ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6630962
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(八方尾根ピストン)

2024年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
9.1km
登り
955m
下り
947m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:15
合計
5:57
8:43
21
9:05
9:06
8
9:14
9:14
5
9:19
9:20
9
9:28
9:29
15
9:44
9:50
57
10:46
10:48
58
11:46
11:47
26
12:12
12:19
21
12:41
12:41
46
13:27
13:28
34
14:01
14:02
13
14:15
14:15
2
14:16
14:16
7
14:24
14:24
4
14:28
14:28
6
14:34
14:34
10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方尾根スキー場B駐車場に駐車。朝7時頃だったか、係員が駐車場代徴収しに回る。領収書をダッシュボードに乗せておく。係員がいない時はゴンドラのチケット売り場で払うようです。
webで八方尾根スキー場のチケットは購入できるがゲレンデ用の1日券のみで登山者用チケットは当日チケット売り場で購入する必要があります。
6時に敷地に入れます。チケット発売が7時30分。ゴンドラの営業開始が8時。
ここもチケット売り場とゴンドラの待機の列が出来ますが、ゴンドラの列は人が並ばなくてはダメだそうで、登山者はチケット購入してから並ぶことに。チケット発売時間前からゴンドラの列にはweb購入と思われるスキーヤー、ボーダーの列が出来きている。ゴンドラだから進みは早いが。
ゴンドラの次にアルペンリフト、グラートリフトと乗り継ぎます。グラートリフトの運転開始が8時30分からなのでゴンドラを早く乗った時、ここで少し待ちがでます。
アルペンリフトは登山者優先で乗してもらえる。登山者は往復の時間がかかるからの配慮でしょうか。助かります。
コース状況/
危険箇所等
雪が融けて土が出てる箇所が何箇所かありました。
雪面の下が融けて穴が開いているところもあります。
その他周辺情報 八方の湯にて入浴。
八方尾根スキー場ゴンドラリフト駅(下)のお土産屋さんで山バッチ購入。
敷地には6時まで入れなかった。並ぶかなと思いきや6時に行くがまだ誰もいないようなので一旦車で待機。
2024年04月07日 06:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 6:01
敷地には6時まで入れなかった。並ぶかなと思いきや6時に行くがまだ誰もいないようなので一旦車で待機。
少しずつ列も出来たので並ぶ。チケット購入後、ゴンドラリフトに並ぶ
2024年04月07日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 7:43
少しずつ列も出来たので並ぶ。チケット購入後、ゴンドラリフトに並ぶ
白馬村には長野五輪の時のロゴが各所で見られます。世代的に嬉しくなります。
2024年04月07日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 7:58
白馬村には長野五輪の時のロゴが各所で見られます。世代的に嬉しくなります。
ゴンドラ乗車。
2024年04月07日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 8:10
ゴンドラ乗車。
アルペンリフトに乗り継ぎます。
2024年04月07日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 8:14
アルペンリフトに乗り継ぎます。
今度はグラートリフト
2024年04月07日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 8:28
今度はグラートリフト
グラートリフトの上の駅に運転最終時間が表示。準備をしてたら8時40分になった。コースタイム通りだと14時50分頃。結構ギリギリ。
2024年04月07日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 8:41
グラートリフトの上の駅に運転最終時間が表示。準備をしてたら8時40分になった。コースタイム通りだと14時50分頃。結構ギリギリ。
登山開始
2024年04月07日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 8:44
登山開始
雪解けも進行中。すごく暑い。
2024年04月07日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 8:53
雪解けも進行中。すごく暑い。
五竜、鹿島槍が見えている。
2024年04月07日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 9:01
五竜、鹿島槍が見えている。
第二ケルン到着。ここでミッドウェアを脱ぐ。
2024年04月07日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 9:05
第二ケルン到着。ここでミッドウェアを脱ぐ。
唐松岳、不帰、天狗岳が見えて来た。
2024年04月07日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 9:08
唐松岳、不帰、天狗岳が見えて来た。
山名同定
2024年04月07日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 9:08
山名同定
白馬方面。白馬三山が綺麗に見える。
2024年04月07日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 9:09
白馬方面。白馬三山が綺麗に見える。
山名同定。
2024年04月07日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
3
4/7 9:09
山名同定。
八方池到着。白馬三山が綺麗。
2024年04月07日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 9:25
八方池到着。白馬三山が綺麗。
ケルン。このルート、ケルンが多い。道に迷わないからいいかも。
2024年04月07日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 9:29
ケルン。このルート、ケルンが多い。道に迷わないからいいかも。
下の欅という場所。急登です。一気に登れず、何度か細かい休憩を入れる。
2024年04月07日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 9:43
下の欅という場所。急登です。一気に登れず、何度か細かい休憩を入れる。
ケルン。太ももの前が張って来て登りがきつい。
2024年04月07日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 10:46
ケルン。太ももの前が張って来て登りがきつい。
途中、雷鳥。すれ違った登山者さんに教えてもらった。白服は初めて見た。
2024年04月07日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
4/7 11:11
途中、雷鳥。すれ違った登山者さんに教えてもらった。白服は初めて見た。
手前のピークを越えて奥が唐松。この辺が核心っぽい。近くなのだが足が上がらん。
2024年04月07日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 11:36
手前のピークを越えて奥が唐松。この辺が核心っぽい。近くなのだが足が上がらん。
唐松岳手前のピーク。唐松岳頂上山荘のピークでした。そこから剱岳、立山が一望。剱岳かっこいい。
2024年04月07日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
2
4/7 11:45
唐松岳手前のピーク。唐松岳頂上山荘のピークでした。そこから剱岳、立山が一望。剱岳かっこいい。
山名同定。山名が少し右にズレてしまった。
2024年04月07日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
2
4/7 11:45
山名同定。山名が少し右にズレてしまった。
登り返しをグダグダになりながら登って唐松岳登頂。
2024年04月07日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/7 12:12
登り返しをグダグダになりながら登って唐松岳登頂。
もう一つの山頂碑。
2024年04月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 12:13
もう一つの山頂碑。
剱岳、立山方向
2024年04月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 12:13
剱岳、立山方向
山名同定
2024年04月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
2
4/7 12:13
山名同定
五竜方向。鹿島槍は五竜の陰で見えず。
2024年04月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 12:13
五竜方向。鹿島槍は五竜の陰で見えず。
山名同定
2024年04月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 12:13
山名同定
白馬方向。不帰の嶮は手前だと思う。
2024年04月07日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 12:14
白馬方向。不帰の嶮は手前だと思う。
遠くに新潟の山々
2024年04月07日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/7 12:14
遠くに新潟の山々
山名同定
2024年04月07日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, ARYamaNavi
3
4/7 12:14
山名同定
帰りのリフトの時間がやばいので早々に下山。
2024年04月07日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/7 12:15
帰りのリフトの時間がやばいので早々に下山。
振り返って唐松岳。下山開始した頃から天気が良くなる。
2024年04月07日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 12:37
振り返って唐松岳。下山開始した頃から天気が良くなる。
唐松岳頂上山荘のピークから剱岳、立山。
2024年04月07日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 12:47
唐松岳頂上山荘のピークから剱岳、立山。
同じく五竜。
2024年04月07日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 12:47
同じく五竜。
がんばって下山するも、途中で足が攣る。近くにいた登山者さんに心配させてしまった。また急登下りが苦手で皆さんサクサク降りるのをヨチヨチ下りで時間がかかった。写真は八方池。この辺でようやくリフトの時間に間に合いそうな気がして来た。
2024年04月07日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 14:10
がんばって下山するも、途中で足が攣る。近くにいた登山者さんに心配させてしまった。また急登下りが苦手で皆さんサクサク降りるのをヨチヨチ下りで時間がかかった。写真は八方池。この辺でようやくリフトの時間に間に合いそうな気がして来た。
白馬三山
2024年04月07日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 14:20
白馬三山
リフト乗り場が見えてきた。
2024年04月07日 14:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 14:36
リフト乗り場が見えてきた。
装備をまとめてリフト乗車。間に合ったとはいえギリギリだった。
2024年04月07日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 14:53
装備をまとめてリフト乗車。間に合ったとはいえギリギリだった。
アルペンリフト乗り場
2024年04月07日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 15:01
アルペンリフト乗り場
ゴンドラ乗り場。スタバに心惹かれるが、時間が無さそうなのでゴンドラ乗車。
2024年04月07日 15:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 15:08
ゴンドラ乗り場。スタバに心惹かれるが、時間が無さそうなのでゴンドラ乗車。
ゴンドラです。
2024年04月07日 15:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
4/7 15:10
ゴンドラです。
チケット売り場。無事帰って来ました。
2024年04月07日 15:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/7 15:23
チケット売り場。無事帰って来ました。
八方の湯で汗を流して帰宅。
2024年04月07日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/7 15:37
八方の湯で汗を流して帰宅。

感想

今シーズン冬山で登ってみたい山として武奈ヶ岳と唐松岳を上げていました。
武奈ヶ岳は1月に登れましたが、中々、天気やスケジュールの都合で唐松岳に行けず、来シーズンかなと思っていたら、天気予報が日曜日晴れの予報に変わって来た。日帰りで行くことに。
気になっていたリフトの時間に間に合うかどうかの件、皆さんのレコを見ると1時間から2時間くらいの余裕があるみたい。足の遅い私でもなんとかなるのではとの甘い期待で行ったのですが、今シーズン初アイゼンと最近低山ばかり行っていたのが祟ったのが、すぐに太もも前が張り出し足が上がらなくなる。下山時に足が攣る(最初左そのうち右も)。長い急下りで足が疲れる。最後には膝まで痛くなりだしどうなる事かと思いつつなんとかリフトの時間に間に合いました。
景色は絶景でしたが、私自身の問題でそれどころじゃなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら