ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657014
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬・旭岳

2015年06月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
10:30
距離
16.7km
登り
2,063m
下り
2,045m

コースタイム

P5:02-6:09馬尻-7:27葱平下-8:21小雪渓-9:13稜線-10:09白馬山頂10:41-11:07宿舎上11:51-12:41旭岳13:24-13:50宿舎上14:07-14:41馬尻-15:35P
地図は手書きでコースタイムも適当です
天候 カラッと晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山後のP:虫五月蝿い
コース状況/
危険箇所等
大雪渓:白馬側からの落石もあり
葱平急斜面:割れ二箇所ほど
水場:宿舎手前で
その他周辺情報 白馬のイオンはザビッグになり21時まで
仕込み1
山用にハード系4つ残して、食べきり満腹
2015年06月06日 12:50撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/6 12:50
仕込み1
山用にハード系4つ残して、食べきり満腹
Pより
大雪渓は間に合わなかったけど、来てよかった
2015年06月07日 04:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
9
6/7 4:36
Pより
大雪渓は間に合わなかったけど、来てよかった
長走沢
もう終了も帰りに、ここ降りてきたボーダーさんに再会・・凄い
2015年06月07日 05:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 5:27
長走沢
もう終了も帰りに、ここ降りてきたボーダーさんに再会・・凄い
2号2500m分岐あたり
2015年06月07日 07:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 7:03
2号2500m分岐あたり
この帯は落石避けになるだろうと、沿って登るが・・
10mほど下で左岸からの落石が、軽々超えた!
2015年06月07日 07:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 7:06
この帯は落石避けになるだろうと、沿って登るが・・
10mほど下で左岸からの落石が、軽々超えた!
手前のボーダーさん、鑓温泉へ周回だそうでタフ
スプリットのシール登で、驚いたのが・・
2015年06月07日 07:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/7 7:06
手前のボーダーさん、鑓温泉へ周回だそうでタフ
スプリットのシール登で、驚いたのが・・
あの急斜面の右岸側を、ジグ切らずに直登されていった!それに速い!
自分は左岸側をジグ切りながら、腐りきってないので上で左岸に抜け近道
2015年06月07日 07:27撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 7:27
あの急斜面の右岸側を、ジグ切らずに直登されていった!それに速い!
自分は左岸側をジグ切りながら、腐りきってないので上で左岸に抜け近道
好きな絵1
2015年06月07日 07:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7
6/7 7:54
好きな絵1
足音にふりかえると、あっという間に抜かされた
ズックに、木の枝!凄い人もいるもんだ!
2015年06月07日 08:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5
6/7 8:33
足音にふりかえると、あっという間に抜かされた
ズックに、木の枝!凄い人もいるもんだ!
杓子・鑓
滑りでは、葱平の上〜稜線繰り返しが楽しいかも
2015年06月07日 09:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 9:52
杓子・鑓
滑りでは、葱平の上〜稜線繰り返しが楽しいかも
ツクモより、これ見にきました
山荘で情報を得て、東寄りに色付き始めのが
2015年06月07日 09:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
9
6/7 9:48
ツクモより、これ見にきました
山荘で情報を得て、東寄りに色付き始めのが
山頂より好きな絵2
2015年06月07日 10:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/7 10:09
山頂より好きな絵2
ファンファーレのパンと、好きな絵3
2015年06月07日 10:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 10:12
ファンファーレのパンと、好きな絵3
ドンキで33円衝動買いと、旭
2015年06月07日 10:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 10:14
ドンキで33円衝動買いと、旭
情報をもらって、開いてるヤツ見れました。感謝
2015年06月07日 10:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
9
6/7 10:29
情報をもらって、開いてるヤツ見れました。感謝
2015年06月07日 10:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 10:55
板納めの目的果たせず、行ったことない旭岳へ
その前に・・
2015年06月07日 10:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/7 10:17
板納めの目的果たせず、行ったことない旭岳へ
その前に・・
情報をもらって、見にきました
2015年06月07日 11:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
9
6/7 11:15
情報をもらって、見にきました
2015年06月07日 11:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 11:15
ちょっと満足度アップだわ
2015年06月07日 11:33撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
7
6/7 11:33
ちょっと満足度アップだわ
宿舎下で水補給して旭南面へ
先行2人の壷跡をいただきました
2015年06月07日 12:08撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 12:08
宿舎下で水補給して旭南面へ
先行2人の壷跡をいただきました
山頂より白馬
う〜ん、今一かな
2015年06月07日 13:08撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/7 13:08
山頂より白馬
う〜ん、今一かな
とりあえず、冷えたビールで
2015年06月07日 12:51撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 12:51
とりあえず、冷えたビールで
山賊焼と
2015年06月07日 12:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5
6/7 12:53
山賊焼と
清水岳方面
「しょうず」って読むのをこの日知りました
2015年06月07日 13:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
6/7 13:02
清水岳方面
「しょうず」って読むのをこの日知りました
おとなしく、来た南面を少し滑りました
清水谷を下っていかないあたりが、アカンタレ
2015年06月07日 13:25撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/7 13:25
おとなしく、来た南面を少し滑りました
清水谷を下っていかないあたりが、アカンタレ
よく10時にはガスってくるけど、もう14時前
涼しいのでスラフの心配はなしで、宿舎上を横切って帰ります
2015年06月07日 13:50撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/7 13:50
よく10時にはガスってくるけど、もう14時前
涼しいのでスラフの心配はなしで、宿舎上を横切って帰ります
葱平の急斜をシリセードされてました
以前、プチ滑落で夏道にドーンした記憶がよみがえり
2015年06月07日 14:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 14:17
葱平の急斜をシリセードされてました
以前、プチ滑落で夏道にドーンした記憶がよみがえり
滑りは針ノ木のほうが・・と思ってると、
ボーダーさんたちも、さっき同じことを話してましたって
2015年06月07日 14:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/7 14:26
滑りは針ノ木のほうが・・と思ってると、
ボーダーさんたちも、さっき同じことを話してましたって
馬尻で溝が大きくなり早めの終了、アディオス!
2015年06月07日 14:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 14:41
馬尻で溝が大きくなり早めの終了、アディオス!
林道にて
2015年06月07日 14:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6
6/7 14:58
林道にて
2015年06月07日 15:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5
6/7 15:06
林道のはくたびれてましたが
葱平では元気なヤツいました
2015年06月07日 15:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 15:10
林道のはくたびれてましたが
葱平では元気なヤツいました
2015年06月07日 15:12撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
6/7 15:12
帰りにはロープ外されてますので、林道で降りてきました。
すぐに虫の大群あり!
明日は乗鞍でコブかと、専用ストック持ってきたけれど・・
2015年06月07日 15:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
6/7 15:37
帰りにはロープ外されてますので、林道で降りてきました。
すぐに虫の大群あり!
明日は乗鞍でコブかと、専用ストック持ってきたけれど・・
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 首タオル 日よけ帽子 地図 コンパス GPS ヘッドランプ 予備電池 芍薬 携帯 ツェルト ロールマット メット アイゼン ビーコン ストーブ 夏バテ予防タブレット 大福 ミックスナッツ 水1.8ℓ ビールシングル1 缶コーヒー1 ソーセージ2 パン
備考 持って行って良かった:下山後の虫除けネット

感想

板納めどこにするか
富士までいくモチはなし、スバリは来期、宿題となってる奥穂。
ツェルト泊で北穂から偵察しての奥穂がいいかと思いきや、北穂下のモレーンあたりでもう切れてると直前に知る。
2号で始めたヤマレコ、2号で締めくくるのも悪くない・・ウルップソウも見たいし、わっぱらの湯の回数券も使いたい。
慎太郎祭と迷ったけど・・。
石川の知人宅・川北温泉と、気になるパン屋寄って白馬へ。
金沢ファンファーレはお勧めだわ!

今回はよく寝た(寝すぎた)。
大雪渓下からのモルゲンは見逃したけど、上まで5時間なら調子いい。
走ってない、筋トレなしも、間一週間てのもよかったか。
2号雪渓はとても残念で、ウルップソウ・雷鳥では穴埋めできんけど、どこかで切りをつけねばね。

翌日の天気予報もころころ変わり、乗鞍でコブは中途半端になる予感。
いい訳たらたら、寝坊する気満々で白馬で寝たら、7時まで9時間熟睡。
気持ちのいい朝だ。
長走沢をどろどろになって巻いて降りてきたボーダーさん(60代って!)にパワーもらったし、さあ帰ろう!
ファンファーレが定休日、加賀イオンの豆大福は火曜のみと残念やけど、これにて2015終了!

ボーダーさん、どうやら故クレイグケリーと面識あるスゴい方だったようで。
みるきーオメ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2308人

コメント

旭岳よかったですよね。
壺の2人組です、こんばんは!
いいお天気に恵まれましたが、お花各種はまだ早い時期だったようでちょっぴり不完全燃焼感がありますが、旭岳でライチョウに間近で会えたので嬉しかったです。
ko-さんにとっては、お目当ての斜面が滑れなくなっていたことが不完全燃焼だったかもしれませんね。旭岳の滑降でチャラには…なりそうもない!?

パンが美味しそうですね〜♪冷たいビールを飲むには水筒に移し替えるのがいいのですか?炭酸抜けそうでやったことなかったです。
2015/6/10 21:17
Re: 旭岳よかったですよね。
コメありがとうございます。
旭直下の壷に助かりました、雷鳥ポーズもよかったですよ
それにしても本当に近くから観察出来たんですね。
こちら旭では飛んでるとこだけ見ましたが、今年は一度も見れずに終了とおもってたのでラッキーです。
山ではいろんな方と情報交換するの大事やと感じましたわ。

ビール用水筒には苦労しましたよ、4つは無駄にしました。
炭酸は、移すとき泡が消えるまでまつので多少抜けますよ。
それより、最近の水筒の構造のせいか、ちょっと漏れてくるのが・・。
行き着いたのは昔水筒構造の、ネジってパッキンを挟むタイプ=マグです。
内部がなるべくツルツルのをお勧めします。
炭酸が多少抜けて、なるべく空気層をつくらなければ、3000mでも泡が飛び出すことなくいいですよ。機会があればぜひ

また後で、レコゆっくり拝見しますね。
2015/6/11 11:41
こーさん、お疲れ〜^^
ライチョウさんの赤いおリボンが可愛い
いい天気に恵まれて、いい景色、ウルップにツクモ、この時期雪山は涼しくてええわ〜
あ”〜うらやまじ〜
2015/6/10 23:17
Re: こーさん、お疲れ〜^^
あれがリボンに見えるのはデジャさんのセンスやで〜、やっぱ白腹許す
こちとら江戸っ子、雄の縄張り争いの「見栄」にしか見えんぜよ

反省〜これで文句言ってたらバチ当たりやったわ。
梅雨で岩も難しくなるね、どうストレス解消する?
2015/6/11 11:52
なるほどねぇ〜
こんばんは、
こんな時期にこんなところへ行ける・・・
時間マネジメント力・技能力・体力・精神力・情報収集力・取捨選択
一級品の幸せ者だよ
2015/6/11 18:20
Re: なるほどねぇ〜
わ〜なんか未来を明るく感じてきた〜多謝だぜ!
まあ時間は、例の件でたくさんあったので
続きはそちらで!
2015/6/11 23:18
赤ちゃんの得撫草と九十九草お見事!
LUMIXきれいですね〜
しかも雷鳥まで、真近で会えてるし!うらやまし〜
自分のサイバーショットDSC-HX30Xは去年の西穂〜奥穂縦走で岩で液晶モニターが傷だらけになって、まともに見えません。
次はキャノンパワーショットG3Xあたり狙ってるんですが、新しいテントとどっちを優先するか、
金沢に来てたんですね〜。片町いいとこありますよ〜。
2015/8/21 21:14
Re: 赤ちゃんの得撫草と九十九草お見事!
スマホのように、ガラス系保護フィルムほしいですね。
kuroyuriさん、オリンパスの防水カメラ持ってませんでした?
自分の防水タイプは暗くて、谷筋や風があると花はキビしいですよ。あまり寄れないのでデジズームやし。
いつもフォトギャラリーでコントラスト上げての投稿で
ソニーの一振りパノラマ機能ほしいです。
自分はスキーメインなんで、タフでレンズの明るいオリンパス防水がほしいなぁ

両方買っちゃってください
2015/8/22 0:40
Re[2]: 赤ちゃんの得撫草と九十九草お見事!
STYLUS TG-2持ってますというか、西表で使ったんですが、沢登的トレッキングだったので
気付かない内にレンズリングが外れてなくなってしまい、全然タフじゃありませんでした。まあ、液晶モニターは明るくて見やすかったですけど…。
2015/8/22 6:40
Re[3]: 赤ちゃんの得撫草と九十九草お見事!
あらら、今どきの工業製品は保証のしっかりした店で買いたいですね
2015/8/23 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら