ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8550317
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳から五竜岳を縦走(黒菱平スタート) 今年百名山11座目(目標+5座)

2025年08月14日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:53
距離
30.4km
登り
2,016m
下り
2,917m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:20
合計
8:36
距離 30.4km 登り 2,016m 下り 2,917m
4:30
15
スタート地点
4:45
4:49
13
5:01
5:02
5
5:06
5:07
5
5:11
5:12
5
5:17
4
5:22
9
5:31
18
5:50
11
6:02
27
6:29
6:31
10
6:40
6:48
9
7:01
7:02
27
7:29
28
7:57
7:58
9
8:07
39
8:46
8:47
33
9:20
4
9:24
32
9:56
20
10:16
10:17
19
10:36
10:38
11
10:49
24
11:13
7
11:21
11:26
26
12:35
13
12:48
27
13:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
チケット販売は4:00から、リフト開始は4:30からです。販売は5分程早く始まりました。
2025年08月14日 03:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 3:52
チケット販売は4:00から、リフト開始は4:30からです。販売は5分程早く始まりました。
リフトも10分早く開始10番目くらいに乗りました。
2025年08月14日 04:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:22
リフトも10分早く開始10番目くらいに乗りました。
黒菱駐車場は満車状態
日帰りスペースですが、3:45に私がついた時に残り1台だったか?という具合でした。連休前半天気が悪かったので集中しています。(昨日からで1泊の車も相当あったと思います。)
2025年08月14日 04:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:24
黒菱駐車場は満車状態
日帰りスペースですが、3:45に私がついた時に残り1台だったか?という具合でした。連休前半天気が悪かったので集中しています。(昨日からで1泊の車も相当あったと思います。)
歩き始めて12分
明るくなって来ました。リフト最上部の山小屋です。
2025年08月14日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:42
歩き始めて12分
明るくなって来ました。リフト最上部の山小屋です。
唐松岳は隠れて見えません。
2025年08月14日 04:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:51
唐松岳は隠れて見えません。
花が綺麗!!
2025年08月14日 04:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:56
花が綺麗!!
こっちも
2025年08月14日 04:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:57
こっちも
振り返ると朝焼けです。
2025年08月14日 04:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 4:59
振り返ると朝焼けです。
石神井ケルンまで来ました。唐松岳が今ははっきり見えます!!
2025年08月14日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:01
石神井ケルンまで来ました。唐松岳が今ははっきり見えます!!
第二ケルン到着。ガスって来ました。
2025年08月14日 05:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:07
第二ケルン到着。ガスって来ました。
朝の空が綺麗!!
2025年08月14日 05:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:10
朝の空が綺麗!!
八方ケルンとバックに朝焼け!!神秘的です。
2025年08月14日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:11
八方ケルンとバックに朝焼け!!神秘的です。
ガスが上がって来てます。
2025年08月14日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:11
ガスが上がって来てます。
ニューギア1
付いていた紐だと緩んで来てしまい、靴ヅレっぽくなってしまうので靴紐を買いました。
バッチリです。
後半むしろ痛くなって緩めたほどです。
いい買い物しました。
2025年08月14日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/14 5:11
ニューギア1
付いていた紐だと緩んで来てしまい、靴ヅレっぽくなってしまうので靴紐を買いました。
バッチリです。
後半むしろ痛くなって緩めたほどです。
いい買い物しました。
ニューギア2
一眼レフを持ち歩くようになり、トレイル用バッグがパンパンになる&一々バッグを下ろすのに時間がかかるので、フロントポーチを買いました。
4点固定なので、体にしっかりフィットして、更にトレイル用バックのドリンクホルダーの一つを占めていた携帯もフロントバックに入るようになり、フロントにドリンクが二つになったのでなお良くなりました。今日はあいにくの天候で一眼レフの出番は余りありませんでしたが💦
2025年08月14日 05:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/14 5:12
ニューギア2
一眼レフを持ち歩くようになり、トレイル用バッグがパンパンになる&一々バッグを下ろすのに時間がかかるので、フロントポーチを買いました。
4点固定なので、体にしっかりフィットして、更にトレイル用バックのドリンクホルダーの一つを占めていた携帯もフロントバックに入るようになり、フロントにドリンクが二つになったのでなお良くなりました。今日はあいにくの天候で一眼レフの出番は余りありませんでしたが💦
花が綺麗
2025年08月14日 05:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:12
花が綺麗
ガスって白馬岳も見えません😭
2025年08月14日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:15
ガスって白馬岳も見えません😭
中腹が朝焼けで綺麗。唐松岳はすっかりガスの中
2025年08月14日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:15
中腹が朝焼けで綺麗。唐松岳はすっかりガスの中
八方池まで来ました。池に映る山が綺麗。
2025年08月14日 05:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 5:17
八方池まで来ました。池に映る山が綺麗。
対岸まで来ました。朝焼けの空をバックに!!
2025年08月14日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 5:21
対岸まで来ました。朝焼けの空をバックに!!
2025年08月14日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:21
こっちも
2025年08月14日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:21
こっちも
日が顔を出しました。
2025年08月14日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:22
日が顔を出しました。
2025年08月14日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:22
太陽がかなり登りました。
2025年08月14日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:24
太陽がかなり登りました。
登って来た稜線の後ろに太陽
2025年08月14日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:28
登って来た稜線の後ろに太陽
2025年08月14日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:39
扇雪渓です。
2025年08月14日 05:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:50
扇雪渓です。
上から太陽と一緒に
2025年08月14日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 5:54
上から太陽と一緒に
丸山ケルンまで来ました。
2025年08月14日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:02
丸山ケルンまで来ました。
うーん、白馬岳はガスの中
2025年08月14日 06:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:03
うーん、白馬岳はガスの中
綿毛になったチングルマの群生
2025年08月14日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:07
綿毛になったチングルマの群生
一瞬晴れました。
2025年08月14日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:08
一瞬晴れました。
登って来た稜線と雲
2025年08月14日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:15
登って来た稜線と雲
あぁガスってしまいました。あと少しです。
2025年08月14日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:16
あぁガスってしまいました。あと少しです。
ガスが濃くなって来てしまいました。
2025年08月14日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 6:25
ガスが濃くなって来てしまいました。
無事登頂。真っ白!!
2025年08月14日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 6:41
無事登頂。真っ白!!
カワイイ頂上標識。
2025年08月14日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 6:41
カワイイ頂上標識。
景色が見えないので、撮ってもらいました。
3
景色が見えないので、撮ってもらいました。
五竜岳への縦走開始
いきなり鎖場です
結構長いです
2025年08月14日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 7:02
五竜岳への縦走開始
いきなり鎖場です
結構長いです
五竜岳ももちろんガスの中。メガネに水滴が着きます。
2025年08月14日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 7:24
五竜岳ももちろんガスの中。メガネに水滴が着きます。
岩がスゴい
2025年08月14日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 7:33
岩がスゴい
雷鳥さんが登山道をテクテク歩いてました。今日見れたのはこの1匹だけでした。ラッキーでした。
2025年08月14日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 7:52
雷鳥さんが登山道をテクテク歩いてました。今日見れたのはこの1匹だけでした。ラッキーでした。
トウヤクリンドウが至るところに咲いていました。
2025年08月14日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 7:56
トウヤクリンドウが至るところに咲いていました。
もう一枚!!
2025年08月14日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 7:58
もう一枚!!
今日下る遠見尾根との分岐まで来ました。
2025年08月14日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 7:58
今日下る遠見尾根との分岐まで来ました。
五竜山荘到着
休憩しながらカップラーメンでエナジーチャージしようと思ったらSoldOutでした。
ココアでチャージ
このチャージが効いて一気に五竜岳を登り切れました。
2025年08月14日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 8:01
五竜山荘到着
休憩しながらカップラーメンでエナジーチャージしようと思ったらSoldOutでした。
ココアでチャージ
このチャージが効いて一気に五竜岳を登り切れました。
頂上まではこんな感じ
2025年08月14日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 8:26
頂上まではこんな感じ
岩場を登って行きます。
2025年08月14日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 8:37
岩場を登って行きます。
無事登頂。こっちもガスで真っ白。
2025年08月14日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 8:45
無事登頂。こっちもガスで真っ白。
こっちでも撮ってもらいました。今日は上着持って来て大正解。
持って来てなければ、山小屋で重ね着用でTシャツ購入必要でした。
2
こっちでも撮ってもらいました。今日は上着持って来て大正解。
持って来てなければ、山小屋で重ね着用でTシャツ購入必要でした。
五竜岳頂上下の分岐点。キレット方面の縦走は計画ありです。(鹿島槍ヶ岳の北峰はその時に取っておきました。)
2025年08月14日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 8:49
五竜岳頂上下の分岐点。キレット方面の縦走は計画ありです。(鹿島槍ヶ岳の北峰はその時に取っておきました。)
山小屋付近はお花畑が広がっています。
2025年08月14日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:20
山小屋付近はお花畑が広がっています。
分岐から遠見尾根にむ入りました。下山のつもりがいきなり登り💦
2025年08月14日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:25
分岐から遠見尾根にむ入りました。下山のつもりがいきなり登り💦
ガスってますが、雄大な景色です。
2025年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:26
ガスってますが、雄大な景色です。
お猿さん発見
2025年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:26
お猿さん発見
五竜岳のガスが少し薄くなりました。五竜山荘と一緒に。下に小さくお猿さん。
2025年08月14日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 9:27
五竜岳のガスが少し薄くなりました。五竜山荘と一緒に。下に小さくお猿さん。
花が綺麗
2025年08月14日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:27
花が綺麗
こっちも
2025年08月14日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:27
こっちも
花と五竜岳
2025年08月14日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:35
花と五竜岳
おぉ今日一ガスが薄くなりました。これだけで満足です。
2025年08月14日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:44
おぉ今日一ガスが薄くなりました。これだけで満足です。
本日の一眼レフ撮影ポイントはここだけ
2025年08月14日 09:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:44
本日の一眼レフ撮影ポイントはここだけ
縦バージョン
2025年08月14日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:45
縦バージョン
これから下る登山道がくっきり。
2025年08月14日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:46
これから下る登山道がくっきり。
下界が見えました。
2025年08月14日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 9:50
下界が見えました。
ガスが薄いタイミングでパシャリ!!いい景色です。
2025年08月14日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 9:51
ガスが薄いタイミングでパシャリ!!いい景色です。
唐松岳はガスの中
2025年08月14日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 10:20
唐松岳はガスの中
既に紅葉しているナナカマド
2025年08月14日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:23
既に紅葉しているナナカマド
鹿島槍ヶ岳もガスの中
2025年08月14日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:29
鹿島槍ヶ岳もガスの中
下山じゃなかったっけ?なんでこんなに登りが多いの??
2025年08月14日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:32
下山じゃなかったっけ?なんでこんなに登りが多いの??
白馬岳も相変わらずガスの中
下だけでも十分綺麗です
2025年08月14日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 10:38
白馬岳も相変わらずガスの中
下だけでも十分綺麗です
2025年08月14日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:38
大遠見を抜けて中遠見まで来ました。大遠見、中遠見、小遠見とこの三つの山を2000m前後を登ったり、下ったりします。全然標高が下がらないまま1時間弱歩きました。標高が全然下がらないので、精神的に結構来ました。
2025年08月14日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 10:38
大遠見を抜けて中遠見まで来ました。大遠見、中遠見、小遠見とこの三つの山を2000m前後を登ったり、下ったりします。全然標高が下がらないまま1時間弱歩きました。標高が全然下がらないので、精神的に結構来ました。
下界が良く見えて来ました。
2025年08月14日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:39
下界が良く見えて来ました。
小遠見まで来ました。ここからは一気に標高が下がるのとトレッキングコースになっていて、歩き易く一気にペースアップしました。
2025年08月14日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:49
小遠見まで来ました。ここからは一気に標高が下がるのとトレッキングコースになっていて、歩き易く一気にペースアップしました。
白馬岳少しガスが薄くなりました
2025年08月14日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:11
白馬岳少しガスが薄くなりました
地蔵ケルンまで来ました。今日最後のケルンでした。
2025年08月14日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:13
地蔵ケルンまで来ました。今日最後のケルンでした。
リスト最上部まで下りて来ました。
2025年08月14日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:15
リスト最上部まで下りて来ました。
沢山の人で賑わっていました。終わりかけですが、コマクサの群生です。
2025年08月14日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:18
沢山の人で賑わっていました。終わりかけですが、コマクサの群生です。
花がいっぱい
2025年08月14日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:19
花がいっぱい
こっちも
2025年08月14日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:19
こっちも
こっちも
ヤナギランですね。
2025年08月14日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:20
こっちも
ヤナギランですね。
ここからゴンドラ使わずにトレラン大会のトレーニングで長ーい下りです。
2025年08月14日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:28
ここからゴンドラ使わずにトレラン大会のトレーニングで長ーい下りです。
パラグライダー気持ちよさそうです。
2025年08月14日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:29
パラグライダー気持ちよさそうです。
まだ遠いですね。
2025年08月14日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 11:34
まだ遠いですね。
30分強で下りて来ました。エスカルプラザ到着。
2025年08月14日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 12:02
30分強で下りて来ました。エスカルプラザ到着。
歩きの記録です。
2025年08月14日 12:09撮影
8/14 12:09
歩きの記録です。
その2
2025年08月14日 12:09撮影
8/14 12:09
その2
ここからはデポしておいた自転車で戻ります。
2025年08月14日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 12:09
ここからはデポしておいた自転車で戻ります。
唐松岳がはっきり見えました!!良かったです。
2025年08月14日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 12:17
唐松岳がはっきり見えました!!良かったです。
赤線繋ぎのサイクリングもしてから八方尾根のゴンドラに乗って黒菱駐車場に戻ります。
2025年08月14日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 12:54
赤線繋ぎのサイクリングもしてから八方尾根のゴンドラに乗って黒菱駐車場に戻ります。
ここからリフトもう一本乗って高度を上げます。一昨年の白馬国際クラシックのトレイル大会でこの斜面を登りましたが、めちゃめちゃキツかったです。登りで何度も休みました。
2025年08月14日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 13:03
ここからリフトもう一本乗って高度を上げます。一昨年の白馬国際クラシックのトレイル大会でこの斜面を登りましたが、めちゃめちゃキツかったです。登りで何度も休みました。
風が気持ちいい!!
2025年08月14日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 13:06
風が気持ちいい!!
白馬岳も見えました。嬉しい!!
2025年08月14日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/14 13:10
白馬岳も見えました。嬉しい!!
黒菱駐車場まで最後に下ります。駐車場と下界がはっきり見えます。
2025年08月14日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 13:16
黒菱駐車場まで最後に下ります。駐車場と下界がはっきり見えます。
花と蝶々
リフトから撮影
無事ゴール!!八方の湯に浸かってから帰りました。
2025年08月14日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 13:17
花と蝶々
リフトから撮影
無事ゴール!!八方の湯に浸かってから帰りました。

感想

今日は家の都合とてんくらの予報からガッツリ山登り
唐松岳から五竜岳へ縦走し、五竜岳から、五竜ゲレンデを下り、自転車で八方尾根まで戻るプランです。

てんくらAで、雨の降る気配は全くありませんでしたが、頂上の標高は私が登っている間はずっとガスで真っ白!!

眺望は見られませんでしたが、下山時に少しガスが晴れて、いいショットは収められたので良しとします。

唐松岳は白馬岳からの縦走を、五竜岳は鹿島槍ヶ岳への縦走の登山計画もあるため、次回は絶対ピーカンの日に登ります!!

着実に百名山を登って来ましたが、今年はあと1座、多くても2座でしょうか?

来年、再来年にかけてコンスタントに登って行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

コメント失礼します
今日は僕も近くのお山歩いてましたが裏銀座方面はガッスガスでした☁
それにしてもとんでもない爆速ですね!
上り以外はずっと走られてるんですか?
うらやましいです
2025/8/14 18:43
ハチタマさん

コメントいつもありがとうございます
山行お疲れ様でした
私はまだ未到の裏銀座方面を登られてたのですね
真っ白でお互い残念でしたね
さてペース0.4-0.5は自転車分が入ってのペースで、今日の歩きは0.5-0.6でした。階段や平地は駆け下りますが、さすが岩があるところは慎重に下ってますよ😅
多分登りのペースが割と早めで、このペースになっていると思います。
2025/8/14 18:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら