ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6630450
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山(筑波連山縦走)

2024年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
27.7km
登り
2,067m
下り
2,092m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:23
合計
8:54
距離 27.7km 登り 2,072m 下り 2,098m
5:33
12
5:45
5:47
11
5:58
3
6:01
6:02
34
6:36
87
8:03
3
8:06
12
8:27
21
8:58
9
9:29
33
10:02
10:05
57
11:02
11:06
37
12:33
12:34
8
12:42
12:56
6
13:01
13:02
9
13:11
13:12
7
13:19
12
13:31
12
13:43
13:44
21
14:05
30
14:36
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は岩瀬駅の一時駐車場に駐車。一時利用のスペースは7台、他は月極なので利用不可。料金は1日300円で、備え付けの封筒に入れて駐車場に設置された料金箱に入れる。
筑波山口から岩瀬駅までバスで戻り車を回収。筑波山口から桜川市バス「ヤマザクラGO」で戻れる。料金は200円。
コース状況/
危険箇所等
全体を通してコースは整備されており、基本的に危険箇所や道に迷いそうな箇所はない。雨の後ということもあり登山道が泥濘んでいる箇所多数。特に御幸ヶ原コースは泥と岩のミックスで転倒注意。
1箇所だけ上曽峠を過ぎたショートカットコースが崩落していてまじで危なかった。(下の写真参照)
その他周辺情報 日帰り温泉~いこいの家はなさか(600円)
駐車場からスタート
ロングコースだ、やったるぞー
2024年04月07日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 5:33
駐車場からスタート
ロングコースだ、やったるぞー
駐車場の料金はこの封筒に入れる
2024年04月07日 05:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 5:26
駐車場の料金はこの封筒に入れる
駐車場所の後ろに設置された料金箱に入れる
なんだか田舎っぽいなあ(すいません)
2024年04月07日 05:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 5:27
駐車場所の後ろに設置された料金箱に入れる
なんだか田舎っぽいなあ(すいません)
最初は舗装路を歩いて御嶽山登山口から登山道へ
2024年04月07日 05:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 5:46
最初は舗装路を歩いて御嶽山登山口から登山道へ
樹林帯を登っていく
2024年04月07日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 5:47
樹林帯を登っていく
御嶽神社を通過
2024年04月07日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 5:58
御嶽神社を通過
山頂標を見逃した?
山頂を通過して先を急ぐ
2024年04月07日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 6:02
山頂標を見逃した?
山頂を通過して先を急ぐ
雨引山を通過
2024年04月07日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/7 6:37
雨引山を通過
雲海に浮かぶ筑波山が見えた
筑波山はまだまだ遠い
2024年04月07日 06:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/7 6:38
雲海に浮かぶ筑波山が見えた
筑波山はまだまだ遠い
燕山を通過
燕山の登りが何気に急登で結構つらかった…
2024年04月07日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 8:03
燕山を通過
燕山の登りが何気に急登で結構つらかった…
加波山神社を通過
たばこ神社とありますが、たばこ何かたばこと関係あるのでしょうか??
2024年04月07日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 8:18
加波山神社を通過
たばこ神社とありますが、たばこ何かたばこと関係あるのでしょうか??
加波山に到着
ここも山頂標がない
2024年04月07日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 8:28
加波山に到着
ここも山頂標がない
旗立石とある
どういう意味があるのだろう?
2024年04月07日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 8:33
旗立石とある
どういう意味があるのだろう?
登山道の途中で「眺望」とあった
でも全然眺望がない
2024年04月07日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 8:38
登山道の途中で「眺望」とあった
でも全然眺望がない
登山者と全く会わない
黙々と歩いていく
2024年04月07日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 8:39
登山者と全く会わない
黙々と歩いていく
風力発電だ
ずっとボーという音がしていて何かな?と思っていたのだ
2024年04月07日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 8:44
風力発電だ
ずっとボーという音がしていて何かな?と思っていたのだ
一本杉峠を通過
2024年04月07日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 8:58
一本杉峠を通過
足尾山に到着
ここは360度眺望があるらしいが、全く見えず
2024年04月07日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/7 9:26
足尾山に到着
ここは360度眺望があるらしいが、全く見えず
北側だけ少しガスが取れていた
2024年04月07日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 9:26
北側だけ少しガスが取れていた
筑波山方向は全く見えない
2024年04月07日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 9:27
筑波山方向は全く見えない
足尾神社を通過
2024年04月07日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 9:32
足尾神社を通過
靴がたくさん捨てられていた
靴をお焚き出しする神社なのだろうか??
2024年04月07日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 9:32
靴がたくさん捨てられていた
靴をお焚き出しする神社なのだろうか??
ハングライダー離陸場だ
すごーい
2024年04月07日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 9:36
ハングライダー離陸場だ
すごーい
ここから離陸するらしい
いいなー
ハングライダーいい趣味だよな〜
2024年04月07日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 9:36
ここから離陸するらしい
いいなー
ハングライダーいい趣味だよな〜
ここから林道をひたすら下る
2024年04月07日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 9:50
ここから林道をひたすら下る
ちょっと脇道に入り、きのこ山を通過
2024年04月07日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 10:03
ちょっと脇道に入り、きのこ山を通過
うねる林道を直線に突っ切るショートカットの登山道があるので利用して進む
2024年04月07日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 10:19
うねる林道を直線に突っ切るショートカットの登山道があるので利用して進む
今回唯一の危険箇所⚠️
まじで危ない
いつ崩落してもおかしくない
要注意箇所
2024年04月07日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
4/7 10:34
今回唯一の危険箇所⚠️
まじで危ない
いつ崩落してもおかしくない
要注意箇所
ここもショートカットの入口
ショートカットを利用して最短距離で進む
2024年04月07日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 10:49
ここもショートカットの入口
ショートカットを利用して最短距離で進む
県道150号を渡ったこの場所がおそらく筑波山の取り付きと思われる
本当にこのコースは誰にも会わない
2024年04月07日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 11:07
県道150号を渡ったこの場所がおそらく筑波山の取り付きと思われる
本当にこのコースは誰にも会わない
樹林帯を淡々と登る
2024年04月07日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 11:19
樹林帯を淡々と登る
ここから残り2キロ
ようやく筑波山が射程に入ってきた
最後の登りに力を振り絞る
2024年04月07日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 11:46
ここから残り2キロ
ようやく筑波山が射程に入ってきた
最後の登りに力を振り絞る
たいぶ泥濘んでいた
最後の300mの登りはつらかった
2024年04月07日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 11:53
たいぶ泥濘んでいた
最後の300mの登りはつらかった
やっと女体山らしきものが見えた!
2024年04月07日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 12:32
やっと女体山らしきものが見えた!
筑波山に到着!
長かった…かなり足にきた
嬉しい!
2024年04月07日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 12:34
筑波山に到着!
長かった…かなり足にきた
嬉しい!
でもガスってなんも見えねー
でも今日は景色を期待していなかったのでいいのだ
2024年04月07日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 12:33
でもガスってなんも見えねー
でも今日は景色を期待していなかったのでいいのだ
山頂の様子
天候の影響か人があまりいなかった
2024年04月07日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 12:34
山頂の様子
天候の影響か人があまりいなかった
ガマ石というらしい
みんな一生懸命ガマの口に石を投げていた
私は先を急ぐ
2024年04月07日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 12:38
ガマ石というらしい
みんな一生懸命ガマの口に石を投げていた
私は先を急ぐ
ここでスプライトと山バッチを購入
気さくなご夫婦のお店でした
岩瀬駅から来たと話すと、お水をいっぱい飲ませてくれました笑
2024年04月07日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 12:46
ここでスプライトと山バッチを購入
気さくなご夫婦のお店でした
岩瀬駅から来たと話すと、お水をいっぱい飲ませてくれました笑
久しぶりに百名山のバッチを購入
2024年04月07日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 12:46
久しぶりに百名山のバッチを購入
男体山に向かい歩いていると…おおっ!筑波山の山頂はこんなになっていたのか
高尾山みたいだなあ…
山バッチ急いで買わなくてもよかったな
2024年04月07日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 13:00
男体山に向かい歩いていると…おおっ!筑波山の山頂はこんなになっていたのか
高尾山みたいだなあ…
山バッチ急いで買わなくてもよかったな
男体山も登ってみた
山頂標はなかったかな
何気に男体山の登りが地味に足にきた
2024年04月07日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 13:13
男体山も登ってみた
山頂標はなかったかな
何気に男体山の登りが地味に足にきた
男体山からは少しだけ景色を見ることができた
2024年04月07日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/7 13:11
男体山からは少しだけ景色を見ることができた
下りは御幸ヶ原コースで一気に下る
2024年04月07日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
4/7 13:19
下りは御幸ヶ原コースで一気に下る
私は木階段がどうも苦手です
2024年04月07日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
4/7 13:22
私は木階段がどうも苦手です
登山道の途中に水場がある
男女川の源流らしい
2024年04月07日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 13:32
登山道の途中に水場がある
男女川の源流らしい
筑波山神社を通過
筑波山口のバス停に向かう
2024年04月07日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 14:07
筑波山神社を通過
筑波山口のバス停に向かう
つくば道?なんだろう?
なんとなく絵になったので撮ってみた
2024年04月07日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 14:12
つくば道?なんだろう?
なんとなく絵になったので撮ってみた
バス停に向かいながら筑波山が綺麗に見えた
登山あるあるの下山後の快晴
2024年04月07日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
4/7 14:33
バス停に向かいながら筑波山が綺麗に見えた
登山あるあるの下山後の快晴
筑波山口のバス停に到着
筑波山口と言いつつ全然筑波山口じゃないぞー
筑波山神社から30分は歩かされた
でも15時5分のバスに間に合った!良かった〜
2024年04月07日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
4/7 14:36
筑波山口のバス停に到着
筑波山口と言いつつ全然筑波山口じゃないぞー
筑波山神社から30分は歩かされた
でも15時5分のバスに間に合った!良かった〜
バスで岩瀬駅まで戻って終了
長かった…疲れました
お疲れさまでした
2024年04月07日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
4/7 16:08
バスで岩瀬駅まで戻って終了
長かった…疲れました
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

最近百名山に全然登れていないことに気づき、近場で行けそうな未登頂の山ということで候補に上がったのが筑波山と天城山。週末の天気はいまいちだが、まだましな筑波山に行くことに。

でもただ筑波山に登るのは面白くない、ということでヤマレコで検索していると…筑波連山縦走を発見!これしかないと挑戦することにした。さすがヤマレコユーザーの皆様、いろいろなコースを登っている。

岩瀬駅から歩き始めたが、駅は無人駅だし筑波が思っていたより山深く印象とだいぶ違っていた。
筑波連山縦走の率直な感想は…ちょっと舐めてました😅長いし結構急登の登り下りも多く、かなりハード。もちろん距離も累積標高もわかっていたが、筑波山だしー大丈夫でしょ、と甘くみていたのが間違いだった。大して長くない筑波山の御幸ヶ原コースの下りが長いこと長いこと…

縦走路はほとんど眺望がなく、ひたすら樹林帯を修行のように黙々と登る。しかも人気の筑波山なのに女体山直前までほとんど人に会わず。山好きでないととても耐えられないコースです。しかも今日の気温でも湿気がすごく汗が止まらず、とても夏は歩けないコースだと思います。
でも女体山に登頂した時の達成感はすごいです!やっとここまで来たか…と普通に登った時には味わえないものです!(味わいたいかは別ですが…)

いろいろ言いましたが、なんだかんだで楽しかった~私は山好きですからねえ
でももう1回歩けと言われても断りますが笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら