-鍋割山
2015年06月08日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 3,271m
- 下り
- 3,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:00
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 14:15
4:15
80分
スタート地点
5:35
55分
政次郎ノ頭
6:30
6:35
50分
塔ノ岳
7:25
7:35
85分
丹沢山
9:00
9:10
140分
蛭ヶ岳
11:30
12:00
55分
檜洞丸
12:55
13:00
45分
同角ノ頭
13:45
13:50
35分
大石山
14:25
14:30
125分
ユーシンロッジ
16:35
16:40
45分
鍋割山
17:25
65分
金冷し
18:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○戸沢-塔ノ岳:正次郎尾根は大倉尾根ほどではありませんが整備されておりルート明瞭。雨により丸太が滑りやすかった。 ○塔ノ岳-丹沢山:特に危険個所はありません。 ○丹沢山-蛭ヶ岳:鬼ヶ岩に鎖場あり。注意が必要。 ○蛭ヶ岳-檜洞丸:鎖場あり。注意が必要。 ○檜洞丸-鍋割山:鎖場あり。今回の核心部。雨山峠はスリップ注意。 ○鍋割山-戸沢:特に危険個所はありません。 |
写真
感想
晴天予報に期待を寄せ、早朝より自宅を出発。
なんだかちょっと雲が多いような気が・・・。気にせず出発。塔ノ岳でも、丹沢山でも展望が望めず、歩いている意味があるのだろうかと自問自答。いつか晴れるさと言い聞かせ蛭ヶ岳まで行くが晴れてこない。
これでは単にトレーニングではないか。ならばいっそのこととことんトレーニングをしようとさらに歩を進める。檜洞丸を含むロング周回コースへ。
結果的にはこれが正解。檜洞丸から鍋割山までの間が変化に富んでいてとても楽しかった。北アルプスを彷彿させる大石山の山頂や、初めて見た銀竜草など、足を延ばした甲斐がありました。
以前から行ってみたかった正次郎尾根や天神尾根も登ることができ、大満足な一日でした。
終盤、ペースが上がらず、ゴールが日没ぎりぎりとなってしまったことが今回の反省点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する