ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6585467
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日留賀岳(のちに晴れの雪山ハイク)

2024年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
13.5km
登り
1,348m
下り
1,345m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:56
合計
6:32
5:30
5:31
21
5:52
5:55
78
7:13
7:13
83
8:36
9:22
48
10:10
10:10
49
10:59
11:00
19
11:19
11:19
13
11:32
11:37
3
11:40
ゴール地点
天候 曇り(薄日)のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小山さん宅
(山開き用臨時駐車場を利用)
コース状況/
危険箇所等
<雪の状態(3/24時点)>
・林道では部分的に靴底ほどの雪
・林道終点から山頂までのルート上の大部分で残雪あり
 林道終点〜カラマツ林:足首程度
 カラマツ林〜標高1400m付近:靴ほどが部分的
 標高1400m付近〜山頂:スノーシューで靴程度
            (山上ではやや深くなるところも)
・鳥居〜山頂手前まで雪庇が続く
 (この間の大部分は雪庇歩き)
・前日には少し降雪があり、やや緩んだ雪質の印象

・林道は落石に注意
・林道終点から鳥居までの間には目印が所々にある
・鳥居手前のピーク周辺は登山道から外れているため目印は僅か
 (下りでは進路に注意)
・鳥居から先は登山道を外れた雪庇を主に歩く
 雪融けの進み具合によっては迂回する必要あるかと
・林道終点から先のトラバース区間、また山頂手前までのやや急坂となる区間
 残雪が凍結している場合はアイゼンが必須かと

※入下山の際には登山記録帳に記帳を
※ルートには部分的にズレがあるかと
歩き出して程なくヘッデンは不要に
朝が早くなりましたね
2024年03月24日 05:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 5:15
歩き出して程なくヘッデンは不要に
朝が早くなりましたね
薄っすらと雲が染まるも
ここからでは日の出は拝めず
2024年03月24日 05:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 5:38
薄っすらと雲が染まるも
ここからでは日の出は拝めず
林道は落石多発地帯
2024年03月24日 05:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 5:45
林道は落石多発地帯
2024年03月24日 05:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 5:52
雪でルートは不明瞭でもテープなどの目印は豊富
(一部では過剰に思えるほど)
2024年03月24日 05:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 5:57
雪でルートは不明瞭でもテープなどの目印は豊富
(一部では過剰に思えるほど)
しっかりした積雪もあれば
2024年03月24日 06:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 6:02
しっかりした積雪もあれば
地面が見える状態もあり
2024年03月24日 06:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 6:12
地面が見える状態もあり
弱々しい日差し
2024年03月24日 06:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 6:31
弱々しい日差し
登り詰めるといよいよ一帯が残雪
2024年03月24日 06:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 6:51
登り詰めるといよいよ一帯が残雪
登山道を外れてスノーハイク
2024年03月24日 07:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 7:04
登山道を外れてスノーハイク
スノーシューが活躍します
2024年03月24日 07:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 7:06
スノーシューが活躍します
潜れない程の積雪はもう過去のこと?
2024年03月24日 07:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 7:14
潜れない程の積雪はもう過去のこと?
それでもここからは雰囲気が変化
2024年03月24日 07:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 7:15
それでもここからは雰囲気が変化
醍醐味の雪庇歩き
2024年03月24日 07:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
14
3/24 7:19
醍醐味の雪庇歩き
笹薮を覆う厚い雪
2024年03月24日 07:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 7:21
笹薮を覆う厚い雪
2024年03月24日 07:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 7:24
無雪期は見ることのないブナの木立
2024年03月24日 07:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 7:26
無雪期は見ることのないブナの木立
日差しは変わらず薄っすら
それでも上空には青空
2024年03月24日 07:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 7:29
日差しは変わらず薄っすら
それでも上空には青空
振り返る視界に高原山が入り始め
2024年03月24日 07:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 7:33
振り返る視界に高原山が入り始め
弥太郎山など塩原の山並み
2024年03月24日 07:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 7:46
弥太郎山など塩原の山並み
まだ登りが待ち受けてます
2024年03月24日 07:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 7:49
まだ登りが待ち受けてます
高原山に後押しを貰いながら
2024年03月24日 07:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 7:53
高原山に後押しを貰いながら
歩いてきたルートが見下ろせる高さに
2024年03月24日 08:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 8:01
歩いてきたルートが見下ろせる高さに
少し霞みながらの日光連山
2024年03月24日 08:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 8:03
少し霞みながらの日光連山
中央やや右が三依山?
2024年03月24日 08:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 8:05
中央やや右が三依山?
「天に駆け上がる白い道」が見えてきました
2024年03月24日 08:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
3/24 8:11
「天に駆け上がる白い道」が見えてきました
大長山、西村山や長者岳など
深い山々を見渡す
2024年03月24日 08:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 8:14
大長山、西村山や長者岳など
深い山々を見渡す
2024年03月24日 08:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/24 8:15
朝の内までの晴れ間に期待していましたが
上空は生憎の雲・・・
2024年03月24日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 8:18
朝の内までの晴れ間に期待していましたが
上空は生憎の雲・・・
短くなる一休みの間隔
2024年03月24日 08:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 8:23
短くなる一休みの間隔
そして足がつりそうな感覚
2024年03月24日 08:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/24 8:24
そして足がつりそうな感覚
景色に気力を貰い
2024年03月24日 08:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/24 8:25
景色に気力を貰い
霧氷に迎えられて
2024年03月24日 08:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 8:32
霧氷に迎えられて
ようやく山頂到達
2024年03月24日 08:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
18
3/24 8:33
ようやく山頂到達
奥に見える大佐飛山への稜線
回廊を歩かれている方もいるでしょうね
2024年03月24日 08:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
3/24 8:39
奥に見える大佐飛山への稜線
回廊を歩かれている方もいるでしょうね
鹿又岳の奥に裏那須
2024年03月24日 08:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
3/24 8:39
鹿又岳の奥に裏那須
これより先は藪
雪の締まり具合によっては踏み抜き地獄かと・・・
2024年03月24日 08:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 8:40
これより先は藪
雪の締まり具合によっては踏み抜き地獄かと・・・
霧氷が見られるとは思いませんでしたね
2024年03月24日 08:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 8:42
霧氷が見られるとは思いませんでしたね
正面の尾根は山人向け?の日留賀岳ルート
2024年03月24日 08:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/24 8:43
正面の尾根は山人向け?の日留賀岳ルート
横川集落が見えます
2024年03月24日 08:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/24 8:43
横川集落が見えます
前黒山、釈迦ヶ岳、鶏頂山など
高原山もまだ雪山
2024年03月24日 08:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 8:46
前黒山、釈迦ヶ岳、鶏頂山など
高原山もまだ雪山
相変わらずの安物カップ麺
それでも美味しく頂けます
2024年03月24日 09:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
3/24 9:00
相変わらずの安物カップ麺
それでも美味しく頂けます
2024年03月24日 09:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 9:19
時間と共に空は青空が優勢に
2024年03月24日 09:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 9:20
時間と共に空は青空が優勢に
会津の雪山がより綺麗な眺め
2024年03月24日 09:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
3/24 9:20
会津の雪山がより綺麗な眺め
特徴的な七ヶ岳
左奥に薄っすら浅草岳も
2024年03月24日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
3/24 9:22
特徴的な七ヶ岳
左奥に薄っすら浅草岳も
会津駒ヶ岳から丸山岳辺り
豪雪地帯の表れは山並みの白さに
2024年03月24日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
3/24 9:22
会津駒ヶ岳から丸山岳辺り
豪雪地帯の表れは山並みの白さに
尾瀬の代表格、燧ケ岳
2024年03月24日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
3/24 9:22
尾瀬の代表格、燧ケ岳
山頂を離れるのが惜しい・・・
2024年03月24日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/24 9:23
山頂を離れるのが惜しい・・・
区切りをつけて下山へ
2024年03月24日 09:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 9:26
区切りをつけて下山へ
山肌に残る塩那道路
すごい所に道を通したものです
2024年03月24日 09:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
3/24 9:29
山肌に残る塩那道路
すごい所に道を通したものです
下る正面には大展望
2024年03月24日 09:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 9:30
下る正面には大展望
振り返って惜別の景色
2024年03月24日 09:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/24 9:36
振り返って惜別の景色
山に似つかわしくない大型サイズの足跡が
2024年03月24日 09:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/24 9:46
山に似つかわしくない大型サイズの足跡が
朝と違って影がくっきり
2024年03月24日 09:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 9:46
朝と違って影がくっきり
尻滑りを発動
2024年03月24日 09:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 9:47
尻滑りを発動
ただブレーキは必須
止められないと雪庇から落ちます
2024年03月24日 09:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 9:48
ただブレーキは必須
止められないと雪庇から落ちます
傾斜が緩めば程好いスノーハイク
2024年03月24日 09:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 9:48
傾斜が緩めば程好いスノーハイク
2024年03月24日 09:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 9:51
春を感じますね
2024年03月24日 09:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 9:52
春を感じますね
3月になってむしろ雪が増えているかも?
2024年03月24日 10:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 10:07
3月になってむしろ雪が増えているかも?
風がなくなると少し暑さを覚える体感
2024年03月24日 10:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 10:16
風がなくなると少し暑さを覚える体感
山頂はすっかり快晴
2024年03月24日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/24 10:23
山頂はすっかり快晴
雪慣れ後の登山道は歩きにくく感じる
2024年03月24日 10:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 10:33
雪慣れ後の登山道は歩きにくく感じる
秋の名残はすっかり色あせて
2024年03月24日 10:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 10:48
秋の名残はすっかり色あせて
行きの足跡を忠実に辿り
2024年03月24日 10:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 10:58
行きの足跡を忠実に辿り
木々の芽吹きはもう少し先でしょう
2024年03月24日 11:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/24 11:15
木々の芽吹きはもう少し先でしょう
ぽつんと咲くマンサク
2024年03月24日 11:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/24 11:22
ぽつんと咲くマンサク
少し下れば登山口
2024年03月24日 11:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/24 11:30
少し下れば登山口
見守りをありがとうございます
2024年03月24日 11:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/24 11:33
見守りをありがとうございます
小山さん宅ではフクジュソウが咲き誇る
2024年03月24日 11:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
3/24 11:36
小山さん宅ではフクジュソウが咲き誇る
小山さんにご挨拶してハイク終了
お疲れ様でした
2024年03月24日 11:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
3/24 11:42
小山さんにご挨拶してハイク終了
お疲れ様でした

感想

小雪と言われた冬が過ぎ、春めく頃に度々の降雪。
花追いも良いですが、雪山を区切るにはもう少し・・・

行き先の日留賀岳。
無雪期とは一味違ったハイクが楽しめましたね。
鳥居を過ぎると続く雪の道・・・積雪期(残雪期)ならではの雪庇歩き。
急登の中で振り返れば高原山に始まり、日光連山そして南会津の山々も。
辿り着いた山頂では思わぬ霧氷景色との出会い。
目にする光景に登ってきた甲斐を感じましたね。

始めは雲が優勢な薄日の天候でしたが、山頂で青空優勢に変化。
思わず下りたくない気持ちに・・・
天気にも恵まれ、充実の雪山ハイクができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら