ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6662353
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

大洞山(ふろしき文鳥と愛でる三多気の桜)

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
anappleaday その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
9.1km
登り
713m
下り
705m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:13
合計
4:45
9:54
25
10:19
10:25
22
10:47
10:50
46
11:36
11:43
18
12:01
12:07
18
12:25
13:07
60
14:07
14:08
23
14:31
14:39
0
14:39
ゴール地点
◆大洞山の次に登った御破裂山(談山神社の桜)
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6662354.html
◆過去の大洞山
・2019年4月13日
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1792024.html
・2018年4月8日
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1423780.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三多気駐車場を利用
花桃と桜が折り重なる先に、お椀を伏せたような山容の大洞山を眺めます。
2024年04月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/13 9:53
花桃と桜が折り重なる先に、お椀を伏せたような山容の大洞山を眺めます。
風格ある桜の古木の並木道を歩き始めると、
2024年04月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/13 9:55
風格ある桜の古木の並木道を歩き始めると、
桜越しに大洞山を眺めるのも秀逸。
2024年04月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/13 10:01
桜越しに大洞山を眺めるのも秀逸。
桜はピークを過ぎているようでしたが、それでも見ごたえ十分。白く気品のある花姿に魅了されます。
2024年04月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 10:02
桜はピークを過ぎているようでしたが、それでも見ごたえ十分。白く気品のある花姿に魅了されます。
茅葺の民家と桜が織り成す風景が情趣を誘い、
2024年04月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/13 10:05
茅葺の民家と桜が織り成す風景が情趣を誘い、
学能堂山を背景に、水が張られた棚田越しに眺める桜並木は格別です。
2024年04月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
4/13 10:09
学能堂山を背景に、水が張られた棚田越しに眺める桜並木は格別です。
ケヤキの巨木を横目に真福院の境内に進むと、鮮やかなミツバツツジが目を惹きます。
2024年04月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 10:22
ケヤキの巨木を横目に真福院の境内に進むと、鮮やかなミツバツツジが目を惹きます。
県道太郎生伊勢八知停車場線を横切って大洞山登山口から急登が始まります。苔生した石段をトコトコ。
2024年04月13日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/13 11:11
県道太郎生伊勢八知停車場線を横切って大洞山登山口から急登が始まります。苔生した石段をトコトコ。
大洞山雌岳の頂上に到着します。
2024年04月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 11:36
大洞山雌岳の頂上に到着します。
三角錐の高見山や名張川を隔てて向き合う古光山と俱留尊山が見渡せます。
2024年04月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/13 11:39
三角錐の高見山や名張川を隔てて向き合う古光山と俱留尊山が見渡せます。
ここで、疫病退散を祈願するアマビエ17号、アマビエ20号と小アマビエのトリオが登場。さすらい旅の途中のふろしき文鳥とともに、素晴らしい眺めに目を見張ります。
2024年04月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 11:41
ここで、疫病退散を祈願するアマビエ17号、アマビエ20号と小アマビエのトリオが登場。さすらい旅の途中のふろしき文鳥とともに、素晴らしい眺めに目を見張ります。
続いて、尾根道を辿って雄岳の頂上へ。尼ヶ岳や青山高原が見通せます。
2024年04月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 12:02
続いて、尾根道を辿って雄岳の頂上へ。尼ヶ岳や青山高原が見通せます。
鈴なりのアセビが青空に映え、
2024年04月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/13 12:05
鈴なりのアセビが青空に映え、
ふろしき文鳥もご満悦の様子。
2024年04月13日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
4/13 12:08
ふろしき文鳥もご満悦の様子。
雌岳頂上に戻ってお昼の時間とします。食後のおやつには、ふろしき文鳥が選んだ駄菓子「京いろは」をいただきます。
2024年04月13日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 12:56
雌岳頂上に戻ってお昼の時間とします。食後のおやつには、ふろしき文鳥が選んだ駄菓子「京いろは」をいただきます。
下山はスカイランド大洞方面へ、階段道の急坂を下ります。その先は東海自然歩道に合流して山腹を進み、
2024年04月13日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/13 13:19
下山はスカイランド大洞方面へ、階段道の急坂を下ります。その先は東海自然歩道に合流して山腹を進み、
真福院まで戻ってくると、お花を鑑賞。清々しい色合いのヤマルリソウに目が留まり、
7
真福院まで戻ってくると、お花を鑑賞。清々しい色合いのヤマルリソウに目が留まり、
見頃終盤のユキワリイチゲにも、何とか間に合いました。
11
見頃終盤のユキワリイチゲにも、何とか間に合いました。
ニリンソウは盛況です。
7
ニリンソウは盛況です。
棚田の水面に桜並木が映り込み、何とも見事。
2024年04月13日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/13 14:17
棚田の水面に桜並木が映り込み、何とも見事。
桜の古木に導かれながらそぞろ歩きます。
2024年04月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/13 14:24
桜の古木に導かれながらそぞろ歩きます。
三多気駐車場の枝垂桜が素晴らしく、グラデーションを伴って頭上に降り注ぐ様子に見惚れるばかり。
2024年04月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/13 14:33
三多気駐車場の枝垂桜が素晴らしく、グラデーションを伴って頭上に降り注ぐ様子に見惚れるばかり。
枝垂桜のすだれ越しに大洞山を振り返ります。
2024年04月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/13 14:37
枝垂桜のすだれ越しに大洞山を振り返ります。

装備

個人装備
ぶらさげリラックマ

感想

 ふろしき文鳥と行くお花見登山の1座目は、三多気の桜を眺めて大洞山へ。三多気の桜はピークを過ぎた感じではありましたが、水を張った棚田に映り込む様子は見事で、駐車場の周囲の枝垂桜も見ごたえ十分。大洞山の頂上からの眺めも素晴らしいものがあり、真福院の周辺ではお花鑑賞も捗りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら